• ベストアンサー

人見知りの直し方

文章が長くてごめんなさい。 よろしくおねがいします。 ほんの一言が声として出てこなくて 自分自身に困っています。 同じマンションの人に挨拶できない・・・。。。最悪ですよね? もちろんマンションの住人全員を把握してないけど、 出掛ける時間帯に出会す人って決まってくるわけで、 私が出掛けるときに帰ってくる女性と何度も顔を合わせるんですけど、 一言「こんばんわ」「お帰りなさい」が出てこない。。。。。 出掛ける前に心の中で、もし会ったら挨拶挨拶、って言い聞かせて出るんですけど どうしても、なぜか言葉が声にならない。こんな経験ありませんか? もともと女性恐怖症ぎみなところがあって、男性だと挨拶できる感じです。 でも、男性の場合でも、エレベーターで一緒になりかけたとき 私が後から来たのに、その男性がいっぱい荷物(小さめのインテリア)を 床に置いてて、それをエレベーター内に運ぶのに時間が30秒くらいかかるから 先にどうぞと言われて、私は手を貸したい気持ちでいっぱいなのに 声が出ない。。「運ぶの手伝います」が喉まできてるのに出ないんです。 エレベーターが下りてきた瞬間に言おうと気構えしてて、遅れて 「先行って下さい」って先に言われた感じです。。。。。。。。 毎日の、ほんのちょっとの、さり気ない人との関わり合いって大事だと 思うんです。(印象がだいぶ変わるから) 私は少しツンとした雰囲気があって、気が強い人に見られがちです。 女性と擦れ違うときはとくにクールなフリをしてしまいます。 女性に対するトラウマがあるのは自分でも解っていて、 全ての原因は自分にあるのですが、服装メイク髪型を変えても (ストレートのキツい黒髪から明るい巻き髪へチェンジ(くだらない?)) 表情が変わらないとなかなか人当たりよくならないみたいです。 (でも装いが変わると自分の性格が少し変わりますよね?) (昨日は着物で出掛けました。お淑やかになってました(笑顔)) 内面が外見に現れるというのは嘘だと思ってます。 「内面を変えなさい」的なことは難しいのでムリです。 本来の自分の誤摩化し方を教えて下さい。 同じ経験をされて克服した女性の方のアドバイスお待ちしています。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

はじめまして。 昔の私みたいです。私の経験談で良ければ……。だいたい相手との距離が三歩分くらいの所で会釈がベストですよね。だから『後十歩位でスレチガウなぁ』と思ったら心の中で『5、4、3、2、1、ペコリ』と数を数えペコリで会釈しました。気付かれなくても、気付いてくれても関係なく……。すると相手によっては『こんにちわ』と言ってくれるので、その時は『こんにちわ』と言い返す。 なれてくると自分から『会釈、笑顔、声かけ』を同時に出来る様になりました。 焦らず、自分のペースでしてみてください。

Lilou
質問者

お礼

rinchaHIMEさん、はじめまして。 経験談ありがとうございます。 カウントかー、したことなかったです。 さっそくやってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

  • shivaree
  • ベストアンサー率17% (43/248)
回答No.8

IF A CHILD LIVES WITH PRAISE, HE LEARNS TO APPRECIATE. 褒められる中で育った子供は、感謝する事を知っています。 IF A CHILD LIVES WITH ACCEPTANCE AND FRIENDSHIP, HE LEARNS TO FIND LOVE IN THE WORLD. 仲間の愛の中で育った子供は、世界に愛を見つけます。 ネイティブ・アメリカンの言葉です。 自分に、正直に シンプルに、生きて行く事 自分を信じて、生きていく事は、 どれだけ、自分を鍛えたかに通じるものです。 日々鍛錬 日々努力 人に優しく 自分に厳しく でも、少しだけでも自分で出来れば「良し」だと思います。 イイカゲン 良い加減 人生80年? 僕は、三分の二以上、生きて来ました。 きっと、人の何倍もの早さで、色々な事を経験したと思います。 第三者の目で見たら、とても凄い人生だと思います。 でも、もう一度同じ人生は出来ません。 後の三分の一を、どのように「ハジケル」のか 楽しみです。 明日が「待ち遠しい」と思う人生を歩んでください。 ワクワク ドキドキ この感覚を、忘れないで下さいね。

Lilou
質問者

お礼

>僕のアドバイスが、役に立ったと自負しています。 私も保証します。プロのカウンセラー以上だと思います。 人様の質問文を読んで、shivareeさんの回答を読むだけで 何かが自分の中に入って来ます。 今は理解消化吸収できるレベルには達してないけど、頭に入れといて いつか私も、あのときshivareeさんが言ってた事はこういうことだったんだ と心から理解できる人になれるといいな☆ 最近、今が! ここが! 正念場だ! 変わる時だと決め込んで気張ってましたが、 適度にいつでも程々に踏ん張ってればいいんだと思えるようになってきて、 ここ数日、なんだか気持ちが穏やかです。 欲求不満とかでもなくて、変な願望があるわけでもなくて、 何らかの暗示だとアドバイスもらった日から、あの夢は見てません。サンキュチュ >自分を信じて、生きていく事は、 >どれだけ、自分を鍛えたかに通じるものです。 これ以上のアドバイスはない。 響きました。 絶対、この言葉忘れません。 明日死ぬかもしれないけど、 残りの人生「ハジケル」為に、自分に厳しく、人に優しく 自分を信じて、自分を鍛えながら生きていきます! >明日が「待ち遠しい」と思う人生を歩んでください。 >ワクワク >ドキドキ >この感覚を、忘れないで下さいね。 なんで、こんな言葉が書けるんだろう ワクワク どんな男性なんだろう ドキドキ この感覚を、私は知ってしまって忘れることが出来ません。 >きっと、人の何倍もの早さで、色々な事を経験したと思います。 >第三者の目で見たら、とても凄い人生だと思います。 shivareeさんの凄い人生を私は見れないけど、文章の中で感じています。 傍で見つめていられた女性たちが羨ましい。 ココにはいろんな人たちが書き込むと思います。 ニートの人の暇つぶしだったり、 お仕事終わって寝る前に生き抜きで書き込んだり。 でも、本気で悩んでる人たちも確かにいるようです。 これからも、2日に一つでも、一週間に一つでもいい 回答を続けて下さい。お願いします。 あなた様の人生経験の一欠片を断片としてでも感じさせて下さい。 知りたいです。 あなた様の存在感、すごく、すごく感じてます。 Lilou

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shivaree
  • ベストアンサー率17% (43/248)
回答No.7

自分の苦手な顔 苦手な、雰囲気 苦手な、性格 色々な苦手が、存在します。 僕にも、沢山有ります。 でもね、自分のイメージと全然違う事が多いと思います。 先入観は、なかなか拭えません。 だから、まず自分のキャラを変えましょう。 何時も挨拶出来る人は、普段と同じ。 苦手な人には、お面を付けた自分で、挨拶 きっと、出来ると思います。 女性は、化粧で色々な人格に成れると思います。 素顔でなく、化粧の顔で挨拶しましょう。 親しくなったら、化粧を落とせばイイだけです。 試してくださいね。

Lilou
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >先入観 >自分のイメージと全然違う事が多いと思います。 良くも悪くも、そんなことが多いですよね。 今交際中の恋人が私に目をつけた理由 シヴァリー聞きながら思い描いてた女の子に似てたから そんな先入観で見初められて始まった恋 彼の中のイメージと|実際の私は、全然違ってたのかな。 彼は私のことを極々たまにシヴァリーって呼ぶんです。 (ここまで書くとバレる時は完全にバレる) shivaree 新婚さんをお祝いする派手なお祭り って意味です。 suggestなんだと思い込んだ私は、それを心待ちにしていました。 synchronicity あなた様も不思議な人です。 shivaree一日中聞きまくって彼好みの女になるんだと幸せだった頃に戻りたい 警戒心強くて物悲しい少女の陰りだけは今でも残っちゃってるみたいだけど でもね、shivareeさん 現在進行形 戻る必要なんてない 気付かせてくれてありがとう。 この名前を選んでくれてありがとう。 ご迷惑をおかけして、ごめんなさい。 shivareeさん シヴァリーネタはこれで最後にしますね。 グッドナイトムーン デタラメ英語で口ずさみます。 オーワシャラドゥジャスツァリロゥベイベ って >苦手な人には、お面を付けた自分で、挨拶 頑張ります。 苦手な人に遭遇すると、顔の接着剤がなぜか弱まって 自動的にお面が落っこちちゃう感じなんです。 お面の下も化粧しとけば大丈夫ですね。 実はですね、苦手だった女性、二日前、 久しぶりにいつもより手荷物が多いその女性の姿が見えて、 私にはいつもと違う変な勇気があって、 小走りで中からドアを開けてあげて「おかえりなさい」と言えました。 向こうは少しだけ驚いた感じで「っあ、ありがとうございます」って 私「いつもより荷物が、、食材、、、、」やっぱシドロモドロ 女性「そうなんですよ、いい加減自炊しようと思って(笑ってくれてました)」 こんな感じ・・。なんか私ガチガチ緊張してました。小心者~ 正直、後味の良いものではなくて、後から少々脇汗が。。 はぁ~、やれやれ みなさんのおかげです。 お世話になりました。 rinchaHIMEさんのアドバイスはとっさのことで、 しかも走ったからしてなかったですけど、 これから間合とりに活用させていただきます。 たぶん読んでくれてないケド ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.6

気が強そうな外見+配慮が出来るやわらかい内面 ってギャップあってとてもいいとおもうんですよ。 気をつけるのは、「笑顔」。 無理にでも笑ってみてください。 私は外見的に以前の質問者様に近く (黒髪ストレートロング、きつめの顔立ち) 話すと初対面の印象と違う!といわれます(笑) そしてそれは概ね好印象になるようです。 私はそのスタイルが好きなので変える気はないですが やわらかい印象になるよう 言葉遣いとか笑顔気をつけてます。 「警戒していないよ」という雰囲気をこちらから出すのです。 あと、他人はそんなに他人のこと気にしてないので 挨拶は気負わずに軽くしたらいいと思います。笑顔で。

Lilou
質問者

お礼

きっとLOTUS18さんは姐御系です。 私はワガママ系みたいです。 生まれつき黒髪ストレートですか? 羨ましいです。 私は黒髪ストレートに憧れて縮毛矯正しました。 今まで3回ほど黒髪にしましたが、なんか?評判悪い 私は似合わないのか? と思っても諦めがつかなくて 実を言うと、メイクの仕方でワザと「きつめの顔立ち」に 見えるようにしてたんです。 でも私らしくないみたいで、結局元に戻しました。 今の私は、なんというか「ほわぁ~ん」とした感じです。 それでも雰囲気として取っ付きにくい人に見られてます。 >私はそのスタイルが好きなので変える気はないです ですよねーーー 超カッコイイですもんね。 LOTUS18さんは自分の魅力とともに損な部分があることも理解してて 本質を解ってもらおうとする姿勢と配慮があって、それから >話すと初対面の印象と違う!といわれます(笑) >そしてそれは概ね好印象になるようです。 私にはまだまだ遠い道のりです。 「話すと初対面の印象と違う」いつか言われたいです。 挨拶は笑顔で、気負わずします! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tukudani0
  • ベストアンサー率16% (12/75)
回答No.5

ANo.4の補足ですが・・・ いや、セールスじゃないですって(笑)高一だし。 分かりました。お金をかけたくないんですね。 こんな所で質問するよか、本の方が実りあるのに・・・ まあ、だったら、アフォメーションテクニックをしましょう 「私は毎日あらゆる人に対して明るく社交的に接しています。」 「私は毎日あらゆることに明るく前向きに接している。」 「私は常に自分自身に対して強い自信とゆとりを感じている。」 と毎日十回書いて音読してください。驚くほど効果がありますよ。 毎日書く内に、言葉が意識に染み込んで、考え方、行動、性格までもが変わっていきます。サボらないように枕元に紙とペンを置いておいてください。あと鏡を見たら最近良い事ばかりが起こっていると考えながら (別に起こっていなくてもそう思うこと) にっこり笑うように習慣づけてください。 てゆうか、早速ツンツンしてますね(笑) 心理学によると自分自身に良いイメージを抱いてない人は、まわりに対して攻撃しようとする。無意識の防御反応が出るそうです。 男からすると、ツンツンしている人は自信がなさそうだなと見えます。 それじゃあモテませんよ。楽しくいきましょう。 内面が外見に現れるというのは嘘ではありません。ツンツンしているとつい否定的に人生を捉えてしまいます。           きっと 自分に自信が持てなくて、物事をついネガティブな方向に捉らえてしまう性格なのでは?

Lilou
質問者

お礼

>早速ツンツンしてますね(笑) ジョークのつもりで書いたのに でも、当たってます。 >自分自身に良いイメージを抱いてない人は、 >まわりに対して攻撃しようとする。 >無意識の防御反応が出るそうです。 うん。もう自分の性格知ってます。 凄く攻撃的なときがあります。 弱い犬ほどよく吠える。。。。 >男からすると、ツンツンしている人は >自信がなさそうだなと見えます。 >それじゃあモテませんよ。 なるほどねー だからかぁ~ 納得 立ち読みは脚がむくむからちゃんと買います。 っん?! つーか! 本のタイトルがない スタッフーーー 上の3行は少し試してみます。 いろいろと親切に書いてくれてありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

おはつです。 女性では有りませんがチョットだけ私の経験を書いておきます。 几帳面生真面目な性格とお見受けしました。 挨拶が上手く行かないとのお話ですが、チョット見方を変えてみると上手く行くかもしれませんね。 私も時々タイミングを逸する事があります。 それはもっと近寄って来た時に挨拶しようと思っている場合です。 そんなときに先に言われて咄嗟に言葉に詰まってしまった事がありました。後でシマッタ!です。 何かの席で言われたことがあります。 挨拶は先に言った者の勝ちだよ、と。 勝ち負け?って思ったのですが、早めに会釈なり、挨拶すると何となく気分が良いのは間違いないですね。 勝ったな!って思えば次も自然と出てくるようになると思います。 精神論は専門家じゃないので何も居えませんが、 「おはようございます。」 「こんにちは。」 「こんばんは。」 よりも 私は初めは会釈して「ドモ!」でした。 質問者様もここから始めませんか? 上手く言おうとか台詞を考える必要ないでしょ? 肩の力を抜いて、笑顔があれば一言で十分です。 最後に誤魔化そうとすると逆に引き攣りそうな気がします。

Lilou
質問者

お礼

おはつです。(笑顔)←書くのは簡単 お礼書くのが遅すぎて申し訳ないです。 挨拶は早い者勝ち そうですよね。 「ドモ!」は私には少しフランクすぎます(笑顔) takaさんは23歳ですよね? たぶん? きっと? なんか、目に浮かびます。(勝手に想像してごめんさい) こーゆー男性好きです。 普通の人よりほんの少しテンション常に高め。 人当たりがよくて、自然体で気取らず誰とでもすぐ イイ感じにおしゃべりできる。 大阪なので、そんな男性をよく見掛けます。 (大阪は関係ないか・・・) >几帳面生真面目な性格とお見受けしました。 嬉しかったです。(笑顔) 今まで5人ほどにしか言われたことないです。 「実は神経質で真面目でしょ」みたいな・・。 A型なのにB型とかAB型だと思われてたり、、反対に 弱々しいとかガラスの少女?とかよく言われます。 私は器用じゃないんです。 そのくせ必死こいて接客業をしています。 >上手く言おうとか台詞を考える必要ないでしょ? >肩の力を抜いて、笑顔があれば一言で十分です。 私はいつも無駄に考え過ぎる。それで、やっぱり力が入る。。 笑顔 笑顔 笑顔「どうも」御辞儀 で十分ですよね。 優しいアドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fukubito
  • ベストアンサー率21% (32/148)
回答No.3

今晩は。 Lilouさんは、相手から先に挨拶をされた時はどうしているのでしょうか。オウム返しでも良いので挨拶のお返しをしていますか? 先に挨拶をすることよりも、された時にし返すことをまずできるようにしてみてはいかがでしょう。 慣れてくると、自分からできるようになると思います。 それに、身構えてタイミングをはかるから、逆に逃してしまうのではないかと思います。 そして、うまく挨拶ができなかったり、タイミングが悪くて挨拶を返されなかったことをうじうじと悩んだりしていませんか? また、エレベーターの時は『断られたらどうしよう』みたいな考えを持ってしまったのではないですか? 『失敗しちゃった、まあいいか』くらいで良いのですよ。相手はそんなに気にしていないものです。 私の場合は、相手と目を合わせます。そうすると、自然と頭がペコリとお辞儀をするのです。 中学の時から部活の先輩(大勢いたんです)にお辞儀をしているうちに癖になってしまったようです。 今気付きました、私も中学の時はLilouさんと同じ悩みを持っていたこと。 訓練をして、歳を重ねて、他の人を見て学習して、図太くなってきたんです。 今では、『おはようございます』の時間に『こんにちは』と言っても気にしなくなりました。(「今のはおかしいよね、ハハ‥‥」で終わり) 『ありがとうございます』も自然に言えていますか。 あいさつは、【誤魔化し】より【誠意】を持った方が相手に伝わると思います。

Lilou
質問者

お礼

>『ありがとうございます』も自然に言えていますか。 言えてなかったみたいです。。。 私は、よく人に嫌われることをする。 どこまでいいのか、加減がわからなくなるんです。 fukubitoさんのアドバイスもみなさんのも 何回か読み返さないと頭に入ってこないんです。 普段、本とかまったく読まないからですね。 本当にありがとうございました。

Lilou
質問者

補足

fukubitoさん、アドバイスありがとうございます。 マンションの人たちには、一番初めに私から先に挨拶するようにしてきました。 それからは向こうからもこちらからも挨拶しあえる関係の方々が多いです。 初対面で外すと後が難しいということは前々からわかっていたので 人見知りなりに、にこやかに愛想よくしてきたつもりなんですけど、 この女性とは何故かできなかったです。要の初顔合わせで外しました。。。 何度もムシしてきた相手に挨拶、、、、 いつから何きっかけで始めればいいんだか。。。 この女性とは、エレベーター降り際不意打ちでシドロモドロになったんです。。。 最近、私が対策としてとっている間違った行動・・ 用もないのにiPodや携帯をいじりながら歩く。。。 いじりながら歩く人嫌いなんです。。とくに携帯 自分がしちゃってます。。私は中学生以下です。。 向こうからも会釈や挨拶しようという素振りはないし、 私のほうこそサラーと通り過ぎる感じです。 お互い意識的に目を合わせようとしない感じです。 私には困ったことに、苦手な雰囲気の人との接近は萎縮してしまう という欠点があります。まだその人をよく知らない段階で 「この人はあの人に似てるから私とは合わない」なんて思って 怖いからこそ決め付けて硬くなってしまいます。 誠意を込めて接しても伝わらなかったことが多くて。言い訳です。反省 「断られたらどうしよう」は思いました。。 私は華奢なんです。。なので せっかく買ったインテリアを落として壊されるんじゃないか とか思われたら傷付くし、逆に失礼だとか。。。。 開ボタン押しながら「待ちますよ、運んで下さい」にしようかとか いろいろ瞬時に考えすぎてパニック?っぽくなって結局何も言えなくなる。。。 私は夜行性人間なので時間感覚が逆です。 私の朝が相手側には夜な場合がほとんどなので、 失礼のないよう心がけるのですが、 一部の人は私にあわせて夕方でも「おはようさん」と声をかけてくれます。 それだけで、どこか私を気にかけてくれてるとか コミュニケーションがなんだか一段ととれてる気がして嬉しくなります。 何気ない言葉の選び方でも敏感になってしまっているのは事実です。 fukubitoさんみたいに構えず気取らずがカッコイイ。理想です。 字数が合わないので補足欄にお礼を書かせてもらいました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20089/39819)
回答No.1

せめて会釈とか笑顔とか、もう少しハードルを下げてみたら? 内面を変えるのは無理、と諦めたり決め付ける。 そういうスタンスこそ雰囲気として伝わってしまうんですよ。 貴方なりに少しでも改善しよう、気配りをしてみようという姿勢こそが貴方の持つ雰囲気を変えていくんですよ。 もちろんトラウマとか抱えているものは貴方にしか分かりませんから、 他人があれこれ言える事ではないんですけどね。 ただ貴方なりにそういう小さな気配りや配慮、相手に対する姿勢の大切は分かってる訳ですからね。何も特別な事をしろと言っている訳ではないんですから、少しずつ貴方なりに生活がしやすいように変えていく努力はやっぱり必要になると思いますよ☆

Lilou
質問者

お礼

そうなんですよねーーー 笑顔! 会釈! 頭の中では それをする自分のイメージがあって、 擦れ違う瞬間しようとするんですけど・・ しかけてる1ミリ手前でしようとしてることすら 察知してもらえない感じです。。。。情っcけない!!! やっぱり雰囲気として伝わってるんでしょうね。。。 私のトラウマなんて顔見知りの他人が考慮してくれるわけもなく・・ 友達はフォローしてくれて、してくれない人は別にイイみたいな 手前勝手な雰囲気を醸し出してるかもしれない。。反省。。 努力が必要。。その通りです。 気配り、姿勢、配慮、、、頑張ります。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 幼稚園での挨拶 人見知り…。

    幼稚園での挨拶 人見知り…。 幼稚園に通ってる子供がいます。 送り迎えの際、他のお母さんに皆さん挨拶されてますが、 私は人見知りが異常に激しく、 気軽に挨拶することができなくて、しても恥ずかしいという気持ちがあるので 声が自分で思ってるよりも、小さいみたいで、気付かれない事もあります。 気付かれないと、とてもへこみます…。 旦那曰く、他のお母さんはお前の事少しも気に止めていないんだから、 自意識過剰やめて気楽に挨拶すればいいと言われます。 その時はそうだなと思って、次から挨拶しようとするのですが、 やっぱり声が小さくなってしまって、 頑張って大きな声で言った時も、自分の演技してる姿が気持ち悪くて、 私なにやってるんだろ…と自己嫌悪に陥ってしまいます。 そんな感じなので、いまだに幼稚園でのママ友ができていません。 私の母親にも、よくあなたは内弁慶だねと言われ続けてきました。 もうこの性格を治す事は無理なのでしょうか。 同じような経験をされている方、 そして明るく人なつこく挨拶されている方、 いったいどういうような心境で挨拶されているのでしょうか? 参考にしたいので教えてください…。

  • 対人恐怖症と人見知りの違いについて

    主に専門家、または対人恐怖症と診断された方にお聞きします。 以下は対人恐怖の症状でしょうか? それともただの人見知りでしょうか? (1) 顔見知りが苦手。  例)エレベータで会った時など、挨拶以外のこと、    例えば天候のことなどを話されるとどう話して    いいかわからなくなる。 (2) ちょっとしたことを(特に親しくはない)友達や  異性に頼むことができない。  例) コンタクトを落としたから探して欲しい。    高い所にある物を取って欲しい。 *)その後知らない人が一緒に探してくれて  コンタクトが見つかったのですが、      戻ってきたそれを見た友人が私のことを  「変わってる」と言うのを聞きました。  「高い所……」も同様な結果になりました。 (3) 良く知らない人に自分から挨拶することができない。  すれ違う時など、いつ声をかけたり、会釈すれば良いかわからない。    結局うまくできなくて、私が睨んでいたと思われたり、  嫌われたりすることがよくありました。 ---------- (1)についてはお医者さんにお話ししたところ、人見知りの 範疇だと言われましたが、あまり納得できませんでした。 普通の人が私と同じようなことで悩んでいるとは、 とても思えないのですが、皆さんはどう思われますか?

  • 人見知りを変えたい

    2〜3回程度友達も一緒の時に話したことある子がいます。その子が今日近くに来た時に手を振って一言なんか言うべきか悩んで、でもいろいろと考えてしまって結局手を振りませんでした。別の仲良い子が来た時はその子の隣に来たのですが手を振りました。その時に手を振れば良かったのにまたも悩んでしまい少し見て逸らしてしまいました。私はその子と話したいなと思うのですがたくさん考えすぎて不安になり結局顔を見て目を逸らすという1番感じ悪い人になりました。その後もぱったり目の前であって目を合わせられたのに何も話せず顔を逸らしてそのまま行ってしまいました。その子だけ避けているのではなく仲良くなりたいと思うと緊張して話せません。この子は友達と仲良しなだけで私と話したいわけではないよな、、、とネガティブになって挨拶すらできず、挨拶できなかったら失礼なことしたかなとか嫌ってないのに嫌われたって思われたかなって考えます。極度の人見知りで会話に参加することすら難しい自分が本当に嫌です。もし私が上記に書いたようなことをされたら不快な気持ちになりますか?すごく自分が嫌になります。

  • 好きな人に声がかけられません。

    好きな人に声がかけられません。 以前に質問させていただいたものです。http://okwave.jp/qa/q5835723.html 質問させていただいてから2か月以上経ちましたが、あまりにも進展がないので、再び質問させていただきます。 2カ月間で進展したことは、確実に顔と名前を覚えてもらったことと、すれ違ったら挨拶をするようになったことです。それから、以前は恥ずかしくてうつむいて挨拶する感じだったんですが、目を見られるようになりました。最近は挨拶するときに笑顔を作るようにしています。 ただ、会話ができません。 挨拶をして、簡単にひとことでも付け加えて話せたらと思うんですが、恥ずかしくてできません。 いつもは彼も同僚の方と一緒にいますし、私も友人と一緒にいるので、話しかけづらいからと自分に言い訳していたんですが、今日は彼がひとりでエレベーターを待っていて、私もひとりだったので、話しかけようと思いましたが、急に恥ずかしくて動けなくなり、そうこうしている間にエレベーターがきて彼は行ってしましました。 どうしてこんな簡単なことができないのかと、自分が嫌になります。 話しかけようと思って用意している話題はあるんですが・・・、どうしたら上手く話しかけられるでしょうか? 最近の彼との接点ですが、1・2週間に一回ほど指導していただいてる方が彼と同じカテゴリーの方なので、その時に同じフロア(狭いです)にいます。ただ、彼も仕事中なので、たまに空き時間で暇そうにしているときもありますが、話しかけて良いものか悩みます。 昼休みや休憩時間にエレベーター待ちや廊下で会って、挨拶します。 本当に接点も少ないですし、もう諦めたほうが良いかと思うんですが、なかなか決心がつきません。 話したりはしないんですが、同じフロアにいる時や食堂にいる時によく目が合います。 私もチラチラ見てはいるんですが、見るとすでに見られているということもよくあります。 もしかして、私の気持ちがバレているのではと思い、ますます恥ずかしくなってしまいます。 私はもともと人見知りで、仲良くなればとても気さくに付き合えるんですが、好きな人の前だと緊張してしまって自分らしくいられませんし、逆に冷たい態度や興味のないふりをしてしまったりします。 こんな自分が嫌です。 こういう自分を変えられる方法も合わせて教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 人見知りな女性に聞きたいです。

    職場に好きな女性がいます。 しかし、彼女には、もう振られています。 でも、やっぱり彼女のことが好きで・・・ 先日、仕事の始まる前に、粘着マットのはりかえを頼まれました。 ちょうど彼女が近くにいたので、粘着マットのはりかえを「手伝ってほしいなあ」って声をかけたら、彼女が「嫌です。」と言ったんです。でも、彼女の顔見たら照れてる感じだったので完全に冗談だとわかりました。(その後、ちゃんと手伝ってくれました。) その彼女は、人見知りする子で、冗談言う子じゃないと思っていたので、そんな冗談言うんだと思いちょっとびっくりしました。 少しは、心開いてくれたのかなあと思ったんですが・・・ 人見知りな女性が男性に冗談言うときって、どんな感情をもったときですか?

  • 人見知り激しい女性って…

    (特に男性相手だと)人見知りが激しく距離を取る女性って、例え彼氏でも懐く?までには時間を要するものですか? そんな人見知り激しい彼女が自分からスキンシップ(手を繋ぐなど)を求めていく時は、彼氏に対してかなりの信頼や好意を寄せていると思っていいですか? また、そう言う女性って、一旦心を開いた男性からは(男性側がよっぽどヘマしない限り)なかなか離れて行かないものですか?

  • アメリカでのエレベーターマナー

    (1) ホテルのエレベーターでアメリカ人と思われる方と乗り合わせてふたりだけになりました。 私よりその人は早く降りたんですけど、降りるときに 「バーイ」と言って降りていきました。 ぜんぜん知らない人でしたが、外国ではエレベーター内で二人だけになった時は、マナーとして先に降りる人がひとこえかけるものなのでしょうか?自分が先に降りるときはなんて言ったらいいんでしょうか? (2) 同じくエレベーター内でレディファーストでお先にどうぞ降りてくださいみたいにされたら、サンキューと言ったほうがいいのでしょぅか?私は英語は話せませんが、簡単なマナー的あいさつくらいはしたいなと思いました。 マナーに詳しい方よろしくお願い致します。

  • マンションの住人との挨拶、関わりについて

    私は100戸くらいの分譲マンションに賃貸で住んでいます。(下層階) 上層階に住んでいる60前後の女性にうんざりしています。 (1)2.3年前初めて会った時→下りるエレベーター内で逢う。乗り込むと挨拶するも無視。 (2)翌日ロビーで逢う。挨拶するも無視。 エレベーターが到着、女性から先に乗り込み、それに続くと急に翻し外に出ようとする。 突然のことなので肩やら体に思いっきりぶつかる。 謝罪どころか「さっさと行って」とぶっきらぼうに言われる。(前日の逢ったことを思い出したのでしょう) 信じられない行動に唖然とし何も言い返さず。 そのことにより現在上層部から降りてくるエレベーターに乗れなくなりました。 運悪く人が乗っているとビクビクします。(挨拶をして返してくれるとホッとする位) また、結構不便ですが夕方~夜によく逢うのでよほどの事がない限り夕方に外出しなくなりました。 それでも2回ほど目撃したり逢ったりしました。(お互い挨拶なし) 今日半年振りにマンションの前の道で逢いました。 前方左から現れ目が合いました。 その人が先に歩いているのですが立ち止まり、私が追い抜きました。 マンション下のコンビニに寄りましたが欲しいものが無く数分で出てマンションに入りました。 エレベーターに乗るとマンション入口を見渡せるのですが、誰か入口にいるのが見えたのが何となく気になり、閉まった扉をもう一度開きました。 壁に隠れていたようで、横からヒョコッと出てきました。 開けた事を後悔しました。 その女性でした。 エレベーターで一緒になるのが嫌でじっと外で待っていたのに、まだ1階に居たから隠れていたようです。 乗らないのは分かっていたのですぐ閉めましたが・・・・なんて不愉快で、正直「しんどい・疲れる」人だなぁ・・・と思います。 後、本当に気持ち悪いです。 主人に言うと「関わりないし気にしなくて良いのでは?」と言いますが、なんて言うか人に意味も無く避けられてる状態は、不愉快だし逢いたくもないからと気を使うのもしんどいです。 後、マンションなのによくするなぁ...と言う感じです。 実家は住宅地になる一軒家で、結婚して初めてマンションに住んだのですがよくあることなのでしょうか? よくある出来事ならこのしんどい気持ちも少しは治まる気がするので教えて下さい。 後、皆さんはこんな時どうされますか? 実家の時は家の周りの知っている人しか挨拶することは無かったですし、周りもそうで知らない人に挨拶される事はなかったです。 そう思うとマンションって人との関わりが嫌な人が便利みたいなことを聞いたことがあるのですが逆に一軒家のほうが関わる人が少ないのでは?と思うのですがどうなのでしょうか? 正直家々が100メートルほど離れた所に引越ししてくれと思うくらいです。 ちなみに動物は飼ってないし(動物禁止)、周りに迷惑をかけたこともないし、誰でも挨拶はしていますので個人的に嫌われる覚えはありません。 それとも初回にエレベーターを止めたことがよっぽど恨まれる事なんですかねぇ・・・。 変な質問ですがよろしくお願いします。

  • 人見知りで、口下手です。

    はじめまして。 20代の男性です。 カウンセラーを目指しています。 対人力がないのです。 私は、人見知りをしてしまい、なかなか打ち解けられないです。 自分なりに、コミュニケーション講座や、心理テクニックなどを 勉強しています。 頭の中で、何百回も言いたい事を繰り返した上で、 やっと一言いえるくらいです。 思っていること、自己主張が苦手です。 どうしたら、いいでしょうか。 明るい雰囲気を出したいと思っています。。。

  • 男嫌い?人見知り?

    小学生の時から男子が苦手と言うのはありましたが中学時代にイジメまではいかないレベルの事を事をされたことがあります。(悪口、わざと舌打ちされるなど)それで苦手意識がひどくなり二年連続で同じクラスになったため嫌気がさし不登校にもなり高校も行けてませんでした。しかし卒業し3年たった今ではあのぐらいで不登校になるなんてメンタル弱すぎと自分で呆れるほど割りきれたつもりだったんですが先月末から初めたバイト先の男性に近づかれた時ふいに「怖い」と思ってしまいました。身体も固まりました。 挨拶されても返せなくて端からみたらかなり失礼なのでせめて挨拶ぐらいはと思うのですが声が出なくなってしまいます。 久しぶりに男の人と話すので意識しすぎなのかただの人見知りなのか男嫌いなのかわかりません。 同世代は駄目でも年上は平気だと思っていたので正直戸惑っています。 周りに人がいれば自分から近寄ることも目を合わせる事も出来ますが二人きりだと少し距離を置いてしまいます。 会話も出来ません。 なんだか文章がまとまってない気がしますが本当に困ってるのでお答えお願いしますm(__)m

専門家に質問してみよう