• ベストアンサー

逆ギレにもかかわらず動悸がして体が震える

いわゆる苦情処理のようなことをしているのですが (それが本来の仕事ではなく、人手が足りないのでしなくてはいけないような状況になってしまっています・・・) 電話やメールをよこす人は正直言って、 あって当然と思われる知識が無かったり、説明を読んでいなかったり、と、逆ギレが殆どです。説明すると100%に近い確立で解決します。(当然ですが説明時は声も文章も丁寧親切を心がけています。) なので、こちらは否はないので堂々としていればいいのですが、 そういう苦情を受けるたびに「またか!」と思って、 動悸がしたり手が震えたりして情けないです。 私の問題じゃなくて会社の問題だ。とか、割り切るようにつとめてはいるのですが・・・なかなか解決しません。 若い頃は怖いもの知らずだったのに、年をとるにつれてビビリになってしまっています。何とかしたいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maxan
  • ベストアンサー率48% (37/77)
回答No.4

苦情処理はとてもストレスフルなお仕事だと思います。 説明書を読んでいなかったり、少し考えればわかりそうなことをわざわざ質問してきたり、お気持ちお察しいたします。 そういう方々はきっとめんどくさがりなのだとおもいます。本来自分のやるべきことや、ルールを理解する能力があまりないのだと思います。どんなによい説明書やマニュアルをつくってもかならずそういう方はいらっしゃいます。電話相談を有料化したら減ると思います。もしくはメールでしか受け付けないなど。 きちんとお仕事として対処されているのは、とてもすばらしい事だと思います。 動機がしたり手が震えるとのことですが、当然ある程度は正常範囲内で動悸がしたり震えたりします。しかし、あまりにもそのような状況が続くと、過呼吸症候群などがおこる可能性もあります。人手が足りなくいたしかたないとのことですが、健康上の理由として配属をかえてもらうことも可能かと思います。

orange_sun
質問者

お礼

ありがとうございます。 正社員じゃないうえ専門職なので、配属を変えてもらうのは無理ですが、 アドバイス励みになりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • anehiro
  • ベストアンサー率29% (5/17)
回答No.3

私も読んで「あ~私も・・」と思いました。 苦情処理では有りませんが販売の事務なのでクレーム対応も時々あります。 内容はこちらが悪い場合もあるし、「あんた何言ってんの?」と思う場合も有ります。 相手と話合っている間は怖さ有り、怒り・苛立ち有り興奮状態で動悸もするし手も足も声も震えます。 深呼吸を考える余裕も無いです・・。 たとえ相手が怒っていてもこちらが冷静に対応すれば相手の熱も冷め、話もすんなりと終わるのにと反省ばかりです。 私は自分が冷静になれない理由は人生経験不足だからだと思います。 根拠は私の周りの人生経験豊富な人達は、少々人に何を言われようと 何が起ころうと、相手に左右されることなく、平然としているからです。 場数を踏んでると言うか・・慣れなんでしょうかね・・。 とても羨ましいです。 私の個人的な見解ですが、参考になればいいです。 あ~動じない心が欲しい・・。

orange_sun
質問者

お礼

ありがとうございます。励みになりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#84191
noname#84191
回答No.2

普通の反応と私も思います。 さて、動悸や震えることを当然と思えれば、段々と治まると思います。 所謂、状況を受け入れると言う事ですね。 動悸が高まったって良しです・・・ 身体が震えたって良いのです・・・ 多分他の人もそうですよ・・・ 最初は、深呼吸などをしてみると良いと思います。 秘伝を授けましょうか? それは姿勢です・・・身体のですよ。 …背筋をすっと伸ばすと気持ちがピりっとします。 詳しくは文章では難しいので… 猫背などですと、相手の気迫を受けてしまいます。 背筋を伸ばす・・・相手の気迫を跳ね返すのではありません。 相手の気迫・波動を吸収してしまいます。 慣れない姿勢は疲れます、対応が終ったら楽な姿勢に戻るもOKです。 お試しあれ・・・

orange_sun
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

普通の反応だと思います。 若い頃は誰でも怖いもの知らずですよ。 怖いものだけじゃなくて、社会全般に物を知らないってだけですけどね。 周囲に吐き出して落ち着く方法はどうですか? 「うわ、参ったよ、今の客。」 「何だこれ?見てみなよ。」 「ひっでぇ文章。こんなのありだと思う?」 周りに付き合ってもらいましょう。 質問者が最前線にいるんだから当然のことだと思います。

orange_sun
質問者

お礼

ありがとうございます。励みになりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 電話の音がだんだん小さくなる?

    最近、通話中にこちらの声がだんだん小さくなっていき、やがて殆ど聞こえなくなるという苦情を受けます。ちなみに、相手の声は普通に聞こえます。また、一度切ってかけ直すと症状が一時的に改善するそうです。 考えられる原因はなんでしょうか? この類の問題に詳しい方、ご解答お願い致します。

  • 老健施設の支援相談員

    老健施設の支援相談員は、苦情の窓口として処理調整といった業務も担っていると思いますが、それは苦情になるような事が起きたり、起こしてしまって、それが実際に苦情として来た場合の処理を指しますよね? 今日の出来事ですが、療養棟の職員がしたことに関して苦情が来ていて、その事を話していたんですが、当たり前のように「苦情が起きた事に関してはお前が一番悪い」みたいな言い方をされたんです。 自分の預かり知らないところで起きた事をどう対処しろというのか…まったく理解できません。 苦情に関して事実確認をして、その処理を上長と共に行う、説明・謝罪を行うというのなら分かるんですが、苦情が起きた事自体お前が悪いみたいな言い方はあんまりだと思いました。 自分が関わってない事ですし、苦情としてファーストコンタクトを取ったときには事実さえ知らない状態ですよ?いくら現場と密に関わってても知り得ない事だって山のようにあります。 それをお前が悪いで片付けられると、相談員以外はやりたい放題になっちゃいますよね…。 私の考え方は正しいですよね?支援相談員の苦情処理業務って窓口となって解決に向けて話し合いをもうけたりすることを言うのではないかと思うのですが…

  • 逆ギレ夫 心根は変わらないのでしょうか。(長文)

    結婚1年です。ご相談よろしくお願い致します。 わたしはオープンな性格で、孤立がちな夫にとっては、はじめて心開ける相手だったそうです。 それまでの生き方(浪費、タトゥーや軟骨ピアス、借金、女にだらしない、チャラチャラした表面的な考え方)を改める、真っ当に生きる、と決意をしてくれ、夫に強く望まれて結婚しました。 私はまだまだ問題ありだなと思いつつも、以前の自分よりはずっと良くなったと本人も言っているので、希望をもって辛抱強くせっしてきました。 しかし、やはり心根まではかわらないものなのだろうか、と思います。 夫になにかつらいこと(約束を破られて知らんぷりをされる、 何かひどいことを言われるなど)をされて、 私が泣いてしまうと、夫は逆ギレモードに入ってしまいます。 最近、すぐにキレてしまうのです。キレると爆発したみたいになって、本人もコントロール不可のようです。 頭に血が上ったようになり、暴れたり、怒鳴ったり、物を蹴ったりします。 殴られた事も少しはありました。 「オレはゴメンと言った、許せないお前がおかしい(怒)」 「そんなことで悲しむ奴がおかしい」 「なんで悲しむ必要があるんだ?理由は?」 などと怖い顔と声で夫は言います。 キレているときの夫はすごく恐ろしい感じで、犯罪者みたいな感じです。 私は・・内心、人として信じられません。 自分が傷つけた人を怒鳴ったり、責めたり・・。 夫自身のした事で、毎回逆ギレされるのは、あんまりだと思ってしまいます。 私は悲しいから、優しく慰めて欲しいんだよ、 あなたをせめてはいないよ、と諭すのですが、ダメです。 私がどんなにダメ人間であるかを述べて、夫は自己正当化に走ってしまって・・。 ただ人として対等に尊重してほしいというだけなのです。 自分がしたことを私のせいにしないでほしい。逆ギレはやめてほしい。 間違いだと気づいたら、心から反省をあらわしてほしい。 ほんとうにそれだけの、人としての対応を望んでいるだけなのですが、 これは贅沢なのでしょうか? 踏みにじられているのに甘えられて、とても苦痛です。 本人は、自分のしている事の自覚はないようですが、 自分がされることには人一倍敏感です。 聖母のように根気づよく優しく諭さなくてはいけないのが、私も疲れました。 おさまったあとは、とても優しくなります。落差がはげしいです。 優しいときでも、キレた時悲しかった、などと言うと、また逆ギレモードに突入してしまいます。 夫は、他人が心を持っているという感覚がとても希薄で、でく人形のように思っているような印象があります。 そして、相手からみた自分というものが分からないのか、夫は丁寧に対応したと完全に思い込んでいるようなのです。(それが意外です。) 私の親と、結婚前にした大事な約束も、破ってしらんぷりで、開き直って私を分からず屋扱いします。 私たちは海外に住んでおり、私の親は遠く日本ですので、文句も言えません。 実家がこちらにあれば、ここまでひどい扱いは受けないだろうとも思います。 私が丁寧に接しても増長するし、言い返せばさらに逆ギレがヒートアップするので、 私にはこれ以上どうしようもありません。 私をひきとめるために努力するふりを見せることはあっても、 本気で自己反省をする心、というのが欠けているのではないかと不安になります。 私はいちど反省したら、夫が何度蒸し返しても、心からあやまっています。逆ギレなんてありえません。 結婚後、ストレスで眠れなかったり、何日も食べられなくなったり、胃が痛くて吐いたりなど、慢性的に調子が悪く、気力体力がないです。 それも「おまえがおかしいからだ。オレはお前を助けてやってる。」と言われ、 もちろんしてくれている事(仕事など)には感謝しますが、そのように言う彼の心根が悲しいです。 私はこのような心根の人と一緒にいたら、自分まで思いやりを忘れてしまいそうです。 お互いに思いやりのある関係でいたいです。 夫も口ではそう言いますが、自分の逆ギレは正当だと信じているようです。 「もし、私が約束を破って、あなたが泣いて私が怒鳴ったとしたら、どう思うかな?」 などとやさしく説明すると、少し想像はできるようですが、反省はありません。 夫には相手の気持ちや、自分が相手からどう見えるか、を想像するのがとても困難なようです。そして、自分からみた自分、つまり自分の心の中を相手も見ていると思っているようです。信じがたいですが、本当に。 少し理解しても、またいつものようにすぐ忘れるのです。知性も平均以下だと思います。 悪意はまるでないらしく、計画性のない約束をして破ってもそれでいいとおもっているらしく、逆ギレも正しい事を言っていると思っているらしく、自分はいい事をしている、こんなにいい夫はいない、と思っているようなのです。 悪意がないのが、逆にこたえます。私を大切にしているつもりのようなのです。 まるで10歳の男の子が守ってくれているつもり、のような感覚です。 忍耐の日々に耐えかねてしまいます。 夫の心根は変わらないのでしょうか。私にできることはあるのでしょうか。 幸せのために離婚すべきかも悩んでいます。 苦労を背負い込む自分の性格も反省しないといけないと思います。 夫の家族親戚も、夫が人とよく問題を起こす事は知っています。 職場でも、お客さんに逆ギレしているようです。 ふだんはとても優しい夫なので、その部分だけみれば、信頼しあった良い夫婦だと思います。 ですが今思えば、夫の影の部分を、切り離してみていたのだと気づきました。 キレるのがあまり頻繁なので怖くなってきました。胃がいたくて吐いてしまいます。 私は海外で夫の他に身寄りがいないので耐えている部分もありますが、実家があれば逃げていたと思います。

  • 体のだるさと動悸

    50歳の主婦ですが、2ヶ月近く前から体ごだるくて、歩く時など足に力がはいらずフワフワした感じで、一日に何度も動悸がして辛いのですが、更年期の影響かと血液検査をしましたがホルモンはまだ十分に有りますと言われ、生理もきちんと月に一度有ります。心電図を撮ってもらいましたが、鼓動は早いけど特に異常は無いとの事でした。前は朝起きるのはぜんぜん問題なかったのですが、今はやっと起きれるという感じです。動いたり、食べたり、ビールを飲んだりしても動悸がしてきます、前はまったく大丈夫だったのに体がどうにかなったのかと心配です。漢方薬とセルシンと言う安定剤を貰って飲んでいますが、なかなか改善されません。どうしたら直るのでしょうか?

  • 通訳をしている方…もしくは、職場で苦情を受けることのある方にお聞きしたいのですが

    職場で、通訳もしています。 通訳が本職なわけではないのですが、その言語を話せるのが私しかいないので、 日本語が通じない外国人に対して、私が通訳をすることがあります。 利益追求の会社ではないので、その外国人はお客様でもお得意先でもないのですが、外部の人間(社員ではない)です。 良い話、相談、苦情、世間話に至るまで、いろいろな話をします。 ときどき、ささいなことで苦情を言ってくる人がいます。 その苦情は、私個人に対する苦情ではなく、大抵は、他の社員に対する苦情です。 「えーそんなことで?」と思うような苦情もよくあります。 一般の会社でも、受付係、苦情処理係などであれば、自分以外のことでも、会社全体への苦情として受け付けるものと思います。 しかし、私は苦情処理係ではありません。 たまたまその言語が話せるから通訳のようなことをしているだけです。 仕事の一部と言えばそうですが、本来私がやるべき業務に差しさわりがあるまでやることではありません。 文句があるなら、その社員を呼んで、必要なら私が通訳をして、苦情を解決すればいいと思うし、 実際私も、その人がいれば呼ぶようにしています。 しかし、突然(事前に用件も言われずに)来て、私に対して苦情を言われても、その相手がその場にいなければ、 私はその人が話題にしている場所にいたわけでもないし、「たぶん~ということではないでしょうか」と言ったり、 「一般的には…」と一般論を言ったり、 もしくは、こちらの意見をできるだけ控えて、ただ聞いておいて、「では、伝えておきますね。」 というくらいしかできません。 で、実際にその社員に苦情の内容を伝えると、その社員が私に苦情を言います。 「そんなつもりじゃなかったんだよ。~ということなんだよ」など。 私は、双方に対して、 「ああ、そうですね。」と聞き役になるか、相手が望めば伝えるか、くらいしかできません。 しかし、再度伝えるにしても、私(通訳)を介しているため、直接話せば5分で終わることが、 電話しなおしたり、また別の苦情を聞いたり…ときりがありません。 人間ですから、それが自分に対する苦情ではなくとも、ささいなことで呼び出されて苦情を延々と言われても、私も疲れるしストレスがたまります。 どういう対応をすればいいのでしょうか?

  • 自治体の逆ギレ??

    「カスハラ」自治体でも…居座り「税金下げろ」1年継続、「殺してやる」罵声に対応295時間 と記事を見ました。 罵声を浴びせるのもどうかと思いますが、 自治体も国民に「ローハラ」やってんだから当然でしょうね。 役所内勤職なんて ヒマだから要らない基準や条例ばかり作って、申請がその基準に適合するかの仕事が大半ですから。 さらに「出来ますポーズ」な制度をつくり、申請を面倒なものにし、大した額ももらえない制度とか笑えます。 どこかの町では4600万円を誤送金したり、お粗末な仕事をして、 人件費としての税金の使い方に問題あると思います。 納税者は彼らに生活保護してやってる訳では無いのですが。 実際、優秀(仕事をやらない事に優秀ではなく、仕事をする事に優秀)な人もいるのですが、半分は要らない人材かと思えます。 我々が働いて稼いだ収入からこのような使われ方をされている事にどう思いますか?

  • 投資信託の苦情斡旋について

    知人が担当した投資信託をご購入のお客様が、「手数料の説明を聞いてない、聞いていれば初めから購入してない。損した分を補填しろ」と言われ、苦情処理機関の斡旋を申し出たのですが、応じてもらえず、とにかく個人的に補填しろと言われて困っています。 このように、お客様が訴えず、個人的に補填しろといったケースでは、どのように解決したらよいのでしょうか?

  • windows プロセス間の連携で問題

    ウィンドウズで、dllと共有セクションを利用して複数のプロセスが協調して動作するシステムを開発しています。 あるプロセスが処理をしている間に他のプロセスが同じ処理をしたら困るので、フラグを処理中を意味する値にセットし処理が終わればフラグを戻し、という風にしているのですが、フラグをセットしている途中に他のプロセスに切り替わり、そこで他のプロセスが同じ処理をしてしまったら(確立はかなり低い)思った通りに動作しません。この問題に対して何か解決策はありますか?それともそこまで精密さを求めなくてもいいでしょうか?回答よろしくお願いします。

  • 隣人の方に困っています

    戸建てにて互いに12年程前引っ越して来ました まだ会話当ほとんど有りません 今までこの様な苦情があり嫁がノイローゼです まずは子供が庭で遊んでいましたら声がうるさいので 役所へ音を計る機械で測定をしもらうからと苦情がきました 役所の方が見てまして通報があり一応きましたが測定器は有りませんでした 子供がボール遊びで隣りへ入る事が二回ほどありまして又苦情が有り窓に張り紙が有り 今では挨拶も出来ない状態です その他まだまだ有りますが  私の方も問題があるかと思いますが 隣り同士普通の生活するにはどうしたら良いでしょうか 解決方お教え下さい

  • 動悸時にわたしの体は?

    両親の不仲や経済的なこと、様々なストレスを原因に、ここ1年ほど前から体調と精神をくずし、ストレスを感じると頻繁に動悸が起きるようになりました。 それと先日、サウナ嫌いですが友人に誘われたのでサウナに行きました。が、サウナのなかにいるだけでも動悸がするようになっていました。 またバイトも最近新しくしたのですが、上司に忠告を受けても動悸がします。 何が原因で動悸が起きているんでしょうか?これは治せますか? 補足:今は大丈夫ですが、1年ほど前は1ヶ月で10kg痩せたり、食べたものを無理やり吐いたり、一日中泣いて学校に行けないこともよくありました。昔と比べて随分我慢ができなくなったし勉強も頭に入らなくなったと思います。この精神的なものと動悸も関連してる可能性が高いでしょうか? 今は受験も終わり大学で少し伸びをしております。

専門家に質問してみよう