• 締切済み

柑橘類のピールの作り方

甘夏ピールの作り方について質問です。 お菓子作りに詳しい方お願いします。 甘夏の皮を茹でこぼす際は水から茹でなければいけないのですか? 始めからお湯で茹でるとすぐ沸騰しますがそれではいけないのですか? お湯からでもいい場合は沸騰してから何分位茹でればいいのでしょうか?

noname#155677
noname#155677

みんなの回答

回答No.4

こんばんは。ジルです。 > 茹でた皮にグラニュー糖を加え加熱すると砂糖から水分が出ますが > どの辺で加熱を止めたらいいのでしょうか? 恐縮ですがボクには、わからないです。 > 煮詰めすぎると飴のように固くなってしまいますよね。 ご指摘のとおりグラニュー糖は、煮詰めすぎると固くなります。 ご質問者様のピールの製法は、推測すると皮を茹でて 砂糖シロップと煮立てて一日で仕上げるのではないかと思います。 だと仮定してお答えしますが ボクは、この製法で作ったことがないのです。 通常オレンジピール、レモンピールなどは、皮を茹でて 一日目ブリックスボーメ60度のシロップに漬け込み 翌日シロップの糖度を65まであげて再び漬け込み 3日目に同じく糖度を70度まであげて作り上げます。 こうしてゆっくりと砂糖を染みこませないと果肉が固くなり 食感のよいピールに仕上がりません。 ご質問者様の製法は、しばしばネット上で見聞きするものですが こうした手間を省いたものではないかと思います。 もちろんそれが間違いとも思いませんし悪いとも思いません。 ただボクは、やったことがないので無責任な事が言えないわけです。 それでもご質問のピールの様子では、まだ糖度があまり高くない 状態で浸かっているように感じます。 一つの方法として温度計をお持ちならおおむね103度か105度くらいまで 煮詰めてからピールに漬け込むと改善されるかもしれません。 ピールの仕事などをフランス菓子では、コンフィズリーと呼びますが この分野の仕事は、砂糖の濃度であるボーメを計るか煮詰め温度が極めて重要です。 ご質問のようによりよい状態のピールにしたいのであれば 糖度計や温度計でシロップの砂糖濃度を調整するしかないと思います。 こんな所ですがもしご参考になったなら幸いです。 ジルより

回答No.3

こんばんは。パティシィエです。 お湯からでいいと思います。 何分茹でればいいかとの事ですが これは決められた時間で 回答できるものではないと思います。 おおよそ30分から60分くらい茹でて 少し皮をかじってみて 十分な柔らかさが出るまで茹でるのが適当かと思います。 ちなみにボクは、2回から3回くらいお湯を取り替えます。 さもないととても苦いピールになってしまいます。 ぜひ頑張ってください。 ジルより

noname#155677
質問者

お礼

回答ありがとうございます! お湯からでいいのですね! 今日作ってみました。 3個分の甘夏の皮で白い部分を取らないで茹でました。 沸騰してから5分位しか茹でず3回湯でこぼしました。 皮は充分柔らかくなって苦味もほぼなくなりました。 ここでもう一つ質問したい事が出ました。 茹でた皮にグラニュー糖を加え加熱すると砂糖から水分が出ますが どの辺で加熱を止めたらいいのでしょうか? 煮詰めすぎると飴のように固くなってしまいますよね。 今日はそうなる前に止めたので水分が結構残っている状態です。 シロップが皮にまとわり付いている状態です。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.2

厚さにもよりますし、それ自体の新鮮度にもよります。あまりしっかり煮込むものではなく、火が通ればよいし、皮のワックスとか消毒落としだと思ってますから、五分くらい沸騰させたままで置きます。 レシピも色々あって迷いますね。

noname#155677
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 無農薬の甘夏が手に入ったので今日作ってみました。 初めてにしては結構おいしく出来ました。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんばんは 水からのほうがいいとおもいます 苦味が消えるからではないでしょうか? http://marron-dietrecipe.com/desert/dessert_natsumikanpeel.html

noname#155677
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 参考になりました。

関連するQ&A

  • オレンジピール

    父に貰ったとってもすっぱい甘夏かんみたいなのがあります。(正しい名前はわかりません) あまりにすっぱいので、ジュースにしても苦味とすっぱさで進みませんので、せめて皮でも食べられたらと思うのですが。 こんなみかんでもオレンジピールにしてもいいのでしょうか? 手軽に出来る方法や他にこういうものにしたらというのがあったら教えてください。

  • いよかんなどの実ごと使うピールの作り方

    よく「オレンジピール」など皮を使って作りますよね。 先日皮だけでなく、輪切りにしたオレンジのピール(その場合ピールとは呼ばないのかな?)に チョコをかけたお菓子をお店で買っていただきましが、 それが非常においしくて、今ちょうど家にいよかんがあるので、 せっかくだから実ごと輪切りにして作ってみたいのですが、 レシピを調べても皮を使うレシピしか見つかりません。 輪切りにして同様に作ればいいのかどうか、ご存じの方いますか? まぁ作ってみればいい話なんですけど・・・・。 もしご存じの方がいらっしゃいましたら、お知恵をお貸しください。

  • オレンジピール

    先日、お菓子作りに「オレンジピール」を買ったのですが、まだ残っています。 捨ててしまうのはもったいないので、何かに使いたいのですが、どんな利用法がありますか?

  • 柑橘系の皮の砂糖づけ(ピール)って どんなお店にありますか?

    最近、コンビニの飴とかが売ってるコーナーに 売っている レモンや いよかんの皮の砂糖づけのお菓子 (ケーキやパンに入れるのではなく、そのまま食べるもの)に ハマっているんですが、 近所のコンビニ何軒かハシゴしても見つからないので、 まとめて買える場所を探してます。 どのようなお店に売っているのでしょうか? ドライフルーツの部類でしょうか? (近所のお店で見たものでグラニュー糖がまぶしてあるのは 「しょうが」だけだったような…) レモン、 あまなつ、 いよかん、 オレンジなど…。 ネット通販で (送料足しても)安くて、 安心して買えるところがあったら回答おねがいします。

  • 伊予柑の皮でピールをつくったのですが、オーブン(100度)で乾燥させす

    伊予柑の皮でピールをつくったのですが、オーブン(100度)で乾燥させすぎて、カリカリになりすぎてしまいました。 食べてみるとガリガリいうくらいです。 なんとかお菓子に使える方法はないでしょうか?ラムやブランデーなどに少し漬けてからパウンドケーキなどに混ぜても大丈夫でしょうか? いい方法がありましたら、教えてください。

  • レモンピールを使ったレシピ

    ブランデー漬けの、美味しいレモンピールを購入したのですが、 あまりに大量で、消費しきれず困っています。 レモンピールを使ったレシピをご存知の方、教えてください。 完成品を会社の人や友人にも分けたいと思っているので、クッキーなどの 焼き菓子を希望します。 ちなみに、買ったのは150gです。30gづつとかでも構わないので、 多めに使いたいと思っています。

  • コンフィ、コンポートについて

    オレンジピールをコンフィにするやり方などの質問です。 このやり方をなんと呼ぶか知ってる人いらっしゃいますでしょうか? また, やり方自体もこのやり方で当っているか不安です。(原理もあまりよく分からない) これらのやり方について詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。 なお、このやり方でアプリコットなどもやれるのでしょうか? よろしくお願いします。 --------------------------------- 水とGを一対一の割合でシロップを作り、 そこに、湯でこぼしたオレンジピールを加えて一煮立ちさせる。 次の日、オレンジピールのみをはずして、漬けていたシロップのみを 再度沸騰させ、オレンジピールと合わす。 何日かこれを繰り返す。 ----------------------------------- ※シロップだけを温めるのではなく、グラニュー糖(分量外適量)を 加えてから、それをお行なうんでしたでしょうか? 原理がわかっていないので、すみません。 どなたか解説お願いします。

  • 乾燥レモンの皮を料理に使うには

    乾燥レモンの皮(レモンピールとして売っていましたが、甘くはありません)をお菓子や料理に使うにはどうしたらいいのでしょうか? お湯を注いでレモン茶以外に、使い方を教えてください。どっさり購入しました!

  • この餃子のレシピ辺じゃないですか?(焼き方)

    先日、冷凍のジャンボ餃子を購入したのですが(三元豚を使用した物) 箱の中に作り方の紙が入っていたので、そのとおりやったのですが 少し失敗してしまいました。 で、よくよく見てみると、作り方がおかしいなと思ったので質問します。 その紙に書いていた作り方は 1.油はしかずにフライパンに餃子を(凍ってます)並べ  かぶるくらいまで水を入れる。 2.ふたをして、火にかけ、沸騰したら中~弱火にして5~6分 3.お湯を捨てる。 4.油をまわしかけ、中火~強火で焼く。パチパチという音が小さくなったらちょうどいい頃合い。 というものでした。 で、小さく、もう1つの方法として フライパンが小さくて餃子にかぶるくらいまで水を入れられない場合は 鍋にお湯を沸かし、沸騰したところに餃子を入れ、6~7分茹でてから フライパンに油をしいて、ゆでた餃子を並べ焼き目をつける というのも記載してありました。 で、私は先に書いたほうで作ってみました(フライパンが小さくて、餃子に水がかぶるまで入れられないということもなかったので) 茹でている途中で、レシピに対して時間がおかしくないかな?という疑問は持ったものの、 一応付属のレシピだということもあり、その餃子を買ったのも初めてだったので レシピどおりにやったところ 5分茹でたところで、5個のうち2個が少し皮が破けており、 お湯に美味しい豚のエキスが逃げ出していました。 完全に茹ですぎということですよね。 一応、お湯を捨てて、焼いて、焼き目をつけて 味的には問題無かったのですが、 茹でて皮がヘロヘロになっていたので、 焼き目を付ける際に、餃子を再度並べ直すと、皮が破れてしまいそうだったので、 仕方なく、餃子の位置は動かさず焼いたので、 5個とも焼き目がついた部分はばらばらになってしまいました。 で、このレシピ思うのですが矛盾してません? 矛盾というか、2種類の作り方に時間の差が大きすぎると思うんです。 最初から最後まで同じフライパンでやる場合は、水の時から餃子を入れていて 鍋でやる場合はお湯からですよね? 一応、時間差として1~2分ありますが もっと差はあってもいいんじゃないかと というのも、水から餃子を入れている場合 沸騰するまでに強火でも6分ぐらいはかかります。 沸騰するまで6分とはいっても 後半3分ぐらいは、完全にフライパンの中はお湯になっていますよね(100度になっていないだけで) そう考えると、フライパンで茹でた場合は確実に茹ですぎになるよなと思って。 このレシピ、ちょっと間違ってると思いませんか?

  • シフォンケーキに柑橘類の汁を入れて作ると失敗する?

    質問させていただきます。 最近読んだケーキ作りの本に 「シフォンケーキに柑橘類の汁を入れて作ると失敗しやすいので、 皮だけをすりおろして使い、絞り汁は入れない」 と書いてありました。 その理由は書いてありませんでした。 また、知人で過去にお菓子作り教室に通ったことのある人が、 講師の方(職人さんだったそう)やはり同じことを言われたそうです。 やはり知人もその理由まではわからないそうです。 これまでお菓子作りの本を結構たくさん読んできたのですが、 柑橘類の汁を入れて作るシフォンケーキのレシピもよく見かける気がします。 「失敗しやすい」理由は何でしょうか??? お詳しい方からのご返答をお待ちしております。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう