• ベストアンサー

特別支援の教員になるためには?

こんばんは。 特別教員に興味を持っている社会人二年目、23歳男です。 私は国立大学の経済学部を卒業しましたが、教職の授業は受けませんでした。 特別支援教員の資格を得るには、まずは普通免許から取得しないといけないということがわかったのですが、この普通免許は小学校の免許でないといけないのでしょうか? 中学、高校の免許でもよいのでしょうか? また、科目履修生を受け入れている学校が隣県にありますが、教育実習が受けられないというのを教えてgooで回答されている方がおられました。 結局、私のように四大卒で教職課程の授業を受けていない人間は、科目履修生などで必要単位だけをそろえるわけにはいかないということでしょうか? 過去に同じような質問が出ていましたらすみません。 いろいろな質問を拝見させていただいたのですが、どうしてもわからず質問させていただきました。 無知なため、おかしな質問文になっているかもしれませんが、ご了承下さい。 どなたか、ご教示方願えますでしょうか。 よろしくお願いいたします。

noname#90293
noname#90293

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • riripasu
  • ベストアンサー率50% (828/1627)
回答No.3

>特別支援教員の資格を得るには、まずは普通免許から取得しないといけないということがわかったのですが、この普通免許は小学校の免許でないといけないのでしょうか?中学、高校の免許でもよいのでしょうか? 小中高、どの免許でもOKです。 ただし、 ・小学校免許+特別支援学校教員免許→特別支援学校初等部の教員になることが可能。 ・中学免許+特別支援学校教員免許→特別支援学校中等部の教員になることが可能。 ・高校免許+特別支援学校教員免許→特別支援学校高等部の教員になることが可能。 ・・・という風に、働ける場所の制限がありますので、 johnsco719さんが働きたいのがどこかによって、 必要となる普通免許が変わってきます。 >また、科目履修生を受け入れている学校が隣県にありますが、教育実習が受けられないというのを教えてgooで回答されている方がおられました。 基本的に、 「科目等履修生の、教育実習や介護等体験の履修は、卒業生に限る」 「科目等履修生の、教育実習や介護等体験の履修は、卒業生も含め、誰であれ、一切認めない」 といった履修制限を設けている大学が非常に多いです。 そのため、科目等履修生で、 普通免許や特別支援学校免許の取得に必要な講義科目は履修出来ても、 教育実習や介護等体験が、履修出来ない ・・・となる場合がありますので、ご注意下さい。 詳しいことは、それぞれの大学に直接お尋ね下さい。

noname#90293
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 御礼が遅れてしまい、申し訳ございませんでした。 大学に詳しいことを聞いてみようかと思います。 ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • toyohi
  • ベストアンサー率19% (250/1270)
回答No.2

特別教員とは、どのような仕事をしたいのでしょうか? 小学校などで、普通学級で学習困難な子の支援でしょうか?それとも、元養護学校のような普通学校では生活(学習)困難な子の指導でしょうか? いずれにしてもあなたがやろうする対象を絞ることでしょうが、まず、教職課程のある大学で小・中学校教員免許を取得する方がよいようですね。教育実習や看護実習も必要だろうと思いますので、科目履修ではなく編入で正課生になると思います。

noname#90293
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私が興味を持っているのは、元養護学校のような普通学校では生活(学習)困難な子の指導です。 やはり正課生での入学になるのですか。 とにかく、卒業した大学に取得単位の関係など聞いてみた方が良いのかなと思いました。 ありがとうございました。

  • mami1120
  • ベストアンサー率29% (10/34)
回答No.1

大学で幼稚園と小学校の教員免許をとった者です。 私の友人は、私と同様で幼稚園と小学校の教員免許を持っており、 現在、特別支援の教員をやっています。 中学、高校の免許でいいのかどうかは、ちょっとわからないのですが、 わかる範囲で回答させていただきます。 私の大学では、先輩が科目等履修生で同じ授業を受けていました。 そして、授業の中に(単位に)教育実習というものもあり、確か受けていましたよ。私の場合は、私大だったので、そのあたりはもしかすると融通がきくのかもしれませんが、全くもって無理というわけではないと思います。ちなみに私の大学は女子大だったので、残念ながらご紹介はできないのですが・・・ なれると良いですね!応援しています!!

noname#90293
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今度、卒業した大学に聞いてみようかと思います。 科目履修生のある大学は、卒業した大学とはまた別なので、また別に聞いてみる必要があります。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 教員になるまでの道のりについて教えてください。

    ・大学4年から教職課程を履修しようとしております。卒業までの  1年間で教師になるために必要な科目は全て取得出来ますか? ・教育実習を教職課程を受けていないのに行ってしまい平気でしょうか?  ちょいと不安です。 ・教員採用試験に受かっても、教職課程の履修が足りなかったら  どのようになるのでしょうか? ・放送大学で『物理』と『数学』の免許が取れる授業を履修したいのですが  どの授業を履修すればよいのでしょうか?

  • 教員免許

    私は今大学2年で体育の中・高教員の教職課程を履修しています。それに加え、来年の授業の履修しだいで中・高教員のほかに小学校2種の教員免許がとれることになりました。 その免許を頑張ってとろうか悩んでいます。 小学校2種をもっていることで中・高教員採用試験には有利になることがあるんでしょうか? 小学校2種の枠で小学校教師の採用はありますか? 小学校2種を持っていることで社会にでて有利になることはありますか? 質問たくさんですいません。わたしは教師には興味はあるのですが、教師一筋という風には将来を決めきれていないので時間を小学校2種免許に割くべきなのか悩んでいます。これをとると大学4年の前期に中学校と小学校両方の教育実習に行くことになり、就職活動もあるのにできるのかなぁと。。 長々すいません!なんでもいいのでアドバイスがある方お願いします。

  • 教員免許なしで教採を受験できますか?

    今年、卒業の大学生です。中学英語教員志望です。 春から科目等履修生になります。科目等~というのは 特定の科目だけの履修目的で通学する、半大学生 のようなものです。 私はそこで取りこぼしの教職科目を履修します。 学生時代に教職科目の大半を履修しましたが 残りわずかの科目と実習を履修していません。 従って教員免許もありません(実習は来年に なると思います) そこで質問なのですが、教員採用試験は 無免許でも受験できるのでしょうか? 教員をやっている友人は「試しに 受験しれみればい」と言っているのですが そういう事はできるのでしょうか?

  • 教職科目の認定について

    いつもお世話になっています、こんばんは。 大学在学中に教職課程を履修していましたが、科目が限定されていて教えたい科目が無くて途中で辞めてしまった者です。 確か教職課程には「教員」に関する科目と「教科」に関する科目の2種類に分かれていたとの覚えがあるのですが、「教員」に関する科目のほうは教育実習以外全て在学中に取得していました。 ここで質問です。教職免許を取得するには通信制の大学や大学院に行って教職課程を取るなどの選択肢があるとは思うのですが、この場合は「教職」に関する科目は卒業大学での認定扱いになり「教科」に関する科目と教育実習のみを履修すれば良いのでしょうか? お時間ある時にお答えください、よろしくお願いします。

  • 小学校の教員免許を取りたい!

    はじめまして。私大に通う2年生です。 私は現在教職課程を受けていて、このまま順調に行けば中・高の理科の一種免許と高校農業の一種免許を取得する予定です。 将来は教員になりたいと考えているのですが、教職課程を取っているうちに小学校の教員の仕事にとても惹かれるようになりました。今年、小学校教員資格認定試験を受けるつもりです。しかし大変難関な試験であると聞いているので、別の方法も考えてそろそろ説明会などに参加してなくてはと同時に考えているところです。 その中で『教職大学院』の存在を知ったのですが、私大に通って上記の免許(理科・農業)を取得できた場合、大学院で小学校の教員免許を新たに取得できるのでしょうか??ネットで色々な大学を見たのですが、イマイチ理解ができず困っています。ちなみに大学院は国立を考えています。 また科目履修生や通信教育等も考えているので、どの取得方法が良いのかアドバイスも宜しくお願いします。

  • 一度大学を卒業したのですが、高校の教員(地理歴史)になりたいと思っています。

    私は東京大学法学部を卒業して今社会人として働いているのですが、高校の教員(地理歴史)になりたいと考えています。 そして大学の科目等履修生として教員免許に必要な単位だけを取りたいと考えています。 しかし、私は東大卒なのですが、母校は科目等履修生の制度がなく、他大学で履修するしかないのです。 そこで質問ですが、どの大学が科目等履修生として教職課程の単位を取れる(教育実習も含む)のでしょうか。 だいたいその大学出身者でなければ受け入れていない大学がほとんどなので、なかなか見つかりません。

  • 大学院で教職課程を履修することについて

    大学院で教職課程を履修された方、または現在履修中の方 大学院から教職課程の履修を始めた場合、 (1)学部の科目履修生として教職科目を履修されましたか?その場合は1科目ごとに授業料を払いましたか? (2)第一種免許と専修免許の両方を同時に取りましたか? (3)教育実習はいつしましたか? (4)学部時代に取った教職に関する単位(「憲法」等)は免除されましたか? (5)教職課程を取ってみてどうでしたか?良かったことは?逆に困ったことは?院の研究と同時に進めるのは大変でしたか? 教えてくださいm(__)m

  • 教員免許取得について

     こんにちは。私は現在、国立大学4年目です。就活の甲斐あって先日就職先も決まりました。あとは、教育実習をして卒論を書けば卒業できる状態でした。 しかし、おとといになって学務から『教育実習に行くための条件を1単位満たしてないから今年はできません』と言われました。絶望的でした。私は教育学部なのですが、教員免許取得は卒業条件ではないのです。同じ専攻の友人達も教職課程を取っていない学生の方が多いのです。しかし、私は以前から教員になりたいという気持ちは強くありませんでしたが、とりあえず、免許は取っておきたいという方向でした。将来の道として残しておきたかったのです。しかし、今回大学卒業と共に教員免許の取得ができなくなり、悩んでいます。今のところ、選択肢としては(1)大学をわざと留年して来年教育実習をし、免許を取得して卒業する。(2)とりあえず大学を卒業し、科目等履修生として他大学で教育実習をできる大学を探す(今のところ見つかっていません。)。(3)取得をあきらめて卒業する。この3つです。科目等履修生として大学に残って教育実習をするというのが一番理想的なのですが、私の大学ではそれは認めていないのだというのです。なので、あえて科目を落として留年しなければいけません。  個人的には、いままでやってきたことが無駄になるようでならないので、免許をとりたいと思っています。それで、大学に残るなら、もう企業への就職はきっぱりとやめて、教員になることに絞るべきではないかと思います。もし、何か他に選択肢があるようでしたら、おしえていただきたいのです。

  • 科目履修生で理科の教員免許

    化学系の四大を卒業しました。社会人になってから、先生になりたく思って、通信制大学で数学の免許をとろうと頑張ってきました(通信で理科は取れないため)。しかし、1科目だけ単位を落としてしまい、予定していた3月の免許申請ができません。 どうせこのまま、あと半年or1年、免許取得にかかるのであれば、いっそのこと科目履修生として通学し、数学の不足の1科目+理科の教員免許が取れたらなぁと思っています。 しかし、自分なりに色々調べたのですが、教職課程はその大学の出身者のみに限っている所や、実験は履修できなかったりで、私の出身大学もだめでした。 もし、今年度中に落としてしまった単位を取れる方法があればそちらを優先したいと思いますが、それはさすがにないですよね・・・。 科目履修で以上の条件を満たせる学校があったら教えてください。また、その他の方法でも他にいい方法を知っている方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 卒業後に教員免許をとるには

    もうすぐ大学を卒業なのですが英語の教員免許をどうしてもとりたいのです。大学に問い合わせたところ科目履修生には教育実習の権利は与えられないことを知らされ、通信制で取ろうかと思いましたが何年で取れるのか費用はどれくらいかかるのかがよくわかりません。教職の科目は大学2年まで履修しました。また、大学院で取ることも可能でしょうか。アドバイスをいただけたらうれしいです。

専門家に質問してみよう