• ベストアンサー

夜中トイレでないところでおしっこをする彼

同棲して約1年が経とうとしています。私は32歳です。 彼は38歳です。社会人です。 彼は、生ビール好きです。 普段もよく飲んでいますが、たまに飲みすぎたりすると 家に帰ったらバタンキューで寝てしまい、夜中の2時くらいに ヌクッと起き上がってなにやら、ズボンをさげているのです。 私が「そこはトイレじゃないよ」って言うと 彼は「わかってるよー」とちょっと横柄な口調で返事をして 結局は、わかっていなくて、お風呂、台所、フローリング、カーテンにしてきました。(今までで計4回) 朝になって、私が昨夜のできごとを話すと、飛び起きてびっくりしています。 本人は覚えていないようです。 これって、どう思いますか? 回答通知を分け合って「受信しない」にしておりますが、ちょくちょく見ますので、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#49593
noname#49593
回答No.6

こんにちは。 そういう人っているみたいですね。 僕の友人も同じようなことをしてしまうそうで、彼女に怒られるんだよ~言っていましたよ。 そのおしっこは質問者さんが拭いてあげてるんでしょうか? もしそうだったら、今度から罰を与えてはどうですか? もちろん、罰と言っても恋人同士で楽しめるような罰ですよ。 例えば、数千円のプレゼントとか、マッサージとか、1日お願いを聞いてくれるなどなど、色々ありますよね。 多分ですが、そういうのってお酒を飲まないようにする以外には直らないと思うんですよ。 なので、お互い『楽しめる程度』で利用しちゃうっていうのも良いかもしれませんね。 そうすれば、彼も深酒を控えるかも?しれませんし。

mkfff555
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 毎回、私が拭いています。(今まで拭いたのは2回) 彼は、やはり寝ぼけているので、漏らしたあとすぐに寝てしまいます。 今日、私がかなり怒って朝出ていったので、ちょっとバツ悪そうに 帰ってきましたが早速「今度やったら、プレゼントとあと毎日している足マッサージは、一週間しないからねっ」と言ったら ちょっと笑って「ごめんなさい」と言ってくれました。 これはすごく効果的ですね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

noname#23889
noname#23889
回答No.1

そういう事はあるものなのですよ。 私の弟もそういう事がありましたよ。 酔っていたり寝ぼけていたりするので仕方ないことだと思いますよ。 起きて朝に詰問したりせずに、黙っていてあげるのがいいと思いますよ。

mkfff555
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 そーですかぁー。あるものなんですね? 毎回ではないので、私も忘れかけていたんですけど、 今回は、カーテンだったので、ちょっと腹がたって・・・。 夜中徘徊したりしないか心配になってしまって。 今日は、彼に超ー文句を言ってしまいました。 「覚えてないから仕方がないよー」っと本人は反省の様子なしです(^^ゞ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • トイレ詰まりについて

    トイレお風呂洗面所が一緒のユニットバスのアパートに住んでいます。昨夜お風呂の排水溝の流れが悪くなって、今朝起きたらトイレが詰まりました。お風呂とトイレの排水溝が一緒なのかなと思います。業者さんに頼まず直したいのですが、どうすればいいですか? 次の二点もお願いします。 ・便器に流れずたまっている水は、放置すればいずれ流れますか? ・台所と洗面所は使っても大丈夫ですか? とりあえずお風呂の外側に付いてる排水溝の掃除を始めようと思います。これを綺麗にすればお風呂もトイレも直る…? 初めての一人暮らしでパニックになってます。ご回答よろしくお願いします!

  • いきなり夜中失禁初めてですどうすればいいでしょうか

    11月24日の夜 寝ている間に いきなり 失禁していたようです..パジャマは 濡れていませんでしたが 乾いた?下着(パンツ)と 敷き布団 シーツなどが 濡れ,黄色い染みなどがついていました..臭いも 多分 おしっこです..朝は いつものように 起きてから トイレに行き おしっこをしたのですが,後から パンツの後ろ部分が 濡れており,変な匂いが しましたが,まさか お漏らしをしているとは 思いませんで びっくりしております..いつもは 朝まで トイレは 行かないのですが,失禁したのは 今回が 初めてで,確かに 私は 風呂上がりに たくさん 水分をとっているのですが,母親は 私が 風呂から上がって 一時間位 裸足で 体を冷やし,冷たい部屋で 冷たい 布団などで寝ているからだと言いますが,確かに,布団の中は 寒かったりしたのですが,そのせいでしょうか‥‥‥‥‥‥‥?私自身は 自分が 夜中に 失禁していることなどに 全く気付かず,感覚も全くなかったのですが,どういった原因が 考えられるのでしょうか‥‥‥‥?不安です 怖いです 誰か 助けてください

  • ユニットバスの床…

    トイレと風呂が一緒の(正確にはそうは言わないそうですが)いわゆるユニットバスについての質問です。 洗い場と言うかトイレの床と言うか…シャワーカーテンで濡らさない様に気をつけても、やっぱり濡れてしまいますよね。 そうすると、トイレの時にズボンのすそが汚れたりして困ります。 こうゆうのって、みなさんはどう対処してるんでしょう? マットを敷くってのが一番でしょうか。 すのこってどんなモンでしょう? ご意見・アドバイス、どんな事でも結構ですので教えて下さい。

  • どうするべきか…

    昨夜お風呂から出ると同棲してる彼氏が帰っていました(ケンカ中です)。いつも髪を乾かす所に居て出来ないのでドライヤー等を持って洗面所で乾かしました。戻ってくるとテーブルが蹴飛ばしてありました。私は直さずベッドに入り寝、彼氏はお風呂に入り別の場所で寝ました。朝になりテーブルは直ってないしビールの缶は飲んだまま、テーブルの上に乗っていた物も散乱したままなんですが私はそれを直すべきですか?あなたならどうしますか?

  • スチームバギーを使っている方に伺いたいのですが。

    こんにちわ。 今、TVショッピングで「スチームバギー」をさかんに宣伝していますよね。 TVを見ると、洗剤もいらずに、台所、トイレ、風呂、自動車のホイール、フローリングなどをきれいにできる、なんか夢のような製品に思えてしまいます。本当にそうならば、買ってみたいな、なんて思っています。 実際に使っていらっしゃる方、どうですか?使いごごちや性能などについて感想があれば教えてください。

  • 猫のおしっこ被害

    アパートの隣の部屋の猫が朝から夜中まで、ひどい時は朝までベランダで放し飼いです。 そうなると、おしっこがしたくても自分のトイレでは出来ず、我が家に入ってきて前回はラウンドチェアーと服、下着、今回は布団におしっこをかけられました。 ちょっと用事があり、我が家でも猫を飼っているので網戸にして数時間出掛けていた間の出来事です。 (我が家の猫は出掛ける時や自分が寝る時、お風呂の間などは、全てゲージの中です。) 網戸には我が家の猫はもちろん、隣人の猫も開けれないようにガムテープで留めてあるのですが、隣人の猫は網戸を開けれたようです。 まめにガムテープを交換するのの他に、勝手に入ってきておしっこをさせないようにできないものでしょうか…。 そして、隣人にも段々腹がたってきました。 何かいい方法はないでしょうか…よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 2階から見られてる気がする

    私は3階建ての一階に住んでおり、玄関開けたら真向かいに横に広い一軒家があります(塀がある)下は老夫婦が住み、上は娘夫婦が住んでるそうです。玄関側にはうちはお風呂、台所のある部屋が一軒家に面しています。お風呂あがって、カビが生えるのが嫌なので、夜お風呂入ったら、窓(スライド式の窓)を開けます。向かいの家は夜遅くまで窓全開で電気を煌々とつけています。なんか覗かれているみたいで、嫌なので、昨日風呂上がりに窓から見ました。今日見たらカーテンだけ閉めてありました。そこの旦那さんは夜中に草取りをしていたり(うちの旦那が夜中にお腹すいたのでコンビニに行こうとしたら)なんか陰湿な感じだし。気味が悪いです。カーテンが閉まってたってことはお風呂場の方を見てるって事ですよね?みなさんこんな住民どうおもいますか?

  • 台所用中性洗剤を、食器洗い以外に使う方法を教えてください

    毎月、義母から荷物が届き、その中に台所用の中性洗剤が1本入っています。わが家は、食器洗い機でほとんどの洗い物をすますので、通常の洗剤はあまり使いません。義母に不要なことを伝えればよいのですが、かどが立つかと思って言えずにいるうちに、10本程度になってしまいました。 保管する場所も取りますし、食器洗い以外で使いたいと思うのですが、いい方法はないでしょうか?たとえば、お風呂とか、トイレ、フローリング等の洗浄で使えるといったことや、こんな変わった使い方をしている、ということがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • シュンが夜中に「アウォーーーーーーーン」と・・・

    コーギー(2才半)を飼っています。 以前の飼い主より里親として約7ヶ月前に譲り受けました。 自分のベッドのすぐ横にケージを置いてあり、夜はケージの中で寝ています。(要するに隣同士で寝ています) 最近夜中に遠吠えをすることがあります。(まだそんなに多くはありませんが・・・)昨夜は深夜3時頃で、その声でこちらもビックリして起きてしまいました。 前に一度、家族が出かけていて私が一人で留守番をしていて、お風呂に入っている時にも遠吠えをしていました。 よく遠吠えはサイレンや宣伝カー等のスピーカーが原因ということもあると、ネットで見たことがありますが、先日遠吠えしたのは深夜3時頃で、サイレン等の音はありませんでした。 譲り受けた当時はそのようなことは一切無く、本当に最近です。 何か病気でもしていて、そのサインなのか等すごく心配しています。 お分かりの方いらっしゃったらお教え下さい。 ※ちなみにシュン(犬の名前です)は普段自宅では無駄吠えを含め、一切吠えません。お散歩直前になると(こちらがお散歩の準備をしていると)、それが分かるらしく、「クーん」という声を出し、お散歩を催促する声を出す程度です。

    • ベストアンサー
  • 常に聞こえるトイレタンクからの流れる水の音について

    中古住宅に転居して5ヶ月近くになります。最初2ヶ月ほど、洗濯機とお風呂や台所の水道を同時に使うと、どちらかの水の出が極端に悪くなり、水道局の人に見てもらったら、外にある水圧調整のバルブがかなり閉められた状態だったことが分かり、その問題は解決しました。しかし、その後1階のトイレ(2階にもトイレがありますが今回の問題は1階のトイレだけの現象です)のタンクから、常に「チョロチョロ」と水が流れているような音が聞こえていることに気がつきました。また、最初の2ヶ月の水道料金と今回振り合え通知が来たその後の2ヶ月の水道料金を比べると、1万円近くも多くなっています(最初の2ヶ月が一部途中からの請求だったとしても数日の差なのでそんな金額の差にならないはずです)。考えられるのは、1階のトイレのタンクから聞こえる「常に水が流れている音」が原因ではないかと思うのですが、その音がどういう原因で起っているのかが、タンンクを見ただけではわかりません。どなたか良いアドバイスやヒントを教えていただけないでしょうか?宜しくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • デビットカードを使っていたが、急にAmazonでの支払い方法を変更する必要が出てきた理由はなぜか
  • なぜ今までデビットカードを使えていたのに、今日から使えないのか
  • アマゾンプライムや商品の支払いにデビットカードを使っていたが、変更が必要になった理由はなぜか
回答を見る