• 締切済み

栄養士の専門学校は2年生制すか?

holeafの回答

  • holeaf
  • ベストアンサー率38% (13/34)
回答No.4

栄養士資格取得者です。 3年生の専門学校、以外にあったようなきがしたなぁ。 ここは編入制度があるだけですが http://www.kyoto-eiyoiryo.ac.jp/curriculum/topics/080604.php http://www.furuya.ac.jp/nutrition/course/index.html ここは4年生もあります。 http://www.kyoto-eiyoiryo.ac.jp/curriculum/kanri.php ここも3年生があります。 などなど。 高校生のときにいろいろ調べた記憶(当時は学校案内の、 紙のパンフレットw)をもとに、こんかいはググって みました。 参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • 栄養専門学校は・・・

    栄養専門学校に行こうと思っている高校3年生です。 栄養の専門学校について↓こんな話を聞きました。本当のところはどうなのでしょうか。 Q.栄養専門学校は校則(染髪・ピアスの禁止、身だしなみ等)が厳しいと聞いた事があるのですが、本当ですか?学校によりますか? 栄養専門学校に通っている、通っていたという方 回答していただけると助かります。

  • 専門学校は何年制を選ぶべきですか?(>_<)

    こんにちは! 閲覧ありがとうございます。 現在高校2年生です。 専門学校に行こうと思っているのですが、専門学校にも2年制や3年制、4年制などがあって 専門学校には何年通うのが1番良いんだろう?と思っています。 そこで良ければ2年制と3年制、4年制のメリットとデメリットをそれぞれ教えて頂きたいと思ってます(^-^)/ 学校はIT関連のところに行って、プログラマを目指す予定です。 回答よろしくお願いします!!

  • 1年生の専門学校ってないんでしょうか?

    専門学校ってたいてい2年ですよね。 社会人向けとかに1年コースとかってないんでしょうか? 学制かなにかで、2年~って決まってるんでしょうか?

  • 栄養の専門学校に通いながら・・・

    栄養の専門学校に通いながら・・・ 私はいま、都内の夜間の大学に通っています。 栄養士もしくは管理栄養士の資格がとりたく、 専門学校に通いたいと思います。 大学も卒業したいんで、昼は専門夜は大学と ダブルスクールを考えているのですが、 やはり難しいでしょうか?

  • 1年制の専門学校

    私は1年制の専門学校を卒業したのですが、世間的には1年制だとどのようにとらえられるか疑問に感じます。 専門学校卒として就職なのでは見られるのでしょうか。 専門学校卒と胸をはって言えないのでしょうか。 ご意見よろしくお願いします。

  • 専門学校の1年目ってどうですか?

    とある売れっ子漫画家さんは、 2年間の専門学校を出ています 2年目の夏のコンペで優勝して、担当さんがついて、卒業と同時に新連載デビューだったそうです たぶん、編集長のスぺオキだったの かな? と疑っています笑 あまりにもスピードがはやいのでw しかし、その話だと、2年目後半は絶対に忙しいと思います 何故なら、連載が3月スタートだから、年内秋、冬は、書きまくってると思うんです では、1年目って、どうなんでしょう? そもそも不登校でもお金払えば卒業できるのが、専門学校ですよね 1年生の真面目率、授業多さ  どんな感じなんでしょう?なんかまとまってなくてすいません

  • 4年制の専門学校について

    私は先日、4年制のコンピュータ専門学校に合格しました。 そこの専門は大学併修コースというのがあって そのコースを選ぶと北海道情報大学という所の授業をネットを使いながら学んでいくそうです。 昨日、SEをしている姉からメールがあり、 「専門に行くなら2、3年のにしとくべき」と言われました。 姉曰くそこの専門の4年コースはあまり評判が良くなく 就活の際に困ると言ってました。 ちなみに姉は高等専門学校卒業で、SEになって10年くらいです。 もし、私のようにコンピュータ系専門の大学併修コースを取った方がいましたら、実際はどうなのかを聞きたいです。 また、4年通い卒業すると情報大学の大卒も貰えるそうなのですが これは多少なりと就活に有利になってきますでしょうか。(これはどなたでも構いません) よろしくお願いします。

  • 一年制の専門学校

    一年制の専門学校の場合、新卒向けの求人に応募できるのでしょうか? 僕は公務員系の専門に行っているんですが、できれば民間も受けたいんです!民間の方が給料いいこともありますし…。 しかし、資格は公務員試験終わってから取るので、今のところ何もありません。 資格なし、一年制の専門で民間から内定もらうのは難しいでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 専門学校は2年目から忙しくなりますか?

    というより、絵の専門学校へ行き、なかば人脈で連載決定して、就職はこれでOK となれば、卒業と同時に連載開始なわけだから、少なくとも半年くらい前には準備と訓練ですよね 2年目の夏とかに正式に採用が通れば、1年目とは比べ物にならないくらい忙しくなりますよね

  • 専門学校2年になるのですが

    母1人子2人、子は就職の決まった3年生と専門学校2年に上がるのですが、専門学校に入学するにあたり非課税世帯なので給付型の奨学金を受けています。2月に入り2年になるので奨学金とは別に教育充実費として30万円、学費が1万円、その他今年度はiPadと iPadpencilを購入してくださいと言われて到底奨学金では賄えません。入学時にはパソコン購入してくださいと15万円ほど支出しています。 専門学校はお金がかかるのは聞いていましたがこんなにかかるとは。 これは避けられない出費なのでしょうか? 方法がわかる方がいたら教えていただきたいです。