• 締切済み

イジメによる準解雇状態・・・

hamutaro25の回答

  • hamutaro25
  • ベストアンサー率15% (248/1631)
回答No.3

私なら上層部に訴えますね その代わりやめることを覚悟の上で その企業の年齢層は10代ですか? 言いたいぐらいお子ちゃまのいじめのレベルです。 だれも制止する勇気もない上に、一緒になって質問者様を追い込むのですから 個人情報の漏洩もしてますし十分名誉毀損だと思います

関連するQ&A

  • 派遣社員のイジメによる退社

    私は先日、会社を辞めざるを得ない状況下におかれました。 はじめてイジメだと確信したのが、楽観的な考え方の私にはおそらく、ずいぶんと陰湿で、鈍い私には気付かなかっただけのようです。 メールは同じチーム内の全員に回るのですが、その中には、よく見ると業務内容ではなく、私と思われる特定の人間を指して中傷しているものがたくさんあり、私あてに来るものに、とうとう、「17:00には机と席を処分します」というものや「キャビネットの中のメモリースティックは問題なしですが、見積もりで1万~円ほど請求します」というメールが、届きます。 責任者は、グループの経営する派遣会社から出向しており、その方はおそらく、契約条件上、解雇にするため、私の至らぬ点やミスを探したりするよう、同じような雇用形態の方々にそういった事を業務中にさせていたらしいのです。本人は知らぬ顔。 派遣会社に報告したのですか?といってもしてない様子。 〃考えても、彼は、私が何らかの不正を行った証拠をつかんだとしたら、その場で、第3者立会いの下で、PCの調査やキャビネットを調べるべきであり、放置しておきながら、少しずつ、周りのスタッフのイジメがエキサイトするのを笑ってみていたのです。 私が知る限り、職場のほとんどが、職務をしていたとは思われず、私へのイジメのために、会社の内線メール、PCなどを使用し、本来その権限があると思われない立場の人間が私の個人的情報まで知り、大きな声でいやみを言ったりするのです。 うわさしているところをみると、どうやら、誰か私の以前の職を知らない限り、調べられないこともある様子。 と。なると、責任者は私の履歴を知っていますし、彼は私のそういった状況を笑ってみていましたので、プライバシーの侵害、周囲からは名誉毀損、会社にいずらくさせて「やめたい」といわせたいがために行っているとしか思えませんでした。 その場の状況を説明しても、責任者は知らぬ存ぜぬ。 派遣会社も、落ち着いてとはいいますが、そのように、人を精神的に追い込み、失敗などを洗って、退職に追い込むような事があってよいのでしょうか。 非常に有名な企業です。上層部に訴えてみるべきなのか、個人的に、民事でその責任者を告訴できないのでしょうか。

  • これっていじめ?

    これっていじめ? うちの会社は直行直帰の会社なので仕事で必要な情報はメールでやり取りすることが多いです。 個人メールであったり、メーリングリストであったりです。 そこでいまあるプロジェクトにかかわっているのですが、そのデータのやり取りをメーリングリストで行っています。 その業務の上で、失敗してしまいその注意のメールをもらう羽目になったのですが、そういった注意のメールをメーリングリストで流すのはどうなのでしょうか?  それから一字一句にたいして、指摘が入ります。   そのために 極度に緊張してしまいその人からメールが来ると心臓がバクバクと高鳴り、めまいがするようになりました。 ある意味、メーリングリストで人のミスに対する注意を流すのは、精神的苦痛を与える=いじめにならないのでしょうか? 個人的には、私個人への注意であれば、私にメールを送ってもらえばいいのに、それをメーリングリストに流すというのが、意図的に攻撃されているような気がしてなりません。 動機が激しく仕事に行くのが苦痛になってきました。これは、失敗した私が悪いのであっていじめじゃないですよね?

  • 職場いじめを本社に訴えようか迷っています。

    5年前に今の地方営業所に異動してから職場いじめを受けています。 私自身には問題がなく、一方的な職場いじめです。 そして3年前からいじめが原因で鬱になりました。 先日勇気を出して、営業所長の上司である本社の課長に相談しました。 しかし、その後しばらくして私が他の営業所へ異動することを課長が決めました。 そこで質問です。 私はいじめの問題を調査や追及をせずに私自身に責任があると判断し、私を異動させることで解決しようとする課長の姿勢に納得がいきません。 課長は自分の管理下でそのような事件が起こったことを会社全体に知られたくないのだと思います。 また課長はこのいじめの内容に関しては調査しようという気持ちもなく、興味もない様子です。 そして職場いじめに関する知識もなければ興味もない様子です。 私は課長の態度、対応をとても無責任に感じます。 私はこのいじめの問題を人事部、もしくは本社上層部に報告しようか迷っています。もちろん報告すれば課長の私に対する見方は厳しくなるでしょうし、私自身も会社全体からも問題児扱いされる恐れもあります。 しかし私は、いじめの原因を調査し、責任を追求してもらいたいのです。 どなたか何かご意見頂けましたら幸いです。本当に深く悩んでいます。長文大変失礼しました。

  • 会社からの突然の解雇について

    紹介予定派遣で勤め始めた会社を、2週間で解雇になりました。 理由は、業務内でミスがあったことを見てこれから正社員になる人材として難しいということです。 決定した社長とは2度位会っただけで実際の業務は見ていません。誰かから伝えきいて即時決定したようです。 しかし実際は、大変小さな会社で何かを教える時間も相互チェックもする時間もなく、ほとんど業務引継ぎがないまま、忙しくこれもあれも 初めてのこともやるという職場でした。その上個人に任される業務量・責任は重く、何かあれば個人に追求するような環境でした。 経営も大変苦しいようで、業務で必要なものも買えず自分で用意したり、昼休みもあまりなく、かなりサービス精神を要求される環境です。 勿論、自分が軽いミスしたことは反省していますが、 まったく体制が整っていないことを考慮もせず、特に従業員の環境の事などは一切考えず自分の為に尽くせと言わんばかりの様子で 派手に贅沢三昧をしている社長とその会社に怒りを覚えています。 そこは小さくワンマンな会社で、社長が駄目だと言うと、 もうそれで何でも決定するようです。 この場合自分は確かに軽いミスをしていますが、 業務も覚え始めてきてこれから頑張ろう意欲をもっていた矢先、 こんなに突然の解雇で、実質今後の収入もなくなった上、 精神的なショックも相当受け参っています。 私は今までこういったいわゆる何でもやるという少人数の職場 で働いた事はなく同じような会社での経験がありませんでした。 すべて正直に話した私の今までのキャリアを知った上で 採用した側に責任はないのでしょうか? 給与の保障は、働いた分+数日だけは出るようですが これだけの保障ではまかない切れない怒りを覚えてます。 どこかに相談して交渉するのはこのケースでは可能なのでしょうか・ こんな職場にいった私が悪いのか・。 ここに居続けたとしても不幸だとは思いますが、こんな解雇は普通なのでしょうか。 長文を読んでいただき感謝致します。 どうぞアドバイス、意見なんでも良いのでお待ちしております。 宜しくお願い申しあげます。

  • いじめについて

    十数年前の新入社員時代に、在籍会社の業務時間内において集団いじめを受け、また取引先の業務時間内において、個人的に同じ会社の人間からいじめを受けました。 そのことが原因で、いま精神疾患にかかっております。 病名は書けませんが、アナフラニール錠やパロキセチン錠などを服用しております。 このような精神疾患になったのは、会社での集団いじめが原因でありますので、責任を取らせたいのですが、どのような方法があるでしょうか? 薬が効いている間は、平常心を保てますが、薬が切れていた場合、大声叫んだり、自分の顔をメリケンを手に付け殴ったり、独り言を言ったりしてしまいます。 また、心臓の辺りに強い痛みを感じ、心疾患で突然死などがあるのではないかと不安で仕方ありません。 そして、いじめで、ののしられた言葉が、頭の中に浮かんできて消し去ることができません。 万が一、地震等の自然災害で集団避難生活を強いられた場合、薬がきれ、他人に危害を加えてしまう恐れがあり、自分でも不安で仕方ありません。 この病気を完全に治すには数百万円かかると、ネットで知りました。 病気が発生したのは、去年あたりからです。 それまでは、いじめたやつらの復習方法を考えていました。 無料法律相談にも行ったのですが、金が安いから弁護士がいやがとるか、相手をぼこぼこにして、 傷害事件にしたほうがいいなどということを言われました。 警察への被害届けも考えましたが、民事なので相手にしてもらえるかどうかもわかりません。 もう、自分でもどうしていいかわかりません。 自殺や、心臓疾患で死んだり、事件を起こす前にどうにかしたいのですが、どのような方法を取るのがいいでしょうか? 自分の今の素直な気持ちは、いじめたやつらに慰謝料および治療費を払わした後、殺害してやりたいというのが本心です。 いい方法があれば、教えて下さい。 よろしくお願いいたします。

  • 職場のいじめを訴えたいのですが

    数ヶ月前まで官庁で働いていましたが(派遣会社から派遣されたバイト)そこの嘱託職員のいじめに遭い、派遣会社に無理やり首にされました(ちなみにわたしは障害者)。 いじめに関して、何度となく口頭・文書で派遣先の管理者に訴えましたがすべて握りつぶされました。 「あんまりだ」と思い、話し合いに行くと責任者という部長から怒鳴られて、ドアの外に突き出されて追い返される始末。 ダメ元で訴えてやりたい思いますが、どのようにしたらよいのかよく分かりません。 行政相手の訴訟はほとんど勝ち目がない、とも聞いていますし(行政は無敵なんでしょうか・・・)ハンパな覚悟で結果など出ないと思いますが、弁護士を頼むほどのお金もないので、裁判所に提出する書類まで自分で作成することになります。 どんなアドバイスでも大歓迎ですので、よろしくお願いします。

  • いじめって嫌な人間が存在するからですよね?

    だいたい100人いれば20人は気の合う人、60人はどうでもいい人、20人は合わない人間、だいたい個人差があれど、こういった割合の人が多いでしょう。 学校でも会社でも。どうでもいいぐらいの相手なら必要があれば親しくする事も可能だけど、合わない人間ってのはそれも無理、存在じたいがストレスにしかならないから。だからいじめが学校だけで年に20万近く報告され、会社ならもっと多い。社会で34%は入社後に3年以内でやめるけど、理由のダントツトップが人間関係のストレス。ネットなら邪魔と感じるのはブラックリストにいれれば排除できるが現実社会はそうもいかない。 そう考えるとよほど厳しい刑法にしない限りいじめが減る事はないですよね?

  • 職場の陰湿ないじめ

    今週、自分がお世話になった先輩が社内の人間のヒガミによって会社から退社するように強いられ先輩が退社することとなりました。 そのヒガミを会社の上層部に伝えた人間は、もともとそのお世話になった先輩が紹介した仕事をこなしていました。その取引先とはその人間が主に仕事をしていたのですが、最近その先輩の方がその会社から仕事のパートナーとして先輩自身が指名されることが多くなってきていました。先輩は取引会社から技術的な部分や仕事の進行の仕方を大変気に入っていただいていました。僻みを伝えた人物は、その取引先からの仕事が減り、自分の出来高が下がってきていることを、さもその先輩が僕の開拓した仕事を横取りしたというふうに会社の上層部に伝えたそうです。 それを聞いたもともとそのヒガミを伝えた人物をかわいがっていた上層部の人間は激昂し、その人物の肩を持ち、自社の会社の社長にさも先輩が取引先に再営業し、強引に仕事を横取りしたかのように伝えたようです。 先輩はここ一週間その上層部の人間に理由もわからず無視をされて悩んでいるということを話していました。その上層部の人間は他の社員にも自分たちの都合がいい話をして囲い込みを行なっており、その先輩には他の関係のない社員からも謂れ無き中傷を受けるという状況になっています。会社は10人程度の小さな規模のため、それぞれ密に付き合ってきており、そういった対応をされると大変居づらい環境に追い込まれます。 今週上記のことが社内でやり取りされていたという連絡が社長から電話で先輩に入り、このトラブルを解決するために一方的に退社することを強制されたそうです。今週そのことについてその上層部の人間と社長と先輩が直接話し合いを持つそうなのですが、僕は、紹介してもらった仕事にもかかわらず、自分の開拓した仕事だと嘘をつき、謂れ無きことで無視や囲い込みという幼稚なことをする人物達相手にまともに話が通じないと思っています。 先輩に「こういった話し方をすればいいですよ」「こういうように対処すればいいですよ」「法律的にこういった手段に出たほうがいいですよ」と伝えてできるかぎり力になりたいと思っているのですが、皆様、こういった会社からの理不尽な対応に対する良い対処法についてアドバイスを頂けないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 犯罪性のないのをいじめというならいじめは悪くない?

    犯罪性のないのをいじめというならいじめは悪くない 個人的には法治国家である日本ですから 刑事犯罪に該当する物でなければ悪いとは思わない。 例えば大津市で起きたいじめ自殺、毎日のように自殺の練習(強要罪)、かつあげ(恐喝罪)こういう刑事罪にあたるいじめや 川崎市でおきた暴行、瀕死状態にさせて殺す(暴行罪)こういうのは 犯罪になるので悪いと思うけど、 無視、集団無視、放置などは悪いとは思えない。 これらは犯罪にはまず該当しないし、嫌な人間と距離をおく、できるだけ関わらない為の防衛行為だから。 また、集団無視というのは、それだけ無視、見て見ぬふりされる側も嫌われているという事になるので、 嫌われている方が悪いといえる。 いじめ(私は先にのべたように犯罪性のない物はいじめとは該当しないと思っているけど)られる奴って 転校先など他に言っても同じ行為をされる傾向が高いので、 やっている方が悪いというのも考えずらい。 毎年、小中高だけでも25,6万件のいじめが発覚するようになったそうですけど、必然的だと思うし、 むしろ犯罪性のないものをいじめとカウントするのをやめれば、いじめなんて2,3万件程度しか起こっていないと思う。 誰でも生理的に存在が無理などという人間は大なり小なりいるでしょう。 会社でも一番のストレスは仕事より、この合わない人間との関係(やめる理由も9割がた人間関係といわれています) お金が絡んでも嫌な人間と関わるのが嫌でやめていく人が多いのに、 ましてや合わないのとコミュニケーションとっても1円にもならない学校でならなおさらでしょう。

  • これはイジメなのか?

     以前、派遣社員として勤めていた会社での出来事です。  私は、当時のその会社の社長の秘書的な業務もしてお りました。 ちょうど私の両親と年齢が同じくらいの社長さんで、 とても厳しくも暖かい方なので、私は秘書的な仕事を 一生懸命しておりました。  仕事は、スケジュールの管理から出張の手配、株主総会 の準備、昼食の準備など多種多様でしたが、ヤリガイもあり 楽しい仕事でした。  その仕事を1年くらい続けていたある日、社長から「社長室 へ」と呼ばれました。  社長:「○○さん(私の名前)はいくつになった?」  私 :「34歳です」  社長:「私には一人息子がいる。関連会社に働いていて、     その会社の土地も息子名義だ。それなりに働いて、     生活に困ることはない。      私の息子と付き合ってみないか?      ○○さんも34歳で、子供を生むならタイムリミ     ットだ。」 と言われました。  驚きました。  何より、社長の息子さんとは会ったことがなく、そんな 話をされるとは、思いもよらなかったのです。  ただただ驚きました。  その申し出は自分でちゃんとお断りしました。  それから半年ほどたった頃、突然に派遣の契約を打ち切 られる、という事になりました。  理由は「今まで退職した派遣社員の退職理由は、私から のイジメによるものだから」という事でした。  納得はできませんでしたが、私の話は聞き入れられずに、 派遣の契約は打ち切られたのでした。  これは立派なイジメでしょうね。  皆さんのキタンのない、叱咤激励をお願いします。