• ベストアンサー

こういう別れ方って・・・

 私と彼は大学が同じで、約3年半付き合っていました。大学在学中に1年半同棲し、卒業後はお互い地元で就職したので遠距離恋愛(車で3時間くらい)となりました。でも私が約束を破ったばかりに別れてしまいました。その約束は「仕事に行く前と仕事が終わった後にメールをすること」だったのですが、私は何度かその約束を破ってしまいました。起きるのが遅くて遅刻しそうになった時や、仕事が終わって駅まで走らないといけない時などはメールできませんでした。私は何度か彼に「どうしてメールをするのは仕事に行く前と仕事が終わった後じゃないとだめなの?」と聞くと「仕事に行く時間と仕事が終わった時間が知りたいから」と返事が返ってきました。始業時間と終業時間を彼に教えていて、仕事柄残業もないので毎日仕事に行く時間も仕事が終わる時間も決まっているのですが、彼はどうしてもメールが欲しかったようです。  別れ話は電話でした。彼はものすごく怒って私を怒鳴り、嫌いとか憎いとかかなり言われました。話し合いをしたいと言っても「もう会いたくもない」と。この時彼は「朝晩のメールでつながりがほしかった」と言っていました。初めて聞く理由でした。  別れた10日後に彼に電話して再び謝ったのですが、結果は同じでした。  最後の電話から2ヶ月後、また彼に電話をしました。彼は彼の時間のある時に会って話し合いをするという約束をしてくれました。それから約3週間が経とうとしていますが、連絡はありません。  メールが来なかったからという理由で別れるというのがどうしても納得できないんです。仕事に行く前と仕事が終わってからじゃないといけない、しかもその時のメールでないとつながりが感じられないと思っている彼のこともよく理解できないんです。みなさんはお分かりになるのでしょうか・・・。自分勝手な文章で申し訳ありません。どうかアドバイスを頂きたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanoyu
  • ベストアンサー率32% (207/642)
回答No.1

なぜ仕事のはじまる前と後なんでしょうね~? 正直、わたしもraira3さんと同じく理解できません。 メールでつながり・・・この部分はちょっと分かるかな。 遠距離恋愛って何か一つ気軽なつながりがあると、多少の寂しさとかは我慢ができるような気もするんです。 寂しい気持ちは変わらないんだけど、つながりがある事で安心するっていうか、落ち着くっていうか・・・。 もしかしたら、仕事のはじまりと終わりを正確に知ることで、raira3さんの生活の一部にくわわりたかったのかなぁ~? それだったら、なんとなく分かるかも。 離れているから、彼女の生活のメインである仕事のはじまりと終わりを確認して、自分の1日も終わる・・・そんな感じなのかも。 もしそうだったとしても・・・彼、素直じゃないような気がするんですよね。 そんな分かりづらい愛情表現、説明してくんなきゃわからないって思うんです。 彼には彼の理由があるわけでしょう? raira3さんだって、その理由をきちんと知って納得していればもっと努力できたとも思うんです。 生活の一部に・・・なんて理由だったら、なおさらraira3さんだって「あ!メール!」って遅れながらも頑張れたかもしれない・・・。 raira3さんも、その彼の希望をいわれた時に「何でだろう?」って思ったんですよね? 仕事に行く前と終わりが知りたい・・・この理由で納得しました? してなかったんなら、ちゃんと聞くべきだったかも。そうすれば、今になって理解できないなんて事もなかったんだとも思えるんです。 メールも言葉を伝えるのには必要なものです。 だけど、疑問があれば聞いたり答えたりを自分の言葉でやりとりするのもすごく大事だって思います。 彼の言葉も足らないけど、raira3さんも納得できていない事へのこだわりは忘れちゃダメだって思いますよ。 会って話す、電話で話す、メールで伝える・・・どれも共通するのは言葉だけど、どれも何かが足らないとうまく伝わらない・・・難しいですね。 彼の本当の気持ちはわからないですけど、ちゃんと会えた時にはraira3さんが納得するまで話し合えるといいですよね。 頑張って下さいね!

raira3
質問者

お礼

kanoyuさん、お返事ありがとうございました。 >もしかしたら、仕事のはじまりと終わりを正確に知ることで、raira3さんの生活 >の一部にくわわりたかったのかなぁ~? >それだったら、なんとなく分かるかも。 >離れているから、彼女の生活のメインである仕事のはじまりと終わりを確認して、>自分の1日も終わる・・・そんな感じなのかも。 そうおっしゃって頂けるとなんだか理解できます。 そっかあ・・・そんな考え方もあったんだ・・・。 もしそうだったとしてもちゃんと言ってくれないと分からないです・・・。 何度も彼にメールの時間について聞いてましたが、その度「時間が知りたい」という理由で、いつも「なんでかなあ」と思ってました。「時間が知りたい」という理由で納得はできませんでした。「彼がそうしてほしいって言うから、ま、いいか」と自分に言い聞かせてたんです。それにあまり深く聞くのもよくないかなって思って・・・。本当はちゃんと聞くべきだったんですよね。話し合うべき時に話し合わなかったから悪い結果を生んでしまったんですね・・・。 考えてみるとあまり深く話すということがなかったかもしれないです。 聞いちゃいけないかな、っていう遠慮がいつもあって・・・。 喧嘩になった時こそもっとお互いを知るきっかけになるのに、そのきっかけを自ら無駄にしてたんですね。 彼はこのまま会ってくれないかもしれませんが、会えた時には悔いが残らないように自分の想いを伝えたいと思います。頑張ります! kanoyuさん、本当にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • q-type
  • ベストアンサー率17% (437/2543)
回答No.7

はぁ?何それ?って感じですが・・・。 それっくらいの事でギャーギャー言うようじゃぁ結婚したらもっと大変ですョ そんなのでは結婚してraira3さんが専業主婦になったら仕事中に頻繁に電話して 来ると思いませんか? メールで繋がりを持ちたいと言うより神経質な部類に入ると思いますが・・・。 信用できない相手同士だったら続ける意味は無いように思いますがいかがでしょうか? 詳しい内容が判らないのでナンとも言えないですが、質問分のままなら私がraira3さん の友人なら「将来ゴタゴタする前に別れられて良かったじゃん!」って言って しまいそうですが・・・。 そもそも社会人に対して毎日始業前終業後メールするナンて不可能な約束をさせる事 事態が間違ってるように思いますが・・・。 個人的には「今日こんなの見つけたョ~」とか「上司のギャグが寒くって・・・」とかの メールで十分かと思うんですけど・・・。 楽しいメールの方が嬉しいですし疲れを和らげてくれると思うのですが、私って 冷め過ぎ? (≧∇≦)/ ハハハ 近頃男性の思考の女性化が感じられますが私の気のせいでしょうか? 男からです

raira3
質問者

お礼

q-typeさん、お返事ありがとうございます。 お礼が遅くなってしまって、誠に申し訳ありません。 彼と最後に連絡を取って約半月が経ちましたが、依然連絡はありません。 本当に仕事始めと終わりにメールを送らなかったから・・・という理由で別れたのだとしたら、それだけの付き合いだったと考えるべきなんでしょうね。 他の理由があるのだとしたら、それはそれで正直に言って欲しかったです。 時間があれば連絡する・・・と彼は言っていましたが、素直に忙しいんだと思いたい気持ちと、やっぱり逃げたんだなという気持ちが交差しています。 半月で決め付けてしまうのはやっぱり私の心が狭いからなんでしょうか・・・。 >そもそも社会人に対して毎日始業前終業後メールするナンて不可能な約束をさせる事 >事態が間違ってるように思いますが・・・。 >個人的には「今日こんなの見つけたョ~」とか「上司のギャグが寒くって・・・」 >とかのメールで十分かと思うんですけど・・・。 >楽しいメールの方が嬉しいですし疲れを和らげてくれると思うのですが、私って冷め過ぎ? (≧∇≦)/ ハハハ やっぱり不可能な約束ですよね。 どうして私は約束してしまったんだろう・・・と今更ながら思ってしまいます。 つながりって何なんでしょうね・・・。 メールがないとつながりが感じられないなんて・・・。 とりあえず11月いっぱいまで彼からの連絡を待ってみます。 連絡が来ないかなって期待している自分にもなんだか嫌気がさしているのですが・・・。 とても辛い状態ですが、頑張ります。 q-typeさん、アドバイスありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neterukun
  • ベストアンサー率17% (993/5831)
回答No.6

Smile Again !!neterukunです 私なら別れますね。信じられないです。 相手のその日の都合とか全く関係なしにメールが必須科目なんでしょ。 ちょっと神経疑うわ。 っていうかそれしかつながりがないわけじゃないでしょう? デートもするわけですよね遠恋でも 「メールせなアカン」という義務的なメールをさせて面白いんでしょうか? ほんまに正直なところつながりもへったくれもないただのわがまま だと思いますよ。 貴方に落ち度なんてないと思いますけどね私は。 そこまで束縛彼氏だったら私はこのあとお付き合いするのも 正直貴方がいくら謝ったところで 重箱の隅を将来つつくと思いますよ。 まぁ不安より嫉妬だと思うんですが 正直なところ細かすぎるし、心狭すぎる。 もし話し合いの場を持つことがあればそれが彼にとってどうしても譲れないものであるなら、そして貴方もそれが苦痛に感じることもしっかり言った上でわかってもらえないなら別れたほうがいいです。 この先また何らかの気に入らないところが出たときにはこれ以上の 騒ぎになりますから。 恋愛はお互いに分かり合って恋人なんじゃないかな お互いに相手を気遣って恋人なんじゃないかなと思いますよ。 頑張ってください⌒(*^∇゜)v

raira3
質問者

お礼

neterukunさん、お返事ありがとうございます。 >相手のその日の都合とか全く関係なしにメールが必須科目なんでしょ。 仕事に行く前と仕事終わった時のメールは必須科目でした。 お互い仕事が終わってからもメールはしてましたが、メールメールという割りには彼は途中でメールをとめてました(笑)。 >っていうかそれしかつながりがないわけじゃないでしょう? >デートもするわけですよね遠恋でも お互い日曜日は仕事が休みなので会える時はデートしてました。 前は毎週のように会っていましたが、彼が土曜日に会社の飲み会がある時や彼が疲れている時はゆっくりしてもらってました。 >「メールせなアカン」という義務的なメールをさせて面白いんでしょうか? >ほんまに正直なところつながりもへったくれもないただのわがまま >だと思いますよ。 >貴方に落ち度なんてないと思いますけどね私は。 私もメールは時間のある時に送るものであって、義務的なものではないと思っています。 メールで縛りつけるのもどうかと・・・。 つながりなんてメールだけでできるものじゃないと思います。 相手を信頼してたらたとえ離れてても、メールがなくてもつながりがあるんじゃないかな・・・。 数年前までは携帯でメールなんてできなかったし、メールを送らなかったというだけで別れてしまうなんてちょっとおかしい感じがするんですよね・・・。 でも、やっぱり私にも落ち度はあったと思うんです。 そんな無理そうな約束をしてしまったことと、約束をしてしまったのに何度か破ってしまっているからです。 しかも、どうして会社に行く前と仕事が終わってからのメールじゃないとだめなのか、私自身が納得いくまで彼に聞かなかったこともいけなかったと思います。 >もし話し合いの場を持つことがあればそれが彼にとってどうしても譲れないもので>あるなら、そして貴方もそれが苦痛に感じることもしっかり言った上でわかっても>らえないなら別れたほうがいいです。 いつか彼が会ってくれて、話し合うことができたらしっかり自分の気持ちを伝えたいと思います。 それでも彼に分かってもらえなくて、私自身も納得のいくものではなかったら彼のことは忘れようと思います。 今は彼から連絡が来るのを待つだけです・・・。 自分の考えをしっかり固めて、もっと魅力的な女性になれるように磨いていきたいと思います。 neterukunさん、アドバイスありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

こんにちは♪ 私(♀)も、raira3さんの彼の気持ち(メールでのつながり)に関しては あまりよくわからない節はあります。 ですが、彼の気持ちはもしかしたら・・・。 約束の内容が「メールをすること」だっただけで まもって欲しかったのは「約束」自体を指しているのではないでしょうか? 遠距離で頑張れるのも(私は遠距離はしたことないですが) お互いの信頼が、一番大事になってくると思います。 彼氏さんが言いたかったのは、メールを必ずすること(だったかもしれませんが) 「メールをすると約束したから、その約束はまもってほしかった」 のではないかと・・・。 どんな内容の約束にせよ、二人で決めた?約束だったのですよね? ですので、その「約束したこと」に関して 「約束できなかった」事を、彼は不安にかんじてしまったのではないかな と、思いました・・・。 今後、彼氏さんと連絡をとることができたら 「これから絶対メールはする!」という約束をするのではなく 「これから、二人で考えた約束は必ずまもる!」という風に 伝えてみてはどうでしょうか・・・。 ・・・しかし、実際問題として、毎日メールするのも・・・ できなくはないですが、難しい時もありますよね? ですので、仕事の前・終に「必ず」ではなく 「1日に一回は必ず」という、出来る範囲の約束をしてみてはどうでしょうか? これで納得してもらえなかったら、今後うまくいったとしても また、同じことの繰り返しになりそうな気がしました・・・。 参考になれば、してみて下さい♪ 彼氏さんと、うまくいけばいいですね(^-^)。

raira3
質問者

お礼

osakana-sanさん、お返事ありがとうございます。 >約束の内容が「メールをすること」だっただけで >まもって欲しかったのは「約束」自体を指しているのではないでしょうか? >遠距離で頑張れるのも(私は遠距離はしたことないですが) >お互いの信頼が、一番大事になってくると思います。 >彼氏さんが言いたかったのは、メールを必ずすること(だったかもしれませんが) >「メールをすると約束したから、その約束はまもってほしかった」 >のではないかと・・・。 >どんな内容の約束にせよ、二人で決めた?約束だったのですよね? >ですので、その「約束したこと」に関して >「約束できなかった」事を、彼は不安にかんじてしまったのではないかな >と、思いました・・・。 これは同棲中の話なのですが、私と彼は簡単な交換日記をしていたんです。 小さなノート1ページを今日は私、明日は彼・・・という感じで。 「やろう!」と言い出したのは私のほうだったんですが、彼もOKしてくれました。 しばらく交換日記は続いたのですが、彼が途中で止めてしまいました^^; 元々筆不精だったのと、疲れているから仕方ないかという私の気持ちから怒りませんでした。 彼も約束を破ることがあったので、約束を破ったこと自体にはあまり重点を置いてなかったのかな、と思っていたのですが・・・。 私の思い違いだったのかもしれません。 >今後、彼氏さんと連絡をとることができたら >「これから絶対メールはする!」という約束をするのではなく >「これから、二人で考えた約束は必ずまもる!」という風に >伝えてみてはどうでしょうか・・・。 約束って大切ですよね・・・。 今回の件で改めて分かった気がします。 私自身、彼だから許してくれるんじゃないかな、っていう甘えがあったんだと思います。 始めのうちは「守らなきゃ!守らなきゃ!」って気を張って頑張っているのですが、しばらく続くと「今日はちょっと無理かも・・・」なんて送らなかったんです。 もっと約束を守るっていうことに忠実にならないといけなかったんですよね。 >仕事の前・終に「必ず」ではなく「1日に一回は必ず」という、出来る範囲の約束 >をしてみてはどうでしょうか? これは私も別れてから思いました。 難しいな、と思いながらも仕事に行く前と仕事が終わった時にメールをするという約束をしていたので、もっと早く「1日に1回必ず」という形で約束すればよかったなと。 なんかこう、伝えないといけないことを伝えていないですよね、私・・・。 osakana-sanさん、大変参考になりました。 話し合うことができたら、もしやり直すことができたら、約束についてもう一度彼と考えてみたいと思います。 本当にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

raira3さん、こんにちは。 質問を読んでたのですが、 >メールが来なかったからという理由で別れるというのがどうしても納得できないんです。 私にも納得できません!! 彼にとって、朝晩のメール(決まった時間に)がそんなに大切なもの だったのでしょうか??? おっしゃるとおり、朝は誰だって時間がないものですし、 メールできるときはいいけれど、できないときだってあると思います。 仕事が終わったときだって、夜にベッドに入る前だって同じだと思います。 なんで彼が時間にこだわったのかなあ・・・ 一つ考えられるのは、例えば仕事が終わって、誰かと遊びにいったりしたら メールできないだろうから、 「メールが来ない」=「誰かと遊んでる」=「浮気???」 と、勝手に妄想がふくらんでしまった可能性がありますね。 多分・・・あなた、とってもかわいいから、彼が心配だったんだね! でも過度のやきもちと束縛はお互いしんどいだけですよね・・ >仕事に行く前と仕事が終わってからじゃないといけない、しかもその時のメールでないとつながりが感じられないと思っている彼のこともよく理解できないんです。 そうですね。私も、そのことが原因で彼が激怒した、って書いてあったけど、 なんだかあなたがかわいそうだなって思いました。 彼のほうも、以前同棲していたこともあって、あなたのすべてを 完全に把握しないと安心できなくなちゃったのかなあ?? でも、もしかすると、あんなに怒ったことに対して、彼は反省してるかも知れません。 怒った自分にたいして恥ずかしいと思ってるかも。 >彼は彼の時間のある時に会って話し合いをするという約束をしてくれました。 今は彼がクールダウンするまで、もうちょっと待ちましょう。 話し合いができたら、あなたの疑問を彼にぶつけて、ちゃんと説明 できればいいですね。 彼も分かってくれたら一番いいのにね。 がんばってください!!!

raira3
質問者

お礼

fushigichanさん、お返事ありがとうございます。 >一つ考えられるのは、例えば仕事が終わって、誰かと遊びにいったりしたら >メールできないだろうから、 >「メールが来ない」=「誰かと遊んでる」=「浮気???」 >と、勝手に妄想がふくらんでしまった可能性がありますね。 fushigichanさんのおっしゃる通りかもしれません。 私がメールを送らなかった時、彼に「誰と遊びに行ってたん?」ってよく言われて ました。 私はそれを真剣には受け止めていませんでした。 ちょっとした冗談なのかなって。 でも本当に遊びに行く時はちゃんと連絡してたんです。 基本的に仕事仲間で飲みに行ったりということはほとんどないし、いつも一緒に仕事をしている男性は既婚者なので、仕事終わって一緒に食べに行くということもないんです。 このことも彼には言ってました。 あ、でも仕事の休憩時間などにその一緒に仕事している男性とデパートに行ったり、軽く食べたりということはあって、それは一日の出来事ということで彼に言ってました。 彼はそのことで怒ったことはなかったと思うんですが、内心はやっぱり嫌だったのでしょうか・・・。 >でも、もしかすると、あんなに怒ったことに対して、彼は反省してるかも知れませ>ん。 >怒った自分にたいして恥ずかしいと思ってるかも。 もしかしたら怒鳴ったことに対して反省してくれてるかな、と思って電話したのですが、とてもそんな雰囲気ではありませんでした・・・。 別れた10日後に電話した時も、それから2ヶ月経って電話した時も、彼はやっぱり冷たい言い方で電話で話すのも面倒くさそうでした。 彼の時間がある時に会って話し合いをするという約束も半ば無理やりにしてもらったんです。 電話も彼は時間の無駄と言ってすごく切りたがっていたし・・・。 もう私のことなんてどうでもいいっていうことがよく伝わってきたのに、私のほうはまだ話し合いたいなんて思ってるんです。 はあ・・・。 私、何やってるんでしょう・・・。 なかなか彼の怒りはおさまらないと思うのですが、もう私からは連絡はしないつもりです。 彼があの約束を守ってくれると信じて(不安のほうが大きいのですが・・・)、今はじっと待とうと思います。 もし話し合いができたら・・・その時はできる限りのことはします! ちゃんと説明もして、分かってもらえるように、また彼のことも分かってあげられるように頑張ります。 fushigichanさん、アドバイスありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koebi
  • ベストアンサー率31% (613/1930)
回答No.3

文章だけ、しかも一部から他人が判断するのは 難しいのですが、私は彼は浮気を心配してたの かなぁぁ。と思いました。 だから仕事が始まる・終った時にメールをもらい ある意味監視をしていたのかなぁぁ。 あくまでも個人的感想ですが、私なら相手を思い やらずメールをくれくれ言う人は嫌いです。 仕事をして生活してれば時間がなくてメールでき なかったり、忘れたりしてしまうのはしょうがない じゃないですか。 それを理解しないで約束を破った!と言うなんて。。。 もし万が一お付き合いが続いていて、結婚していたら しょっちゅう家に電話して今何してる? さっき電話に出なかったけど、どこに行ってた?? など監視され続けていたかもしれませんよ。 あくまで個人的な感想なので、きっとraira3様がまだ 連絡をとって話し合いたい。と思う人なのだから、素敵 なところもたくさんあったと思いますが、根本的な考えの 違いはどうしようもないので遅かれ早かれお別れしていた ような気がします。 早く忘れて幸せになってください。

raira3
質問者

お礼

koebiさん、お返事ありがとうございました。 浮気の心配は、う~ん、してたかもしれないです・・・。 彼は元々嫉妬深いほうでしたので。 仕事行く前と仕事終わった時のメールも監視だったのかなあ・・・。 基本的には私もkoebiさんと考え方は同じです。 相手を思いやれないメールは縛り付けているのと同じような気がします。 監視とまではいかないかもしれませんが、同棲中に似たようなことがありました。 例えば携帯の明細のチェック。 彼の携帯番号以外の番号があると「誰にかけた?」と言われ、説明させられました(説明しました・・・)。 友達と遊びに行く、と言うと「友達って誰?」と、友達の名前を言わされることもありました。 あと、彼が朝からバイトで外出している時などは帰宅した時に「今日は何してたん?」との質問が・・・。 これって束縛・・・ですよね? ・・・やっぱり監視かも・・・。 私は束縛をしないし、されるのも大嫌いなので、さすがに一日の出来事を言えと言われた時は怒ってしまいました。 でもそれなりに我慢もしてきたので、これからも頑張っていけるかなって思ってたんですが・・・。 まだ未練はあります・・・。 彼を忘れるには時間がかなりかかると思いますが、前向きに頑張っていきたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

こんばんは。 彼と別れたばかりでつらい時ですね。 別れの理由が納得できないようですが、理由なんて人それぞれだと思います。 彼にとっては決められた時間にメールが来ないのはイヤだったのでしょう・・。 私にはそれだけじゃないように思いますけどね。 でももういいじゃないですかそんな男。そんな身勝手な理由であなたを振るような 男さっさと忘れてもっといい人見つけましょうよ!

raira3
質問者

お礼

hisho-san4uさん、お返事ありがとうございました。 別れた当初よりは楽になりましたが、やっぱりまだ辛いです・・・。 >別れの理由が納得できないようですが、理由なんて人それぞれだと思います。 >彼にとっては決められた時間にメールが来ないのはイヤだったのでしょう・・。 >私にはそれだけじゃないように思いますけどね。 確かにそうですよね・・・。 私がいいと思っても相手してみれば別にどうでもよかったり。 人の感情も同じですよね。 私もメールだけが原因じゃないんじゃないかな、と思ってます。 それならそれではっきり言って欲しかった。 彼にとっては別の理由を言う必要さえもなかったのかもしれないですね。 早く忘れたいとも思ってるんですが、まだ彼のこと待ってる自分がいるんです・・・。 約束してくれたから話し合いができるんじゃないかって・・・。 でもそれは逃げるための口実だったのかな、とも思ってたり。 もう少し時間がかかりそうです・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 病院への就職 電話連絡していい時間帯って?

    今医療事務の仕事を探してるのですが、 病院(診療所)に電話連絡する時は時間帯はいつ頃がいいのでしょうか? 始業、終業時間、お昼休憩はいけないと思ってたのですが、 ハローワークで相談したところ、 「始業前に電話してみては?」 と言われました。 始業前も忙しいと思うんですが・・・。 業務に関する質問、応募の旨を伝える電話なのですが 始業前に電話してもいいんでしょうか? 教えてください。

  • 勤務時間について

    皆さん、始業時間は何時ですか? 工場は8時、事務所は8時半か9時くらいなんでしょうか。 また終業時間はどうですか。

  • 工場の始業時間が早いのはなぜ?

    製造業(工場勤務)では、朝の8時あるいは7時30分が始業時間で、夕方は5時あるいは4時半が終業時間という形態が多く見られます。 就業時間が他業種より早い時間帯に設定されているのには何か理由があるのでしょうか。

  • 就業時間について

    仕事によって差はありますが、いわゆる「会社勤め」のサラリーマン(女性も)というのは、だいたいが始業は8時~9時、終業が17時~18時ぐらいですよね?いつからそうなったんでしょうか?始業も終業も、もっと早くても、もっと遅くても良かったのに(良かったと言うか、選択肢は他にもあったと思うのですが)、どのようにしてこの時間帯が一般的なものとして定められた(?)のでしょうか? その経緯というか、成り行きというか、どなたかご存知の方、教えて頂けませんか?

  • 始業前の労働は残業請求できますか?

    8時30分から始業の職場ですが、8時10分には出勤して来いと言われています。訪問先への連絡などがあり、8時20分頃にはミーティングが始まります。夕方5時が終業時間で、昼休みが1時間あるので、勤務時間は7.5時間となってます。 残業は申告制となっていて、実際に申告する人はいません。始業前に半強制的に20分前に出て来い・・と言われて、皆が従っているのは、労働基準法に違反してませんでしょうか? 過去2年間に遡って、残業代を請求できるでしょうか?出勤のたび20分間サービス残業していると思うのです。 なお職場に労働組合はありません。労働基準監督署に電話するとしたら、どう言えばいいのでしょうか?

  • 始業前の業務命令にも従わないとダメでしょうか?

    私の会社は9時から始業開始なのですが 私は8時半位に来ています。 理由は電車が混んでしまうから早めに来ています。 私が一人の時に上司からあれやって、これやってと仕事を頼まれるのですが 私は「まだ始業前なのですが」と言ったら 「業務命令なので従いなさい」 と言われました。 課長の言ってることは正しいのでしょうか? もちろん時間外手当ては付きません。

  • 内定先に電話する時間帯について

    今年の4月から勤務する内定先に提出書類について聞きたいことがあり、電話するのですが、 ・土日祝日休み、9時から18時まで営業の会社 1、緊急事態の場合は土日祝日に電話しても、仕方ないと思いますが、やはり基本的に電話は土日祝日は避けるべきですよね? 2、もし、これが土日祝日にでも営業している会社(フード業界、コンビニ業界など)の場合なら土日祝日に電話しても問題ないですよね? 3、9時から18時まで営業の会社なので、午前なら9時半~11時半の間(始業30分後~昼休みに入りそうな時間30分前の間)、午後なら1時半~17時半の間(昼休みが終わってそうな時間30分後~終業30分前)でも問題ないですか? もし、非常識な時間帯があったら、電話しても大丈夫な時間帯を教えてください。(理由もつけてもらえたらうれしいです。) お手数おかけしますが回答よろしくお願いします

  • 時間計算

    始業時間~終業時間より昼休憩時間を除く計算をしたいです。 始業時間は0時以降、終業時間は24時以前として、単に12時を含んでいた場合に1時間引く程度の数式を教えて頂けませんか?

  • 労働基準法 高卒

    仕事:ケーキ屋 労働日数:週6日(1ヶ月に1回2連休) 労働時間:8時始業~早くて20時終業、遅くて22時終業 休憩:1時間 給料:12万~14万 ※高卒 これって労働基準法にひっかかりませんか?

  • 就業前の電話 始業時間を相手に伝えたほうがいいのか

    わが社は9時半が始業時間ですが その時間以前に電話がかかってきて、「◎◎さんいますか?」 と言われた時に 「弊社は9時半が始業時間なので◎◎は出社していません」 で正しいですか? 始業時間を相手に伝えたほうがいいのか、余計な事なのか教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 自分がされたら嫌なことは相手にしないという言葉について考えます。自分は嫌じゃないし怒らないのに、この行為が嫌じゃないなら自分はおかしいのか?自己中心的な考えなのか考え込むこともあります。
  • 自分が怒ってるのに相手にイライラされることがあり、自分が悪いのかと思ってしまいます。これにより感情が無になり、頭の病気なのかとも考えてしまいます。
  • しかし、自己中心的な考えとは言え、自分がされても怒らないこともあります。周りの人が怒りの沸点が低いだけである可能性もあります。自分の感情に素直になりつつ、適度に考えることが大切かもしれません。
回答を見る