• 締切済み

アスパルテーム1スティックの分量は?

yukari1978の回答

回答No.1

アスパルテーム単体のものは見た事がないので、アスパルテームが含まれているパルスイートでお答えしますが、1.8gです。

関連するQ&A

  • アスパルテームの入っていない微糖スティック

    を、探しています。私はアミノ酸について人より反応しやすい性質があり、できたらアセスルファムKかスクラロースのみを使用している微糖のコーヒースティックをと考えています。が、スーパーを見て回りましたが、缶コーヒーの微糖はアスパルテームなしでも、スティックタイプはアスパルテームが含まれていて、缶コーヒーの微糖しかないのかという気持ちです。 どなたか、アスパルテーム(分解されるとアスパラギン酸・フェニルアラニンになる甘味料)以外の甘味料を使用したスティックタイプのコーヒーがありましたら教えていただきたいです。

  • アスパルテームの取りすぎと揚げ物

    30代男性です。 現在、摂食障害(過食症)で精神科に通院してます。 1日多い時は5000kcal以上の過食をしてしまいます。頭では食べ過ぎと分かっててもコントロールできない病気なんです(>_<)満腹中枢が失われてるのです。 それで、少しでも空腹を紛らわそうと、アスパルテームのダイエットコーラ類を飲んでます。 1日1.5リットルを3本、つまり4.5リットル飲んでます。 主治医には2リットルまでにするように言われてますが、やめられません。 飲みすぎでしょうか?アスパルテームの取りすぎ、またはダイエットコーラ類の取りすぎで、何か体に害はあるでしょうか? また、毎日ファミリーマートの「唐マヨ丼」という唐揚げの弁当(750kcalくらい)を昼食に食べてます。 資金的に苦しく、その弁当しか購入できないのです。時間の関係から自炊もできませんし。 ただでさえ、過食してるのに、揚げ物を毎日摂取してると、糖尿病になるでしょうか? なお、1日30分前後歩いてて、168cm 62kg 体脂肪率13%前後です。 どうか教えて下さい。

  • アスパルテームの甘みがラットやマウスには感じられないのは何故?

    アスパルテームについて書いてある記事に、人間とフルーツ蝿は同じように甘みを感じるが、マウスやラットはアスパルテームの甘さを感じる事は出来ないというようなことが書いてありました(英語で読んだので正確な内容ではないかもしれません) もしそうなら、どうしてマウスやラットはその人口甘味料の甘さを感じる事が出来ないのでしょうか? もしかして犬や猫も人口甘味料の甘さは感じられないのでしょうか? 頑張って色々検索してみたのですが、自分の力では答えが見つけられませんでした。 カテゴリーを化学と生物学で迷ったのですが生物学にしました。 どなたかご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけると嬉しいです 宜しくお願いいたします

  • 勉強がしたい(真岡市)

    家では子供がいて勉強ができないので喫茶店やファミリーレストランで勉強をしたいのですが、よい場所は無いでしょうか? 24時間やっているファミリーレストランや早朝から深夜までやっている喫茶店なんかが良いです。 ちなみに普段は東京にいるのでドトールなんかで勉強してます。

  • accaのスティックのさし方を教えて下さい

    こんにちは。 先日accaでスティックを買い、まとめ髪のやり方を教えてもらったのですが、 2本目のさし方を忘れてしまいました。 ・耳の高さでポニーテールを作り、指3本分ゴムを緩めて逆時計回りにねじる ・髪を上で押さえて、スティックで下からゴムの所をすくい、返して1時方向から差し込む という所までは、しっかり覚えているのですが・・。 このところ残業続きで、お店に行く時間もありません。 ご存知の方がいましたら教えて下さい。(__)

  • バーニャガウダソースのスティックサラダ

    ずっと前にレストランで食べた、バーニャガウダソースのスティックサラダ がおいしかったので、自分でも作ってみたいと考えています。 しかし、ずっと前だったので、バーニャガウダソースが、温かかったか、冷たかった、よく覚えていません。 クリームが入っていたのかどうかも、よく覚えていません。 レシピ、教えてください。 よろしくお願いします。

  • カレースティック

    今、ファミリーマートで売っている カレースティック(カレーの揚げ春巻き)にかなりはまってるんですが自分でもつくりたいのです。 で、食べたことのある方もしくは 似たようなものを作ったことのあるかたは つくり方を教えてください。 というか、カレーは、そのままいれてるんでしょうか? それともとろみとかつけてるんでしょうか? その辺がいまいちわかりません。 またああいう春巻きものの中身は味を濃い目にするとか 薄めにするかの調整はあるんでしょうか?

  • 船橋駅周辺で

    ファミリレストランや喫茶店でも、いいです。 女性二人でしゃべりながら、食事をする。 特に、タバコの煙がないところを探しています。 禁煙席に座っても、煙が逃げられないので、 頭が痛くなっちゃって、だめでした。 ご存知の方は教えてお願いします。

  • スティック砂糖で十秒メシ。

    スティック砂糖で十秒メシ。 粉末状のスティック砂糖(喫茶店に置いて有るタイプ)は食事を摂れない時の栄養補給食として有効でしょうか。所謂、十秒チャージメシとしての活用法です。もし、これを続けたらば糖尿病に成りますか。(週に五日、一日一回のペースと仮定します。)

  • 梅田でAM5時近くまで営業しているファミレスは

    梅田の近くで朝電車の動く時間まで営業しているファミリーレストランおよび喫茶店等があれば教えて下さい。