• 締切済み

イラストの著作権について

友達が活動に参加している子育て支援ネットワークがありまして パンフレット等に使うイラストを描いて欲しいと個人的に頼まれて イラストを提供しました。 ボランティア活動なので、きちんとした謝礼は出来ないけれど・・・と 最初から言われていて、私も謝礼をもらおうという気持ちはなく 協力したいという気持ちで描きました。 パンフレットの表紙に載せたり 活動メンバーがイベント時に着るTシャツにプリントしたり という使い方をする予定だったのですが 活動メンバーの方達の中では私のイラストが好評だったようで メンバーが着るだけじゃなく販売もしたいねって話になってきたらしく 売らせてもらってもいいのかな?著作権の問題とかあるのかな? と聞かれ、私もそのへん全然わからないので返答に困っています。 販売することは私としては構わないんです。 販売と言ってもバザーとかのレベルなんで。 ただ活動しているメンバーの方々から 何か手続きが必要なんじゃないだろうか?という心配の声が上がったそうで。 そうなるとこっちも「お好きにどうぞ」と簡単に言ってしまっていいのか 考え込んでしまいまして。 何か最低限やっておかなくてはいけない手続きのようなものはあるんでしょうか? それとも私が口頭で「そちらにお任せします」と言うだけでもいいんでしょうか?

みんなの回答

回答No.3

この場合、質問者さんが著作権者になりますので、ご自分が、使っても良いと思われるなら特に何も必要ありません。 ただ、一般的には、以下のことを押させてできれば書面でのやりとりをしておいた方が良いと思います。 これは、単に、質問者さんの権利を守るというだけではなく、その子育て支援ネットワークとしても、「このイラストの出所は?」とか変に疑いをかけられたときに、きちんと著作権者のOKをとっているということを主張できる材料になりますから。 と言っても、特に定められた形があるわけではありませんが。 たとえば、こんな内容 ・××(質問者さん)は、該当のイラストを、××子育て支援ネットワークがその活動に際して使用することを許可します。 ・××(質問者さん)は、該当のイラストを、××子育て支援ネットワークの活動とは無関係に使用することができるものとします(もし、この取り決めが必要と思われるなら。これがないと、質問者さんが、他の用事で同じイラストを使うときにちょっともめるかもしれません) ・××子育て支援ネットワークは、該当のイラストを……のような用途には使用しないものとします(または、……の用途に限るものとします) (これも、取り決めが必要と思われるなら。もしも、こういう使い方をされたら嫌だなと想定されるなら、こういうものも必要です) ・該当のイラストの使用に関しては、(c)××(質問者さん)の表記を行うものとする。(必要と思われるなら。現在これは必須ではありません。ただ、将来誰かが、「このイラストの作者に連絡が取りたい」と思ったときに、役に立つかもしれません) みたいな感じです。 わざわざ書面で残すのは、他人行儀な感じがするかもしれませんが、書面の形で残っていれば、双方が著作権の問題はないの? なんて心配をしなくてすみますので、そういう意味でも残しておいた方が後々良いと思います。また、少なくともその書面を残した時点ではイラストが存在していることがわかりますから、間接的に著作権保持の証拠になることがあります。

shin28
質問者

お礼

わかりやすく細かく説明して下さってありがとうございます。 最初に書面で残しておく方がお互いに安心できますね。 そのように話して相談してみます。ありがとうございました^^

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17604/29401)
回答No.2

こんにちは 失礼ですが、特許でなく法律のカテの方がよかったかもしれませんね。 イラストが完全オリジナルのものであれば、特に商品化しても質問者様次第となります。 >ボランティア活動なので、きちんとした謝礼は出来ないけれど・ >そうなるとこっちも「お好きにどうぞ」と簡単に言ってしまっていいのか 謝礼、営利目的、万が一売れてしまってコピーが発生した場合の対処。 営利目的などの場合、利益は誰のものになるのか? ボランティアで寄付するのか? 色々考えればきりはないですが、ギャラが欲しければ、売上の%で考えてもらうとか、1枚いくらで貰うとかあると思います。 一番怖いのは、後々「私が先」と名乗り出た似非がいた場合、そのキャラ一切却下されます。 日本は著作権に対しまだまだ甘いですから・・・。 オリジナルであって、完全に権利を放棄するのなら「どうぞ」でかまわないと思います。 ただ上記のような問題が発生した場合を考え、販売しても自分に責任がないことは一筆お願いしておいた方がいいかもしれませんね。

shin28
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 こういった関係はさっぱり分からないので、カテゴリもわからず・・・。 今回ギャラについては、何枚売れても貰おうというつもりはないです。 なので権利については放棄で構わないんですが 販売した後で問題が起こることは避けたいと思いました。 >「私が先」と名乗り出た・・・・みたいなこともあるんですね^^; 念のため一筆書面に残してもらうことにします。

回答No.1

あなたが書いた「オリジナル」なイラストなんでしょう? あなたが著作権者ですから、あなたが問題無ければ問題無いです。 まさかと思いますが、模写したり有名キャラクターを使ったりしてるわけでは無いですよね?

shin28
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 もちろんパクリもないですし完全オリジナルです^^;

関連するQ&A

  • ボランティアでこういう事をやりたいのですが…

    テレビでボランティアをしているのに刺激されて、昼間の時間に余裕のある主婦同士で、ボランティアをやろう!と盛り上がっています。 そこで、みんなの家にある不用品をバザーや訪問などで販売し、そこから寄付をしよう! という意見が高まっているのですが、 こういう活動をする時の諸注意などありましたら、 アドバイスをいただけないでしょうか?

  • ボランティア保険の加入について

    あるボランティア団体の活動に参加しようと考えているのですが その際ボランティア保険はこちらで加入の手続きはしておきます ということでした。 私はボランティア保険についてはほとんどわかりません。 疑うわけではないのですが、何分初めてであるため気になっています。 団体の方におまかせしておいていいのでしょうか。

  • ホームページ開設について教えてください。

    おたずねします。全くの初心者です。 ホームの開設に関して教えてください。 ボランティアの市民活動団体を興しました。 ホームページを開設したいと考えていますが 何をどうすれば、開設できるのか全く解りません。 開設や維持に極力経費がかからず、それほど凝った 内容ではなく(表紙を入れて10ページくらい?) 多少写真やイラストを入れて。 内容更新が出来て。 そんなホームページを開設するにはどうすれば 開設できるのでしょうか?

  • 自己PRの添削をお願いします!

    私のセールスポイントは、積極的に人と関わりをもつことができることです。 私は、3人兄妹の末っ子で、よく姉と母とのけんかの仲裁に入っていました。 姉と私の部屋が同じなので、けんかを止めないわけにはいきませんでした。 そのときに、人との接し方を会得しました。 最も重要なことは、笑顔だと思います。 実際、怒っている人に怒った顔や真顔で向かうと余計に気持ちを逆なでることになります。 笑顔は、自分自身で笑ってもそうですが、相談相手が笑っていると話しやすかったり、気持ちを少し冷させたり、すると思います。 それをもっとうにしているためか、人から元気で明るいとよく言われ、相談されることも多いです。 大学に入って、ボランティア活動してからは、友達や家族だけでなく、様々な年代の人と関わりを持つ機会が増えました。 ボランティア活動をしていても笑顔を絶やさないことに気を付けています。 今年の10月にも市役所が企画した○○の音楽のイベントのボランティアがありました。 毎年やっているのですが今年は大規模で、特に一日目は範囲も広く駅周辺でパンフレットや地図を見ている方が多くみられました。 道が分からなくて、困っている人に声をかけると「○○に行きたいのだけど」や「○○さんの歌はどこに行ったらやっているの」などのことを聞かれました。 私は、事前にイベントパンフレットをある程度読んでいたため、パンフレットを用いて一生懸命説明すると、相手の方はぱっと明るい顔をされ「ありがとう」と帰っていきました。 ボランティアは、地域の共有の場所を借りて行うことが多いので、駅前だと白い目をされることやクレームを受けることもありますが、 今回みたいにありがとうなどのうれしい言葉をもらうこともたくさんあるので3年間頑張れたと思います。 どの仕事についても人対人のやりとりなので、相手を理解してその人にあった接し方をしていきたいと思います。

  • 演奏活動報酬の確定申告について

    7名でアマチュアバンドを組んで演奏活動しています。メンバーは個々に職業を持ち、演奏活動はボランティア中心ですが謝礼金やプロダクションからの演奏料・報酬(10%源泉徴収されています)として、バンド全体で毎年、年間トータル100万円程度の収入があります。 メンバーの交通費、楽器のメンテナンス費用、練習やミーティング等に要した諸経費を差引くと30万円程が毎年手元に残り、リーダー名義にて銀行預金しております。 謝礼金や演奏料・報酬を受取る際は『バンド名+リーダー名』としており、リーダー個人に支払われたという認識ではないのですが、昨年まではリーダーA(自営業者)が個人の事業所得にその30万円程度を加算し、ずっと確定申告してきました。 当然ながらAの市民税や国民健康保険料算出の際には、その30万円分が影響してしまっており不都合が生じていると思われます。 バンドが法人化していれば問題ないのでしょうが、今のところ法人化する予定はありません。バンドを『任意団体』として、個人の事業所得と別途に申告することは可能でしょうか? また、主婦(無職・夫の扶養家族)がメンバー内には1名おり、彼女が謝礼金や演奏料・報酬の受取人となって確定申告する…というのはどうでしょうか?10%の源泉も全額還付されるのでは…と考えます。 アドバイスのほど、どうぞ宜しくお願い致します。

  • グループ展の参加費

    わたしは元々絵を描くのが趣味で、春から自分のイラストをポストカードなどのグッズにして 販売して活動しています。活動は札幌に住んでいるので今のところ札幌市内のみですが。 それで、ホームページに作品を掲載していたところ、 本州でのグループ展のお誘いをいただきました。 お誘いは初めてでとてもうれしいことですし、 ぜひ参加したいと思うのですが、参加費が15000円でした。 正直、地元で参加しているような販売イベントの参加費はせいぜい3000円くらいですし、 地元でもバカみたいにたくさん絵が売れるわけではないので、 挑戦したい気持ちはあるのですが迷っています。 グループ展や個展はそのくらいお金がかかるものなのでしょうか? 挑戦したいからといって見込みもないのに参加するのは損でしょうか…>< そもそもこういう考え方ってアピールしたいという気持ちが足りないんでしょうか。 イラストを描くのは好きですし、イラストレーターになりたいと思っているのですが、 つい損得で考えてしまったり、どうしても弱気になってしまいます。 そういった活動をしている知り合いもまだいないので、無知ですみませんが、 どなたかアドバイスよろしくお願いします。経験談などもあれば。

  • 任意のクラブチームからコーチへの謝礼

    地域の住民でサッカーチームを作っていて、メンバーから参加費 (月謝)を集めて運営しています。 人数が100名弱居ますので、そこそこのチームなのですが、その 月謝からコーチに謝礼を渡した際、税の申告をしないといけない ので、それ用の書類を下さいと言われました。 謝礼としてはコーチ一人当たり月額 30,000 円程度なのですが、 そもそもサッカーチームは同好会的に発足したものなので、法人 登録等もしておらず、当然利益を得る事を目的に活動もしていません。 この様な状況である場合、コーチが税申告をする際にどの様な手続き、 書類等を用意すべきなのでしょうか? また、そもそも税申告が必要になりますか? 因みに、コーチは学生で、コーチ代の他、バイト収入は幾らかある様 です。 知識が無いもので、教えて頂けると助かります。

  • イラストの著作権

    こんにちは。 イラストの著作権について質問です。 私には好きなイラストレーターさんがいらっしゃいます。 私も絵が上手くなりたくて、その方の絵を参考に練習を重ねました。 そうすると、必然的にその方の作風と、自分の描くイラストが似てきました。 そのイラストレーターさんの作風は幾何学模様などのデザインが多い為、余計に似ていると感じます。 デザインや幾何学模様など、全てオリジナルで描いていますが、見る人が見れば、参考にしたイラストレーターさんを特定出来そうなイラストができることもあります。 この場合、いくら構図や模様がオリジナルでも、作風やデザインの仕方などが似ていると著作権の侵害になるのでしょうか? 解答宜しくお願い致します。

  • 著作権とイラストについて。

    著作権とイラストについて。 実際にあるハサミとかバッグとか、そういう商品を模写して描くのは著作権的にNGですか? また、自分で撮った写真を模写して描くのはOKだといわれていますが、 その写真に建築物や人の家の庭とかが写っていてもOKなんでしょうか?

  • イラストの著作権

    お世話になります。 私は、印刷物のイラスト等を描いている者です。 先日、クライアント様から有明海の漁法図を江戸時代の絵風にとの依頼があり作業をいたしました。 (イラストを描く場合図書館の資料を参考に致しました、イラストの構図、タッチ、画材等は違います) そのイラストを他に使用されないように著作権を登録してくださいと言われました。 イラストを他に使用されないように登録など出来るのでしょうか? 出来るのであれば、何処に問い合わせするのでしょうか・・・?何方かお教えください。

専門家に質問してみよう