• ベストアンサー

簡単に作れてパクっと食べれるもので・・・

poppyseedの回答

  • poppyseed
  • ベストアンサー率61% (84/137)
回答No.7

焼肉ライスのレタス包み 小さめに切ったお肉か、ひき肉を焼肉のたれで味をつけて 混ぜご飯にしてラップで包んでおいて、レタスを別に持っていって 包んで食べる。海苔だと夜までにベトベトになってしまうし野菜も摂れる。 もちろん具は中に入れてもいいですけど、棒状にしたほうが食べやすいかも。 お肉をステーキスパイスで味付けしてステーキライスもできます。 パン&サラダなど 4~6枚切り位の厚切り食パンを横に二等分して切り口の柔らかい部分に 切り込みを入れてポケット状にしておく。(油揚げの袋の感じですね) サラダや魚フライなど好きな具を食べる時にポケットに詰める。 # 1のささみも合いそうですね。 ホントはピタパンですがどこでも売っているというものでもないので食パンで代用です。 「はさむ」より「詰める」方がずっと早く出来るし なんども具になるし、食べやすいと思います。 暖かくなると傷みやすいので、パンだけ用意しておいて コンビニのサラダやコロッケを詰めるとできたてを食べれます。 どちらも作る手間は1分とかからないのでどうでしょうか? 野菜ジュースなどでバランスとってくださいね。

yu-bon
質問者

お礼

なるほど~。「焼肉のレタス包み」は肉を焼き魚をほぐしたものやツナに代えれば魚も摂れるしいいですね!野菜がレタスだけになっちゃうのでそこは野菜ジュースで補うのですね。ふむふむ。 食パンのポッケに詰めるワザも良いですね!カボチャコロッケなんて美味しいだろうな~( ̄¬ ̄)ジュル… 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • おにぎりを食べられる場所

    こんにちは。 先日スポーツクラブに入会したのでこれから毎日会社帰りに寄ろうと思っています。 会社帰りなので、どこかで食事を済ませてからスポーツクラブへ行きたいのですが、毎日となると外食ではお金がかかってしまいます。 そこで、コンビニとかでおにぎりとかジュースとか軽いものを買って食べることのできるスペースを探しています。 ちょっとした公園?や、ベンチのあるところでいいのですが、あまり人通りがあると恥ずかしいし・・。女性ひとりでも恥ずかしくないところがいいです。 場所は吉祥寺の駅付近です。 心当たりがあれば教えてください。宜しくお願いします。

  • 運動中のくらくら。

    現在、34歳女性です。スポーツクラブに通っています。 家族性の?高コレステロールなので、運動と食事で コレステロールを下げようと思っています。 食事面では、もともと野菜が好きで野菜中心。 肉と魚はたまに食べます。 ただ、甘いものとお酒が大好きなので控えめながらも 食べたり飲んだりしてます。 飲むのは、毎晩カロリという缶チューハイ1本です。 そして、運動ですが、、、 運動中に、酸欠みたいな感じでくらくらしてきたり、 ぼーっとしてきたりしてしまいます。 あまり激しい運動はしていません。 主にアクアビクスかエアロビの軽い感じので約50分間くらいです。 献血が好きでたまに行くのですが、成分献血をするといつも具合が悪くなってしまいます。貧血ではありません。血圧はいつも低いのです。 できたら、運動をもっと楽しくしたいのですが、 くらくらしてしまう原因はなんでしょうか? 解る方いらっしゃったら教えてください。

  • ハンバーガーの栄養価

    スポーツをやっているのですがハンバーガーはあまり食べないほうがいいのですか?肉、野菜、パンが一つでとれてけっこういいんじゃないかなんて思ってしまうんですが・・・。栄養の面からみてどうなんでしょうか?

  • こんな食べ物の取り方っていいんでしょうか?

    40代前半の男性です。体重84キロ・慎重175センチ、メタボ気味です。最近、仕事にかまけて、ほとんど机に向かってばかりなので、ここ1週間なんとか時間を作ってスポーツクラブでガンガン泳いでいたのですが・・・ 昨日までは、ほとんど筋肉痛がなかったのですが、昨日お昼過ぎから、背筋が重く感じる筋肉痛になりました。 ・・・それで、(自分でも変なんですが)無性に肉とチーズとミルクが食べたくなってきたんです。で、肉とチーズとミルクを満足いくまで食べた後、ものすごい睡魔におそわれて、すぐに爆睡・爆睡・爆睡・・・寝れば寝るほど疲れがとれる感じなのですが、起きるとまた無性に、肉とチーズとミルクが食べたくなるのですが・・・ 変な質問なのですが、これからも、スポーツクラブで運動していきたいのですが、自分が満足するまで、肉とチーズとミルク等を食べていってもよいのでしょうか? 日常の食生活は、老齢の両親と同居しているので、非常に質素でして・・・いつも3食とも、ご飯・味噌汁・魚の干物・漬け物・野菜のおひたし・ぐらいで、たまに、お裾分けでもらった肉類(ケンタッキーフライドチキン)てな感じで、スポーツクラブで運動するには、タンパク質がすごく足りないとは思っているんですが・・・

  • 糖質制限食と、運動について

    ダイエットのため、糖質制限食を実行しています。 主食はほとんど食べておらず、主に摂取しているのは、肉・魚・野菜です。 これと平行してスポーツクラブでボディコンバットのようなレッスンを受けようと思っているのですが 一度似たようなレッスンに出てみた所、途中からのぼせた感じになってしまってひどい頭痛が起きました。 (ぐわんぐわんという感じの痛みで、熱中症になった時のような感じ。運動後も続いていました) このような状態になってしまうのは、運動不足のせいなのか、糖質制限をしているせいなのか、悩んでいます。 今のような食事を続けたまま、このようなレッスンに出るのは危ないのでしょうか?

  • 会社帰りのスポーツクラブへ行く場合食事は?

    最近、ダイエットの為に、スポーツクラブに入会したのですが、会社帰りに行く場合、お腹がすいていて運動する気なくなってしまいます。 何か食べて運動をした方が良いのですか? 家に帰っても夕食は取りますが量は以前より少なくしましたがスポーツクラブへ行く前に何かを食べてしまうと摂取量は変わらなくなってしまいますよね?。 会社帰りに行かれる方は空腹をどのように、しのいでいるか教えてください。

  • 1歳三ヶ月の娘のサンドイッチの具についてアドバイス下さい。

    1歳三ヶ月の娘のサンドイッチの具についてアドバイス下さい。 食べムラがあり、ご飯はおにぎりにしないと食べません、パンが好きなので朝は毎朝サンドイッチです。野菜を取らせたいので、にんじんなど3種類の野菜をいれた玉子焼きかスクランブルエッグをはさんでいます。本人はよく食べるのですが、作ってる私がマンネリ化してきました、、。肉類を入れると(ミンチ等でも)食べません、、。 豆腐は食べるので、スープにしたりして晩御飯時に食べさせ、魚なら食べるので、夜は魚&野菜のおかず(大人のとりわけの場合も)とおにぎりです。昼はもっぱら野菜入りうどんです、、、。おやつに果物(バナナやいちごなど)も食べています。 せめてサンドイッチの具でも変えようかと思うのですが、あまり思いつきません、、、。何か参考にさせて下さい、よろしくお願いします それから9ヶ月の時から800gくらいしか体重は増えていません、、。小食なのがいけないのでしょうか?検診等でも大丈夫とは言われましたが、、、。 よろしくお願いします

  • 3食+お菓子がやめられません!!

    最近、食べ過ぎちゃうんです。 この食事、どうですか? 朝→パン2枚(何もつけない)、野菜、ココア、ヨーグルト 昼→ご飯、魚or肉、サラダ、さつまいも 夜→ご飯、魚or肉、サラダ、お味噌汁。 それで、夜ご飯の最後にお菓子を大量に食べてしまうんです・・・。お腹いっぱいでもお菓子を食べてしまいます。 今日も、夕食後にドーナツ2個と、スナック半分、クッキー8枚も食べてしまいました・・・。 どうすればいいでしょう。 運動はしてないので太るかなぁ。。 春から高3になります。

  • 朝は食べず、昼はおにぎりだけ・・・栄養の採らせ方

    うちの主人は仕事が忙しいというのもあり、お昼はおにぎりしか食べません。 前まではお弁当を作ってあげてたのですが、食べる時間がないからということで おにぎりにして欲しいと言われ、最近はもっぱらおにぎりです。 具といっても、梅ねりとか、ふりかけ、鮭くらいです。 バナナをもたせようとしたこともあるのですが、持って行ってくれません。 なんとかおにぎりの具でもう少しましな栄養の採れるものってないでしょうか。 朝も時間がないため、ほとんど食べていません。 よくて牛乳を飲むくらいです。 何とか夜で補おうと、夜は、野菜、肉、豆など、できるだけ色んな食材を使って献立を立てているつもりです。 それでも朝、昼の栄養の偏りが気になります。 夜だけでもちゃんと補えているものでしょうか。

  • 困ってます;;

    高校1年女子です。 特に夜ご飯のあとなんですが、 すぐに夜ご飯を食べてからダラダラとお菓子を食べてしまいます。 ぱっと食事を終えることができません。 お菓子がなければ、作ったり、手軽にできるものをしたり・・・・。 朝も学校がない時にはダラダラと ご飯のあと、なにか食べてしまいます。 運動は朝に15分ウォーキング、続けて15分ランニングして 夕方も15分歩いています。 意識して腹筋に力を入れることをしています。 これから、スポーツクラブで水泳やマシンをすることになりました。 せっかく運動しているのに、ご飯のあとダラダラとお菓子などを 食べてしまうのはもったいない気がして・・・・。 最近それが続いているので、お腹まわりに少しお肉がついた気が・・・。 どうしたら、食事のあとすぱっとおえることができるのでしょうか??