• ベストアンサー

転職と資格について

KUGISIの回答

  • KUGISI
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

こんにちは。 わたしもパチンコ業界経験者、年齢は40歳です。平成元年より昨年まで18年間おりました。店長職になり7年、年収は大手銀行員と肩を並べる様になりましたが、 ・年間休日40日 ・日々の拘束時間15時間 ・単身赴任、 ・近い将来の公営カジノ開設(おそらく第3セクターで) ・スロットの規制による売り上げ減 等々の環境を鑑み、経済面以外で行き詰ってしまいました。 自分は何がしたいのかを考えたところ、死ぬ日まで働くという結論になり資格取得を目指す事にしました。28歳で遅いなんて全く無いと思いますよ!

bigfut
質問者

補足

ありがとうございます。そう言って頂けると勇気が湧いてきます。本当に嬉しいです。私も似たような環境の下で班長として働いていたので、気持ちが痛いほどわかります。 出来るだけ早く気持ちを固めたいのですが、金銭面などの問題もあり、80%といったところです。 ところでKUGISIさんは、どの様な資格を目指していらっしゃるんでしょうか?今現在どこもまで、進行してらっしゃるんでしょうか?よかったら聞かせてください。

関連するQ&A

  • 監査法人・コンサルファームで評価される資格について

    監査法人・コンサルティングファームで評価される資格はありますか?システム監査技術者やITストラテジストなどの情報処理技術者試験は評価されるのでしょうか? 私は公認会計士を目指して勉強をしている、コンサル・監査法人に就職希望の大学生です。就職や就職後の仕事を有利にするため、会計士試験合格後に他の資格の勉強もしたいと考えています。 (会計士受かってから考えろと思われるかもしれませんが、目指す資格に合わせて大学の授業の履修を変えるなど早めの準備をしたいと思っています) 自分は情報系の学部にいるため、システム監査技術者やITストラテジストなどを見据えて、とりあえず応用情報技術者を取得するのが良いのではないかと思っているのですがそういった情報系の資格は評価されるのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。 またTOEIC、第2外国語(中国語など)、将来的にはアクチュアリーなどの資格も考えていますのでそれらの資格に関する評価や、他にもおすすめの資格などありましたら教えて下さい。『○○の資格持ってると○○の業務に就きやすいよ』などといった情報もありがたいです。MBAに関しては就職後に考えたいと思っているのでけっこうです。よろしくお願い致しします。

  • 監査法人に入るために有利な資格

    できれば監査法人に在籍中の方や過去に監査法人に在籍していた方にお聞きしたいです。 現在20代後半で、2009~11年のいずれかの年に公認会計士試験に合格し(ぼかしているのは一応プライバシー保護のためです、すみません笑)、監査法人への就職活動をしましたがどこにも決まらず、結局一般企業の経理部に就職しました(売上1兆円を超える規模の一部上場企業です)。 修了考査に合格して公認会計士登録をした後、監査法人に転職したいと思っています。 そこでお聞きしたいのは、監査法人に転職活動をする際に持っていると少しでも有利になりそうな資格にはどんなものがあるでしょうか?? もちろん、資格を持っていれば必ず就職できるとかそういう幻想は公認会計士試験後の就職活動で当然崩壊しておりますので(笑)、少しでも有利なるかどうか、という観点からのアドバイスで十分です。 TOEICや英検等の語学力を上げるのは当然として、現在考えてる資格は、 ・証券アナリスト ・中小企業診断士 ・不動産鑑定士 ・公認内部監査人 ・公認不正検査士 ぐらいです。 実際に登録するのに実務経験が必要なものがほとんどだと思いますがそれはとりあえず度外視して頂きたいのと、合格可能性も度外視して下さい(笑) 上に挙げた資格で有利になりそうなものがあれば根拠と共に教えて下さい。 それ以外の資格で「こんなのが良いよ」というのがあれば是非教えて下さると嬉しいです。 お手数をおかけ致しますが、よろしくお願い致します。

  • 監査法人への就職は必要?

    経験者の方に質問です。公認会計士の試験に合格した場合に多くの人が監査法人への就職(転職)を考えるのではないかと思うのですが、私はあまり監査法人への就職(転職)に魅力を感じず、コンサルや一般企業の経営企画部門などへの就職(転職)を考えています。やはり監査法人を経験していないと会計士補の肩書きでは資格と認めてもらえないものなのでしょうか?

  • 就活をせず、資格をとりたい。

    こんにちは。大学2年♀です。 今年就活なのですが、一般の企業への就職よりも、専門的な資格を取って専門的な職業に就きたいと考えています。 例えば、公認会計士であれば、就活をしなくても資格があれば監査法人に入ることができますよね。 そういった類の資格って、どういったものがあるのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 難関資格を持っているとかえって就職に不利?!

    難関資格を持っているとかえって就職に不利?! 公認会計士や税理士,司法書士などの難関資格を保有していると,一般企業への就職に際してはかえって不利になる場合があると聞きました。本当にそんなことはあり得るのでしょうか? 途中で独立されるのを恐れ,企業が難関資格の保有者を選考対象から外すことはよくあることなのでしょうか?履歴書に書くと企業側に警戒される難関資格とは何でしょうか?

  • お金持ちになれる資格はなんですか?

    お金持ちになれる資格はなんですか? こんにちわ。頭の悪い質問かもしれませんが、閲覧者様の知恵をお借りしたく質問します。 タイトル通りなのですが、金持ち、つまり年収や安定性、就職に強い(現在の不況で)資格はなんでしょうか。 公認会計士や弁護士は、難関なのにたいしてそんなに給料は高くないはずです。公認会計士は確かに一部上場の平均給与よりは上かもしれませんが、独立して成功するひとは少なく、年収900万止まり、なおかつ公認会計士の人数も増えていますので将来年収は下がる見込みらしいのです。 弁護士も新司法試験がでてから、やはり人数増加で将来の年収はやや下がり傾向がみられます。(裁判官や検察官になれば、安定性は最高峰だと思いますが) そこで、今現在(不況の世界で)一番勉強して損のない資格はありますでしょうか。私は現在23歳でリストラされた者(高卒です)ですが、4年間は勉強できる環境を整えました。なんとしても人生をやり直したい。同級生なんかには負けたくないのです。4年間その資格をとるために死ぬ気で頑張ります。どんなに難関資格でもいいので、将来お金もちになれる資格を教えてください。

  • 内部監査に関する資格

    一般的に、監査というと外部監査と内部監査の2つに分類されると理解してます。外部監査を行うには公認会計士の資格が必要だと思うのですが、内部監査を行うには資格は要らないんですよね?資格は要らないとしても、内部監査に関する資格は存在するのでしょうか?

  • 公認会計士の試験合格後とその他

    公務員(技術職)です。事務職への転職も考慮に入れているのですが、理系畑から文系畑に行っても知識不足であると思い、自信をつけるためにも何かしら働きながら取得可能な文系資格をとりたいと思っています。 (1)そこで一番難関そうな公認会計士という資格に着目したのですが、 公認会計士は試験に合格した後も監査法人での業務補助を2年以上やらねばならないとありますが、今の会社を退職しないことを考えると事実上不可ですか? 弁護士試験もロースクールに通わねばならないので、不可能と判断してます。 (2)また、一度試験に合格すれば、先々で今の会社を辞めても監査法人へ就職できたりするのですか?(2次試験に合格すれば後は無期限?) (3)その他、万が一今の会社を何らかの理由で退職した後も、次の就職先を見つけるのに有利な難関資格があれば教えてください。 以上、よろしくお願いします。

  • 公認会計士になるのは高卒では無理ですか?

    公認会計士になるのは高卒では無理ですか? 高卒の人で公認会計士の資格を取った人はいるかもしれませんが、 高卒で公認会計士の資格を取得して、監査法人に就職した方はいるんでしょうか? 大手に高卒の人は0と言っていいでしょうか? 高卒で監査法人に就職できた人はほとんどいないと言ってよさそうですか?

  • 転職すべきか、資格で転身するべきか悩んでおります。

    転職すべきか、資格で転身するべきか悩んでおります。 長文になりますが、どうぞよろしくお願いします。 この不況下で、退職勧奨が避けられない状況になっております。転職と申しましても年齢、転職回数、経済状況、地方都市ということを考えますとなかなか難しいと思われます。一方で、かつて資格(公認会計士)を武器に転身を図ろうとした思いがよみがえってくることもありますが、それも当時と事情(加齢による体力・集中力・記憶力の衰え、家族など)が変わっておりますのも事実です。 実務経験としては、営業、資格断念後管理部門職に転職、株式公開準備、経営企画、経理を中心に総務、社会保険事務なども務めほとんど管理部門の職務に携わりました。保有資格としては日商簿記1級、MBA(国内)、ビジネス実務検定2級を取得しており、取得目標とする資格としては、受験経験があり当時より試験制度が変わった公認会計士、税理士、仕事上での関連のあるCIA公認内部監査人、社会保険労務士、最近読んだ本(『35歳からの「資格試験」勉強法』)の著者が講師を務める司法書士などです。 難関資格試験では取得までのリスク、この中では比較的易しい試験では、取得したとしても転職や独立できるのかといったリスクがあります。今後何らかの動きをしなければならないのですが、多くの意見を伺いたく皆様にもアドバイス頂ければ幸いです。