• ベストアンサー

法人の会社番号検索について

オンライン化されてる東京の管轄法務局で、法人の履歴事項証明書取得の予定です。何社か取得しなければならず、全てオンライン化されており1箇所で取れるのに、こちらが法務局の検索システムを取得していないため、管轄法務局へ行って会社番号調査をする必要があります。1箇所の法務局で別の管轄の法人会社番号を調べてくれるサービスをやってくれるものでしょうか? それがわかると、1箇所で全部取得できかなり時間の節約ができますが。教えていただけますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Kashitomo
  • ベストアンサー率43% (27/62)
回答No.1

>こちらが法務局の検索システムを取得していないため、 管轄法務局へ行って会社番号調査をする必要があります。 私の体験では、会社番号調査が判明していなくても、問題ありませんでした。 勿論、判明していれば確認し易いので、ラブラブと思います。 商号と本店を記載してコンピ庁のどこかの法務局へ請求してみて下さい。 私は法務局の検索システム「登記情報センター」の利用もしていますが 会社法人に関しては、前方一致で商号と本店をまず検索し(ここまで無料)それから、 特定の会社・法人の情報を取得(有料)しています。 法務局の職員も、他の法務局の会社・法人の情報は、同じシステム を利用していると勉強しています。(システムを分散すると、経費が 倍になる、データーの齟齬が出る??‥‥) >1箇所の法務局で別の管轄の法人会社番号を調べてくれるサービスを やってくれるものでしょうか? 前記より、その必要性がないので駄目と思います。 会社・法人番号は、国民の背番号と同旨で行政(特に法務局)の便宜 のために作成していると、私は解釈しています。当該会社や国民に 知らないと駄目!!‥‥と強制できないと思います。 近所の法務局へ電話して確認がベターと思います。(^_^)

neneland
質問者

お礼

ありがとうございます。1箇所ですめば、他の業務に支障なくて助かります。念のため、行く予定の法務局出張所に確認する事にします。 気が楽になりました。(*^^*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 法人登記簿、履歴事項全部証明書

    こんにちは 法務局で申請する 法人登記簿謄本と履歴事項全部証明書とは 記載事項、効力など何処が、どう違うのですか? よろしくお願いいたします

  • 医療法人社団の役員名について

    医療法人社団の履歴事項全部証明書を法務局にて取ってきましたが、役員(理事)の部分について理事長の名前しか記載がありません。 普通の株式会社では役員の名前等が乗っておりますが、医療法人社団についてはどうして掲載がないのでしょうか?? また、他の役員(理事)を調査するにはどうすれば調べられるのでしょうか?

  • 法人の履歴事項全部証明書の取り方

    法人の履歴事項全部証明書を一番簡単に取得する方法を教えてください。 オンライン等のみで取れるとありがたいです。 検索してもよくわからなかったので、できるだけ丁寧にご教授いただけると助かります。 何卒宜しくお願い致します。

  • 履歴事項全部証明書の取り方

    法人の手続きで履歴事項全部証明書をちょくちょく取る必要があるのですが、会社の本店が現住所と離れているため法務局まで行くのが大変です。 履歴事項全部証明書をあらかじめ余分に持っておくにしても、3ヶ月が有効期間とされているものが多いので、あまり有効な手立てでもありません。 郵送で発行請求できると聞いたのですが、具体的にどのようにすればいいのでしょうか?

  • 法人の印鑑証明交付について

    法人の印鑑証明を交付に関して、お尋ねします。 (1)同県の法務局であればどこでも交付できる (2)管轄の法務局以外交付してもらえない (3)同県メインの法務局+支局(管轄)のみ交付できる 上記またはそれ以外でしょうか。 教えてください、お願いします。

  • わが家に住所に合資会社の法人登記がありました。

    こんにちは。質問させていただきます。 先日、アイ保険プラザという所からゆうメールが届きました。 住所は間違いなく私の家ですが宛名が「合資会社〇〇組」御中と書かれていました。 中は透明封筒のため確認でき、法人向けの地震保険の案内でした。 何かの間違いだろうと思いましたが、インターネットで検索してみると その会社は、私の住所に存在し法人番号もきちんと書かれていました。 不安に思い、国税庁に問い合わせたところ「法人登記を調べるなら法務局へ」というので 法務局で{履歴事項全部証明書}の写しを取り確認し、相談しました。 「昭和15年設立の合資会社で、活動履歴がないためもう会社自体は存在していないだろうが 法人滅失登記をしない限り、今後も永久に法人登記が残ります。 でも、あなたの家が乗っ取られたわけではないので、何もしなくていいですよ もし、気持ち悪いから消してほしいというならご自分でこの人の所へ問い合わせて」 と、法務局は平気な顔で言いますが、本当ですか? 40年くらいこの住所に住んでいますが、このような郵便物が届いたのは初めてです。 なぜ今まで届かなかったのかも、不思議です。 わが家は、市による用地買収でほどなく移転する予定ですが、その法人登記が 発覚したことによって、用地買収が出来なくなったり、市に登記を引き渡す時に 足かせにならないか、気になっています。 その届いた郵便物は「該当者はいません」と書きポストへ投函しました。 心配いらないことなのでしょうか? このような事案をご存知の方がお見えでしたら、教えてください。 宜しくお願いします。 (私には、うまく説明できなかったと思います。すみません)

  • 商業閉鎖登記簿謄本について

    ある会社の商業履歴事項証明書(登記簿謄本)を見たところ、本店が1度変更してあり、旧本店所在地に下線が引いてありました。 しかし、この会社は過去に4度本店所在地変更しており、前々回の所在地がこの証明書に記載されないのかが知りたいです。 もちろん、閉鎖登記簿謄本を見ると記載されたのですが、なぜ法務局の管轄が変わっていませんし、前回の所在地は記載されるのに、前々回の所在地が履歴事項登記簿に記載されないのでしょうか? この会社の経緯を申しますと、 1. A市(A法務局管轄)に設立 閉鎖登記簿で確認 2. B市○○町(B法務局管轄)に移転 閉鎖登記簿で確認 3. B市△△町(B法務局管轄)に移転 履歴事項登記簿で確認 4. B市□□町(B法務局管轄)に移転 履歴事項登記簿で確認 上記の2が、なぜ閉鎖されているのかがわからないです。 私の認識では、管轄法務局が変わらなければ、履歴事項登記簿で確認できるのではないでしょうか? (旧所在地は下線を引いて記載されるように) よろしくお願い致します。

  • 法人印鑑カード番号から法人名を検索

    複数法人を保有しております。 再発行分を含め、法人印鑑カードが手元に数枚あります。 1枚だけ、表面手書きの法人名とは違うらしい印鑑カードがありました。 法務局窓口で尋ねたところ、管轄外(県外)に本店がある印鑑カードなので 局内検索に引っかからず、登録法人名が特定できないと言われました。 県外に本店を置いてある法人なんてないはずなのですが。。。 この場合、どのような方法で法人名および管轄地区(本店所在地)を特定できるのでしょうか? 窓口の方が仰るとおり、思い当たる県まで出向いて確認するしかありませんか?

  • 新設法人の電話番号を教えてください

    新規顧客開拓で法務局にて新設法人を調べていますが 104で電話番号を問い合わせてわからないところが 多いのですが、どのようにすれば良いのでしょうか。 または、法務局以外に調べる手立てをご存知の方がいらっしゃれば教えて頂けないでしょうか。

  • 登記と履歴事項全部証明書

    会社を設立し、本日、法人登記をしたとします。 銀行口座開設等、至急履歴事項全部証明書を取得したいとして、いつ、もしくはどのタイミングで履歴事項全部証明書が取得可能か教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう