• 締切済み

どんな資格がいいでしょうか?

haifa7741の回答

  • haifa7741
  • ベストアンサー率10% (20/193)
回答No.3

英検、toeicのスコアでは? 漢検などは実務に何の関係もないですよ 多分 toeicの高スコアには人材会社のコンサルタントも何故か、びびるようです toeic高スコアとか目指せばいいですよ ネット上の無料サポートツールも多いですから

関連するQ&A

  • 就職に有利な資格

    大学生のうちにとっておきたい資格、就職に有利なものや、ためになるものなどありますか?? よろしくお願いします☆ 今のところ、簿記検定と秘書検定の受検を考えています。

  • 資格の英語表記について教えてください

    こんにちは、現役大学生です。 関連のある授業や就職活動などの場面で、持っている資格について説明したい場面が数多くあるのですが、正式な英語でどう表記して良いかわかりません。 資格は ★漢字検定 ★秘書技能検定 ★証券外務員 ★実用英語技能検定 の4つです。 英語でどう表記するのかご存知の方、教えてください(≧~≦)!!

  • 資格の証明書

    今、就職活動をしている者です。履歴書に保有資格(MOS・秘書検定・漢字検定)を書きたいのですが、証明書(合格証)をなくしてしまいました。再発行可能か問い合わせてみたのですが、再発行不可と言われてしまいました。就活時において、資格の合格証の提出は求められるのでしょうか?もし、求められるのであれば今、証明書はな状態ですし、履歴書に保有資格は書かないほうが良いのでしょうか?(せっかく取得したので書きたいのですが・・・。)

  • 就職に有利な資格や検定って何でしょうか?

    今年から大学生になるので、できるだけたくさん資格や検定を取りたいと思っています。ただ、知人から「資格や検定をたくさん持っていても就職で有利になるわけではない」と聞いたのですが、資格や検定を取ってもあまり意味がないんでしょうか? まだ大学に入ったばかりでちゃんと勉強できるのかわからないのですが、教員免許、図書館司書、漢検2級、P検2級、英検2級、秘書検定2級を目指そうと思っているのですが、就職で有利にならないのなら受験料の無駄なように思います。 何か就職に有利になる資格や検定ってありますか? 逆に、持っていてもあまり意味のない資格や検定ってありますか?

  • 資格について

    大学1年の文系の女です。今資格が欲しいなと思っているのですが漠然としすぎていて何から取って良いかわかりません。今は秘書検定や簿記に挑戦してみようかなと思っているのですが、将来的に持っていてプラスになるのでしょうか?将来持っていて役に立ちそうな物アドバイス頂けると嬉しいです。 漢字は書けて損はないと思っているのですが漢検は持っていても意味が無いと就職面でプラスにはならないと聞きました。資格についてご存知の方お勧めな物などの回答宜しくお願いします。

  • 大学4年までにとる資格

    就活に向け大学4年までに以下の資格を取得するつもりです。 今は大学1年です。 一般企業に就職希望です。 「これで十分いける」 「これで平均並み」 「これでは意味がない・足りない」 などのご意見ありましたらお聞かせください。 また、結婚・出産し、一旦離職してからの再就職にも これらは武器になるのかどうかも 教えてくださるとうれしいです。 さらに、「これがおすすめ」という資格がありましたら それもぜひ教えてください。 TOEIC700点以上 英語検定2級(もしくは準1級) 漢字検定2級(すでに持ってます) ビジネス法務検定2級 日商簿記2級 秘書検定2級(もしくは1級) Microsoft Certified Application Specialist(MCAS) よろしくお願いいたします

  • 就職に良い資格について

    私は、大学3回生の女です。もうすぐ就活で、 一般の事務職に就職したいと思っているのですが、 そのために有利な資格にどんな資格がありますか? 秘書検定は取ったので、それ以外でお願いします。 また、ビジネス能力検定はどう思われますか?良いですか?

  • 経済系 資格

    名古屋市立大学経済学部1年です。 就職に向けてできるだけたくさん資格を取りたいと考えています。 『経済学部 オススメの資格』と調べたところ 日商簿記検定 銀行業務検定 ファイナンシャルプランナー検定 秘書検定 マイクロソフトオフォス検定 TOEIC これらがでてきました。 就職時にアピールポイントとなるのはそれぞれ何級ですか? 上記の資格検定を受けたことがある方がいましたらアドバイスお願いします。

  • 履歴書に書く資格が全くありません。

    履歴書の書き方で困っています! 質問だらけで申し訳ないですが、答えてもらえたらうれしいです。 特技・資格の欄は、空白にするのはかなりマイナスであることを知り、 何かを書きたいのですが、書く資格が全くないんです。 運転免許さえ持っていません・・・。 持っている資格といったら、約5年前に合格した漢字検定準2級です。 やはり書く資格は2級以上ではないとまずいですよね? その上、5年前ですし。 取得に向けて、勉強している資格さえありません。 この場合は、どんな風に書けばいいのでしょうか? 特技だけ書くのは駄目ですか? 今はもう大学3年生なので、これから資格取得の勉強をするのは 難しいです。(就職活動で大変) 特技については、パソコンのブラインドタッチと書きたいのですが、 マイナス評価にならないでしょうか? (今の時代、誰でもできると思うので) ちなみに、職種は一般事務を志望しています。 乱文申し訳ありませんが、よろしくお願いします!!

  • 大学編入に役立つ資格は?

    現在短大2年生です。 四年生大学進学を希望しています。私の希望する学部は社会学や情報系の学部です。 指定校推薦での受験になります。 大学編入に有利な資格はあるのでしょうか? 今持っているのはCS、日商PC、漢検、英検です。 今から取ろうと思っている資格は秘書、医療事務、販売士、英検、MOSなどなどです。 (四大を落ちた場合、就職も考えているので…) よろしくお願いします。