• 締切済み

落ちこぼれから地位を獲得した人って、結局は脳ある鷹であることに気付かなかただけのことではないでしょうか?

暴走族から弁護士になった金崎浩之さん、自殺未遂、極道の妻から弁護士になった大平光代さん、オール1の落ちこぼれから教師になった宮本延春さんとかは、昔は全く勉強が駄目で悪い言い方をすれば落ちこぼれでした。あるとき勉強に目覚めて勉強し、今の地位を獲得するわけですが、わたしが思うにはもともとこういう人は自分が脳ある鷹であることに気付いていなかっただけのことではとおもったりもします。 宮本延春さんが勉強しようと思った切っ掛け、彼女からアインシュタインのビデオを渡されてそれを観たのが切っ掛けでした。はじめは、学力がないから観てもわからないといって断ったのですが、あなたはわたしがなかなか解けない知恵の輪を簡単に解けたから大丈夫と励まされて観ました。 これなんかを見るとわたしの考えはあたらずとも遠からずのような気がします。 みなさん、何かを始めるときにふと考えたことってありませんか? やはり最後は、脳力=能力(知能指数)かなぁって。知能指数の低いものがどんなに頑張っても知能指数が高い人が頑張ったら、やはり負けてしまうんだろうなぁって。 特に、社会人で頑張られている方にお聞きしますが、そうおもったことないですか?

noname#57955
noname#57955

みんなの回答

  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2561)
回答No.3

>知能指数の低いものがどんなに頑張っても知能指数が高い人が頑張ったら、やはり負けてしまうんだろうなぁって。 知能指数の解釈を間違っています。IQ80とIQ120の人ですと「多少差があるかな」(危険率10%程度、つまり、10人に1名は間違う)程度です。 80から120の間には、全体の90%以上の人が含まれてしまいますから、「特別に稀な例」を見つけ出さない限りは、差はありません。1000人とか10000人とかに1名「差がある」人があらわれるだけであって、例外中の例外です。 なお、近所では 小学校・中学校・高等学校(1名を除く)の教師全員が、「どう考えても知恵遅れ並の人間である」と言い、自他共に見とめる最低最悪の成績(開校以来これほど悪い成績を持っている人間はいない)な人間がいました。 近所の小学校の卒業生で唯一大学院修了の学歴をもつ人間です。 誰もが口をそろえて言います。 「あいつが大学院に行けるのであれば俺だって行ける」ただ、今の生活を捨ててまで学校に行きたいとは思わない。 誰でも高学歴になれます。ただ、運不運があるでしょう。 先の人間は言っています。「あれば、大学の先生が間違えたせいだ。問題を作り間違えて俺でも答えられる問題しか出さなかった(大学入試試験と大学院入試試験は山があたった)せいだ。絶対に世の中が間違っている」運です。

noname#57955
質問者

お礼

ありがとうございます。 >>「あれば、大学の先生が間違えたせいだ。問題を作り間違えて俺>>でも答えられる問題しか出さなかった(大学入試試験と大学院入試>>試験は山があたった)せいだ。絶対に世の中が間違っている」運で>>す そんなに謙遜しなくてもいいのにね。 しかしながら、どの先生もおかしな先生ですね。 そこまで実績を作った人を悪くいう先生がいるなんて。 その辺が信じられません。 >>「あいつが大学院に行けるのであれば俺だって行ける」ただ、今の>>生活を捨ててまで学校に行きたいとは思わない。 負け犬の遠吠えにしか聞こえませんね。 このテーマとは違いますが、いじめで自殺をする人がいるようにこの場合も、ある意味、人とのかかわりって良いほうにも悪いほうにも傾き、それで人生が狂わされることもあるってかんがえさせられるような話でした。

  • tappara
  • ベストアンサー率37% (260/694)
回答No.2

確かになかにはものすごく頭がいい人っていますが大概の人は凡人ばっかです。 能力の話をする前にそもそもがんばってないことが一番の原因だと思いますよ。 だって能力の話ってやれることはやりつくしてからの話ですよね。 大学受験もそうですがいい大学行く人って単純にそれだけ勉強時間かけてますよ。(受験期だけじゃなくて小学生時代からの積み重ねも含めて) 効率の前にやっぱり量なんですよね。効率なんてのはある程度の量をこなしてからの話です。 >知能指数の低いものがどんなに頑張っても知能指数が高い人が頑張ったら、やはり負けてしまうんだろうなぁって ↑ 同じ努力だったら確かに負けるかもしれませんが、高い人の2倍がんばれば勝てますよね。社会なんて同じ時間でさあどっちが良くできるかってことを競わないですよね。締め切りはあるにせよ結果で勝負です。高い人と低い人が24時間がんばってたら低い人は負けちゃうかもしれませんがそんなことないですもんね。 社会にでて思うのは能力よりも時間が足りなくて必要な時間確保できないってことです。 能力以前に今無駄にしている時間があるはずですからそれを使えば少なくとも今よりはいい結果に繋がるはずです。 高い人と同じ努力で勝てないならやっても意味ないなんて質問じゃないですよね。

noname#57955
質問者

お礼

ありがとうございます。 おっしゃるとおり、質問ではなかったですね。すみませんでした。 ただ、社会で求められるのはいかにアイディアをだし、そして、何かあったときに瞬時に機転の利く人間です。 機転が利くかどうかは、残念ながら学力じゃないんです。経験もあるんでしょうが、脳の力なんです。 しかも、そういうものが重宝がられます。 やはり、脳の力のある人間が上に立つようになるんだと思います。 いくら頭が良くても良いことにつかうか、悪いことに使うかは別問題ですが・・・。

  • mi-dog
  • ベストアンサー率6% (92/1479)
回答No.1

支えがあったと思います。 また、きっかけかも分かりませんね。 でも、いろいろ、考えたとは思いますよ。 その時間(考える時間)があったと思いますよ。 多目的に考えるようになったとおもいますよ。 だから、いろいろ考えるって大事だと思います。 キレずにね。

noname#57955
質問者

お礼

ありがとうございます。 支えもあったんでしょうね。 大平光代さんは、太平さんっていう人に出会って立ち直ったし、 宮本さんは、国立大学出の彼女とめぐり合った。 切っ掛けでいうと、金崎さんはセールスマンだったが物が全く売れなくって、昔受験勉強をやって偏差値が向上したのを思い出して勉強をはじめました。 支えと切っ掛けですか、たしかに。

関連するQ&A

  • 力をもらえる本を教えてください。

    大平光代 だからあなたも生き抜いて 元ヤンキー弁護士 金崎浩之 オール1の落ちこぼれ、教師になる 宮本延春 五体不満足 乙武洋匡 と、色々と本を読みました。 活力をもらえるようなノンフィクションの本がありましたら教えてください。お願いします。

  • 人生のどん底から這い上がった人が・を著した本を読みたいです。

    いつもお世話になっております。 読書をするようになってから、度々ここを訪れては質問をしたり、他の方が質問をしているのを見て図書館で本を借りてきては読んでいます。 人生のどん底から這い上がった人を著した本を読みたいです。 これまで、大平光代さん、金崎浩之さん、吉野敬介さん、宮本延春さん、義家さん、乙武さんなどを読みました。 他にお奨めの本がありましたら、教えてください。お願いします。 最近、夢をかなえるゾウを読みました、ちょっと違うかもしれませんが、これも面白かったです。

  • 大阪市の前助役、大平光代さんの勉強法その他について

    カテゴリーをどこにしたらよいか迷ったのですが、もしカテ違いでしたら、ご指摘ください。 大阪市の助役を辞任した大平光代さんのことで質問です。 大平さんについては簡単なプロフィールしか知らないのですが、中学卒業で何年か経過した後、独学で大検に合格し、大学在学中に司法試験に合格したそうです。 「ドラゴン桜」ではないですが、いったいどんな優秀な家庭教師がついたのだろうと不思議でなりません。 おそらく大平さん自身が元々知能指数の高かった人なのかも知れませんが、中卒で大検に合格するだけでも大変だと聞いたことがあります。それに加えて在学中に司法試験に合格するなど、東大に合格するよりもっと難しいことだろうと思います。 で、質問なのですが、 何歳の時に一念発起して勉強し始めたのか? 具体的な氏名ではなく、どのような人がサポートしたのか? 大検合格後、どこの大学へ入学したのか? 司法試験合格は何年生の時か? さらに、そのときの勉強方法というか、どのような感じで勉強を進めたのかのご本人の著書があれば教えていただきたいと思います。 ただし、「だから、あなたも生きぬいて」という著書以外にあれば、ということです。 また、「応援します、あなたの旅立ち -大平流「独学」のすすめ」という本があるようですが、これは語学に関してのみの勉強法みたいなのですが、読まれた方がいらっしゃれば内容など教えてください。 また、ご本人ではなく、身近にいた方が大平さんについてかかれたモノなどがあれば、それも併せて教えていただけると助かります。

  • 独学で司法書士を取る最善の方法はなんでしょうか?

    とあるきっかけから法律に興味がわき、且つ、大平光代さんの著書「だから、あなたも生きぬいて」を読み、ぜひ自分も司法書士の資格を取りたいと思うようになりました。もちろん並大抵の努力では取れないことはわかっていますが、一度しかない人生、自分がやってみたいと思ったことは力一杯挑戦してみたいと考えています。 ですが、自分は法学部出身でもなく、また独学でということになると、具体的にどんな方法で勉強していいかわかりません。大平光代さんの著書では通信教育のような手段で独学で取った感じですが、具体的に詳しくは書いていません。 通信教育を初めとするお勧め勉強法をご存知の方がおりましたら、教えていただけたら幸いです。相当無茶な質問かもしれませんが、よろしくお願い致します。

  • 回答お願いします!

    困っていると言えば困っていますが凄く悩んでいます 長い付き合いの友人が少し前に突然私は天才なんだと言い出しました。 話しを聞くところによるとその友人は IQだかDIQというのが199あるらしく 知能指数を言っているのだという事はわかるのですが……。 確か、ベートーベン・シューベルト・アインシュタインなど天才と呼ばれている方たちが200近い数値だと聞いた事はあります。東大も多少の勉強で合格する人で135~145と聞きました。 最近友人が突然変な行動・発言をするようになり どうしたの?と聞くとあなたみたいな凡人には理解出来ないと…… 知能指数が高い人間の考え方や思いは普通の人には理解出来ないと……。 私が協調性が無いと言われるのも周りが馬鹿らしくてついていけないからだと…確かに私は凡人ですが…。そこで 知能指数というのは解ります。 ですが、どこからどこまでが平均値・普通で どの数値から天才なのか?知能指数と天才というのは関係あるのか? 友人が言う199という数値はどのくらい凄い数値なのか? こう言った表現は良く無いとは思うのですが どうしても私は最近の友人が痛い子にしか見えません。 ですが長い付き合いで仲の良い友人なので 放っておく事も出来ません。 私自身今色々と大変な状態なので友人の言動がとても疲れ、どう対応していいものかと悩んでいます。本当に友人が天才なのであるなら理解してあげなくてはと思い……。 ですが天才という定義や 知能指数が高い人と普通の人とはどう考え方が違うのか……。私みたいな凡人が理解出来る範囲なのか そして友人は本当に天才で高い知能指数の持ち主なのか全く判断がつきません。沢山の質問になってしまいましたが、回答・アドバイスをどうぞよろしくお願い致します。

  • そこまでして地位を獲得したいのかッ

    思わず思った出来事はございますか。

  • 大学数学について

    ごく一般的な人で大学理学部数学科 教育学部数学科 工学部情報工学系統専攻など卒業レベル の数学力をつけるにあたってIQ(知能指数)は 高ければ高いほど優位なものでしょうか。 それほど大差はないものでしょうか。 アインシュタインは図画工作が非常に得意で 空間認識力が抜群だったそうです。 数学を勉強するよりも空間認識力を鍛える訓練に 力を入れて基礎作りをした方が土台が出来て 良いものでしょうか。それとも遠回りでしょうか。

  • 頭を良くしたいんですが

    最近頭のキレが悪くて気持ち悪いです。 覚えが悪いだけでなく、発想、思いつきがさえないのはとても困ります、 速聴なんかもありましたが興味の無い文章を高速で聴いてもあまり意味がありません なので最近はTVをつけっぱなしにして取捨選択などをして頭のアンテナを鍛えてます 知能指数は低く130くらいなんですが、色々探していたら 脳のしわが多くなると比例して頭が良くなるとか・・ 学生のころ頭が痛くなるくらい勉強した後は考えがまとまり常にすっきりしてたのですが 社会に出て働くようになってから、ストレスとか同じことの繰り返しもあって 頭が悪くなってるのが身に染みます 仕事もそうですが、日常生活の人間関係とか感情脳まで衰えているとしたら もったいなすぎです。脳のしわを増やすには、具体的にどんなことをすればいいんでしょうか

  • 気持ちがぶつっと切れる理由

    こんにちは。 私の知り合いで、超がつくほど難関と言われる有名大学に合格したのですが、合格と同時に、一気に気力が抜けたのか、本当に何もできないような、無気力のもっとも酷い状態に何年も陥った人がいます。 その知り合いは、最近、ちょっとずつ、過去を振り返られるほどに、回復してきて、今心の整理を始めています。 その整理の内容の一つは、実際、それほど、能力もなかったのに、勉強をしすぎたために、脳に圧力というかがかかりすぎて、そうなったのか、それとも、能力はあったけれど、勉強をやりすぎて、切れてしまったのか、能力が本来、あったのか、なかったのかで、もやもやしているようなのです。 能力がある、なし・:・というのも、曖昧な表現なのですが、いってみれば、知能指数という感じでしょうか・。 私自身も、彼のように有名大学に合格したわけではないのですが、燃え尽きた・・というような少し似た経験をしているものですから、皆さんの意見を聞いてみたいなと思い、投稿しました。 実際、能力がどう関係していたのか、関係していない気力の面か・・など、いろんな意見がきければありがたいです。

  • 謎の居眠りで悩んでいます

    初めての質問となります。 高校3年生ですが、小学校6年生頃から謎の居眠りで悩んでいます。 症状は、授業や勉強を始めるといつの間にか眠ってしまうのです。学校でも自宅でも起こり、勉強したことを何も記憶してないです。居眠りのきっかけはよく分からず、授業科目や時間帯にも関係なく起こります。 中学生になったときに担任に相談し、病院にも掛かって色々調べてもらったのですが未だ原因は分かっていません。 病院では、昼間に突然眠ってしまうナルコレプシーという脳の病気ではないかと詳しく調べましたが異常なし、脳波やホルモンの検査も受けましたが異常なしで、てんかんなども考えられないと言われました。睡眠時の脳波も正常で、夜はグッスリ眠れています。 小学校の頃から健康診断は異常なし、病院で知能検査も受けましたが問題なしでIQ指数は5/5段階で、バランス良く優秀で発達障害も認められないとのことでした。 お陰様で成績は学年でも上位で、希望する大学の偏差値も十分あるのですが、謎の居眠りが入試に被ったら・・・と心配です。 謎の居眠りを克服したいのですが自分はどうすればいいでしょうか。

専門家に質問してみよう