• 締切済み

全商簿記検定の過去問題、模範解答について

koara_1107の回答

回答No.4

過去問ならありますよ~ URL貼りますね。

参考URL:
http://www.zensho.or.jp/kakomon/boki.html

関連するQ&A

  • 全商簿記検定について。

    1月23日に行われた、全商簿記検定1級の模範解答を探しています。探したのですが、見つからなくて。 もし知っている方がいましたら教えてください。

  • 全商検定について

    全商検定を受けたいと思っています。 全商HPに、商業高校の生徒でなくても受験できると書いてあったのですが、商業高校の生徒以外の者はどこで申し込みをすれば良いのでしょうか? 因みに私は大学生です。 ご存知の方教えてくださいm(__)m よろしくおねがいします。

  • 全商簿記2級

    商業高校1年生です。 今月に全商簿記(簿記実務検定)があるんですけど 先生が全商簿記3級と2級を併願しろって言ってくるんですけど 3級と2級を併願して一気に受けてメリットはあるのでしょうか? 日商簿記2級も2月に受けようと思ってるんですけど、全商簿記の場合2年生になって2級を受けても遅くないのでは?と思ってます。 全商簿記の2級と3級を併願して受けるメリットってなんなのでしょうか?

  • 日商簿記検定。

     日商簿記検定に関して質問します。高校時代、商業高校で3年間簿記を勉強しました。簿記検定も挑戦したことがあるのですが、県商とか全商のもので日商の簿記検定は受けた事がありません。  そこで、今回日商の簿記検定を受けたいと思っているのですが、2級と3級を同時に受験することは難しいでしょうか?やはり、高校で勉強した簿記と日商簿記検定ではレベルが違いますか。ちなみに県商と全商の簿記2級は持っています。ただ、工業簿記は勉強したことがありません。また、卒業後簿記から離れていることもあり、その当時の実力があるか自信がないです。  現在産休中ですが、いずれは主人の仕事(自営で小さな電気店です)を手伝い、自店の経理をやりたいと思っています。どうか、相談にのって下さい。お願いします。

  • 全商簿記検定の受検

    全商簿記の検定は一般の人も受けれるのでしょうか?? 高校生だけでしょうか??受けられるとしたら申し込みは どのようにすればよいのでしょうか??

  • 全商簿記検定2級・・。切実です。

    商業高校に通う16歳♀です。 先日、情報処理検定(プログラミング)2級落ちました・・; 今日簿記検定を受けてきたのですがまた落ちていそうで心配です。 誰か詳しい方!仕訳けは各何点で表が各何点でそれぞれどこが採点場所になっているのか教えてください。 あと、合格者はネットで公開されますか?(受験番号で)ネットで確認したいのですが; ちなみに出題問題は 仕訳け*7問 当座預金出納帳 計算問題*5問 伝票 決算整理仕訳け 損益計算表 貸借対照表 です。 わかる範囲で良いので教えてください><

  • 全商簿記2級を履歴書に書くとき

    履歴書に全商簿記2級を書くときには 『全国商業高等学校協会主催 簿記検定2級』 と書くのが正式なんでしょうか? それとも違う書き方なんでしょうか?

  • 中学生 全商簿記三級

    こんにちは。 志望校が商業高校の受験生です。 少しでも合格に近づくために全商簿記三級の資格が欲しいです。 間違えて日商簿記三級の本を買ってしまったのですが、日商簿記の本で勉強しても大丈夫ですか? また、今から勉強して一月に受かる可能性はありますか? よろしくお願いします。

  • 全商の検定について

    全商ワープロ検定や全商情報処理検定などは、やはり高校生しか受験できないのでしょうか。現在二十歳です。

  • 試験の模範解答と著作権

    昨日ある簿記の検定試験を受験しました。 早速各簿記学校などがインターネット等で解答速報を出すのですが、必ず「本解答の著作は、●●簿記学校に帰属します」「無断転用・転載を禁じます」とあります。 確かに、解答に至る解説文などにオリジナリティはあるでしょうが、解答そのものに著作権はあるのでしょうか? 模範解答なのですから、誰が作っても基本的に同じ内容になるわけで、「無断転用・転載」といっても意味がないと思うのですが。 試験問題の解答と著作権について、お分かりになる方いらっしゃれば、教えてください。