• 締切済み

どう言えばよいと思いますか?

ogikubomanの回答

回答No.1

行かせたくないのに何故言うのですか? 行かせたくない理由もわかりませんので 答えようがないですね

realizerR
質問者

補足

大変な状況下にいた妹を救ったのですが、恩を仇で返すようなことをされたこと、自分さえ良ければよいというスタンスが以前と変わらなかったこと、恩を着せる言い方ですが、生きるか死ぬかの中を大変な思いで救い上げた人に対して、「そんなことよくできるな」と思ったことです。サロンに通っていると言ったのはそう思う以前だったので、気を緩めていたし、何気なく言ったまでです。

関連するQ&A

  • 退職時に顧客への挨拶は秘密保持でできないの?

    美容系サロンで施術者として働いていましたが、経営不振のため8月で閉店が決まっています。 私は他のスタッフより一足早く有給消化に入ったのですが、指名のお客様が先日キャンセルになり、ご来店がないまま最終出勤日を迎えてしまいました。 ということは、この方が次にご来店した際にはサロンの閉店を聞かされ、さらに懇意にしていた私もすでにいないということになります。 私は最後のご挨拶(電話or残暑見舞いとか?)をしたかったので、カルテをみて住所、電話番号を書き写したのですが、他のスタッフが上司にチクッてしまいました。 数日後、本社から秘密保持に関する誓約書が届き、 「顧客個人に関する情報をいかなる方法をもってしても、開示・漏えい・使用しないことを誓約します。」と一部に書かれていました。 これを書いてからの退職金の手続きになるらしいです。 私がごっそりカルテ情報を持ち出して、次のサロンにもって行くとか、独立するならまだしも、ご挨拶に住所を写したのはそんなにいけないことなのでしょうか? ちなみに、写したのは3人だけで、2人は個人的にも携帯アドレスを交換している方たちなので、サロンじゃないと得られなかった個人情報には当たらないと思います。

  • セブンベルは倒産したの?

    脱毛専門サロンのセブンベル(池袋店)に通っていました。 出産を機に一時通っていなかったのですが、また通おうと思い 電話をかけると「この電話番号は只今使われておりません」という アナウンスが・・・。渋谷店にかけても同様で、神田店にかけると コールはするのですが誰も出ません。 移転や閉店の連絡は何一ついただいておらず困っております。 どなたかご存知でしたら教えてください。

  • 彼との結婚にあたって、、、

    彼は、母親、おばあちゃん、妹の四人家族です。 彼とは結婚の話が出ていて『同居』して欲しいといわれてます。 彼のお母さんは仕事をしていて、健康です。 私は共働きしながら、彼の家の近くで『別居』を希望していてるんですが、彼からは別居は・・・と言われてます。 どうしたら、いいでしょうか? 彼、私、供に年齢は供に20代後半です。 同居の理由は (1)彼の家には男手がない (2)家の名義が彼になっていて、ローンも彼が支払ってる です。

  • 父親に妹が姉の面倒を見てと言うのは筋なのか、否か?

    両親と私と妹と別居していました。 しかし私の体調が悪く、今は親と同居しています。 そこで父は結婚した妹に<父に私の事を頼むと電話するのが筋>だと言っています。 世間ではそれが筋なのでしょうか? 私は妹から、メールで励ましやアドバイスをもらうだけでもいいと思うのですが・・・。

  • 母の扶養について

    今まで母と私と妹で3人で同居しておりました。 私と妹は会社務めで、一定の収入があります。 今まで私が母を扶養しておりました(税金の扶養と社会保険(健康保険)の扶養と会社の扶養です。) 私の結婚に伴い、母と別居することになり、健康保険の扶養を私のから妹の扶養に替えるか国民健康保険に入らなければならないと言われました。 国民健康保険と妹の健康保険の扶養とどちらがお得でしょうか? (まだ、妹の扶養に入れるかどうか確認してませんが・・・) 税金の扶養についても、多少仕送りはしているのですが、今まで私が行っていたのですが妹にしないといけないのでしょうか? ご教授のほどよろしくお願いします。  

  • しつこい不動産の電話

    あしかけ数年になるかと思います。 一つの会社ではないと思うのですが、「マンションを購入して年金対策・・」がほとんどです。 会社名をきちんと名乗り主人がいないとなると、妻の私に話をしてくれるのは良しとします。(しつこいですが) 気持ち悪いのは、個人名を名乗り「ご主人いらっしゃいますか?」 または「○○(主人の名前)さんいらっしゃいますか?」とたずね、 いないとなると「わかりました」と切ります。 代わりに話を聞くといっても「いいです」なのです。 我が家はナンバーディスプレイなので、番号を控えていますが 03-5~  始まるのがほとんどです。しかも、若干番号を変えてきたりとか。 主人はわけあってずっといない、と言っても、1ヵ月後に掛けて来てみたり。 ここまでしつこくする理由はなんでしょうか。 不動産を要らないと言ったら、名簿に×をつけないのでしょうかね。 ここ数週間前からは、同じ番号からあきらかにわざと間違え電話なのです。「××さんですか?」いいえ違います、と初めは答えましたが、 次も同じです。同じ番号からです。家の不在を確かめているのか、 ここまでくると、犯罪のにおいがして気持ち悪いのです。 それとも、私が主人はいないといって、絶対電話に出さないので、 意地になっているのでしょうか。いない理由もわけあり・・みたいに匂わせたら、普通は「死んだ」とか「別居」とか「入院」とか感ずいてくれたらいいのに。このような経験皆さんはありませんか 気味悪くて、電話が鳴るたびに、03からはできるだけとりたくない現状です。 対策はありますか

  • 扶養について(健康保険に詳しい方、専門家の方にお願いします。)

    別居している妹を健康保険の扶養に入れたいと思います。 妹は18歳以上ですが、無収入です。 健康保険組合に妹の非課税証明と住民票と私が仕送りする振込み用紙の控えを提出するようになっています。 現在妹は同居している父親と一緒に国民健康保険に入っております。 せめて、妹の国民健康保険料を抑える為に私の健康保険の扶養に入れたいと思っています。国民健康保険には扶養という概念がないので、私の健康保険に入れるのではないかと思うのですが、実際はどうなのでしょうか?(実際の妹の生計は父親が生計を立てています。) そして、ここで疑問に思ったのですが、仮に仕送り金額3万円を妹名義の口座に振り込んだとします。その後、妹から3万円を返してもらったとしても問題無いのでしょうか? また、仕送り金額3万円でも問題無いのでしょうか? 確実な情報が欲しいので健康保険に詳しい方、又は専門家の方にお聞きしたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 身に覚えがない消費者金融からの請求

    お世話になります。 最近、消費者金融から私宛に督促のハガキが届くようになりました。 一社ではなく、アコム、アイフル、プロミスなど複数の業者からです。 私自身としては消費者金融へ足を運んだこともなく、当然お金を借りたことも ありません。 ここ数日、知らない電話番号からの電話が何度もあり、調べてみると消費者金融からの 督促用電話番号のようでした。 電話に出てしまうと強引に取り立てられるような気がしてしまい、怖くて電話に出られません。 実は私には別居中の夫と姑がおり、請求は別居後一ヶ月ほど経って始まりました。 (ハガキは別居先に届いたのではなく、夫から「ハガキが届いた」と写メが届いています。。。) 契約日は今年の春頃のようなので、同居中に夫、または姑が私の名義で借りたものと 思われます。 今後私は、消費者金融に支払いを行わなければならないのでしょうか。 それとも各社に私が借りたものではない旨を連絡するべきでしょうか。。。 私から電話すると言い分を無視して請求されそうでとても不安です。 どなたがお知恵を貸して頂けませんでしょうか。。。

  • エステサロンの分割払い

    先日エステサロンで10万ほどの契約をしました。 そのエステサロン専用のカードを作り分割払いを選択し、住所や勤務先、実家(一人暮らしのため)の住所や電話番号を記入し、本日、本人確認の電話が私の携帯にきました。 勤務先や実家にも在籍確認の電話が行くのでしょうか?エステサロンに通っているとか、わりと大きな額の買い物ですので実家に知られたくない(成人済なので怒られるとかはないですが、文句言われそうで。)と思い…

  • 異動の際に家族全員の詳細を届出

    うちの会社では異動の際に部署により別法人扱いになることがあるのですがその際には家族全員の氏名、生年月日、住所、電話番号、同居・別居を届け出なければなりません。 これって普通なのでしょうか? あるいは法的に定められてるのですか?