• ベストアンサー

人間関係が上手くいくアドバイスを教えて下さい。

noname#60420の回答

noname#60420
noname#60420
回答No.6

>気を利かして面白い事を言いたいのですが頭の中が真っ白になって思いつかずで ↑ これに対しては、他の人が見たらきっと変に思うかもしれませんが、こんな手があります。 自室でテレビ番組を見ながら、例えばお笑いなどで芸人が話したことに対してひとつひとつレスをする。 例えば「そうですね」「それはないでしょう」「それって○○ってことでしょうかね?」「本当に?」のようなことを口に出して。 友人と温泉などでテレビを見ているときに、よくこんなやり取りをしていました。 ご参考になれば幸いです。

noname#39047
質問者

お礼

回答有り難うございました。

関連するQ&A

  • 職場の人間関係

    職場の人間関係はいいですか? 職場の男女比、年齢層、人数も、差し支えなければ教えてください。 いい。とされた方、どんな仕事内容ですか、会社の雰囲気も教えてください。また、面接のときの雰囲気はどうでしたか? わるい。とされた方、今後改善しそうですか?たとえば一人だけが悪いのでその人が移動すれば改善しそう。。。とか。 一言でもいいです。教えてください。お願いします。

  • 職場での人間関係が苦手な人に質問です

    私は、職場とかでの人間関係がすごく苦手です。 最近仕事をかえたのですが、今度の職場では 絶対にうまくやろうと誓ってはいるのですが、 もしうまくいかなかったら・・・とか考えてしまい 仕事を覚えることよりも、そっちのほうが気になって しょうがありません。 今のところ、特に嫌だなぁと思う人は一人もいない ので、たいていはどこの職場にも苦手な人がいる ので、今回は居心地がいいのですが、なかなか 会話にとけこめません。もともと率先して話を することなく無口なほうなので、できることなら 無口でいたいというのが本音ですが、そういうわけ にも行かないので、なんとか会話をしようと努力しています。 私のように、人間関係が苦手な方で、なんとかうまく やっていきたいと頑張っていらっしゃる方、どんな ことでも結構です。頑張っていることを教えて いただけないでしょうか。 それから、苦手じゃない方もアドバイスを何でも お願いいたします。

  • 人間関係

    人間関係を上手くこなしていくコツは何ですか? また、逆にしてはいけないことって何ですか? 初対面でも、冷めた空気になっちゃったりするんですが・・。 本当の自分をさらけ出すのが苦手で秘め事多いって1番ダメなことですか? 返答よろしくお願いします。

  • 人間関係について悩んでいます

    こんにちは。10代後半男性です。 僕は人間関係がうまく行かずに悩んでおります。 相手の質問に「はい」「ええ」とだけ答えてしまいつまらない人間だと思われてしまいます。 面接とかの時はふつうにしゃべれるのですがプライベートとかになるとどうも・・・。 声も弱々しく視線を合わすのも苦手です。改善しなければと思っていますがもう20年近くこの性格で生きてきたわけですしなかなか難しいです。 人間関係がうまくいくように話題とか展開も計画しておきますが どうもうまくいきません。 そうじゃなくて自然体で他人に接して楽しく会話できる人が本当に羨ましいです。コツとか教えて下さい。宜しくお願いします。 それから一つ自分でも気づいていますが「慣れ」の問題もあると思います。自分は中高と不登校なので人と接する機会は皆無でした。 これだけ補足させて頂きます

  • 職場での人間関係

    お世話になります。 私は42歳の男性で無口なほうです。 仕事は転職をして、建設会社で業務改善のようなことを やっています。デスクワークが中心です。それ以前は システムエンジニアをしていました。 もともと人間関係が苦手で、会社での微妙な人間関係 には苦労しております。デスクワークですので、隣や 前の人との雑談などがあるのですが、最近、これが 苦痛になってきています。視線があうのをさけるために 目の前のモニターに隠れるようにして仕事をしています。 これで、よく仕事になっているものだと自分でも思い ます。 人間関係がうまく築けないで、会社を辞めるというよう なことには、なりたくないと思っております。 職場での円滑な人間関係を築くための、会話術など ございましたら、ご教授お願いいたします。

  • 人間関係

    人間関係が苦手で転職を繰り返す主人がいます。 職種は変わらないんですが会社を転々とします。 主人は人から嫌われる事も多く、好かれる人にはとことん好かれますが、大抵よく思われません。 無口ですぐにキレる。誰にでも自分の意見を言う。自分が正しいと思っている。 こう書くと良いところないですよね。苦笑 愛想笑いや、嫌なことは聞き流すとか、その場しのぎの話をするとかが苦手なようで、間違ってたら目上の人にも反抗する、仕事で妥協したくないタイプ。 職人なので在宅のお家に仕事行く時もあるんですが、お客様にはそんな事はないようです。 主人は早く独立したいと言っています。 会社に属してやるのが苦痛なんだそうで。 こんな主人の独立、私は応援するべきですか?不安でしかありません。 我慢が足りないだけなんじゃない?と思うんですが。 こういうタイプは1人で仕事をした方が良いのですかね。

  • 人間関係(男女問わず)が苦手な人間が楽しくなれる映画をご紹介ください。

    人間関係(男女問わず)が苦手な人間が楽しくなれる映画をご紹介ください。

  • 続かない人間関係

    学生時代の友人はもちろん、15年居た東京での人間関係も 2人としか繋がってません。 しかも二周りくらい年上の方です。 同世代の人と人間関係が長く続かないのです。 彼女ももう10年近くいません。 とにかく人間関係が苦手です。 どうしたらそれを克服出来るでしょうか? 私は基本的に人に対して凄く気を使うので それで避けている部分もあります。 宜しくお願い致します。

  • 人間関係について これは私が悪いのでしょうか

    人間関係について相談に乗っていただきたいです。 とあるコミュニティで「〇〇(私)は自分に利益のある人とは仲良くしてそうではない私達には、得た情報を流してくれないんだろ」と愚痴を言われました。 私は昔から人とコミュニケーションを取ることは得意かつ好きなので、どの年齢層の人ともすぐに打ち解け仲良くなりやすいです。 これは自分の長所だとも感じていて、お陰で先輩方や上司から有益な情報(これはこうした方がいいよなどのアドバイスや、重要な資料など)をいただけたりします。また、営業職を通して「受け身ではいけない、率先して自分からコミュニケーションをとる姿勢が大事」と学んだ結果でもあります。 それを見ていた人の中には「得た有益な情報を周りに流さず、自分の手中だけに収めている」と受け取っている方がいたようです。 私はその話を聞いて納得できません。 と申し上げますも、私が情報をいただけているのは「率先して人とコミュニケーションをとり、しっかりした関係性をつくれているから」であり情報に関しては後からついてきているものです。 自分から先輩がいる所に行き、話しかけ、結果他の先輩を紹介していただいたりしておりました。 決してその為にコミュニケーションをとっているわけではありませんが、「受け身で人とコミュニケーションをとっていない」人が情報を貰えないなどと言っている意味が全く分かりません。 その人達は同年代の狭いコミュニティのみしか話そうとせず、年齢層が違う先輩方に積極的に話しかけ、関係を作る様なことは一切していません。 常に受け身な身分で、情報を得られる訳がないのに「情報を横流ししてもらえる」なんて甘えた考えをしている大人がいるのかと腹が立って仕方ありません。 この様なことを言う人たちは嫉妬からくるものなんでしょうか?何故自分から動こうとしないとでしょうか?何故受け身で得られるものがあると考えているのでしょうか? それとも私の心が狭いのでしょうか。 アドバイスをいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 職場の人間関係

    はじめまして。 社会人一年目の女です。 早速ですが、私は職場の人間関係について悩んでいます。 私の会社は全体で300人くらいです。また、私の所属する支店で20人くらい、男女半半ずつ、年齢幅は20~40ですが、若い人が多いです。 私はほぼ同年代の、少しギャルっぽいかんじの先輩が苦手です。 普段話すときは普通なのですが、仕事中に感情をかなり表に出す人です。 例えば、自分がミスをするとファイルを叩きつけたり、舌打ちしたり…。怖いです。 また、その先輩は会社内でもあまりよろしい評判がない方です。小さな会社なので何かしでかすとすぐ噂がまわります。 私はのんびりしていて、仕事はあまりできる方ではありません。周りの人からは見た目は清楚系と言われることが多いです。少し人見知りですが、仲良くなればおしゃべりになります。ただ今まで確かにギャル系の方とはあまり仲良くなかったかなとは思いますが…。 私の会社はアットホームな職場で、支店ごとに強制参加の社員旅行があります。しかし今のままでは行きたくないです。話す人もあまりいませんし、苦手な人と旅行なんていってもストレスなだけです。 仕事とプライベートは別々だと思いますが、それでも少しはその先輩と仲良くしないとなとは思います。 私はどうすればその先輩と仲良くなれるでしょうか。