• 締切済み

抗がん剤の可否で悩んでいます。。

抗がん剤の可否で悩んでいます。。悪性繊維性組織球種と診断され、術後化学療法を行っても5年生存率は5%位しか変わらないと言いながら医者は勧めて来ます。グレード3だからというのですが軟部腫瘍には抗がん剤は効かないのでは。答えを出せずに悩んでいます。 教えてください。

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • sodenosita
  • ベストアンサー率54% (1291/2359)
回答No.2

仮に再発してしまったとして、「やっぱり抗がん剤を使っておけばよかった」と後悔しないでしょうか。この病気で亡くなられたとして、残された家族が「もっとしてあげられることはなかっただろうか」と後悔しないでしょうか。 試験でしかありませんが、生物学的にな抗がん剤使用は仰るとおり。5生率に5%程度のものかもしれませんが、社会学的な抗がん剤使用は、本人が生きようと努力した証であり、残された家族の満足感にも効果があるように思います。

mmky0303
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 考えて見ます。

  • nyaruring
  • ベストアンサー率25% (48/189)
回答No.1

この春に癌で母を亡くした者です 少しでも可能性があるのであれば、抗がん剤治療を受けた方がいいと思います 後はご本人の前向きな気持ちだと思います 遠隔転移を防ぐためにも是非抗がん剤治療を受けてください 何もせずにいるよりは、可能性にかけてみませんか?

mmky0303
質問者

お礼

ありがとうございます。 妻の母も癌で亡くしています。 よくよく考えて見ます。

関連するQ&A

  • 乳がんの抗がん剤UFTなどについて(急いでます)

    9月上旬、乳がんの手術をしました。 アポクリンがんという珍しいタイプだそうです 先日の病理結果ですが・・・ ・腫瘍の大きさ      2センチ ・リンパ節転移      なし ・腫瘍の悪性度     3(これがショック!) ・女性ホルモン反応   陰性 ・HER2          陰性 ・脈管侵襲        なし 治療しない場合は30%の再発率だそうです。 今後の治療は、抗がん剤と放射線です。 抗がん剤について、5つのパターンを提示され自分で選ばなくてはなりません。 (再発率21%) AC療法   CMF療法   UFT(飲み薬)2年間 (再発率19~20%) FEC療法 (再発率17%) FEC療法+ドセタキセル療法 苦しい抗がん剤に耐えられるか不安も大きく あまり仕事も休みたくないと思っています。 4%の違いしかないのなら、副作用が少ないであろうUFTを 選択したい気持ちになってきています。 ただいろいろ調べてもUFTの情報があまりみつからないので 副作用の頻度や他の抗がん剤に比べての副作用 将来的な後遺症等がよく分りません。 治療費も分らないの決めかねています。 今度の月曜に決めなくてはならないので ご存じの方がおりましたら、ぜひアドバイスよろしくお願いします。

  • あなたならどうしますか?

    もし、あなたの配偶者が癌だった場合。 (架空の話ですがお付き合い下さい) 病巣は手術で摘出し、現段階での5年後の生存率は40% 化学療法(抗がん剤治療)を用いると生存率が50%に上がります。 しかし化学療法を用いると副作用で子供を作るのは不可能になります。 夫婦ともに子供を望んでいるとすれば 抗がん剤治療を受けますか?受けませんか?

  • 軟部組織肉腫などの非上皮性悪性腫瘍・・・14歳になる雄の老犬なんですが

    軟部組織肉腫などの非上皮性悪性腫瘍・・・14歳になる雄の老犬なんですが3ヶ月ほど前に、左前腕部に5~6センチの大きいシコリを見つけました。 毎日のようにマッサージ等で体を触っていたのですが、毛の長い犬でシコリが左前腕部の内側付近で毛に埋もれるような形であったので、とても悔やまれるのですが5~6センチの大きさになるまで気付いてあげられませんでした。 愛犬は食欲もあり散歩も毎日朝・夕と元気にしていてシコリの部分を気にすることなく痛がる素振りなども全く見せず普通に生活をしていたのですが、背中辺りに出来ている小さな脂肪腫と違ってシコリが巨大なこともあり、すぐに病院に行って針生検を行いました。 針生検を行った際に血がすぐに止まったので獣医さんからは、肥満細胞腫等の悪性腫瘍ではなく良性の脂肪腫かもと言われたのでちょっとだけ安心したのですが、検査結果は軟部組織肉腫などの非上皮性悪性腫瘍の疑いという事でした。 【診断】 軟部組織肉腫などの非上皮性悪性腫瘍を疑う ≪細胞診の結果≫ 所見・コメント 「標本中には血液成分背景に、少数のマクロファージと非上皮性細胞成分が採取されています。 これの細胞は核クロマチンに乏しい類円形核と淡好塩基性に染色される異型ないし不定形の細胞質を有しています。 細胞形態は幼若であり、個々の細胞には核の大小不同の異形性が見られます。 採取されている細胞が数が少なく確定的なことは言えませんが、軟部組織肉腫などの非上皮性悪性腫瘍が第一に考えられます。 可能であれば再検査あるいは組織生検により確定診断を行うことが望まれます。」 まだ疑いということでハッキリと病名を確定させるためには、全身麻酔をしてシコリの部分を切開して病変組織をたくさん取って検査をする必要がある言われたのですが、14歳という高齢と以前に全身麻酔をした時に一時危険な状態になったことがあるので、全身麻酔をして病変組織を取るバイオプシーは物凄く怖いので獣医さんにはとても悩みましたがお断りしました。 また手術するにも断脚ということを選択肢に入れなければならず、現在食欲もあり普通に元気に過ごしている14歳の高齢犬に断脚という選択肢を含んだ手術をさせるのも可哀想で獣医さんに出来るだけ痛みのない化学療法をありませんかとお願いしたところ、インターフェロンを注射してみようと言われました。 インターフェロンを週の2回・計8回ほど注射してみてシコリの部分が小さくなるかもしれないと言われたので試したのですが、薬が合わなかったのか食欲が落ち吐いたり脱水症状の兆候も見られたため、インターフェロンの治療を中止しました。 インターフェロンを止めてからは直ぐに体調が回復し普段通り元気な姿に戻りました。 インターフェロンを止めてから1ヵ月半ぐらい経ち愛犬は変わりなく元気ですが、疑いといえど悪性腫瘍を抱えてる可能性が高いので、現在はインターフェロンの他に化学療法で有効な方法はないのかと探しているところです。 愛犬が悪性腫瘍の疑いがあるという診断を聞いた時は本当にショックでしたが、食欲もあり散歩も毎日朝・夕と元気にしていてシコリの部分を気にすることなく痛がる素振りなども全く見せず過ごしてるのを見てると本当に悪性腫瘍なの?と希望がこもっていますが思ったりもします。 シコリの大きさも3ヶ月前と全く変わらず、また悪性腫瘍は病変箇所の脱毛などがあると聞きましたが、針生検を行った際に毛を剃ったシコリ部分にも直ぐに毛が生えてきて現在は前と変わらないぐらい毛がビッシリ生えてます。 食欲もあって痛がる素振りを全く見せてないのですが、軟部組織肉腫などの非上皮性悪性腫瘍は食欲低下や痛みなどはないものなのでしょうか? またインターフェロンの他に化学療法で有効な方法がありましたらぜひお教え下さい。

    • ベストアンサー
  • この抗がん剤は本当に3時間で終わる?

    ある健康食品の体験談バイブル本に、悪性リンパ腫の抗がん剤の治療が、アドリアシン、ブレオマイシン、ピンクリスチン、ダカルバジンで3時間かかったと書いてありました。 しかし、悪性リンパ腫の多剤化学療法は普通、1クールあたり5日ぐらいかかるのではないかと思います。 バイブル本の悪口ではなく、上記の抗がん剤が本当に3時間で終わるのかどうか、その点だけお教え下さい。 専門家の方、よろしくお願いします。

  • 乳癌の抗がん剤治療について。

    54歳の主婦です。先日乳癌手術を受けました。 手術の記録は下記の通りです。 乳房温存術(円状)でセンチネルリンパ節生検は陰性でした。 液窩リンパ節郭清はなしでリンパ節転移はゼロです。 腫瘍の大きさは1.7cmです。 術後の病理検査の結果は浸潤がん 高度ホルモン反応性K:-67 20% ホルモン療法適応あり 組織学的異型度はグレード3 脈管浸潤はなし、HER2スコアの染色法は0です。 術後の治療としては化学療法を3週おきに8回の点滴を薦められました。 内訳はF.E.C4回、タキソテール4回です。しかし、退院後の検診で計4回 でよいと言われ、8回が4回に減っても効力は同じと言われました。 その時ホルモン療法だけでも良いかなとも言われました。 回数が減ってとても嬉しいのですが他の先生方の意見もお尋ねしたいと 思いました。 後、化学療法の治療でF.E.Cとタキソテールの違いも知りたいです。 今の化学療法は副作用が軽減されていると聞きました。個人差も あるでしょうが、脱毛の少ない化学療法もあるとの事ですが、副作用の 強いのと少ないのの違いを教えて下さい。もし違いがあるのなら私の状況で 副作用の少ないのを受けることができますか。やはり髪が抜けるのはとても つらいです。 長文で誠に申し訳ありませんが、ご指導宜しくお願いします。

  • 悪性腫瘍の治療法についての情報をください

    去年、10月ごろ娘(3歳)の顔の左側、ちょうどえらのあたりが腫れているのを気づき、検査した結果、液体がたまっているとのことでそれから約1ヶ月、MRIなどさまざまな検査をしました。 さまざまな検査結果でも摘出してみないとわからないということで先月手術をしました。手術は成功したのですが検査結果ほぼ悪性の腫瘍だろうと言われました。悪性の度合いの検査を現在しているところです。 たぶん悪性の脂肪腫瘍なのか悪性線維性球種なのか判断がつかないんだと思います。 悪性線維性球種だと5年後の生存率は50%ときわめて高い数値ではありません。 悪性とほぼ決まっているので今月後半に広範囲摘出の手術をします。 部位はえらの骨と筋肉神経の間に発生していて左ほほ周辺の神経類、腫瘍に隣接していた骨も摘出し移植手術も必要になります。 ほぼ主治医は悪性線維性球種だと判断しているのだと思います。 その後は放射線治療、抗がん剤治療などは詳しくは決まってません。 重粒子線治療という先進医療もあるのですが高額な上、対象年齢に該当していません。 日本で100人も発症例がないようで色々調べようにも情報がなかなか見つかりません。 どなたかなんでもいいので知っていたら情報をください。 よろしくおねがいします。

  • 14歳になる雄の老犬なんですが3ヶ月ほど前に、左前腕部に5~6センチの

    14歳になる雄の老犬なんですが3ヶ月ほど前に、左前腕部に5~6センチの大きいシコリを見つけました。 毎日のようにマッサージ等で体を触っていたのですが、毛の長い犬でシコリが左前腕部の内側付近で毛に埋もれるような形であったので、とても悔やまれるのですが5~6センチの大きさになるまで気付いてあげられませんでした。 愛犬は食欲もあり散歩も毎日朝・夕と元気にしていてシコリの部分を気にすることなく痛がる素振りなども全く見せず普通に生活をしていたのですが、背中辺りに出来ている小さな脂肪腫と違ってシコリが巨大なこともあり、すぐに病院に行って針生検を行いました。 針生検を行った際に血がすぐに止まったので獣医さんからは、肥満細胞腫等の悪性腫瘍ではなく良性の脂肪腫かもと言われたのでちょっとだけ安心したのですが、検査結果は軟部組織肉腫などの非上皮性悪性腫瘍の疑いという事でした。 【診断】 軟部組織肉腫などの非上皮性悪性腫瘍を疑う ≪細胞診の結果≫ 所見・コメント 「標本中には血液成分背景に、少数のマクロファージと非上皮性細胞成分が採取されています。 これの細胞は核クロマチンに乏しい類円形核と淡好塩基性に染色される異型ないし不定形の細胞質を有しています。 細胞形態は幼若であり、個々の細胞には核の大小不同の異形性が見られます。 採取されている細胞が数が少なく確定的なことは言えませんが、軟部組織肉腫などの非上皮性悪性腫瘍が第一に考えられます。 可能であれば再検査あるいは組織生検により確定診断を行うことが望まれます。」 まだ疑いということでハッキリと病名を確定させるためには、全身麻酔をしてシコリの部分を切開して病変組織をたくさん取って検査をする必要がある言われたのですが、14歳という高齢と以前に全身麻酔をした時に一時危険な状態になったことがあるので、全身麻酔をして病変組織を取るバイオプシーは物凄く怖いので獣医さんにはとても悩みましたがお断りしました。 また手術するにも断脚ということを選択肢に入れなければならず、現在食欲もあり普通に元気に過ごしている14歳の高齢犬に断脚という選択肢を含んだ手術をさせるのも可哀想で獣医さんに出来るだけ痛みのない化学療法をありませんかとお願いしたところ、インターフェロンを注射してみようと言われました。 インターフェロンを週の2回・計8回ほど注射してみてシコリの部分が小さくなるかもしれないと言われたので試したのですが、薬が合わなかったのか食欲が落ち吐いたり脱水症状の兆候も見られたため、インターフェロンの治療を中止しました。 インターフェロンを止めてからは直ぐに体調が回復し普段通り元気な姿に戻りました。 インターフェロンを止めてから1ヵ月半ぐらい経ち愛犬は変わりなく元気ですが、疑いといえど悪性腫瘍を抱えてる可能性が高いので、現在はインターフェロンの他に化学療法で有効な方法はないのかと探しているところです。 愛犬が悪性腫瘍の疑いがあるという診断を聞いた時は本当にショックでしたが、食欲もあり散歩も毎日朝・夕と元気にしていてシコリの部分を気にすることなく痛がる素振りなども全く見せず過ごしてるのを見てると本当に悪性腫瘍なの?と希望がこもっていますが思ったりもします。 シコリの大きさも3ヶ月前と全く変わらず、また悪性腫瘍は病変箇所の脱毛などがあると聞きましたが、針生検を行った際に毛を剃ったシコリ部分にも直ぐに毛が生えてきて現在は前と変わらないぐらい毛がビッシリ生えてます。 食欲もあって痛がる素振りを全く見せてないのですが、軟部組織肉腫などの非上皮性悪性腫瘍は食欲低下や痛みなどはないものなのでしょうか? またインターフェロンの他に化学療法で有効な方法がありましたらぜひお教え下さい。

    • 締切済み
  • 悪性リンパ腫で、進行が早く、抗がん剤が効かない場合

    悪性リンパ腫で、進行が早く、抗がん剤が効かない場合、どうすればいいでしょう?名古屋市在住です。 71歳の母親が悪性リンパ腫になり2011年の11月から闘病に入っています。4月現在の問題は、抗がん剤の効きが良くなく病気の進行が早いということです。抗がん剤治療をしても腫瘍マーカー(LDH)が上がってきてしまいます。抗がん剤治療後、約2週間、病気はおとなしくしていますが、約3週間目には数字が上がってきてしまいます。大抵このような場合、抗がん剤が良く効くはずですが・・・・・難治性の悪性リンパ腫のようです。 現在の抗がん剤治療はR-EPOCH療法です。かなり強い抗がん剤治療ですが、期待通りの結果が出ていません。これ以上効果が見込める治療が無いとも担当医から伝えられており、今後は厳しい展開になると予測しています。 母親の悪性リンパ腫は、非ホジキン・びまん性大細胞型・B細胞性で、中悪性、ステージはIIIとIV、喉と腹部に腫瘍があります。地方病院で発見が遅れ、総合病院で疑いが持たれ、すぐに国立大学病院に診察に行きその日の内に入院しました。その時は、腹水・腹痛・発熱と症状が既に出ていました。 最初はR-CHOP療法を入院し2クール、そして外来治療で2クール、しかし急変し再入院しR-DEVIC療法に切り替え1クール、それから喉の腫れが問題になり、抗がん剤を中止し放射線治療を一ヶ月近く、その後、カテーテルを付けR-EPOCH療法が1クール終了しました。現在合計6クールです。 始めは、腹部の腹水・腹痛が問題になり、80%のR-CHOP療法で治まりました。しかし、60%での外来治療中に、声の変化が起こり、喉の内部の腫れが大きくなりました。再入院し、70%のR-DEVIC療法を行いましたが、僅か一週間で喉の問題がまた起こりました。それで、抗がん剤治療を一時中止し、放射線治療に踏み切りました。非常に良い効果が現れましたが、やはりLDHが上がってきてしまったので、予定数を3回削り、抗がん剤治療の準備に入りました。これは十分な照射ができたということでこのような判断となりました。しかし、休養のための間隔を十分に確保できなかったため、その後、R-EPOCH療法時に放射線の副作用がかなり出ました。現在、副作用は治まりつつありますが、お腹が多少痛いときがあるそうです。おそらく、腫瘍の進行により臓器に影響が出ているようです。 心配なのは、体力があるうちにと始めたR-EPOCH療法が思った程効果が出ていません。今迄は年齢のこともあり、抗がん剤の量を少なめに調整してきました。60~80%でやってきました。しかし、どうやら抗がん剤の効きが悪い体質で、一時的に正常値まで下がりますが、3週間もたずLDHが上がってきてしまいます。80~90%でのR-EPOCH療法すら進行を止めることができませんでした。LDH300前後です。 今は進行を止める手立てがありません。もうこれ以上良い方法は無いのでしょうか?抗がん剤治療9クール終了してしまうと、もう有効な手立てが無いのでしょうか?既に救援化学療法を行い、病気の進行が早いだけに心配です。今から次の手立てを考えておきたいです。 それまで体力が持つかも不安です。もちろん感染症には家族全員で細心の注意をしています。担当医の先生方の尽力によりこれまで上手くコントロールできています。今まで大きな副作用も無く済んでいて、まだ母親は食欲もあり元気です。体重は40kg前後です。 主治医の先生からは、救援化学療法後も薬を入れ替えての治療は可能だと言われました。しかし期待できるだけの効果があるとは言えないそうです。とにかく残りの抗がん剤治療を確実に出来るようにと。またセカンド・オピニオンを利用してみるのも手だと言われました。 それで、今後の治療方法やお勧めの病院など、何か情報があれば教えていただきたいです。是非とも宜しくお願いします。 補足 難治性の悪性リンパ腫です。治療方法やセカンド・オピニオンを考えています。 治療方法は、病院や地域によって規定や方向性があるらしいので、セカンド・オピニオンは全国各地の病院を考えています。 良い治療方法が見つかれば、病院間で情報を共有し、現在の病院でも治療が可能なようです。それなのでどこへでも足を運ぶつもりです。

  • 重粒子、放射線、化学療法などによる白血病の確率

    肺にある1~2cmの悪性腫瘍を 重粒子線、陽子線、放射線で治療を行い そのあと、 抗がん剤で術後化学療法をおこなうとします。 調べた限り、これら全ての治療には将来 血液疾患(がん)---白血病、骨髄異型性症候群などになるリスクがあるとのことですが、 重粒子線、 陽子線、 放射線 抗がん剤 ●【相談内容】 【上記それぞれのリスク(かかる確率は何%)かご存知でしょうか。】 詳しいサイトがありましたら一応見てみたいのであわせて教えて頂ければ幸いです。 (頭悪いんで理解できるか分かりませんが…)

  • 漢方抗がん剤治療 がん免疫治療

    娘の同級生が脳幹に腫瘍ができ、1年後の生存率が50%と言われたそうです。脳幹部腫瘍は手術できないらしいですが、可能性は低くても何か有効な治療はないしょうか?自分でインターネットで調べたところ、漢方抗がん剤治療と免疫治療が目に留まりました。このような治療は、有効な場合があるのでしょうか?

専門家に質問してみよう