• 締切済み

突然、離婚届が送られてきました。

数日前、妻が子供2人を連れて家出しました。 心当たりの場所は思いつく限り捜してみましたが、 未だに連絡は無く、見つかっていません。 家出の原因は思い当たる点があります。 長子の進学等の費用が捻出できず、最後の手段として 以前より私と妻の離婚を迫っていた妻の実兄の所へ 妻が子供2人を連れ援助のお願いに行きました。 しかしその時は、援助を断られたと帰ってきました。 それから2日後に長子の卒業式があったのですが、 式が終わった後、私が気付かぬうちに出ていったのです。 私としては、義兄が何らかの形で関与していると 思っていますが、義兄の所へ何度電話しても、義兄本人は 決して電話には出ず、兄嫁が「うちにも連絡はないし、来てもいない」と 言うばかりです。 こちらが「心配なので警察に連絡するべきですよね」と言うと 「あまり大げさにすると、子供達にも影響があるから、しばらく 様子を見てみたほうがいい」といった返事で時間を稼いでいる 感じを受けました。翌日も同じ返事でした。 その後もなんの連絡もなかったので、家出の3日後に 警察署に相談に行きました。 警察では「くわしい日付は教えられないが、奥さんより DVがあるので、しばらく冷却期間をおきたい」との相談が あったので、居場所等は教えられないと言われました。 実際、DVとか振るったこともなかったので、 彼女の行為には激しいショックを受けました。 その日、妻から自分の名前だけ署名・捺印してある離婚届け が郵送されてきました。手紙等はありませんでした。 もちろん子供2人の親権者は彼女になっています。 私には子供達はかけがえのない宝物だと思っていますし、 できることなら、妻と別れたくもありません。 しかし妻が他人の意思(義兄)ではなく、本心より離婚を 望んでいるのなら、その選択も考える余地は持ってます。 ただ子供の親権の件だけは、子供達にとって一番いい方法を お互いにじっくり話し合いたいと思っています。 皆さんにお尋ねしたいのですが、 このように一方的に離婚に向けて動かされていますが、 私が今やるべき事は何でしょうか? このように置手紙も連絡も無しに、 いきなり親権者の1人でもある私の元から子供達を 連れ去る行為は許されるのでしょうか? 是非、ご回答お願いいたします。 長文・乱文お許しください。

みんなの回答

  • koeda_74
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.10

文面から動揺している感じが伺えます。大変でしたね。 30代子供2人おる既婚女です。 教育費が捻出できないにもかかわらず、そのお願いを奥様にさせてしまっている。どういったことでしょう? 教育ローンや奨学金…また親戚に借りるにしても父親としてのあなたは何をなさったのでしょうか? 奥様にこれだけのことをさせてしまった。 お兄様夫婦や警察もかばうほど、あなたは何かをしてきたのではありませんか? >このように置手紙も連絡も無しに、 >いきなり親権者の1人でもある私の元から子供達を >連れ去る行為は許されるのでしょうか? この文章にあなたの性格が見える感じがします。 夫婦でこんな言い方をするのですねぇ。寂しいですねぇ。 奥様はお金など何もいらないから、ただもう離婚したいのでしょうね。 離婚してあげたら? 愛情が残っているなら。家族より自分を中心に考えるのでなく、最後に奥様を守ってあげるのなら。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1798
  • ベストアンサー率25% (6/24)
回答No.9

 約40年前の事ですので、現在に通用するか疑問ですが経験をお話しさせてください。 私の場合は妻の不倫で離婚しました。私が家庭裁判所へ申請し、調停離婚で決着しましたが、親権係争中に子供達を連れて行かれてしまいました(私の実家へあずけ学校も転校させた)。即A義兄の家に行きましたが子供達は居なくA義兄も心当たりを一緒に当たってくれましたが見つけることは出来ませんでした。しかしB義兄の所に居ました(後日判明)A義兄は周知の事、カモフラージュしたのです。前置きが長くなりました。 <警察では奥さんからDV申告があったので居所は教えられない> 貴方が義兄に電話されたので、カモフラージュの先手を打たれたかも知れないですね。日を置いて様子を見に行かれてはいかがですか。 また、下のお子さんが就学中(特に義務教育中)であれば学校への連絡も必要ですので就学校へ行かなくてはなりません(義兄にも話せば手がかりになるでしょう) <離婚届>貴方から役所へ提出する必要はありません(奥さんの一方的なことですから)。奥さんの出方を待った方が良いと思います。その間ヤケになって浮気など絶対にしない事。女性の影が見えたら奥さんの言いなりになります。逆もありますからそれとなく探りを入れておくべきでしょう。 万が一離婚となった場合の親権は子供にとって父子家庭が良いか母子家庭が良いかの判断になります。母子家庭となった場合は養育費を払うことになります。妻側に非があったとしてもです。大変でしょうが冷静を失わないで対処してください。長くなりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nabana
  • ベストアンサー率31% (30/94)
回答No.8

署名・捺印のある離婚届をおくる奥さんの意図がわからないですね。 奥さん希望条件で合意しないのに離婚届を提出されるかもしれないのに。 そもそもお兄さんはなんで離婚をすすめていたのでしょうか? 進学の費用の問題もありますがお兄さんが関係しているようならその部分も重要だとおもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#171433
noname#171433
回答No.7

まずは家裁に行かれた方がいいと思いますよ。 あなたにDVの覚えがないのならば、そこのところ をハッキリとされた方がいいです。 ~でないと、あなたは役所へ行って住民票なんかをどう  かしようとしても悪者扱いです。そういう扱いをされた  サラリーマンの投書がありました。女性職員が、雲隠れ  した女房の一方的な言い分ばかり鵜呑みにしたって。そ  れで彼はその役所でその女性職員を最後に怒鳴り付けた  のだそうです。すると、事情を知った彼女の上司が謝って  きたと。 事実関係を入念にした上で、相談してみて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • to3845
  • ベストアンサー率8% (46/562)
回答No.6

離婚届を送ってくるという事は、やり直す事が不可能に近いと思います。 一度奥様の身辺調査もしたほうがいいと思います。あなたが理由がわからないということは、奥様の行動が見えてなかったということではないでしょうか?それに本当にお金だけが理由なのか?、私も経験からですが、相手のことがイヤでなければ、いろいろ考えて、乗り切るように考えると思います。そのほかに絶対理由があるはずです。あなたの気持ちが冷めたとか、男が出来たとか、今どのような生活してるのか調べた上で、弁護士さんに相談するとか、考えた方がいいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pocket05
  • ベストアンサー率37% (68/180)
回答No.5

はじめまして。40代の男性です。 ご心配のことと思います。 いくつか気になることがありました。事実関係ですが、以下の通りでしょうか? 一番上のお子さんの進学費用の捻出が出来ないと言うこと。 お兄さんのところに借金に行ったきり戻ってこない。 DVについてはそうではないということですよね。モラルハラスメントについても、覚えはありませんか? ということであれば、本人が出てこないことには、何の話も出来ません。家庭裁判所で家事相談というのをやっていますから、ご相談に行かれたらどうでしょうか。時間を急ぐなら、弁護士さんに入っても貰った方がいいと思います。市区町村の役所で相談窓口もありますから、あるいは、東京弁護士会などの地域でやっている有料(30分5000円程度)の法律相談もありますからおすすめします。 警察にDVであるという申し出をしていると、貴方からの申し出には警察は動かないと思います。お兄さんもそういう態度なら、外から圧力をかけて、まず、奥さんに貴方の前に出てきて貰うための策を講じないとダメですね。その上で、事実関係を確認してどうするのかを、具体的に検討することです。 お金の件に関しては、学校種別(小学校・中学校・高校・大学など)によっても違いますが、日本学生支援機構の奨学金や市町村で貸し付けてくれる奨学金、あるいは銀行の教育ローンなど手は色々あります。福祉事務所に相談すれば、実態に即したお金の捻出を考えることが出来ると思います。そういったことも頭に入れて、出来れば、同時並行で解決に向けて動いて見てください。 離婚届を送りつけてさようならは、普通やらないですよ。 理不尽極まりない暴挙です。 頑張ってくださいね。応援しています。

kerokero09
質問者

補足

回答ありがとうございます。 家庭裁判所に相談に行ってみようと思います。 とにかく話せる場をつくれるよう努力してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.4

 要はDVが正当なモノであるかないかで決まることですよね。まずそのDVの内容を確認しましょうよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

>実際DVとか振るった事も無かったので… と有りますが、 もしかしたら奥様はモラルハラスメントと言う言葉を御存知か否かにもよります。暴力(DV)は無くても、言葉の暴力(精神的苦痛)によるモラハラも考えられますよ!! 言葉の暴力(暴言)は如何ですか?? 全てが全て殴る蹴るばかりがDVとは限りませんので、又其方の事(モラハラ)が全く書かれていないので、何とも言えません。相談者様が行くよりも先に、既に奥様が警察に相談に行っている以上、何かしらの原因が絶対に有る筈なのです。 只厄介な事は、DVを行なっている加害者側(言葉が悪くて申し訳有りません)が、其の事に全く気が付いていない事です。又は正当化しているか… 奥様が兄夫婦様宅を頼り、その兄夫婦様にも口止めしている御様子。又警察にも既に相談した後の形跡が有る所を見ると、既に何処かしらの逃げ場所を確保している可能性もあります。其をシェルターと言います。だからこそ離婚届が郵送されて来たのでしょう。相談者様にとっては突然でも、奥様にとってはもう何年も前から心の準備をして来た事になります。今はその結果を、奥様自身が出そうとしている所の様な気がします。 奥様が警察に駆け込んだり、兄夫婦宅への相談も有った筈なのに、一番肝心の相談者様は、何一つとして奥様のそう言うSOSの類を気付いてあげる事が出来なかった… もう“時既に遅し”かも知れませんね!! せめてANo.1様の言う様に、第三者の方を立てて、話合いの場を設けない事には、事が前に進みませんね!! 此の侭では相談者様も悔しいでしょうし… せめて原因をはっきり聞かない事には、判を押すにも押せない気持ちだと思います。ですので奥様が直接話合いの場を拒んでいる以上、第三者を立てるしか方法は無い様な気がします。話は其からでは有りませんか??

kerokero09
質問者

補足

回答ありがとうございます。 確かに肉体的な暴力だけではありませんよね。 経済的な面でも彼女を追い込んでいたのかもしれません。 既に手遅れかもしれませんが、反省しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goodn1ght
  • ベストアンサー率8% (215/2619)
回答No.2

私なら離婚届けに署名・捺印して勤務先の市役所に月曜日の朝提出します。

kerokero09
質問者

補足

回答ありがとうございます。 私には無理だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sentsuku
  • ベストアンサー率43% (167/382)
回答No.1

状況からして、現在の奥様の主張は、以下のようになります。 1.離婚したい。 2.子供の親権は自分がとりたい。 3.質問者さんとの直接交渉には応じたくない。 4.質問者さんに居場所を教えたくない。 1,2,4はともかく、3が一番の問題ですね。 しかし、奥様がそう考えれば実行可能であり、強制的に進めてもこじれるかもしれません。 何をすべきか、ですが・・・。 間に第三者をはさんでもかまわないので、交渉を始めたいところですね。 とりあえず可能なことは、奥様の親族、友人等で質問者さんの話を聞いてくれる方をさがすことではないでしょうか。 それで間に入ってもらって、このままで離婚には応じられない、と質問者さん側の主張を伝えてもらいたいところです。 どうしても解決の道筋が見つからない場合には、弁護士の相談して夫婦関係調整調停(円満調停)を行うことを視野に入れた方がよいでしょう。 また、一つ気にかかるのは、子供さんのことです。 親権者としてどうとかはともかく、子供さんが意思に反して強制的に連れて行かれている可能性はあるでしょうか? また、奥様が連れて行っていることで、子供の身体に危険がせまるような事態はありますでしょうか? もし、そういう危険があれば、警察や児童相談所等でその点を話された方が良いです。 許されるかですが・・・。 一般論で言えば、まさに、DV等が原因で離婚したいが、相手が応じない場合にとる手法ですね。 奥様がDV等があると主張しているので、周囲は、そういう非常の手法をとることも認めることになります。 DVは身体的暴力だけで無いので、あったかどうかについての憶測は避けますが、主張があれば周囲は考慮して考えるのだということは理解してください。 また、質問者さんが奥様から、これまでも離婚したいと告げられていて話し合いに応じていなかった場合などには、やむを得ない行動して許される場合があると思います。 離婚したい理由が妥当かどうかではなく、離婚したい気持ちがあれば話し合いには応じる必要がありますので。 結局、どっちか一方が継続できないと判断してしまえば、継続できないのが結婚生活ですから。

kerokero09
質問者

補足

回答ありがとうございます。 第三者を交えての話し合いは、私も考えています。 その際は両家の親族は避けた方がいいでしょうか? 上の子はある程度状況を理解してついていったと 思いますが、下の子は何もわからないまま 連れていかれたと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 離婚届の後に

    離婚届について質問したいんですが、 この度妻に離婚を切り出されました。家に帰ると離婚届にサインがあり、それと一緒に置き手紙もありました。 子供が2人いるのですが、最近まで別居していて(別居期間は3ヶ月です。あと別居は認めてはいません。)子供は私と一緒に生活していました。妻は夜の飲み屋の仕事をして朝まで遊んで帰り、男の影もあり子供への連絡もなく、子供との約束も反故にしたりしていました。離婚届を置いて出て行くまでに2週間ほど帰って来ていたのですが、子供に朝、昼は食べさせてなく、ほとんど何もしない状況でした。 なので離婚するにしても、子供は任せられないし私が育てたいので、子供を迎えに行って今一緒に生活しています。 その迎えに行ったときに、私は子供は私が育てるという意を伝えておきました。妻の方もいちおその考えらしいです。 そこで質問なんですが、離婚届にサインしてあるんですが、自分の署名、捺印の所だけ書いてあり、親権の欄や本籍の欄などまったく書いていません。妻は私に会いたくないと話もできません。 この状況はあとは勝手に書いて出せって感じなので、もう勝手に書いて出そうと思っています。 弁護士に聞いてもそれでいいと言われたのですが、離婚届が受理されて親権は私になっているのに、あとから親権を変更されたり出来ますか? あとからゴネられて親権をとられるのもイヤなので教えてください。あと公正証書なども作ってません。

  • 離婚届の有効性に関して

    31歳2児の父 嫁は31歳、子供は4歳と2歳 離婚届に関してご教授ください。 現在の状況が以下です。 --------------------------------- 妻より記入済み離婚届を渡されました。 もちろん妻自筆、印鑑も押してあります。 あとは私が書いて提出すれば受理されると思うのですが・・・ 現状、親権欄に記入がありません。 --------------------------------- 親権を欲しがっていたはずなので、記入漏れだと思うのですが、 この状態で私が、私の親権欄に子供2人分記入して提出した場合、どうなるのでしょうか? 「書き間違えだった」が認められて、後々、覆る可能性があるのか? それとも、一度提出した離婚届の法的拘束力が強くて、その親権は認められるのでしょうか? 私の希望は、2人の親権を持つことです。 この「書き間違い」が私にとって有利になるならば、遠慮なく使いたいと考えています。 宜しくお願い致します。 ※法律カテゴリーかと思いましたが、こちらの方が多くのご意見もらえそうな気がしてこちらに投稿しました。 問題ありましたらカテゴリー移動させていただきます。

  • 離婚に向けて、親権の取り方、決め方。

    妻から「別れてほしい」と言われ、しゃべってもくれない冷めた今の現状では、結婚生活を続けていくのは無理であると考え、離婚に向けて動き出しました。 私は、ギャンブルもせず、できる範囲で家事を手伝い、妻や子供に対するDVもありません。 私の給与は、手取り毎月きちんと妻が管理する家計口座に振り込まれ、妻はパートで暮らしてきました。 小学生の子供二人は、「お父さん・お母さん大好き」です。妻は、近所に家を見つけ、歩いて行ける所で母子3人で暮らしたいと言っています。今後も、習い事の送りは妻、迎えは私がすることになりそうです。子供も1週間に数回、私の元に泊まりに来たいと言っています。 現在の妻も収入は、パートなので、新しい家の家賃を払うと、数万円しか残りません。そこで、正社員の仕事を現在、私も一緒に探しています。 そこで、子供の食事を毎日作る妻の元で暮らす子供たちの親権を私が取ることができるのでしょうか? そもそも親権とは、寝食を半分以上一緒に暮らす母親に付けられるものでしょうか? 収入は、私の方がずっと多いです。 毎日、帰宅時間が遅い私は、休日の掃除や洗濯物の取り入れなどしか、家事を手伝えてなかったですが、子供の勉強も時々見てやるなど、これからも、離婚後、子供のことは協力して連絡を取りやってやっていくつもりです。 その私が、親権を取ることができるのでしょうか? また、親権者は、離婚届に記入することで決まるのですか? 家裁や調停離婚は考えていません。円満に離婚できればと思います。 よろしくお願いします。

  • 離婚届

    現在、夫35歳妻41歳娘12歳.7歳の四人暮らしです。 これまでに、浮気もあり賃貸で住んでいた時に壁やらを壊していわゆるDV行為をしていました。 妻や娘には手を挙げたことはありませんが、精神的ストレスを妻にはずっと与えてしまっていました。 つい先日、一緒に居るのが辛くストレスを感じるといわれ、別居か離婚と言われました。 給料的に別居も出来るわけではなくこのまま同じ家に住み続けるのに、離婚届を書いていてほしいといわれました。 もし、頑張れれていないようだと直ぐに離婚届を提出するつもりらしいです。 今まで妻に甘え過ぎていたので変わろうとしています。 離婚届は書くべきなのでしょうか? 両親にも妻の両親にも借金があり、この場で書いていいものかと迷っています。

  • 離婚届の取消

    今年の春に妻の不貞行為が発覚しました。発覚した時から妻は離婚してほしいと言っていましたが、 私は離婚しないと言っていました。 今年の夏に不貞行為の事実関係を妻から聞いていた所妻に足を蹴られカッとなった私は妻を殴ってしまい全治2週間(診断書あり)の怪我をさせてしまいました。 妻は診断書を持って警察にも相談に行ったと言い色々口論の末離婚しないのなら警察に被害届を出すと言われ仕方なく離婚届を出し受理されました。 上記の理由で離婚届を出したのですが離婚届の取消は出来るでしょうか?

  • 離婚届を突き出されました

    先日、妻より離婚届を突き出されました。 まぁ、家にいても会話もありませんし、私の食事なども用意されない状況だったので、私自身ももう無理だろうなとは思ってはいました。 先日、仕事に行くための交通費や昼食代などの話でメールをした際に、こちらに渡せるお金がないとのことで少し揉めました。 その翌日に、妻の名前が記入された離婚届が机の上に置かれていました。 突然の事だったのでため息は出ましたが、以前から気に入らない事があるとすぐに感情的になる妻の性格はわかっていたので、そのまま受け取り、今はまだ私は何も記入せずにいます。 妻は私からのメールにカッとして叩きつけたのだとは思いますが、妻は離婚の意思があると判断しました。 後で何か言われても何なので、その後、離婚について妻の意思がこの離婚届に記載されてる内容で良いのかという確認のメールはしましたが、確実な返事はもらえていません。 私達には3人の子供がいます。 妻が勢いで離婚届に名前だけを書いて置いていったというのも気に入りませんが、このまま私が親権者のところに名前を記入して、和解で届出を出したとしたら、それは受理されるのでしょうか? このままでは無理なようであれば、私が1人で提出に行っても受理される事が可能になる方法がないのか教えてください。

  • 離婚後の親権問題について

    結婚して2年2ヶ月で子供が2人います。 離婚問題で悩んでます・。 二人の子供の親権はどちらになるのですか? 私は34歳で会社員で収入もあります。 妻は専業主婦の無職ですが実家から援助があるので経済的にはそんなに困らないみたいなのですが・・。 この場合、2人の子供の親権はどちらになるのですか? 単純に一人づつ分けるのですか? 私は上の娘が欲しいのですが、向こうの両親も生まれたばかりの男の子よりも1歳7ヶ月になる娘が欲しいと言ってます・。 どうかお願いします。

  • 障害年金の家族加算は、離婚したらなくなってしまうのでしょうか?

    1級の障害者です。 現在妻と2人の子供(小学生)がいるため、2級の国民障害年金と厚生年金に、家族加算を受けています。 しかしながら、どうしても妻とうまくいかず、離婚しようと考えています。 障害を持った私には2人の子供は育てられないため、親権は妻に渡すつもりですが、そうすると、妻と子供の3人分の家族加算はなくなってしまうのでしょうか? 妻の分は仕方ないにしても、2人の子供は私の経済的な援助なしには、とてもやっていけそうにありません。 ですので、離婚後も、私の年金はほぼ全額を、子供の養育費として妻に渡すつもりです。 こういう場合、戸籍上だけでも、親権は私にしておいた方がよいのでしょうか。それとも、何か別の方法で、家族加算を受け続けることはできないものでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 離婚届を勝手に出された

    記入はしたのですが(抜けている箇所があったと思います) 届出は話し合いの結果、見送った経緯がある離婚届を 出されてしまいました。突然出され、突然出て行ったので 養育費、親権etcの決め事も何もなかったです。 私には今もその前も離婚の意志はありません。 記入した理由は妻の実家の事、子育ての事もあり ストレスで体調不良を起こしていましたので せめて、妻の気の逃げどころになれば、、と思い書きました 子はいますが親権はやはり向こうになってます。 メールも1日0-2回帰ってくる程度、電話は まったく取りませんし掛かって来るのも子供の声が聞けるだけで 協議は直接電話では1度しか出来ていません。 なので上記のような協議が出来ずです。 ゆっくり時間を掛けてやりたいのですが、面会権すら決定してなく 子供の顔くらいは見たいのですが居場所を教えてくれず 消息が判らないので困ってます。 ちなみに原因はDV,ギャンブル浮気等はなく 収入の問題もあるんでしょうが私が嫌いになったそうです。 こういう場合 不貞行為など以外にも子の消息もあるので調査をすぐ入れるべきか? 私の面会の権利は不当に制限されているので親権、 財産分与etc話でまとまる前にでも別として面会権については 早く纏めたいのですが応じない場合どうしたらよいか? 絶対会わせないと言われてるの同然ですから。 ちなみに弁護士に相談はしました、勝てる率はあるそうです 同じ様な物をyahooにも書きましたがどうも使いずらいので こちらで質問させていただきます

  • 離婚届を出したかどうか?

    先日、仕事の都合で別居している妻から、突然『離婚して』と言われ口論になった。 カーッとなっていた私は、妻が用意していた離婚届にハンを押してしまった。 が、その後の話し合いで離婚話はなくなったのだが・・・ 数日前に、妻から連絡があった。離婚届を出したと・・・ 私は、驚いた!妻が本当に離婚届を出したのか? 信じられない私は、すぐに役所へ電話した。 『妻が離婚届を出したと言うのですが、本当か調べて欲しいのですが・・・』っと だが、役所は、返事は1週間後にするとの事。 1週間も待てない私は『役所へ出向けばすぐに教えて頂けるのですか?』っと聞いたが・・・ 答えはNO!1週間後と言うのだ・・・ なぜでしょう?妻が離婚届をだしたのかどうかはすぐに教えてもらえないのでしょうか? ちなみに私は、外国人です。回答宜しくお願いします。

ぷららメールがつながらない
このQ&Aのポイント
  • ぷららメールがつながらない対処法やトラブルの原因、解決方法について紹介します。
  • office10からoffice21に変更した後、ぷららメールがつながらない場合の対処法について解説します。
  • ぷららメールがつながらない問題を解決するための方法や注意点をご紹介します。
回答を見る