• ベストアンサー

新卒です。社長が変わり者で嫌いで悩んでいます。

noname#90412の回答

noname#90412
noname#90412
回答No.13

業種にもよりますが、基本的に あなたの間違いでしょう  一時期はやった経営者トップの カリスマ性構築による 組織の拡大化 経営の拡大化を 行う際の手法ですね。 社長本人は 間違いを認めてはいけない これは 社会常識です。東武鉄道とかは マイクロソフトしかり この手法で事業拡大してきた 現上場企業の大半は、そのようなやり方で 大きくなりました。 あなたが いわれる 家族経営とか言われますが社長達が悪い会社とか言いますが、日本の経済状況を見てください、会社として 成り立っているということは 現経済下では すばらしいことなのです。あなたに 会社のすべての社員及び社員の家族を 金銭的に面倒見る 力があるのですか? それができたとき 批判なり 独立してください。 会社に多くの賛同者いると 言われますが 2・6・2の法則をごぞんじですか? 有能な20% 普通の人60% だめ人間20%です  多くの人言う人の 人数を数えてください。 組織も変える力ない 対人関係も構築できない ひとたちではないでしょうか? あなたは新人だからいいけど 努々 そのような下部の集団に入らないように 努力してください。 仕事ができるようになれば 周りが変わる あなたが変えるのです。  できなければ あなたが無能なだけの話 会社に民主主義何って言うのは どこの国にも 存在しない。 存在すれば その会社は 倒産してます。

関連するQ&A

  • いきなり社長から通告されました

    実は入社するときに「企画営業はできるか?」と言われ私はそういう仕事が好きだったので「できます」と答えて入社しました。 そして実際に仕事につくとぜんぜん違っていて根本的に社長と考え方に大きな違いがあり、社長が何がしたいのかわからないので2週間ぐらい社長と言い合いを続けていました。そして「もうできません」といったら入社時に9:00~17:00の契約で入っていたのを明日から9:00~15:00でいいと言われました。もちろん賃金もカットするそうです。この会社は有限会社で家族で経営してるようなところなんですがこういうことって可能なんですか? 「君は契約違反だ」と一方的に悪いということを言われました。 この会社をやめることにぜんぜん問題はないのですが なんか納得がいきません。 ちなみに私は入社1ヶ月をちょっとすぎたぐらいです。 どなたか意見を聞かせてください。よろしくお願いいたします。

  • 社長が嫌いなんです。

     現在、28歳男性です。対した社会経験も無く、入社した今の会社で半年ほど働いてます。 問題は、 ・社員が私と社長しか居ない。社長はかなりワンマンタイプです。 ・以前、離人症を患っていたこともあり、記憶力、集中力、判断力が人より低いような気がします。 ・社長の教育は決して上手とは言えない。分からないことを聞いても怒鳴られ、自分で判断して仕事をしても怒鳴られる。あきらかに説明不足なのに私を責める。 ・人間的に全く尊敬できない。嫌味を言う。 ・もしかすると私に学習能力が全くないのかもしれません。 などなどです。 毎日恐ろしく時間が長く、ずっとビクビクして緊張しています。食も細くなり、鬱々としています。  社会というものはこんなに厳しいものでしょうか。 普通に会社勤めをされている方は、これくらいの事なら乗り越えてきているのでしょうか。 もう辞めることにはなりましたが、どこへ行ってもこんな調子ならば社会で生きていく自信がありません。 自分に落ち度があることも分かりますが、改善したくても何故か出来ないのです。判断力などが相当鈍いのかも知れません。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • 社長に言われた言葉

    面談の時に社長から言われたことが気になっています。 私は、某コンサル会社の紹介で今の会社に入社しました。 現在、入社して1ヵ月ちょっとです。 1年はボーナスが出ないとの事で、年収360万円ほどです。 それで1ヵ月後の面談の時にいきなり、 「きみにはすごいお金をかけているんだよ」 「毎月、10万円ほどコンサルに払っているんだ。だから、きみには年収480万円ほど払っている事になるんだ」 「そうやって考えると、だいたい年間給料の3倍は稼いでもらわないと困るから、480万円×3で1440万は稼いでもらわないと!」 と社長に言われました。 ちなみに私はグラフィックデザイナーです。 なんかそれっておかしくないか?と思いました。 ちなみにコンサル報酬の、具体的金額は初めて知りました。 実際に私は年収360万円なのに、コンサルに払う分も稼げって.... まぁ、社長的立場からするとそう思うのは仕方ないのかもしれませんが.... 残業代は勿論でなく、毎日残業ばかりしていた時だったので.... 今回そんな事を言われて、少し気持ちが落ち込みました..... 私の考え方がおかしいのでしょうか?

  • 社長からの説教がつらい

    最近転職しました。 会社を興して4年目の中小企業です。 社長、わたし(正社員)あとの3人はパートさんの小さな会社です。 前任の社員さんが退社されるので、わたしはその後釜で、今は必至になって引き継ぎをしている最中です。 ここの社長が社員の育成が好きみたいで、面接のときにや入社した今でも「経営者になりたいでしょう?頂点に立ちたいでしょう?」と聞いてきます。まるで、情操教育のようです。 ここで「はい」と言わなければいけないような気がして同意してしまいました。ありがたく採用していただいたのですが、それからというもの、経営者とは~と毎日くどくどと説教されます。 たまりません。 引き継ぎだけでもせいいっぱいなのに、忙しいのに、 夕方は社長の席に呼ばれて、説教されます。 気持ちにも余裕がないのに、「明るくなれ、バカになれ、自分を無能と思え」などと毎日のように言われます。 経営者になりたいなんて、言わなきゃよかったです。 仕事の内容は好きなので楽しくやりたいだけなのに、 大きなことを言ったばっかりに後悔しています。 どう乗り越えたら良いのか。。。 頑張りたいのに、涙しか出てきません。

  • 社長が嫌いです

    私は社長が嫌いです。 私は新卒入社2年目の若僧ですが、とにかく社長が嫌いです。 社員が4人の小さなコンサル会社でして、60代の社長と40代の上司2人に私がいます。 社長はとにかくカッコつけで、口を開けば嘘がペラペラ出てきます。 正直、これも嫌いなんですが、メタボ腹で高級外車を乗り回し、女遊びが大好きでして...私はまったくその手の話に興味が無いので、嫌悪の目でよく見ています。 会社の備品が傷んでいて、交換して欲しいと提案したんですが、その提案は通らない割に、社長自身の交際費は毎月、かなりの額です。 交際費は必要だと思いますが、もう少し会社の業務の方にも目を向けてほしいものです。 そんなこんなで、そんな社長が大っ嫌いです。 私は田舎者で、周りの年寄りだらけでしたが、毎日畑や田んぼに行って朝から夕まで、1日も休まずに働いている年寄りをよく見ていたせいか、余計嫌いです。 そのくせ、農家や製造職の人間を見下すような発言も多くテメーに何がわかるんだ!と心の中では怒りがこみ上げています。 もう、ただの愚痴ですね... すみません

  • 入って一週間経たずして社長が突然死

    若くて活気あるベンチャー企業に入社が決まりました。社長の熱弁に感銘を受けて、がんばってみようと思った矢先です。 入社して3日目の朝、社長が脳梗塞(脳溢血?)で亡くなったことが知らされました・・・ 私はまだ3回しか顔を合わせた事がありません。 オーナー企業で社長の人情と人脈が頼りな会社経営だったようで、突然の社長の死に社内は呆然状態でした。一応、停止はありえない、業務は続けるとの説明が執行役員からあり、体裁を立ててますが、正直このまま(会社も自分も)続けていけるのかどうか不安でたまりません。 小企業のワンマン経営社長が亡くなれば、事実上の倒産だと思ってました・・・。 一週間も経たずして、こんなことになってしまって頭がパニック状態です。 進退を考えないといけないのはおぼろげながら分かるのですが、社長がいなくなった会社が通例どうなるのか?運用資金は?私がやっておくべきことは?なんでもいいのでアドバイスお願いします。もしもの場合雇用保に履歴残るのだったら致命的です。。 経験を買われての採用で仕事はできる方だと思います。 お願いします。

  • 怖い社長に対して堂々としたい

    私は従業員70人程度の不動産業を営む会社に勤めています。 入社してから順調にキャリアアップし、33才を迎える今年ようやく管理系の部長職に昇進しました。 それに伴い、経営層との会議も増えました。 しかし、この会議が怖くて怖くてたまりません。 弊社は社長の強烈な経営センスと徹底した恐怖政治で成長してきました。 そんな社長ですので会議でも常に強烈な激を飛ばします。 論理的で反論する余地がない正論や、実態に即さない理想論と内容は様々です。 逃げ道を一切排除し、完膚なきまで叩かれ、的にされた人は数時間言葉が出ないほど怒られ(叱られ?)ます。 意見をすれば徹底的に潰され、黙っていれば罵られ、参加者全員が毎週怯えながら会議をする日々です。 誰も意見が言えず、戦略は会議の度に変わり、社員は会社が何をしたいのか分からず、目標を持てず混乱し続けています。 また、雷を受けた人間はどんどん辞めていきます。 一流企業の経営層の人間もボロボロになって辞めて行く始末です。 もうこのような状況から抜け出したいです。 怒鳴り散らしている中、勇気を振り絞って意見をしていますが、結局はボロ雑巾のようになる以外にありません。 今まで自分は精神力が強い方だと思っていましたが、今は全く覇気がありません。 会社に強い愛着があるので、辞めたくはありません。 このような状況で堂々と社長に意見し、建設的な会議をするには、どうすれば良いのでしょうか?教えて下さい。

  • 社長から内定を頂きましたが、断ろうと思ってます

    先日、第二志望としていた某企業の最終面談で、社長直々に内定を頂きました。 その後、第一志望の企業からも内定を頂いたので、第二志望の企業の内定を断ろうと思っています。 が、社長から頂いた内定を断ることはできるのでしょうか? 入社承諾書の用紙が郵送されてきたのですが、提出はしていません。

  • 「社長」のセクハラ?

    「社長」のセクハラ? 三ヶ月前にある女性を、知人が経営する会社(家族しか社員はいません)に紹介し 採用してもらいましたが、以下のようなメールがその女性から突然届きました。 *************************************************** 社長のセクハラが辛いです。誰もいない会社で抱きつかれたり、 個人メールに普段は「xx君」と呼ぶのに「xx子」という風に呼んで、 仕事に関係ない内容がきます。 抱き着かれたのは入社して一ヶ月たたない内で、ずっと悩んでたんです。 精神的に参ってます。昨夜も「xx子、弱み見せてもいい」てっいう内容のメールがきて、 今日は休んでしまいました。不況のさなかに雇ってもらい、有り難いのですが、 aさんに紹介していただき、こんな風に相談するのもどうかと思います、本当にすみません。 ************************************************** これは即、その会社を辞めさせるべきでしょうか。 社長の奥さんも、息子さん、娘さんも毎日、同じ事務所にいます。 まず、社長ご本人に二人だけで面談し事実を確認しようと思い、連絡はしました。 なんだか、その女性を辞めさせようとして、ワザとやっているような気もしますが。 また逆に、この女性が会社を辞めたくて、「狂言」?をしているのではとも思ってしまいます。 突然のメールでどう対応したらいいのか本当に悩んでいます。

  • うちの社長

     小さな会社に勤めてます。もちろん経営はいいとは言えません。  で、社長は「売り上げが低い」だの「会社を潰す気か」など社員に毎日わめき散らしますが、自分は毎日机でパソコンとにらめっこ。 私としては、そんなに会社状態がまずいなら、自分も営業でもして仕事をとってこればいいのに、と思ってしまいます。 ただ、もちろん経営者ですから色々な苦労もあるだろうとは思いますけど…。   みなさんはどう思われますか?特に社長業してらっしゃる方、やはり「オレは社長だから(何もしなくていい)」という考えになったりするのですか??

専門家に質問してみよう