• 締切済み

ひび割れ調査について

土木の現場監督をしています。 現在県の仕事で橋脚を作っています。 昨年改定された仕様書には品質管理の必須として ひび割れ調査が追加されました。私の周りの人はまだ一度も行ったことがないのでどういうものなのかがわかりません。(県の担当者もわからないといってます)。規格値が0.2mmとなっていますので表面のヘアクラックのことを管理すればいいのかなと思いますがどうでしょうか。この時、セパの下に出来てしまった沈降クラックなどは管理すべきでしょうか。この場合、沈降クラックというのは0.2mmでは絶対おさまらないと思いますのでどうしたらいいでしょうか。また、提出する様式とかもわかりません。だれか調査したことのある人教えてください。

みんなの回答

noname#79693
noname#79693
回答No.2

私は土木系ではないのでその辺の情報はなんとも・・・(スミマセン) ただ同じ事を書きますが、ご自分の判断だけではダメですね 県の担当者と上司の決裁は必ず取りましょう? お仕事がんばってください!

noname#79693
noname#79693
回答No.1

その県の担当者はアホですか・・・ 発注側の工事担当者であれば発注図面の内容くらい 把握しておかないとね、指導する立場なんだから・・・ 文面を読む限りその仕様書には調査要綱の様な事は書かれてないよ うですので、「調査要綱」「報告書の様式」等について指示を催促 する「質疑書」を提出しましょう、これを出しておかないと、問題 が起こったときに質問者さんの責任を問われてしまいます、そして 「質疑書」を提出した日は日報にちゃんと記しておきましょう。 その上で明確な指示が無い場合は、質問者さんから「調査要綱と品 質管理基準」を作成し担当者及びその上司の印鑑をもらっておいた 方がよいでしょう。 と言うのも、担当者がまだ把握してないと言うことは明確な指針が 出ていないかもしれませんので、他の県のやり方に倣っても「検査 に通らない」事もありますので、「この方法でいいですか?」と言 う意味で、印鑑をもらいましょう!

kanokichi0721
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 bu-yanさんがお察しのとおり明確な指針がないようです。 おそらくこちらから検査方法等を提示しないとだめだろうな と思っていました。国交省の工事とかはどうでしょうか?

関連するQ&A

  • マンション室内境界壁クラック調査・補修について

    築12年、12階マンションの4階です。(新築時から居住)4年目あたりからリビング境界壁クロスにボールペンで書いたような亀裂がほぼ垂直(波うってますが)に入り、そのまま放置しておきましたが、亀裂幅が1~2mm近くに拡がってきています。壁の上方部には梁があります。亀裂は壁の最下部から梁下10cm辺りまで伸びてきています。原因はクロス下のボード?のズレなのか?コンクリートのクラックなのでしょうか?調査と補修のことで教えて頂きたいことは、この状態の調査にあたっては、コンクリートX線検査までする必要はありますか?他の調査方法もあるのでしょうか?また、補修はどのようにやることが最善策なのでしょうか?費用も教えて下さい。 クロスを張替ないで出来ればいいのですが(他面クロスと色の違いが大きすぎるので) 管理組合には申請中です・・・宜しくお願い致します。

  • 基礎のクラック (長文です)

    皆さんの意見を聞きたくよろしくお願いします。 新築に越して2年目にクラックを見つけました。 12本程度有り(外、内ともに)5本程は1mm程度のクラックで他はヘアクラックです。 業者には全て対応してもらったのですが、この対応がベストだったのか?まだ何かすべき事があるのか?の意見を宜しくお願いします。 状況は次の通りです。 1、2年間はヒビなどはまったくなかった。 2、対応はエポキシの注入(割れが収まった頃を見計らって)外側は化粧し直し。内はそのまま 3、メーカーには写真等で記録を作らせた 4、地盤調査はしており記録も残っている 5、建築中は何度も足を運んでおり、それなりに手抜きとは思えない 6、養生もしっかりやっており問題ないと思われる。 7、一つ気になる事は基礎を組んだのが真冬であり養生期間中には何度か雪が降っていた事 以上のような状況なのですが宜しくお願いします。 また地盤調査をしている為、沈下等では保険もきくといわれております。 今は対応してもらって半年程経ちますがこれといった変化はありません。当分の間は様子見と言う事になっています。

  • 不二家とISO9001

    不二家本社入り口に「ISO14001取得」と刻まれた銘版がテレビに映っていました。調べると同社は「ISO9001」も取得しています。 ISO14001は環境マネジメント規格、ISO9001は品質管理規格です。 このような規格を取得している会社に何故今回のような事件があったのでしょうか。 認証のプロセス、認証後の追跡調査はどのようになっているのでしょうか。

  • 新JIS規格について

    新JIS規格の要件にある、品質管理責任者になるには、どうすればいいんでしょうか?講習を受ければいいんでしょうか?? 今の工場には、品質管理責任者が一人しか、いません。しかも、もうすぐ定年になります。この人がいなくなると、JISの認定は、受けれなくなるんでしょうか?? 20代で、まだ知識不足でも、なれるんでしょうか?

  • 接触式粗さ測定器の触針磨耗の管理

    お世話になります。 接触式の粗さ計の触針(スタイラス)磨耗による測定誤差で品質問題が 発生した為、磨耗が確認できる細かい粗さの標準片で日常管理をして行こうと 考えています。 しかしながら、管理するに当たっての基準値設定で悩んでいます。 一番規格の厳しいユーザーの規格を適用しようと考えたのですが、厚みや 長さだと、±○○mmといった感じですが、粗さはRa≦○○μmとかが普通なの で設定が難しいですよね。 ですので、メーカーが保証する誤差から少し内側で管理するしかないと思うのですが… 皆さんの会社では、どの様に管理しているのでしょうか? どうか有効な管理方法を伝授頂けると嬉しいです。

  • マンション問題

    マンション問題について 中古のマンション(12階建ての2階)で漏水が発生いたしました。 管理会社や管理組合に掛け合ってもなかなか話が進みません。 管理会社がやってくれた事は、仕上げ面での目視調査のみ。 売主がクロスを剥がして天井クラックが入っている事までは突き止めて くれたのですが、管理会社は「あーそうですが、ではクラックの補修をします。」のみ。 「漏水の調査は義務ではなく、あくまでも管理組合の判断による。」との事で 結局漏水の調査はしてくれません。(上階の人の生活があるし、組合費不足為) 確かに毎日ぼたぼた落ちてくる訳ではないのですが、 共同住宅に住んでいて、漏水の調査は「義務」ではないのでしょうか。 法律に詳しい方どなたか、教えてください。 できれば、判例や法律を使って「調査補修は義務ですよ。」と 言える術を教えてください。 マンション管理会社に担当者の態度の悪さがあまりにもひどくて困っています。 クロスや外壁面天井面のクロスや石膏ボードを剥がした為、部屋が使えず、 半年経ちいます。 一向に進まない問題に慰謝料を請求する事は出来ないのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 抜き取り検査について

    工場で部品を製作しています。 1ロット1000個製作した部品から、5個を抜き取って測定した結果、 99.78 99.70 99.63 99.85 99.72 だったとします。 規格値は100±0.5mmです。 このロットにNG品が何%含まれるかを推測したいのですが、品質管理又は統計学の手法を使い、どうやって計算すればよいでしょうか。 なお、工程能力を求める方法があるのはわかりますが、抜き取り数が30個必要になるため、諸事情により抜き取り数を5個で済ます必要があります。 よろしくお願い致します。

  • 築6年目分譲マンション 瑕疵担保責任について

    売主は、新日鉄都市開発 管理会社は、系列会社の日鉄コミュニテイ。築6年目15階建て分譲マンションです。平成26年3月 隣家との戸境壁にクラックを発見しました。管理会社に相談したら 「コンクリート収縮クラックだろう。構造上 問題はない。修理は管理組合の負担。」といわれました。その後 のびて梁にまでいくヒビ割れをみながら、管理組合負担とは、私達の大事な積立金。安全だというし外観の問題ならば、これから どんどん出てくるだろうし 安易に修理すると 将来大規模修理時 予算が足らない事になりかねないと考えました。建築の知識は全くありません。自分なりに勉強したり、サポートセンターに相談したりしました。そのなかで、宅建業法以外に、2002年に瑕疵担保責任の10年保証の法ができたこと、民法(買主が、瑕疵の存在を知った時から1年以内)の情報をえました。コンクリート直張りゆえにクロスにクラックが目立つのですが、専有部分も板のつなぎ目が 隙間がありその隙間にそってクロスが、割れてきています。管理会社は、二年過ぎたことだからという姿勢で、「雑と瑕疵は違います。大規模修繕時(6年後)に室内クラック修理したら費用を安く抑えられる。売主は、調べてから言ってもらいたいといってます。その為には、約150万くらいかかりますが」と言いました。私は、買った商品に、不具合があるのですがといったら売主が、調べてからいってきてというのが、納得できませんでした。建築素人だからでしたら、すみません。9月に、関西住宅品質保証株式会社に 相談してほしいと管理組合に議案提示しました。その後 やっと管理組合理事長と売主が、話し合いました。調査にきてくれるようですが、クロスを剥がしたあとの費用は、負担しないといけないようです。一階の管理人室の雑な施工によるヒビ割れは、瑕疵担保責任で売主が 負担してくださるみたいですが、各住居のクラックは、瑕疵担保責任にあたらない可能性が、高いとききました。なんでもかんでも売主にとは、思っていません。図面上だけでなく、実際施工されたものが老朽によって生じた不具合なら 管理組合つまり自分達でしていくべきと思います。11月に、調査にきます。瑕疵担保責任にあたる判断基準や もっておいたらよい知識など皆様の知識やお知恵をいただきたいのです。長文ですみませんm(_ _)mよろしくお願いいたします

  • 食べられるけど売れない食料を助けて。

    食品メーカーに勤務している者です。 私は、生産の管理をしているのですが、製造の際、 規格に合わなかったものが生じ、商品として扱われず、いわゆる「滞貨品」となります。 これらをどうするか。 品質上問題ないので、できれば食糧不足で困っている 人達に差し上げたいのですが、できれば安価でもいいので買い取ってもらえる仲介業者、組織があれば紹介して欲しいです。 

  • 福島県18歳以下の一生涯の健康調査について♪

    福島県HPより   「県民健康管理調査」 甲状腺検査(全県先行検査)の実施について  http://www.pref.fukushima.jp/imu/kenkoukanri/240827koujousenkensa.pdf 福島県では、18歳以下の子供達の甲状腺を一生涯継続して監視するそうです。 具体的対象者は平成4年4月2日以降に生まれた人のようです。 一生涯継続して検査を行うには膨大な費用が掛かるでしょう♪♪♪ もちろんこれは税金ですよね♪♪♪ (1)膨大な税金を投入してまで行なう理由は?    税金の無駄遣いではないですか? (2)4月1日以前に生まれた人が排除されるのはなぜ?    19,20はダメですか?不公平じゃないでしょうか?

専門家に質問してみよう