• 締切済み

犬のご飯で「カルシウム」を何から摂ったら最適なのか悩んでいます

チワワ♂(1.5キロ)8歳の食事の事で悩んでいます。 現在「玄米やお野菜・鶏肉」などを使い、完全手作り食を食べさせています。 始めてまだ2ヶ月で、試行錯誤の毎日です。 栄養成分表で確認をしているのですが、「リン」は摂れすぎるぐらいに摂れ、「カルシム」が思うように摂れません。 「サプリメント」でカルシムを補うという方法もあると思いますが、自然食品から摂った方が安心かなという思いがどうしても抜けきらず… 「グルコン酸カルシム」や「乳酸カルシム」が吸収率が良いと聞いたのですが、何を与えたら良いのか分からず困っています。 「スキムミルク」はカルシウムが多いようですが、どうなのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 回答数4
  • ありがとう数5

みんなの回答

回答No.4

ワンちゃんと一緒に同じ物を摂っています。 L型発酵乳酸カルシウムですが、詰め替え用が出ていて重宝しています。 手作りは、とても私には無理!11才の老齢犬ですが、ドライを中心にした食事ですね。おやつの時にカルシウムを使っています。 振りかけたり、混ぜてこねたり、溶かしたりで、この時一緒に同じ物をいただいちゃうんですが、・・・ L型発酵乳酸カルシウムは摂りすぎても心配ないらしく、すっかり安心しています。

  • kila3750
  • ベストアンサー率50% (40/80)
回答No.3

再投稿です。 チワワ君は8歳ということで、そろそろシニア食に移行して行く時期ですね。 お勧め食品はおからです。 手に入りくければ豆腐や納豆でも良いと思います。 植物性のたんぱく質が摂れ、胃腸にも優しいです。 ただし、たんぱく質の摂りすぎはシニアには良くありませんので、 魚や肉類を少し減らして与える方が良いと思います。 あと、意外なところで人用の青汁なんかもお勧めです。 メーカーによって入っている野菜の種類も違うので、 カロリー量チェックと原材料名を見てから与えてください。 手作りゴハンは毎日毎回、一から作るのも負担になりますので、 野菜類はピューレ状にして5日分ほどを一気に作り、冷凍しておくと便利ですよ(^▽^) ただ、消化酵素も必要ですので、野菜ピューレを冷凍する場合、 ピューレに入っていない生野菜を何か一つ、足してあげてくださいね♪ たまには果物なんかをあげても良いと思います。 ついでに、カルシウムも摂り過ぎると尿結石になる可能性がありますので、量には注意してください。

回答No.2

我が家に14歳のミックス犬がいますが、ずっと手作りです^^ 確かに犬にはカルシウムがたくさん必要、と、言われていますよね。 私は小魚や海草、ヨーグルト、鶏の軟骨などを与えてます。 だけど、栄養成分表とかはあまり気にしてないです。 私たち人間も毎日栄養計算してわけではないですし。 あまり数字にはこだわらないようにしてます。 血液検査でカルシウムが低いといわれたことは一度もないですよ。 簡単手作り食を勧めている獣医さんのHPです。 参考にしてみてください。

参考URL:
http://www.susaki.com/index.html
  • kila3750
  • ベストアンサー率50% (40/80)
回答No.1

sora0619さん、こんばんは。 カルシウムの多い食材ですが、おっしゃるとおりスキムミルクでもOKです。 また、プレーンヨーグルトやごま、豆腐、ひじき、モロヘイヤ、小松菜、ゴートミルク、 わかさぎ(ワンコのおやつで乾燥のものがあります)、卵黄(卵白は必ず火を通してください)などなどです。 ワカサギは恐らくこの中で一番カルシウムを含むと思います。 ワカサギのおやつはコチラ↓で購入できます。 ただし、塩分を多少含むので、与えすぎには注意してください。 http://www.green-dog.com/shop/products.php?pid=CZGDWAKA-00 抵抗が無ければ、卵の殻を乾燥させてミルサーで粉状にし、ゴハンに混ぜる、と言う手もあります。 カルシウムの他にもミネラルを多く含むのでお勧めです。

sora0619
質問者

補足

さっそくのご回答ありがとうございます。 とっても、有難く参考にさせて頂きたいと思います。 kila3750さんは、わんこの手作りご飯に大変詳しいご様子ですね。 長い間、作られているのでしょうね。 私はまだまだ初心者なので、いろんな情報があふれる中、右往左往しています。 お勧め食品などありましたら、教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • カルシウムとリンの重要性について

     調べ物をしているのですが、犬にとってのカルシウムとリンの重要性て何ですか? リンが入っていないと犬はカルシウムが摂取出来ないのかな??  別に人間が食べるカルシウム(吸収し易いもの 一応L型乳酸カルシウムを調べているのですが)であれば良いような気がしますが。その点どうなんでしょうか??だれか教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 犬にL型発酵乳酸カルシウムをあげても大丈夫?

    愛犬(トイプードル2歳オス)に手作りごはんをあげています。 かかりつけのペットクリニックの先生のカウンセリングの元、生肉食です。 手作りご飯の場合、みなさん気になさるようにリンとカルシウムのバランスの問題があります。 卵の殻パウダーを作り、もちろんそのままでもふりかけたりしてますが、 吸収率が悪いので、アップルサイダービネガーに溶かしてカルシウムビネガーをつくり、 アスコルビナーゼ対策もかねて野菜を刻むときに使ったりしています。 いづれにしても、吸収率はそこまで高くなく、カルシウムビネガーで50%ほどですし、 おまけに酢を毎回大量に食事にまぜるわけにもいかず、カルシウムとリンのバランスが悪いのではないかと心配しています。 手作りご飯をはじめてから5カ月ほどなので、まだまだ手探りの状態です。 お魚を骨ごとぶつ切りのご飯の日もあるし、野菜にもカルシウムはあるので心配しすぎかもしれませんが、やはり気になります。 ちなみに、うちの犬は骨はダメでした。食べることは食べるのですが、一度噛んで大きな塊が口に入ったら、カミカミしないでそのまま丸のみしてしまい、その後夜中に吐いたりしたのでやめました。 クリニックの先生に相談したところ、「アニマルエッセンシャルズ」というアメリカのブランドの 「ナチュラルカルシウム」という粉末の補助食品をすすめられ、購入し使っています。 しかし、よく見てみるとこの製品のカルシウムは海藻由来。 ということは、アルギン酸カルシウムとうこと。 アルギン酸カルシウムは水溶性がほとんどない、つまり吸収率がとても低いということを知りました。 リンとカルシウムのバランス改善が目的のカルシウム補助剤としては力不足なのでは? という疑問をもちまして、いろいろ調べていたら、L型発酵乳酸カルシウムというものをしりました。 とても水溶性が高く、そのため多く摂りすぎても、過剰分は体外に排出されるとのこと。 カルシウムの過剰摂取の弊害も心配していた私ですが、L型発酵乳酸カルシウムは完ぺきなものに思えます。 しかし、人間には最適でも犬にはどうなんだろう?という疑問が新たに生まれてくるわけです。 人間用として販売されているL型発酵乳酸カルシウムをあげても犬に問題はないのでしょうか? また、犬に多く与えすぎてしまった場合でも、不要分は体外に排出されるのでしょうか? ペット用として販売されているものをあまり見かけず、あっても、いろいろよけいなものもいっぱい配合されていたりで、カルシウム摂取が目的の私には納得いかない商品でした。 長くなってしまいましたが、どなたか詳しいかたがいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • 玄米と雑穀

    ダイエットをし始めてから、食物繊維やタンパク質などの栄養成分に 気をつけるようになりました。 朝はヨーグルトにオールブランシリアル、スキムミルク、 黒ゴマきな粉をかけて食べ、ご飯は発芽玄米にしています。 しかし、最近「フィチン酸」なるものを知りました。 このフィチン酸は、ブランや玄米などに含まれる食物繊維、 大豆などの豆類に多く含まれており、カルシウムなどの ミネラル成分の吸収を阻害するとのことなのです。 カルシウムを多く摂るために、自家製スキムミルクヨーグルトを 毎朝食べているのに、ブラン、きな粉には「フィチン酸」が含まれる…。 なんだかとってもがっかりしてしまいました。 もうブランシリアルやきな粉をヨーグルトにかけるのは止めたほう がいいのでしょうか? また、玄米もあまりよくないのでしょうか?玄米と雑穀はどちらの ほうが体にとってよいと思いますか? 栄養成分を考えすぎて、何を食べたらいいのかわからなくなって しまいました。アドバイスをお願いします。

  • ほうれん草のジュース

    ほうれん草とリンゴとスキムミルクでミキサーにかけてジュースにしようと思いましたが、そういえばほうれん草にはシュウ酸が多く、スキムミルクのカルシウムとくっついちゃいますね。シュウ酸を飲むと腎臓内のカルシウムとくっついて結石になるけれど、飲む前にシュウ酸カルシウムになるので吸収されずに出て行ってしまうために意味なしですか? それとも呑んだシュウ酸カルシウムが体に蓄積して結石になって最悪ですか?

  • リンの取りすぎ?

    リンを豊富に含む植物はなにがありますか? リンの取りすぎでカルシウムが吸収されにくくなっていると健康診断がでました。 料理は手作りが基本です。 なにがいけないのでしょうか?

  • 血中カルシウム イオン

    最近健康食品で「風化貝化石カルシウム」という商品をよく見かけます。 内容を読んでみると、様態が「非活性型カルシウム」であるのが今までのCaサプリメントと一線を画しているとのことです。 そこで質問なのですが、この「非活性型カルシウム」とはいったいどのようなものなのか?どなたか正確な定義付けをご存知の方、教えていただけませんかでしょうか? 主成分は炭酸カルシウムだそうですが、イオン化しないため腸内で沈着等の問題を起こさず、ゆるやかに効率よく体内に吸収されるそうです。 しかし、無機物がイオン化されずに消化管から吸収されるのか?吸収される際にイオン化したものが、血中に溶け込んだ後再び炭カルの状態に戻るのか?イオン化されていないということは血中を炭カルが結晶のまま流れているのか?ということは痛風のように痛んだり、血管壁に固着してしまったりしないのか?などなど考えれば考えるほど疑問満載です。 生理学、栄養学はあまり詳しくないもので、よろしくお願いします。

  • 妊娠中のいちじく

    現在妊娠4ケ月で、貧血・カルシウム不足を予防する為にドライフルーツの「いちじく」を買ってみました。 そして成分表示を確認したところ、鉄・カルシウム等と 一緒に「リン」も含まれている事がわかりました。 本を読むと「リン」はカルシウムなどの吸収を妨げる と、書いてあります。その為「リン」が含まれる炭酸飲料などはあまり飲まない方が良いと書かれていたのですが、 「いちじく」に含まれている「リン」という成分もよくないものなのでしょうか? せっかく買ったので食べたいのですが、「リン」に怯えて食べる事が出来ない状態です。 ご存知の方いらっしゃいましたら、是非教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • エビオスのリン、身長がのびなくなる?!

    胃腸の調子が悪いため、「エビオス」を服用することを検討している中学生です。 しかし、エビオスの成分を見てみると、リンが多量に含まれているではありませんか!(一日30粒で150mgぐらい) リンってリン酸塩のことですよね?だとしたら、カルシウムの吸収にはよくないのではないでしょうか。教えてください! あ、すいませんそれと、 カルシウムが体内に十分になくても、成長ホルモンが十分に分泌されていると骨はのびるのですか?(骨はスカスカでも)

  • なぜ牛乳は、胃潰瘍によいか?

    胃酸の濃度を薄める。 水を飲んだって薄まりますよね。 牛乳の成分に、胃酸を薄める効果があるとは思えません。 胃酸をアルカリ性にするという噂もあります。 その場合、消化吸収してからなのですか? ならば スキムミルクの粉だけ飲めば良いのでは?脂肪も少ないし。

  • 手作りの歯磨き粉

     手作りの歯磨き粉を試行錯誤でトライしてます。 そこで、重曹の代わりにcaco3(炭酸カルシウム)を入れてみようと 考えてますが、その割合はどれ位が適当なのか?ネットで検索して みたのですが、よく分りません。やはり、炭酸カルシウムも研磨剤として 入れるので、重曹の比率と同程度で問題ないものでしょうか?