• ベストアンサー

エージェントって

フリーターは相手してくれないの? 正社員経験がある人じゃないと相手にしないよね? 大学出てても、一回も就職しないで フリーターの人は登録しても無駄ですよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

否定していては何事も前には進めません。登録してください。よい就職先が見つかる可能性があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 26歳フリーターです。大学に行く意味はありますか?

    26歳のフリーターです。 正社員として就職がしたいと思っています。 そのために来春から大学に行こうと思っているのですが、 正社員として就職を考えたとき、大学に行く意味はありますか? ちなみに大学は北陸大学未来創造学部という地元の私大の総合学部を 考えています。偏差値は47です。 在学中に英検、トーイック、ビジネス能力検定など、就職課にも相談して 就職に有利な資格は出来るだけとろうと思っています。 26歳という年齢と正社員という目標を考えたとき 大学に行く価値はあるのでしょうか? 貴重な時間とお金を無駄にすることになるのではと 心配もしています。何かアドバイスをお願いします。

  • 26歳フリーターです。大学へ行く意味はありますか?

    26歳のフリーターです。 正社員として就職がしたいと思っています。 そのために来春から大学に行こうと思っているのですが、 正社員として就職を考えたとき、大学に行く意味はありますか? ちなみに大学は北陸大学未来創造学部という地元の私大の総合学部を 考えています。偏差値は47です。 在学中に英検、トーイック、ビジネス能力検定など、就職課にも相談して 就職に有利な資格は出来るだけとろうと思っています。 26歳という年齢と正社員という目標を考えたとき 大学に行く価値はあるのでしょうか? 貴重な時間とお金を無駄にすることになるのではと 心配もしています。何かアドバイスをお願いします。

  • これからの人生

    大学を卒業してから2年が絶ちました。現在、私は24歳で今年の8月に25歳になります。性別は男で就職活動中のフリーターです。就職の面接を受けても私に出来るアピールするものが無いんです。ここに書き込むのは何回かしています。いろいろな人の意見を読んでまだ若いなら正社員でないのなら未経験でも仕事はあるとか、アルバイトをしながら、就職活動をしたほうがいいなど・・人によって様々な意見があるのですが、再度書き込みをして頂きます。年も今年で25なので焦っています。もしこのまま就職活動を続けて就職が決まらなかったら、ずっとアルバイトをするかもしくは、派遣社員か契約社員をして何か経験をつんでから就職活動をしたほうがいいでしょうか?それかどこでもいいから就職をして経験を積む。それとも世間が嫌がるいわゆる3kといわれる仕事でもやるのしかないでしょうか?とてもじゃないけど、私はできません。最後に文章もおかしく、長くなってしまってすいません。

  • 正社員になりたい。

    私は高卒の現在アルバイトの21歳、女です。 高校を卒業後、事務職として就職しましたが、半年で退職しました。 その後、もう約2年ほど、アルバイトを転々としています。 ですが将来のことを考えるとやはり正社員として働きたいです。 事務が得意というわけではありませんが、事務で正社員で働きたいです。 正社員を半年でやめておいて何をいってるんだという話ですが、21歳で高卒で何もかも未経験で、アルバイトも決まったアルバイトを続けたことがなくて、正社員で働けるところはあるのでしょうか。 大学に行くお金もありませんし、こういう人はどのように、就職しているのでしょうか? 彼氏が出来たこともないし、結婚もできないと思いますし、社員になりたいです。 低学歴で、フリーターから社員になれたりする人はいるのでしょうか? 何か就職しやすい職種や、就職状況の情報、私のような人はどうしているかなど、教えていただけませんか。 よろしくお願いいたします。

  • 既卒で三年が経ちましたが…

    すでに卒業から3年が経過したのですが、私は未だにフリーターです。3年間、職業訓練に通ったりバイトをしたりしつつ就活は続けていましたが、結局正社員になることは出来ませんでした。今の職場も仕事自体は好きなのですが、ここで正社員になることは出来ないことが分かり(新卒しか採らない)居続けてもフリーター歴が長くなるだけなので、早く正規雇用にならなければと思っています。年齢もそろそろ厳しいと思うので。 私が卒業したころはちょうど就職氷河期と呼ばれていた頃で、私の同級生も無職のまま卒業した人が多かったです。しかし同級生たちはこの3年の間でバイト先から正社員になったり、または結婚していきました。フリーターをやっている子もいることはいるのですが、婚約中で「結婚したら専業主婦になる」ということなのであくまで腰掛です。結婚の予定のないままフリーターをしているのは私だけなので、とても引け目に感じ、連絡を取るのも気が引けます。(今なにしてるの?と聞かれるのが嫌で…) このまま、バイトをしつつ就活するしかないのかと思いつつも、将来が不安です。彼女たちのようにバイト先で正社員になれれば一番良さそうですが、私が見てきた職場は「正社員登用」はただの人寄せで、実際は登用する気などまるでないところばかりでした。 資格取得も考えましたが、資格よりも経験年数の方が優先されますよね?未経験で引く手数多なのは超難関の国家資格くらいだと思います。または看護師か。何を勉強すべきかも思いつかないし、結局時間の無駄なのではと足踏みしてしまいます。 うじうじ悩むだけ時間の無駄なのは分かっているのですが、リクルートスーツの大学生を見ていると気が滅入ってしまって…。今後の行動面や心の持ち方など、アドバイスいただけると嬉しいです。

  • フリーターか正社員か迷います。

    現在、大学生ですが、就職して、正社員でずっと働くのが嫌です。 特に、やりたい仕事がないのでフリーター生活をしながら見つけていこうと考えていますが、フリーターをしていると両親に何か言われませんか?こんな僕に何かアドバイスをお願いします。

  • 正社員を目指すかそれともフリーターか?

    正社員を目指すかそれともフリーターか? 相談にのっていただきたく新規投稿させていただきます。 私は恥ずかしながら、10卒で内定をもらえないまま卒業しました。 それからハローワークに登録をして、未経験OKの3社に応募したところ2社は書類選考落ちで残りの1社は面接で落とされました。 まだ3社ですけど、職務経験がない既卒の場合はほとんど問い合わせた際にお断りされてしまうのが現状です。 そこで質問なのですが、このまま諦めずに正社員を目指すべきでしょうか? それとも諦めいっそのことフリーターになってしまったほうがいいのでしょうか・・ ちなみに親は焦らなくてもいいから正社員目指しなさいと言ってくれます。 ただ、今の状態が申し訳なくてフリーターでいいかな、とか考えたり。 大学時代のバイトの給料はほとんどは就職活動と趣味に消えてしまい、今は実質親のスネをかじっている状態です。 アルバイトは4年になったときにやめて以来しておらず、現在は無職です。 可能ならアルバイトしながら就活…でしょうけど

  • 30歳や31歳までフリーターからの大学進学

    僕は今まで正社員の経験がないフリーターしていた29歳のものです 昔は引きこもりなども経験しました  今はましになりアルバイトなどしています 今年はじめからいろいろと考えて夜間の短大か大学に進学しようかどうしようか考えるようになりました  一応予備校などの人とかにも相談したら今からでもおそくないからがんばって見たら 進学したら思いっきりまじめに勉強して約にたつ国家資格とかもとる勉強してとればいいんじゃないか 今がんばれば いろんな年齢になっても進学したくなって進学してる人もいるんだからともいわれました しかし年齢のこともあるのでどうするかすごく悩んでいます まだ20台半ばや正社員していたとかならそんなに悩むこともないんでしょうが  僕みたいな経験して30歳とかになり大学進学とか考えて進学した人いますか 僕は今経営学部や商学部の短大や大学に進学して大学中に国家資格とろうかとも考えています 29歳なので進学して卒業したら就職できるだろうか そんなことも考えています 正社員先になれよとか言う人もいるかもしれませんが どうしたらいいでしょうか 同じような経験してる人いないですか いるなら経験談とかも教えてもらえたらうれしいのですが  よろしくお願いします

  • 経歴を詐称すると

    大学を出て3年ほどフリーターの後、正社員として就職して2年になりますが、転職を考えています。 3年間のフリーター生活を正社員として働いていたことにするとばれてしまうんでしょうか。 雇用保険、厚生年金の加入期間などで分かるんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 29歳フリーターで大学進学考えてます 引きこもりの経験もあります

    僕は今まで正社員の経験がないフリーターしていた29歳のものです 昔は引きこもりなども経験しました  今はましになりアルバイトなどしています 今年はじめからいろいろと考えて夜間の短大か大学に進学しようかどうしようか考えるようになりました  一応予備校などの人とかにも相談したら今からでもおそくないからがんばって見たら 進学したら思いっきりまじめに勉強して約にたつ国家資格とかもとる勉強してとればいいんじゃないか 今がんばれば いろんな年齢になっても進学したくなって進学してる人もいるんだからともいわれました しかし年齢のこともあるのでどうするかすごく悩んでいます まだ20台半ばや正社員していたとかならそんなに悩むこともないんでしょうが  僕みたいな経験して30歳とかになり大学進学とか考えて進学した人いますか 僕は今経営学部や商学部の短大や大学に進学して大学中に国家資格とろうかとも考えています 29歳なので進学して卒業したら就職できるだろうか そんなことも考えています 正社員先になれよとか言う人もいるかもしれませんが どうしたらいいでしょうか 同じような経験してる人いないですか いるなら経験談とかも教えてもらえたらうれしいのですが  よろしくお願いします

このQ&Aのポイント
  • TS8330を5ギガのWIFIにしたため、プリンターが接続できません。
  • ケーブルでパソコンとプリンターをつなごうとしましたが、ケーブルが入らない。
  • 黒い突起物がケーブルを邪魔しているため、専用のケーブルが必要かどうか確認してください。
回答を見る