• ベストアンサー

基本情報技術者

aluckysの回答

  • aluckys
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.6

電子開発学園 オーム社 コンピュータエージ社 大滝みやこ TACか大原の教材 これでOK?

関連するQ&A

  • 基本情報技術者の参考書について

    今年の秋に基本情報技術者の試験を受けようと思い、現在参考書を探しているのですが、本屋に行って参考書の膨大な量に驚きました。。。 どれも同じと思い適当に購入しようと思ったのですが、テキスト・参考書にも当たり外れがあり外れたテキスト等を勉強するとしなくてもイイところまで網羅されていて時間を有効に使えないと聞いたのを思い出して購入は見送りました。 そこで、みなさんが基本情報技術者の試験の際に利用したテキストで分かりやすい教科書、または逆に分かりにくかった教科書等を教えてください。 やはり教科書は何冊か買った方がいいのでしょうか? 教科書によって載っているものが違うと聞いたのですが。。。 初心者ですが、よろしくお願いします。

  • 基本情報技術者試験

    知識の少ない人が初めて基本情報技術者試験を 今から勉強して春に合格するのは難しいですか?

  • 基本情報技術者を受けようと思っています。

    現在高校生で、今年の秋か来年の春に基本情報の資格を取ろうと思っています。しかし、知識はほとんどなく今から勉強しようと思っています。 そこで質問なんですが、 1、 毎日1~2時間独学で今年の秋か来年の春に間に合うか。 2、 午前の問題集は ・基本情報「午前」完全合格教本 ・栢木先生の基本情報技術者教室 を買おうと思っているが2冊も必要か。1冊ならどちらがオススメか。午前は他に何か買わないといけないのか。 3、 午後ではC言語を選択しようと思っているが午後試験でのオススメの問題集は? この3つのことについて教えてください。

  • 基本情報技術者試験の参考書について教えてください

    初めて質問します;; 私は今情報系の学部に通っています。 来年の春に基本情報技術者試験を受けようと思っているのですが どの参考書にしたらいいのか悩んでいます… 今年の秋IPを受けたとき、技術評論社出版のITパスポート試験合格教本を使用しました。 親しみやすい語り口調だったので、とても読みやすかったのですが この教本で勉強した後、過去問を解いてみると 教本に載っていない単語が結構多くて少し苦労しました。 やはり1冊で全部カバーするというのは無理ということなのでしょうか… そこで、基本情報のオススメの参考書を教えていただきたいです(>_<) ・情報処理教科書 基本情報技術者 2011年版 ・イメージ&クレバー方式でよくわかる 栢木先生の基本情報技術者教室 ・基本情報技術者 合格教本 よく本屋さんで見かけるのは上の3冊なのですが… そしてもう1つ質問なのですが、プログラミング言語で、C言語とJava、 どちらをとるか迷っています… C言語は、1、2年のときに授業をとっていたため知識は多少あります。 Javaは高校生のときに軽く触れた程度なので、知識が無いに等しいです。 でもJavaに関する知識もあった方がいいのかなあ、と思い どちらを選択するか迷っています… 長々と失礼しました(>_<) 回答をくださると嬉しいです。

  • 基本情報技術者試験に向けて

    基本情報技術者試験に向けて こんばんは。 僕は今、ある大学の理工学部数学科に所属している4年生です。 先日、大学院への進学が決まったので、この夏休みを利用して秋に開催される基本情報技術者試験の勉強をしようと考えています。 そこで、どのような勉強をしたら良いのか参考意見を聞こうと思い質問しました。 ここ数日間の自分の勉強法は、、買った参考書1冊を始めから自分なりにルーズリーフにまとめています。(数学科のため、コンピュータに対する知識が無に等しいので) 約一週間これを続けたのですが、まだ全体の約1/5くらいしかまとめられていません。 なので、効率が悪いような気がしてなりません。。 自分の今の計画では、このルーズリーフへのまとめ作業を8月の3週目までに終わらせて、4週目でまとめたものと参考書をもう一度読み直して復習、9月は1ヶ月間参考書を参考にしてひたすら過去問を解きまくる。 C言語の勉強も自宅のパソコンにインストールして、毎日少しずつ勉強しています。 個人個人勉強法は違うと思いますが、この方法は客観的に見ていかがでしょうか? この他にTOEICと研究室の勉強もしているので1日に費やせる時間は4~5時間です。 また、参考にしたいので皆様の勉強法も教えていただけると光栄です。 よろしくお願いします。

  • 基本情報技術者試験

    基本情報技術者試験を受けることにことになりました。 しかし知識が少なく、また試験まで残り2ヶ月となってしまったためそろそろ本格的に勉強を始めようと思います。 そこで基本情報技術者試験に関しての参考書を探しています。 いろいろあってどれがいいんだか分かりません。 分かりやすい参考書がありましたら教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 基本情報技術者試験について。

    体を壊し再就職するのに、以前とは異なった業界を考えています。 で、パソコン使うのが好きなので、SEはどうだろうと考えています。 今自分は仕事をしておらず療養中で時間もあるので、資格を取ろうと思いました。 そこで、基本情報技術者を考えたのですが 今から2ヶ月間、1日使って勉強したら、秋の試験で合格する可能性はありますか? ちなみに、大学は農学部だったので、言語などの知識は全くないです。 2ヶ月、1日フルに使って勉強しても、難しいですか? ちなみにシスアドも持ってません。 シスアドの知識もないですが、シスアドなら1ヶ月ほど勉強して取れる自信はあります。

  • 基本情報技術者試験

    自分は情報関係の大学に通っていて来月から長期休暇に入るのですが、そこで基本情報技術者試験の勉強をして、春か秋のどちらかに試験を受けようと思っています。しかし次回から出題方法が変わったと聞いています。ですのでどのように勉強したらいいかが分からないです。誰かお勧めの勉強法があったら教えてください!

  • 基本情報技術者について

    基本情報技術者試験を受けようと思っているものです。今勉強中なのですが、数学がわからなくて困っています。なにか基本情報技術者試験で使われる数学の参考書みたいなのがあれば教えてください。

  • 情報処理技術者試験の勉強はどうしたらいいでしょうか?

    情報処理技術者試験の勉強はどうしたらいいでしょうか? 本屋の「情報処理技術者試験」と言うコーナーを見たのですが、過去問など試験の参考書ばかりでした。 知識は全くないのですが、まずは何から勉強したらいいんでしょうか?