• ベストアンサー

外資系企業で優遇される資格

union07の回答

  • union07
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.1

その企業がどのような分野のものか、またその企業内のどんな部署で働かれるかによっても優遇される資格はだいぶ違ってくると思います。 在日外資系メーカーに関してご参考下さい。 前職はアジア系企業、現在は欧州系企業に勤めており、どちらもメーカーでした。 私は特別な技術等はなかったので、恐らく英語(TOEIC)と中国語(HSK)の資格が多少優遇されたかと思います。 但し技術者や営業マンには語学力を求めていない場合もありますので、外資系だからと言って一概に語学力が必須とは限りません。 中途採用であれば「TOEIC800点以上」といった条件が最初から提示されていることが多いかと思います。 外資系ですと、社内文書が英語で回ってくることもありますので、仕事で使わなくても多少の語学力は必要とされるかもしれませんね。 繰り返しになりますが、どのような分野の企業かによって必要な資格は変わってきます。少なくとも、メーカーではUSCPAが採用に優遇される程の資格になるとは思えません。 ご参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • 外資系企業の役職名について教えて下さい

    こんにちは。 外資系企業の方でよく  エグゼクティブ・ディレクター  ヴァイス・プレジデント などの役職名を見ますが、これは日系企業でいうところのどんな役職名にあたるのでしょうか? 他にも外資系企業にはいろいろな役職名があることと思います。  ○○○○(外資)→▲▲▲▲(日系) のような風に教えていただけませんでしょうか? ※ここでの外資系企業とは欧米の企業と言う意味です。

  • 【翻訳依頼】外資系企業は、日系企業よりも明確な人事評価

    すみません、語学力が乏しくて困っていますので、翻訳をお願いしたく存じます。 「外資系企業は、日系企業に比べて、明確な人事評価をしてくれる」という文章を英語で書きたいのですが、どなたか英文にしていただけませんでしょうか。 人事評価=考課とは、「personel evaluation」 とか使えばよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 未経験から外資系企業への転職について

    英語使う仕事のない日系企業から外資系企業への転職について 初めまして。 知恵袋などでも、外資系企業への転職をする方は学生時代に留学の経験があるかたや、英語を使う仕事に就かれていた方などの質問しかなく、自分のように転職で初めて外資系企業へ転職する際の関連質問がないので、お聞きします。 自分と同じような方は以外にいると思うので。 自分は、希望する企業と職種が英語を使うため数カ月前から必死に語学に取り組んでます。 面接などの際に、面接官から「何故、いきなり英語を使う仕事を志望されたのですか?」や「今まで、英語を使う仕事ではなかったのに何故外資系を志望されたのですか?」など必ず聞かれると思います。 そこでどう上手く答えるのがベストでしょうか? 単純に、「自分が目指す仕事では語学が避けられないため、転職を決意した時から英語を勉強する事は自然なことでした」などと言って、面接官はどうた思うでしょうか? 英語が出来る方からしたら、ただのコミュニケーションツールに過ぎず面接などでアピールする必要もないと思います。 しかし、英語を話すような環境になかった自分は、職歴とは別に現在語学の習得に励んでいることや、そのような英語に関しての志望動機が必要だと思います。 採用者からしてみれば、どのようにアピールするば不安はなくなるでしょうか? よろしくお願いいたします

  • 外資系企業に受けが良い資格ってなんですか?

    就職の際にこれは取っておくと有利だ、とか当然だみたいな資格がありましたら、教えてください。 まだ大学二年で、何の会社に入りたいとかは具体的に考えていないのですが外資系をおぼろげに見据えてます。 ・証券会社 ・IT企業 もし的をもっと絞る必要があるなら、この二つについて教えてください。よろしくお願いします。

  • 外資系企業でのフロントとバックの違い

    外資系企業でのフロントとバックの違いがいまいち分からないので教えて欲しいです。 フロントは東大や京大位からしか取らないがバックの場合語学堪能ならそこそこの大学からでも入社は可能とも聞きました。 外資系といえば有名な所でGSがありますが、よく「GSの社員が年収1億貰ってる」なんてとんでもない話を聞くんですがこういう人達はフロントに属している人の例ですよね? 自分は男でバックにぎりぎり入れるかどうかの学歴なんですがバックの人達の年収はどの程度なのでしょうか? 日系の企業と比較するとどうなんだろう?と疑問に思っています。 バックでも1000万近くはもらえるならかなり良いと思うんですが日系並ならわざわざ外資系に行くメリットがあるのかどうか疑問です

  • 日系企業から外資系企業に転職した方に質問です。

    日系企業から外資系企業に転職した方に質問です。 外資系に転職してよかったと思いますか? またその理由を教えて下さい。 やっぱり日系企業の方がいい、という場合も、 理由を教えて頂きたいです。

  • 外資系企業での海外赴任の有無について

    「外資系」企業における人事について、経験および知識がある方にお伺いしたいと思います。日本に所在する外資系企業から、本国(親会社の所在国)およびその他の国への「海外赴任」というのは実際どの程度あるのでしょうか。 現在は社内公募制度などにより、グローバルな転勤が可能な外資系企業も存在すると聞いたことがあります。実際に日本の外資系企業にてそのような経験をされた方、または周囲にそのような人間がいるという方は以下ようなことについて教えていただきたくよろしくお願い致します。 1) (日本の)外資系企業における海外勤務というのはどの程度あるのでしょうか(技術系の職種ではなく、特に財務/経理などの管理系の職種の場合)。またそのような制度がある場合、それは社内でどの程度の人気および競争率なのでしょうか 2) 本国(親会社の所在国)以外での勤務というケースもあるのでしょうか(親会社以外での海外赴任は企業としてメリットが薄いように思えるため) 3) 海外勤務の希望を出すことができる年齢基準、つまり何歳くらいまでの社員が対象というような制限事項はあるのでしょうか 4) 日系企業からの海外赴任のように、待遇面で様々な諸手当があるものなのでしょうか。また期間も日系企業の海外赴任と同様に5年前後というのが一般的でしょうか 以上、よろしくお願い致します。

  • 外資系の企業の首切りって違法ではないですか

    米国内の企業で、社員を首にするとき、30分あげるから全部荷物まとめて出て行けというのがあると聞きました。ここまで極端じゃなくてもあっさり首を切ると聞きます。 日本の企業はそんな極端に首にすることはできないと聞いています。首にするときも、不当な首は訴えられるし、辞めてもらうにしてもそれなりにお金を優遇して払ったりしているような気がします。 しかし日本国内にある外資系企業は簡単に首を切ると聞きます。日本国内で営業しているからには日本の法律に基づいて会社つくっているので日本の法律が適用されると思います。なのでそう簡単に首は切れないような気がするんですが、実際は切っていると聞きます。 なぜ同じ日本国内にある会社なのに外資と日系では社員の首の仕方が違うんでしょうか?

  • 外資系企業

    外資系企業へ転職したいのですが、海外から入ってきて日本で始めようとしている外資系企業は、どこに求人を出しやすいのでしょうか。 特定の人気のWEBとかあるのでしょうか。

  • 日系企業の会計士

    アメリカ以外の国にある日系企業に会計士として働く場合、USCPAと日本公認会計士のどちらの資格を持っている人が有利になるのですか? USCPAはアメリカの会社で働かないとあまり役に立たないのでしょうか?