• ベストアンサー

行儀よく真面目は社会で通用するのですか?

anachronismの回答

回答No.3

> 私の知る限り 行儀よく 真面目な方は ほとんど リストラされました 教育現場で「行儀よく真面目な」生徒が歓迎されるのは確かです。だれだって、手のかからない生徒のほうがありがたいですからね。 ですが、その『反対』が、「やくざみたいで 裏表があり 要領がいい人」でしょうか。実は、「裏表があり 要領がいい人」というのは、「行儀よく真面目」と、必ずしも矛盾しません。と、いうのは、『教師』に対してだけ「行儀よく真面目」で、それ以外には「やくざみたい」な人って、どう評価しますか?そう、「裏表があり 要領がいい人」です。 実は、「裏表があり 要領がいい人」こそ、近年の「学校教育」の産物なんです。 さっきの『教師』を『上司』に言い換えてみてください。今の世の中で要領よく生き残っている連中の行動パターンが、よく読めると思いませんか? 昔の教師は、多少行動に問題があろうと、そういう子供の「表裏」は見抜けましたから、ただの「悪がき」と本当の「悪者」の区別は付いたのです。「悪がき」は一度怒鳴っておしまいであとはほうっておいていいのですが、「悪者」は怒鳴らず、むしろ時間をかけてゆっくりと教育する必要があるので、対応がまったく違います。ですが、最近はこの見分けの付かない教師が多いですから、どっちも怒鳴るだけ。そのうちに「悪者」は「要領」を覚えて、教師の前では「行儀よく真面目」、影では陰湿ないじめをするようになります。 そんな人たちがさらに「要領よく」教師になり、そういう教師を見て育つ子供はどうなるでしょう。今の世の中は、そういう「教師」たちが作ってきたんです。 本当に「真面目」な人は、上司の言うことでも納得がいかない、あるいは間違っていると思えばとことん反抗します。真面目じゃない人は、上司の言うことを素直に聞くか、聞くふりをしてほうっておくかです。結果、「リストラ」しようとしたとき、真っ先に首を切られるのはだれでしょう。今の世の中、上司に背中を向けてアッカンベーをするタイプが幅を利かせるんですよね。それも、彼らを、そしてその上司を育ててきた学校教育の「成果」といえるでしょう。 問題は、真面目な人たちをリストラし、「やくざみたいで 裏表があり 要領がいい人ばかり」が残った会社が、存続できるかどうかです。あるいは、そういう人たちばかりが幅を利かせる国がどうなるでしょうか。 ある意味、「リストラされた」といわれつつ、そういう人たちのほうが「そんな会社」を見限ったのかもしれません。 それから、そういうあなたはどうだったのでしょう。あなたはリストラされた「行儀よく真面目な」人なのですか?それともリストラされていない「やくざみたいで 裏表があり 要領がいい人」でしょうか。 学校の教師が「生徒の将来の事」を考えるなら、その意味で彼らの「教育」には成功したのかもしれません。でも、その先の先まで考えなけば、本当に正しい教育はできないし、われわれも「原因の原因」を考えなければ、正しい対策はできないのです。

amg_7777
質問者

お礼

詳しく教えていただき誠にありがとうございました 感謝致します 参考にさせていただきますm(_ _)m この質問については全ての方の意見が 素晴らしくて 優劣が付けれませんので お礼はあえてコピペで失礼致します この点はお許し下さいm(_ _)m

関連するQ&A

  • 先生の言うことと校則

    先生の言うことと校則 私が通う高校には、「冬季期間中はブレザーを必ず着用すること」という校則があり、生徒手帳の校則の欄にもちゃんと書かれています。ですが、先生によっては、「暑かったら脱いでも良い」という先生と、「絶対に着てなくては駄目だ」という先生が半分くらいの割合でいます。本来なら、生徒手帳に書いてある校則に従うのですが、これは前に作られた校則(最近学校が新しくなり、名前も変わり、殆ど別の学校になりました。校則も新しく作る予定らしいのですが、まだ出来ていないとのことでした。)で、ロッカーの使い方等、違うところは多々あります。先生からも、入学したてのオリエンテーション期間中にそのように言われました。ブレザーのこと以外は、どの先生も同じことを言うのですが、ブレザーのことだけは、言うことがバラバラです。学年主任の先生に言われた通りにしたと言っても怒られて、態度の点数を落とされました。これでは非常に困ります。生徒側から何か出来ることはないでしょうか?

  • いじめ

    嫌がらせにあってました。はじめは、嫌がらせと思ってたのですが、自分のなかでこれはいじめと思い始めてます。内容は言葉責め、意味のわからない声かけ、ものをあされる、物を汚される、など気づいてないことやよくわからないのは覗きます。少し変わった学校で、校則じたいはそこまでゆるくないのですが、実際は破ってもそんなにおこらないです。授業中ふつうに教室でてるし、めちゃくちゃ騒がしいし。先生もそれを厳しく怒りません。先生からしたら怒ってるつもりでもまだたりないとおもうし、生徒は生徒で怒っても言うことをききません。ふつうなら、そちらの生徒がつめたく当てられたりするのですが、こうゆう生徒をとろうという学校なので、そんなのはありません。私は、いいことか思ってないけど、派手に校則破ることはなかったさし、たばこすったりタトゥーいれたりなどもなくて、したいなーとかもあまりなく。全く真逆です。私はその人たちからしたら大人しく真面目というところで目についたのだと思います。先生は、携帯使う生徒や騒がしくてもぼしゅうってなってるのにとりあげないなど。ほんとに意味かわかりません。なんでこうゆう生徒が残り、耐えれなくて辞める生徒が苦労しなきゃいけないの?なんで先生の生徒への対応?先生の私への接し方など不信感をもってます。信じれる先生もいないです。こんなに何年も辛い思いして、未来に希望もないし、頑張ったり耐えたりしても、なかなか報われなくて地獄です…。学校という世界には、納得いかないことが多いです。も

  • 生徒会選挙の演説原稿

    私は、中1です。 そして、今度の生徒会選挙に立候補しました! それで、放送で演説をします。 その原稿を先生に見せたら、短い、刺激が強い、などの理由でやり直しを受けました。 文章を載せますね。 今回生徒会選挙に立候補しました。OOOです。 私が生徒会に入ったら、校則改正をしたいと思っています。 なぜかというと、OO中学校の校則には多少厳しいものがあるからです。 納得出来るものももちろんありますが、なかには守るのが難しいものもあると思います。 なので、私は守りやすいよう校則を変えたいと思いました。 生徒会に入ったら、校則も含め、生徒が過ごしやすい学校にしたいです。 ぜひ一票お願いします! というもので、確かに先生受けはしませんね でも趣旨は変えたくないんで、あと何を足せばいいのかアドバイスをぜひお願いいたします! この考えについての評価も受け付けてます 私のほかにも立候補者は4人いるんで、普通じゃ勝てないと思います。

  • 学校教育法とは・・・

    ●先生が守らないといけない法律に『学校教育法』がありますが、生徒はこの法律を知っているのでしょうか、もし知らないなら学校側が生徒に教える義務があるはずです、先生は生徒に暴行するのは禁止等、教師は法律を守っているのですか?(校則より大事だと思います・・・)

  • もうやめたほうがいいか分かる人に質問

    今、ある学校に通っていますが 知らずに校則を破ってしまい学校から謹慎を受けています。 ほかの生徒は私よりも校則を破っていると思うのですが 先生は見ぬふりをしています。 先生に授業の内容でマニアックな質問したときも 退校して他の学校に行くことをネチネチ言われました。 学校が相当田舎にあって私は都会から来て しばらく田舎暮らしもいいかなと思ってたんですが しばらく住んでみると生活面で不便だなと思うようになりました。 電車が1時間1本には驚き、引っ越し後、急きょ車を購入したくらいです。 就職に関してもほとんどが地元企業に就職する人ばかりで 私は海外就職を目指しているのですが 過去にそういう生徒はいなかったらしく 就職相談の先生も日本語しかわからなく 海外で働いたことがある先生もいなく ミスマッチなのかなあと思っています。 授業料は安いんですが 先生やクラスの連中に目の敵にされてる感あるし また知らずに校則を破って退校とかになると 時間の無駄になるし、もうやめたほうがいいでしょうか? それとも 卒業できるか分からないけど我慢して勉強するべきでしょうか?

  • 教師って手のかかる生徒のほうが好きなの?

    どの先生も、 ヤンキーとかそれっぽい人には優しかったり、楽しそうに喋ったりしてるような気がします。 私のような普通なことしかしない普通な生徒は、どの先生も興味がないんでしょうか。 ヤンキーとかは明るく、フランクに先生に話してるだけだったらいいんですが、敬語も使ってないし、行儀が悪いのになぜか先生方に好かれています。 普通の生徒が話をふっても、そこまで真剣じゃなくてもいいのになーってくらい真顔で淡々と話すのに、何であんな生徒たちとは楽しそうに話してんだろうなといつも思います。 行儀がわるく、手のかかる生徒のほうが好きなのでしょうか? まとまりがない文ですが、回答お願いします! ※好きっていうのは、お気に入りって意味です。

  • 尾崎豊が嫌いな人

    尾崎豊が嫌いな人へ。 僕は尾崎豊が大好きです。 歌詞は確かに厨二くさいです。 世の中は、大人(上司)と子供(部下)がいて、立場の強い人間と弱い人間がいます。 その弱い人間が強い人間に理不尽なことや、嫌な事を言ったり強要します。 相手の気持ちを汲みとって行動できない人間もいます。 尾崎はそんな世の中がクソだって言ってるじゃないですか? 誰でも、親や大人、上司などに理不尽な事を言われて嫌な思いをしたことがあると思います。 確かに世の中はそんなもんだと、思えばそれまでかもしれません。 でも、それを受け止められる強い人間だけじゃないと思います。 だから何か心の支えを持って生きているのだと思います。 誰しも世の中に矛盾を持っていたり、反抗したい心があると思います。 感情を持たないで生きている人間なんていないと思います。 生き方を必死に探しているところがかっこいいと思うのです。 尾崎豊を少しも理解できない人は、世の中の矛盾をどうとらえて、 それにどう対抗していこうとしているのでしょうか? 尾崎豊は実際それを歌うことで世の中に対抗しようとしたのだと思います。 僕は弱い人間なので、心の中で考えるしかできませんが。 バイクを盗んだり、学校の窓ガラスを割ったりという歌詞は あくまで歌の中の話で、それを直接的にとらえて解釈するのはどうかと思います。 たしかにバイクを盗んだり、窓ガラスを割ったりするのは 実話だという噂がありますが、実際にみんなもやれと言うのではありません。 世の中に常に疑問を持って生きろということだと思います。 なにも尾崎豊を好きになれと言うのではありません。 物事を直接的につかむんじゃなくて、物事の本質を 考えるようにしたほうがいいのではないかと言いたいのです。 批判もたくさんあると思いますが、僕の考えです。 別に尾崎が好きで擁護したいんじゃなくて、なんかイライラするから書き込みました。

  • 総合的学習で「尾崎豊」について調べているのですが

    大阪市内の学校に通っている中学生です。 私の学校の総合的学習では自分の好きなことや興味のあることを、同じテーマを持つ友達と半年以上かけて調べていきます。そして最終的には保護者の方や同級生の前で調べた内容やそれを調べて感じたことを発表します。 その総合的学習で私は「尾崎豊の10代」について調べています。 尾崎豊が10代だった頃の世の中と今の世の中を比較して調べていきたいとも考えています。 ですが総合的学習の中で1日だけ校外学習があります。 自分の調べるテーマに沿って活動場所を決めてその場所に調べに行くというものです。 場所は大阪府内だったらどこでもかまいません。 しかし、大阪府内に尾崎豊関連の活動場所があるのかどうかが心配です。 ですので、そのような場所を知っている人や心当たりのある方は教えてくださると嬉しいです。 お願いします。

  • 中学校。

    中学校で校則を守らない(服装など)生徒を先生が「帰れ!」と授業を受けさせず帰らせた場合 法律的には問題はないのでしょうか?

  • どうして中学生は整髪料の使用が禁止なの?

    多くの中学校の校則では整髪料の使用を禁止しています。なぜでしょうか?先生は整髪料を使用しているのに生徒は使用禁止というのは納得がいきません。他の生徒の勉強の邪魔になるから禁止という理由も、実際生徒に聞いたわけではないので説得力に欠けると思います。校則に書いてあるからというのは全く議論になっていません。 だれか教えてください!!お願いします。