• 締切済み

辞めたほうがいいか

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4221439.html で質問させていただいた者です。その後、エリア長という県全域の統括をしている方が来て、僕や社員さんの話を聞きに来ました。そして会社ではかなり大きな問題になっているらしく、今度、うちの店に上層部の方達が来て店長や僕も含め話をするそうです。顧問弁護士の話では、今回は告発した側(僕)にも、休みがちだったという落ち度もあるので異動や降格は難しいとの事です。そもそも休みがちになったのはもともと体調を崩しやすく、また店長が原因で精神的なことが原因で体調を崩していたのです。エリア長や会社は店長に厳重注意をし、「次は無いぞ」と言ったそうで、店長も今まで通り接してくれますがなんだか気まずいです。本来なら「なぜこんなことをした?」と咎められそうですが相当会社から言われたようで、我慢しているみたいです。異動が難しいのなら、やはり僕が身を引くべきでしょうか?わがままですが、僕は辞めたくはないんです。他の社員さんたちはとても良くして下さり、店長だけが原因なのです。でも店長の処分については納得が行きません。もちろん、僕にも原因があるのですが・・・。

みんなの回答

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.2

「あいつうざくて嫌いだから辞めさせたいんだけど、どうしたらいいですか?」という質問でしょうか? 店長は注意を受けてちゃんと仕事をしているのですよね? それに対して、「店長が原因で精神的なことが原因で体調を崩していたのです」とか「なんだか気まずい」とか自分の都合ばかり述べているように思えます。 残念ながら、質問者様の好き嫌いで店長を辞めさせることはできません。 No1の方が、一言のお礼も無しで自分の意見垂れ流しているだけと言われているように、この質問文からもそういう印象を受けます。 相手の落ち度の部分だけ極端に具体的で自分の部分への記述は非常に大雑把。自分の場合はその裏にある心の事情を言い訳に使うのに、相手を非難する記述では心情を一切考慮していない。このような非常に強い自己中心的なバイアスが見られます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shiro-001
  • ベストアンサー率31% (5/16)
回答No.1

前回の質問時にあなたは多くの回答者に対して一言もお礼を言わず、ポイントもつけず締め切っていますね。 最初は真剣な悩みかと注目しましたが、単なる愚痴と憂さ晴らしですか? こんなところでグチャグチャ言ってないで、店長に直接言えばどうですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ひどい人事が多い会社なのですが・・・

    降格、昇格が多い会社です 利益が出せなければ降格して適格者を就けるは理解出来ますが 最近の人事はドを超してるのではと思い質問させて頂きます 100店舗ほどを構える小売店勤務です 店長はころころとよく変わります 売り上げを落として降格は理解できますが、よくわからない理由で店長入れ替えもよくあります ま、店長クラスはいいのですが、その上のエリア長も頻繁に変わります エリア長は10店舗程を管理してます エリアの売り上げが悪いとに店長に降格して さらに一般社員になってしまいます う~ん、あまり良いとは思いませんが 能力がないのなら仕方ないかな?とも思いますが、特別能力に欠けてる程ではないと思いますが・・・ で、先日の事ですが 次長がとんとん拍子に降格して一般社員になってしまいました 次長はエリア長の上の職で50店舗程を管理しています 能力無しと烙印を押され降格した感じではなく 本部に強く意見を言ったので、折り合いがつかず降格したらしいです これを聞いたときは色々な意味で正直ビビリました 本部と意見が合わないと・・・ 能力が発揮出来ないと・・・等 その次長、平社員になりましたが 担当エリアの社員になったので エリア長も店長も、我々一般社員も扱いに困ってる状況です 今まで上の存在だったのに たいしたミスもなく同等になってしまうと言葉が出ません 次長が一般社員は本人も周りも痛々しいですが 店長と部下が入れ替わるはよくあります 平社員とエリア長が半年で入れ替わるもあります はっきり言って人間関係はばらならです 入れ替わろうが、そのままだろうが業績が変化ないからそう思うのかもしれません 質問なのですが 激しく人事異動がある会社はどう思いますか 正直、自分を完璧と思ってる訳でもなくミスをするかもしれないと思っています しかし、ちょとしたミスで今までの実績を無視して降格は辛すぎます 転職を考えた方がいいのでしょうか?

  • 契約社員でショップの店長をやっている友達が

    契約社員でショップの店長をやっている友達が、急に会社から副店長として異動して欲しいといわれたそうなんです。異動する店は、今の店より売り上げも倍ぐらいらしく、 会社でも期待されているらしいですが、今勤めている店より遠くなり、お給料も店長から副店長になるので、下がるかと心配しています。降格ではないと言われたそうですが、友達は納得できずに悩んでます。降格でないと言われたのであれば、遠くなる上、お給料が下がるという事に交渉をしてみれば?と私は意見したのですが、そんな事しない方がよいのでしょうか?アドバイスしてから、もしそんな事をさせて、友達の印象が悪くなったりしたらと、不安になってきました。アドバイス、お願いします。もし、交渉してもよいなら、どんな話しの進め方がよいのかも、教えて下さい。 明日返事だそうです。今の店はオープニングから店長として働いていて、とても愛着があり、どちらかというと、断りたいらしいですが、断るということは、仕事を辞めなければならないのでしょうか? 私が友達に返事するんじゃなくて、友達が会社に返事するのが今日なんですが・・・

  • 店長から副店長への異動ですが

    例えば全国にチェーン店がある会社の人事異動で小型店の店長から大型店の副店長への異動は昇格なのか降格なのか平行異動なのかどうなのでしょうか?

  • 内部告発後の会社の対応について。

    内部告発後の会社の対応について。 私の働く部署の責任者が会社のお金の使い込み、パワハラ、セクハラ、勤務時間の水増し等の行為を行っていたため、同僚数名と本社へ内部告発を行いました。 その結果責任者は別の部署へ降格異動となったのですが、その責任者が降格異動となった理由を部下にハメられたと実名を出して吹聴しているのです。 私は直接告発に関わった訳ではないのですが、本社の内部監査の方に事実確認として話を聞かれました。 内部監査の方の質問に事実かどうかを答えたのですが、その際に「この告発で今後社内でのあなたの立場が悪くなるような事は絶対にないので安心してください」「守秘義務は必ず守られます」と言われていました。 しかし、責任者は告発の中心人物や私を含む証言をした人間の実名を知っており社内の人間に吹聴している状況です。 この責任者の行動や、会社の対応に非常に憤りを感じています。 再度この件に関して役員宛てに告発メールを送ろうと考えています。 会社にしっかりと事実を伝え公明正大な対応をしてもらいたいので、どの様な内容でメールを作れば良いかアドバイスを頂きたいです。 読みづらい文章で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

  • 仕事の事で悩んでる夫について・・・。

    こんにちは。私の主人(29歳)は某ドラッグストアーの店長をしています。 約2週間前、店自体古く陳列等もどうしようもない店に異動になってしまいました。異動と同時に副店長から店長に昇格して頑張って立て直そうと思っていた矢先、会社の部長が店に来て『この店は目に入る全てが汚い!』『君には店長の力量が足りないって事だな』『2週間は君の責任って事だ!』などと散々言われたそうです。※部長はこの店に初めて来たそうです。 主人曰く、『俺はまだ店に来て2週間しかたってないのに、何故全て自分の責任になってしまうのか』『前の店長が店をおかしくしたんだろうが』『何故、2週間自分がしてきた事を聞いてくれないのか?』と部長の言葉に納得がいかないようです。※主人なりに除々に改善していこうと考えていたようです。 しまいには、『俺がもし店長降格されたら、平社員にしてもらう』と迄言ってきました。 私の意見ですが、わざわざ自分から何故平社員にしてしまうのかがおかしい・・・と思ってしまいます。 それと、店長になった以上、お店の責任は全て自分に降り懸かってくる事なんだから、1つ2つ言われた位で人生終わりみたいに口走る主人が子供の駄々こねに思えて仕方ありません。 どなたか、主人に出来るいいアドバイスがありましたら宜しくお願いします。

  • 人事異動について

    4月に人事異動になります。 問題は移動先の上司が仕事を教える気がありません。 異動の話をしても周りが知っているのに知らないといわれます。(もちろん本人は知っています) 会社の上層部が異動を決めましたが利益が出れば良いという感じの社風で社員教育に関しては上層部はノータッチです。(部署毎に上司次第です) これは法律的に問題ないのでしょうか? 上層部が決めて異動になったのに余りに酷いなら役員に相談しますが、それでもダメなら公的機関に相談するつもりです。 アドバイス頂けると助かります。

  • 主人の悩み

    私の主人の悩みを聞いてやって下さい。  主人の会社は、自動車部品関係の仕事です。 定年後も下請けの会社に登録され、出勤しているバブル世代の先輩が多くいるそうです。 それが、毎日仕事もしないでプラプラして、高給を取っているそうです。女子社員からも、ちゃんと仕事しなさいよと、いつも言われているそうです。真面目で人の三倍仕事をしている主人は、イライラして、時々喧嘩になってしまうそうです。 それが過ぎると、時々鬱になってしまいます。 私は、いつも愚痴の聞き役ですが、何か解決策はないでしょうか? 会社の上層部に告発しようと思う時もあるそうですが、やり過ぎかなと迷っているそうです。過去に告発した人がいましたが、何も変わらないらしいです。 私の弟の会社では、一番仕事ができなくて馬鹿にされてる最年長の社員が、一番高給とわかって、頭に来た若い社員がまとめて退職したそうです。 他の会社では、退職してしまうほど耐えられない境遇にいる主人に、どんな言葉をかけてやれば良いでしょうか? 同じ悩みの方がいたら、お話聞かせて下さい。

  • 労働法などに詳しい方教えてください。

    旦那の事なんですが、会社員をしていて 社員3人の営業所でトラブルがあり 社員全員懲戒解雇になった営業所に 旦那だけ2月に急遽異動になりました。 今まで3人でこなしていた業務を4ヶ月間一人でこなす苛酷さとプレッシャー に加えサービス残業が3カ月100時間を超え、150時間サービス残業の月も1カ月ありました。 そのせいで胃潰瘍とうつ病を発症し、3ヶ月間休職しました。 最初は労災申請を考えましたが、旦那に止められ諦めました。 復職は会社も考慮してくれ、業務内容・職種ともに変わらないが 体力的に楽な支店の営業所に異動になりました。 しかし、その後うつ病に関して不特定多数の社員やアルバイトにまで ある管理職がバラし体調を崩し再度1カ月有給消化しました。 会社の上層部に抗議し、謝罪を頂き納得しました。 しかし、休職したので来年度の定期昇給が気になり その上層部に聞くと査定が低いので金額は少ないが 必ず昇給するから安心してくださいと言われています。 万が一、来年度基本給が減額になったりした場合 何かの法律に抵触したりしませんか?

  • 私情での異動願いは降格?

    例えば課長が自分の今の部署が嫌だから 上司である部長に異動願いだし 異動した場合は 管理職から社員へ降格になりますか? それとも会社に損害を与えたわけではないから 懲戒にはならない為降格にもならないですか? 一般論で教えてください。

  • 訴訟について(弁護資格お持ちの方)

    同僚が訴訟を起こすそうです。 会社から、社員からアルバイトに降格されるといわれました。 (社労士さんいわく、これらの理由は降格される理由になるそうです) ただ、本人は残業代がもらえないのと(1か月合計10~30分だと思いますが 1分単位で請求したいそうです) アルバイトに降格されるのは納得いかないそうで裁判で訴えるそうです。 会社側は簡易裁判で応じるつもりはないそうです。 勝てるのではないかとは思いますが、費用を考えるとマイナスになるのでは ないかと思われます。 簡易裁判でなかったら幾らくらいかかるんでしょうか? また、全部合わせても残業代数万円にしかならないかと思いますが、 これを引き受ける弁護士はいますでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 予備スキャンは起動時に自動的に実行されますが、スキャンが実行されません。
  • プリントは正常です。
  • 製品型番:PX-434A、OS:macOS 10.14.6、スキャナードライバ (3.7.8.1) と アップデータはインストール済み、ユーティリティ (Epson Event Manager 2.51.85) インストール済み
回答を見る