• 締切済み

重粒子、放射線、化学療法などによる白血病の確率

肺にある1~2cmの悪性腫瘍を 重粒子線、陽子線、放射線で治療を行い そのあと、 抗がん剤で術後化学療法をおこなうとします。 調べた限り、これら全ての治療には将来 血液疾患(がん)---白血病、骨髄異型性症候群などになるリスクがあるとのことですが、 重粒子線、 陽子線、 放射線 抗がん剤 ●【相談内容】 【上記それぞれのリスク(かかる確率は何%)かご存知でしょうか。】 詳しいサイトがありましたら一応見てみたいのであわせて教えて頂ければ幸いです。 (頭悪いんで理解できるか分かりませんが…)

みんなの回答

  • yuirui
  • ベストアンサー率51% (14/27)
回答No.2

難しい質問ですね。まず、重粒子線と陽子線は新しい治療なのでニ次発ガンがどれだけでるかはデータ上ないんじゃないでしょうか。放射線と抗がん剤はもちろん薬剤にもよりますがあわせて数パーセントの上乗せって感覚じゃないでしょうか。報告によりかなりバラつくと思います。原爆では100グレイで0.5パーセントの上乗せだったと思います。ただニ次発癌よりも現在の腫瘍を治すことに全力をかけるべきだと思います。

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

何パーセントの確率がある…… という単純な問題ではない。 そもそも、治療によって、白血病になる可能性があると言われるのは、 骨髄抑制という副作用があるからですが、 骨髄抑制=白血病 ではない。 骨髄抑制の副作用が起きても、適切な対処をすれば、多くは回復する。 重粒子線、陽子線、放射線治療では、 白血病になる可能性はあるが、率で言えば、ほとんどゼロ。 抗がん剤の場合には、放射線とは違って、骨髄抑制は高率で起きる。 それに対して、様々な治療が行われているが、 最悪の場合には、死亡する場合もある。 しかし、それを白血病になったというのかというと、そのような言い方はしない。 なので、現実問題として、白血病になるかどうか、よりも、 骨髄抑制によって、どれだけ死亡するか、という問題になる。 それは、抗がん剤の種類よって異なります。 抗がん剤の名前がわかれば、 「抗がん剤名 骨髄抑制 死亡例」 で検索すれば、ある程度の情報はヒットします。

ipstemcell
質問者

補足

抗がん剤により骨髄抑制は副作用のひとつであり それは白血病と関係ないということは 理解しております。 ただ化学療法による2次癌発生のリスクの中に 白血病や骨髄異型性症候群があるので、 まだ再発予防として明確なエビデンスが無い癌に対しての 補助化学療法は 2次癌の発生リスクを考えた上で選択したいのです。

関連するQ&A

  • 陽子線と重粒子線治療の比較

    医療費の問題を気にしない場合、やはり重粒子線治療のほうが陽子線治療よりも優れている治療法ですか?重粒子線のほうが生物効果が高く、線量集中性が高いためそのように思えるのですが。 陽子線と重粒子線を比較した場合の双方のメリット、デメリットを教えてください。

  • 重粒子線治療と放射線治療

    保険が効かないので 高いということですが 普通の放射線に比べて治療の有効性?はかなりいいのでしょうか? 副作用がすくないとかなのでしょうか? 保険が効かないということは その効果が認められていないからではないのでしょうか? 普通の放射線治療ではがんの縮小は期待できないのでしょうか・・・。 放射線では がん細胞が散らばる恐れがあるとか・・。 どちらにしても すぐにはしてもらえませんよね?(重粒子線) 半年くらいは待機ですよね。。

  • 陽子線治療と重粒子線治療の対象となるがん

    陽子線治療と重粒子線治療の対象になるがんは,同じですか?

  • 重粒子治療以外の治療方法ありますか?

    私は良性の巨細肪腫が足に出来三度の再発を繰り返しその度に手術をして三回目の時に人工膝になりました。 その四年後今度は反対側の股関節が痛くなり検査の結果、骨盤に異常が認められ、今度は全く別物ですが、悪性なら10カ月の抗がん剤治療後、重粒子治療しかないと言われています。 長期の治療の為会社にも迷惑をかけるので退職するしかないと思いますが、そうなると収入がなくなりとても保険の適用されない治療は受ける事は出来ません。 他に方法はないのでしょうか?とりあえず手術をして病理の結果次第ですが、悪性ならそのまま抗がん剤治療が始まるので不安です。

  • 膵臓がんの治療

    状況説明: ○ 妻(76)が膵臓がん・Stage4、肝臓にそれ程大きくないが転移ありと診断され、9月から大学病院(肝胆膵外科)で抗癌剤治療を受けている。(今から9年前、私の親友が膵臓がんと診断され、「余命6カ月」と云われ、本当に7カ月で死んでしまった。妻の場合余命宣告は受けていない) ○ 妻は先進医療(重粒子線あるいは陽子線治療)を受けたいと医師(教授)に話したところ、転移があり、現状では不可能(却って命のリスクを招く)と云われ、先ず抗がん剤治療を行いガンが小さくなったら手術なり、先進医療を考えようと云われ、抗がん剤治療に入った。しかし抗がん剤治療担当医は、抗がん剤でがんが消滅することはなく、小さくなったからと云って手術や先進医療は難しい、抗がん剤治療をずーっと続けることになろうと云う。 ○ 日本癌学会の公開講座で、エックス線照射治療が幅広いガンで効果ある。重粒子線or陽子線治療も放射線抵抗性ガンにも使えるようになってきたとの発表があったと聞く。 ○ 大学病院では、治療に先立って放射線治療等様々な治療方法の評価、抗がん剤治療の目途(どの位の期間やり、いつ頃効果測定・判定を行うか等)等の説明がなく、そもそも放射線治療の検討も行ってくれたのかも分からない。 そこで次の点について質問したい。 (1)妻の場合、放射線治療あるいは重粒子線なり陽子線治療は有効な方法なのか。 :抗癌剤治療担当医が他の治療法を承知の上で治療を行っているのか分からず、 :また最初にガン判定した医師(教授)の診察はその後受けていない。 (2)抗癌剤治療はどの位の期間続けることになるのか。 (3)セカンドオピニオンを求める場合、首都圏で適切な病院を知りたい。

  • 子宮頸癌の治療について相談です!

    現在、子宮頸癌(扁平上皮癌)なのですが希望治療方針としては抗がん剤や手術を行わない放射線治療のみで考えています。今のところ、京大病院、筑波大学病院、その他陽子線や重粒子線病院でセカンドオピニオンを行ったところ重粒子線(メンテナンス期間の為治療不可)以外は抗がん剤治療と放射線治療の併用型でした。この他にみなさんがご存知な放射線治療を専門としておられる病院をご存知であれば是非とも教えて下さい。

  • 陽子線治療は何度も受けられますか?教えて下さい

    直腸がん術後局所再発で、陽子線治療をして腫瘍を照射致しました。 現在かかっている病院で、再発防止の為、抗がん剤治療を続けています。 もし、再発しても手術も抗がん剤治療も無理、治療はありません。と言われております。 2年たち、腫瘍マーカーCEAの数値が少しづつ上昇しています。今はどこに腫瘍ができているのか わかりませんが、とても不安な気持ちを送っております。 がんが出来ていたらその時、又陽子線治療が可能なのでしょうか?教えて下さい。

  • 膵臓がんと陽子線、重粒子線治療について

    私の74歳の母なのですが、9月に体調不良(嘔吐、強度の倦怠感)で精密検査を行ったところ、膵臓がんである事が解り、そのまま入院になりました。現在のところ、ステージはIVaです。 腸内に閉塞があり、それで食事を嘔吐していて、食事が出来ず体重も2週間で15kg位減少しました。 その時点は摘出手術は出来ない、バイパス手術も出来ない、食事が出来なくて体力もなく、抗癌治療、、放射線治療も開始出来ない状態でしたが、ステントを入れる手術は成功し、今は流動食の様な食事は出来るようになり、先週から抗癌治療と放射線治療が開始されました。 今のところ、体調に大きな変化はなく、ほっとしています。 ただ、ネットで調べたりしていて、膵臓がんの現実は理解しているつもりです。しかし、少しでも長く生きてもらいたいと色々と調べて先進治療の陽子線、重粒子線治療の事を知ったのですが、詳しい方がいたら教えてもらえませんでしょうか。 高額な医療費が自己負担になるのは重々承知です、我が家は裕福でも何でもありません。 でも自分には将来家を建てようと貯めていた貯金が少しあり、それを使えば治療費にはなります。 (母方の家系では癌になった人が全くいなく、本人も癌家系でないと油断していたところ、よりによって膵臓がんになってしまいました。癌の保険とかは加入していませんでした) 一番大切な人に寿命に少しでも近い年齢まで生きていて欲しいと願っているのです。 質問としては (1)すでに放射線治療が始まっていますが、放射線治療を一度でも受けたことがあると陽子線、重粒線の治療は受けれないと言うのは本当ですか?施設により違うのでしょうか? (2)ステントを入れているとその治療を受けれないと言うのは本当でしょうか?これも施設により違うのでしょうか? (3)癌は今のところ(検査の段階では)他の臓器に遠隔転移していないようですが、血管には浸潤していると説明されました。こう言う場合は治療は受けられるのでしょうか? (4)膵臓がんの末期で摘出手術できなかった患者の平均余命は10ヶ月位との事ですが、これらの先進治療の効果で膵臓がんの末期患者でも余命は2年-3年と延びる事が可能なのでしょうか? (5)何か他にも膵臓がんの治療法でお薦めのはありますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 頭頚部(上顎)の腺様嚢ほう癌/陽子線・重粒子線治療について

    父が上顎癌(腺様嚢ほう癌)と診断されました。 外科的手術としては「副鼻腔から上顎にかけて切除する手術になる」という説明を受け、その際ドクターに「"陽子線治療"も視野に含めて欲しい」と伝えたところ、「状態によっては可能である」ということでした。 がんの進行度や詳しい状態は検査入院中で、他臓器への転移も現在診断結果待ちの状態です。 陽子線・重粒子線治療を受ける際に必要な条件としては、 ・リンパ腺に転移している場合には  郭清手術で綺麗にしておく必要がある ・他の臓器に未治療の癌組織がないこと といった条件があると思います。 父の状況に関して現在解っていることは、首筋のリンパ腺を清掃する手術を受ける必要がある、ということです。 幸いにも他臓器への遠隔転移が見つからなかった場合には、リンパ腺の手術を受けた後、陽子線・または重粒子線の治療を受けたいと考えています。 また、もし癌の遠隔転移が見つかった場合でも、やはり転移部分を手術で除去してもらったのち、粒子線治療を受けたいと考えています。 ※上記のような形で粒子線治療を受ける事は、可能でしょうか。 (リンパ腺の清掃手術とは、体力に負担のかかる、かなり大掛かりなものなのでしょうか?) ※重粒子線は陽子線治療に比べ新しい治療法で、手術実績が少ないようですが、より効果的なのは、重粒子線なのでしょうか? ※粒子線治療の副作用についてなのですが、陽子線であっても重粒子線であっても、副作用の強弱にはさほど差はないのでしょうか? 来週末、ドクターから診断結果と説明を受ける予定なので、事前に情報をまとめておきたいです。 もしも上顎の腺様嚢ほう癌や粒子線治療について、詳しい方がいらっしゃいましたら、些細なことでも構いませんので、是非ご教授お願い致します。

  • 癌で血小板減少

    身内の60代女性癌患者について教えてください。又聞きとなり、内容的に大雑把ですがご対応よろしくお願いします。 ■現状 -歩くことは可能、ただ疲れやすい -骨及び骨髄に癌転移とのこと -血小板減少(値は2とのこと、2万と想定ください) -現在抗がん剤投与していない ー癌の種類的に放射線治療はではない ■経緯 ー5年前 乳ガン発覚 ー術後肺等に転移したが放射線治療などで現 状臓器はほぼ問題なし ー骨に転移し抗がん剤投与。副作用でてが黒 くなったりひび割れ、違う抗がん剤では立 てる状況でなくかつ効果無し ーホルモンのみ実施 ー血液止まりにくく、アザができやすく検査 結果、骨髄まで転移。 ■主治医曰く ー定期的な輸血と治療?の実施 ただ賭け的になり、良くなるのか悪化する か不明 ーホスピスにて介護 ー余命については言及せず ■質問 ー輸血で治療した場合 回復の可能性、リスクは? ーその他可能性がある治療方法は? ー癌が骨髄転移する事はある? ー放射線治療できない癌とは? ーヒヤリング不足だと思いますが何を確認す べきか? なんでも良いのでコメントください。主治医へ確認したり、今後の対処法など検討したいのでよろしくお願いします。少しでも長く生きてもらいたくて… 恐れいりますが、よろしくお願いします

専門家に質問してみよう