• 締切済み

うつ病で眠れない旦那が夜中に

Zozomuの回答

  • Zozomu
  • ベストアンサー率22% (123/545)
回答No.7

鬱病経験者です 病んでいる時は、本当にだるくて何もする気も起きません コンピュータ好きで仕事から帰った後も休みの日もPCを日に数時間さわっていないと落ち着かなかった私が2ヶ月近く全くさわらなかったという事も有りました 周囲が心配してくれていろいろしてくれるのはありがたい反面、それが非常に煩わしく、精神的にも負担となり苦痛に感じた事も有りました 何をするのも苦痛に感じ一日中寝ていたりして身体は動かしていませんが、頭の中では様々な事が渦巻いていたりしていました 本で読んだのですが、人の体の中で一番エネルギーを必要とする臓器は脳だそうで、頭を使う(肉体的疲労を伴わない脳や精神的な疲労が増す)と甘いものが欲しくなるそうです また、私もそうだったのですが、アイスの冷たさが安心感というかなんと言うか、どう表現するのが上手く伝わるかいい言葉が見つからないのですが、とにかく冷たくて甘いものを欲した記憶があります いろいろ、ご心配なのはわかりますが、本人の欲求(少なくともプラスな思考です)を否定すると、鬱に対してはあまりよくありませんので、量を制限する方法(まとめ買いをしておくのではなく、毎日1個づつ買うとか)を考えてあげる方がいいと思います

関連するQ&A

  • 昔のアイスのピノ?

    30年以上前のことです。 駄菓子屋で今のアイス「ピノ」みたいなのに家族ではまっていました。 でもそれは箱に入ってはいなく、1つずつ小袋に入っていて色々な味がありました。 これって「ピノ」ですか?

  • 主人の夜中の行動

    主人が夜中に起きて、ゲームをしながら寝たり、お菓子を食べていたりするので困っています。 夜中に遊んでいるからだと思うのですが、朝起きて、主人に「体がだるい」と言われるのが とてもストレスです。 それに 私も気になってだんだん夜中に目が覚めるようになりました。 寝る時間は、ちゃんと寝て欲しいのですが、どうしたらいいでしょうか? (ちなみに主人は小学生の頃からずっと夜中に起きて遊ぶ、という生活をしていたそうです。もう治らないのかな・・・。)

  • 旦那を訴えるには

    結婚して 23年になりますが、旦那に 話をしようとしても 一度も話し合いに なった事がなく いつも 決まって 私の 話し方が悪いと 言われます。しかし 毎日 夜中に騒いだり 気に入らないと 子供がだだをこねるように 手足を バタバタさせて ドタドタと 家中を 歩き回ったり 女性の 陰部を○○○と叫んだり していて 子供達には 聞かれないようにと していたのですが しっかり 聞かれて いました。頭がおかしい?から 診察した方がいいと 娘にまで 今 言われています。 それに子供達がいない時に 嫌がる私の陰部の毛を 無理矢理 剃られました。 子供達が 大きくなるまではと 我慢して いたのですが もう 限界かも しれません。旦那を訴える事ができますか

  • 夜中のご飯

    仕事から帰ってきたら 10時とか日付変わって12時1時とかのことがあります。 昼ごはんは13時ごろ食べてそこからほとんど何も食べれずで お腹もすいてるから食べたいのですが、食べ終わったらすぐ寝るし 太りたくないんですが 食べないことは出来ないんです。 何をどんな物を食べたらいいのでしょうか? 最近お菓子がやめられなくて食後に必ず甘いものからスナック菓子を食べてしまいます。 ストレスのやけ食いが止まらず どんなに食べても満足せず。 早めに晩飯を食べた日も習慣からか夜中にお腹がすき食べちゃいます。 お菓子を食べるぐらいなら白いご飯をたくさんたべたほうがいいのでしょうか?? アドバイスお願いします。

  • 旦那が今日の夜中(13日の夜中)突然寒いと言い出し熱を測ってみたら38

    旦那が今日の夜中(13日の夜中)突然寒いと言い出し熱を測ってみたら38.5でした。 朝になっても下がらず、でも仕事は休めなくて、熱のある体で朝9時から家に帰ったのは21時半。 今日一日寒くて暖房つけてたよと。(トラックに乗ってるので) 帰ってから熱を計ったら40度もありました。 手も足も頭も全身熱くて・・・ でも本人は寒いといいます。 とりあえず、しょうがたっぷりの野菜スープと、すりりんごを食べさせ布団に入りました。 脇に冷却材、額にヒエピタ、厚着して冬の布団をかぶってます。 明日の朝病院へ行きますが、まだ他に出来ることはありますでしょうか? 寒いと言っているのに冷たいものを当てるのは大丈夫なのでしょうか? 救急車を呼ぶのは大袈裟かな・・・ 40度の熱なのでとても心配です。 どなたかお答えいただけたら助かります! こんな時間じゃ誰も見てないかな・・・

  • うつ病の旦那の睡眠

    私の旦那はうつ病が再発して、1月終わりの頃から自宅療養に入っています。 旦那の気分の波とイライラに振り回され、私のストレスが溜まり、先週の土曜日に怒りが爆発して寝ている旦那の足を数回蹴ってしまいました。 が、これで寝ている旦那が目を覚まし、その事によるショックと怒りで、その日と翌日は全く眠れなかったそうです。 現在は私は凄い後悔と反省をし、ストレスも溜めないように考え方を変え、また旦那の気分の波も落ち着いてきて、蹴られた事は軽く嫌味を言う程度で、日中はお互い普通に楽しく話している時間が増えてきています。 ですが、この日以降、それまでは10時頃に寝て4時頃に起きていた旦那の睡眠のリズムが狂ってしまいました。 今は夕食後の7時半頃になると強烈な睡魔が襲ってきて、それでもなんとか薬を飲ませていますが、その後は完全にばったりと寝てしまいます。本人は何とか起きてようとするみたいですが耐えれないようです。この時に声をかけると鬱陶しがられ、頬をペシペシ叩いたり上半身を起こしても無反応です。リビングで寝てしまう事が多いので、旦那を無理矢理起こして寝室に連れて行き(この時「ほっとけ!!」「うるせぇっ!!」と罵詈雑言を吐き、必ず近くにある物を投げつけたり、床に置いてある新聞を蹴散らします。私は最初はショックを受けましたが、今は「そういうもんなんだなぁ」と気にしなくなりました)その後は完全に熟睡。そして、夜中の1時~2時に目が覚めるようです。睡眠時間は4~6時間のようです。本人は早く目が覚めるため、朝方早くから趣味の釣りに出かけ、釣れた時は本当に楽しくて幸せそうですが…。 こういう時は無理矢理生活のリズムを整えるようにした方がいいのでしょうか?(と、言っても前述の通り1度睡魔が来ると、本人も私も何をやっても起きませんが。)それとも、暫くは流れに任せ、そのうち落ち着くのを待つ方がいいのでしょうか? 事の発端が私自身なため、心配と後悔で不安になります。 どうか、アドバイスをお願いします。

  • 夜中に過食してしまった・・・

    私は、普段の食事を極端にさげて生活している者です。 その反動から、今日の夜中の12時ごろ、アイス4つに、ぼんち揚げ「大」を一袋、バナナをたべてしまいました。普通の生活をされてる方ならまだしも、ほぼ拒食に近い生活をしている私の体は恐らくものすごい勢いで吸収してしまうと思います。 今、私はどうしたら太らないでしょうか?!とりあえず、眠るのは良くないので今日は起きておこうと思っています。。そして、基礎代謝(?)をあげるために、水風呂にでもつかろうかと思っているのですが・・・これではキープできないでしょうか・・・?それか、今は夜中ですが、危なくはないので、どこかに歩きにいった方が良いのでしょうか?!怖くて、不安で死にそうです。誰か助けて下さい!!!!!

  • 旦那に離婚を迫られています

    ご相談させてください。5歳のやんちゃ坊主が居る夫婦です。私が叱る時に大きな声を出して、子供を叱るので喧嘩ごしになるのを旦那が怒り一度出ていけと言われました。その時は謝罪をして、努力をしました。 一年後位にまた、同じ事で旦那と喧嘩になり、今度は旦那が出ていくと言うのを必死で止めました。話し合いもしたのですが、旦那は頑固で平行線です。 もうやり直す気がないと言われました。私は子供の為にも、やり直したいです。 私が旦那に腹がたつのは、夜中子供が咳き込み起きてしまい、お水飲んで寝ようねと私が言ってもまったく聞きかないで、お菓子やテレビを見たりするのを止めません。ご飯をたべなくても、お菓子を与えます。そこは、ちゃんと親が躾をする場面ではないでしょうか? 子育て方針が違うので、しっかり話し合い歩みよってやっていきたいです。 アドバイスお願いします。

  • 夜中に旦那さんを起きて出迎えますか?三ヶ月の子供有

    3ヶ月の子供がいます。 夜に、2~3回は起きて授乳しているので まとまった睡眠が取れずイライラ気味です。 夫が夜中の1時~2時に帰宅するのですが、 起きて出迎えるのが当たり前といわれけんかに なってしまいます。 旦那いわく、それが常識らしいのですが、 まわりにそのような夫婦はおらず、 友達や姉は旦那さんが10時頃に帰ってきても起きなくてよい と言われると聞きました。 夕食も自分で温め直して食べ、朝も簡単な朝食を食べて 勝手に出て行くよ!と聞き、本当にうらやましいです。。。 しかも、他の旦那さんは子供と一緒にいて、夜泣きにも 付き合ってくれるそうです。 旦那はリビングのベッドで一人寝起きをしてますが 朝7時頃、子供が起きるのでリビングで遊んでいたら、 うるさいし、自分は仕事で寝れないのだから 気を使ってベッドの部屋で寝さしておいてと言われました 子供が寝ろ!と言って寝てくれるならそうしたいですが、 実際は無理です。 小さい子供がいる奥さんはどうされているのでしょうか? 生活リズムが違いすぎる夫と子供に挟まれて ほんとうに辛いです。

  • 寝屋川市駅で、カルディみたいなスーパー

    すみません。 30年前に寝屋川に住んでましたが今は全く行ってません。 ちょっとした小さい小袋の日持ちのする物を買いたいのですがカルディは香里園だそうです。 寝屋川に明日行く予定があるのですが、なにか良いお店はありますか? おしゃれな紅茶とか、お菓子(小袋の)ありますか?