• 締切済み

職歴なしで、社労士の資格を取得しても就職はあるのでしょうか…?(20代女)

いつもお世話になっています。 今春、25歳で福祉系大学を卒業し、社会福祉士の資格を取得しました。 介護福祉士の求人・社会福祉士でも介護の求人だと多いのですが、条件のよい(公的機関・完全週休2日制の総合病院など)福祉系の求人はなかなかないです。 同じ大学の同期たちも、労働条件の悪い福祉施設の介護職に就職するか、全く福祉と関係のない職に就くしか選択肢がなく、私の場合も後者を選びました。前者を選んだ同期たちは2~3ヶ月で離職していると聞きます。私の場合は、労働条件はそこまで悪くないにしても、人間関係が悪くて(お局さまと2人きりの課でした)、精神を患い、5ヶ月で辞めざるを得ませんでした。金融機関で事務をしていたのですが、同期は短大卒の20歳ばかりで、年齢のハンディがあるのも、辛かったです。 現在は、社会福祉士の資格が必須で、労働条件がよさそうな職を探していますが、そういう求人はハロワでも月1~2回のペースでしか出ません。前から、社労士の資格をと思って勉強していたのですが、結局、今年の受験は見送りました。専門学校に行くのが精一杯だったのです。父は「社会福祉士の資格なんか役に立たない、早く社労士の資格を取れ」とうるさいです。でも、社労士の求人もあまり見たことがないです。本当に、社労士試験に合格すれば、まともな職に就けるんでしょうか? また、社会福祉士の職探しに失敗したら(今年中に契約社員以上で職が見つからない場合)、社労士事務所のバイト(社員は無理だと思うので)をしながら、社労士の資格取得のために勉強した方がいいのでしょうか?全く関係のない職で働きながらの社労士の勉強はかなりきついと感じます。年齢も年齢なので、できれば、早く再就職したいと考えています。アドバイスをよろしくお願いします。

みんなの回答

  • 80908090
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.17

数年経ちましたが、人生うまくいっていますか?

回答No.16

全国統合転職サイト、JOB DIRECT ジョブダイレクトなら キーワード社労士で何かヒットすると思いますが 行書でもヒットしたくらいです

  • caleche
  • ベストアンサー率39% (34/86)
回答No.15

No9で回答した者です。No9のお礼欄に対し補足させていただきます。 1.事務所在職時に募集した雇用形態は正社員です。 2.パート・バイトの未経験者&無資格者の採用状況  No9で記載しましたが、事務所の方針が『無資格者不可』であれば困難なことはご理解いただけるかと思います。  仮に資格不問の場合ですが、パート・バイトの未経験者を採用するメリットは雇用側にありません。従ってパート・バイト未経験者の採用も困難であるかと考えます。  ※私が勤務していた事務所のパート社労士は出産準備中の元正社員と育児中の社労士のみでした。一般事務としてのパートであれば経理経験または簿記2級程度は欲しいところです。 ご参考になれば幸いです。

回答No.14

地方銀行の支店とかで 年金等相談コーナーで社労士が すわっていることがあるようですが、 あれは開業済みのヴェテラン社労士の ように思いますが・・・。 女性でも、いや女性は独立開業する方が多いのでは? 自宅にまず事務所という方法でやるみたいですよ。 自宅事務所でお客が増えたらマンションの 1室を借りてやる、とか。

  • form2win
  • ベストアンサー率0% (0/8)
回答No.13

専門性の高い職業のイメージってある? その組織(会社・団体)の中ではスペシャリストな訳。 当然、プレッシャーもきつくなるし、職責だって重くなる。 決断しなきゃならないし、責任取ることや、仕事を一番優先しなきゃならん時もある。 その分野で困ったことがあれば、まずは専門職に問題が飛んでくる。 言葉悪いけど、今までの学校生活や、一般的な仕事をこなせなかった人に専門職が出来るとは到底思えない。 ここでも同じ質問を何度も繰り返している。 職場で責任持った行動や決断ができるかな? 辞めた大学時代の知り合いが、優良企業で働いているのをうらやましがっているけど、優良企業って意味誤解している。 楽で平穏無事で待遇がいい訳無いじゃん。 そんな楽勝な仕事だったら、その企業が優良企業と世間で呼ばれる程成長するわけない。 報酬も高いけど、それに比例したような厳しさがある。 定時に帰れて、週休二日で、職場の雰囲気が良くて、ノルマがなくて、専門性が高くて、給料もそれなり・・・ そんな職業あるなら、俺に紹介して欲しいわ。 あとね お礼付けてくれるのはありがたい。 けどね、肝心な部分に君は全く触れていない。 その肝心の部分とは「君にとって最も耳がイタイところ」 No.10でも書いたけど、否定的な部分に聞く耳持たなく逃げてしまい、同じこと繰り返すだけ。 他のお礼では、回答になってらっしゃらない・・・と言っているけど、それはいつも君がしている事。 お礼が本線と核心からズレまくり。 普段でも会話・アドバイスに「けど、でも、しかし、が、」みたいな事言っていて、ネガティブ発言ばかりしているの? それじゃさ、周りの人間は去っていくよ。 一緒にいて楽しくないじゃん。 就職するのが目的じゃないでしょ? 就職して継続することが本当の目的なんじゃない? 少なくとも今の君は、No.5と10で書いた価値しかないと俺は思っている。 全てに言い訳をして、「だって、けど、しかし、・・・」 じゃあ君には何が出来るの?と聞きたくる。 少なくとも今ってトコがポイント。 これからは君次第。 自己弁護したい気持ちは誰にでもある。 誰も自分が一番可愛い。 資格なんかとっても、君の肩書きが変わるだけで、組織の中で生きていける能力が付いた事にはならない。 素直に非を認めて受け入れ、それを糧に出来ない人は、単なる我侭者。 けど、私は悪くない!ってのは駄々っ子。 いつか組織の中で潰される事になる。 同じような質問を不毛に繰り返さないことを切に願うよ。

  • genmai59
  • ベストアンサー率45% (1214/2675)
回答No.12

No.6です。 まあ、旧帝大の出身者を低賃金で単純労働の仕事に雇ってくれる会社はないでしょうね。雇う側がひいてしまいます。 実験をせずに理系の知識を活かしたいというのであれば、先に紹介した科学系の実務翻訳や弁理士でしょうか。実務翻訳は、実際に製薬会社を病気で退職せざるを得なかった知り合いがやっていました。実務経験がなければ専門知識があるとは言えませんが、英文学科卒の人よりは、科学系の翻訳には有利でしょう。弁理士については、私は詳しくは知りませんが、やはり科学技術系の知識は尊重されるそうです。いずれも、もし、科学論文を見ただけでも気分が悪くなると言うのであれば、むずかしいと思いますが。 福祉の仕事に意欲を持っているのであれば、社会福祉士を生かせる仕事を探すのも悪くないと思います。 ただ、これから結婚して子どもが生まれたら仕事は辞めるということであれば、どんな仕事にしても、キャリアにするのは難しいと思います。将来につなげるには、ペースを落としながらでも、育児休業をとりながらでもいいので、最低でも5年はやってほしいですね。そうでないと経験として身に付かないし、社会的にも評価されません。 3年ぐらい勤めてやめて、子どもが小さい間は子育てに専念してとなると、30代半ばになってしまいます。それから、普通の事務系の仕事につくのは大変だと思います。福祉関係は、年齢を重ねた人のほうが相談しやすいということで、条件さえいとわなければ、一般事務よりも勤めやすいとは思いますが。ただ、私の知り合いの社会福祉士は、全員介護もしています。介護の経験をふまえて相談もやり、そのうちに施設長やケアマネになるという場合が多いようです。翻訳などの完全に実力勝負の仕事では、30代を過ぎてからはじめても、実力さえあれば、仕事はできます。 25歳というと、まだまだ若いですね。お友だちは順調なように見えても、この先どうなっていくかは、わかりません。大きな製薬会社に勤めても、いじめや肩たたきでやめざるを得なくなるかもしれません。これから10年間、20年間をどう過ごすかが、カギになってくるでしょう。少なくとも5年くらい先を考えていくことをお勧めします。

noname#19806
質問者

お礼

はい。genmai59さんがおっしゃるように履歴書に「○○大薬学部中退」と書いただけで全部面接は落ちました。仕方がないので、地元の国立大学(文系)を中退したと詐称をして、就職活動をするようになってから、内定をいくつかもらえるようになりました。退職した会社でも学歴詐称で通していました。卒業した大学は正しく記入していたし、中退した大学のことを話題にすることはあまりないので、バレることはなかったです。 「中退した理由」などが面接官から見て、まともなものじゃないといけないというのが辛いです。私みたいに追い出された場合は、詐称でもしないと生きていけないようです。 なるほど、キャリアを積むには最低3年だと考えていたのですが、5年ぐらいを考えていた方がよいのですね。確かに相談職などは若い人よりある程度、年齢を重ねた方の方がいいような気がします。アドバイス、ありがとうございます(^^)

  • googuido
  • ベストアンサー率18% (41/224)
回答No.11

>職歴なしで、社労士の資格を取得しても就職はあるのでしょうか…? ないです。誰の目から見ても明らかでしょう。

  • googuido
  • ベストアンサー率18% (41/224)
回答No.10

まず仕事を選り好みしすぎです。 いくら旧帝大だからといって、また、アンラッキーだったとしても「中退」でしょ?で、まあ編入した大学がどこか知らないけど、25歳卒業でしょ。 はっきり言って普通の経歴じゃないです。普通の3浪よりも不利なんです。あなたは。その事を踏まえて就職活動したほうがいいと思います。 それとブラック企業でもやっていける人はやっていけます。 あなたがいう「ほとんどの人は離職する」等というのはよほど変な奴の集まりなのか、あなたの誇張した表現です。 まあ私は、貴女の経歴ならば、ブラック企業でも受け入れていくしかないのでは?と思いますが。いかがでしょうか? 厳しい事を書いた事失礼します。最後にNO10さんの言葉が全てです。社会の現実です。そのアドバイスを貴女がどう真摯に受け止めるかに期待しております。

noname#19806
質問者

お礼

正社員ならやはりブラック企業しかないと私も感じます。 「ほとんどの人が離職」というのは、社員・パートで30人ほどの中小企業で新卒採用が10人ほど、正社員の先輩たちも入社後、1年未満の人ばかりで、長く勤めているのは正社員の管理職かパートしかいないという状況でした。 中退した大学からは補償もされず、裁判を起こしたとしても、県外の大学なので交通費の方がかかるということで泣き寝入りしています。地元の大学では似たような事件があった際は、その教授は懲戒免職になりました。羨ましいです。ただでさえ、普通の学歴じゃない上に、中退した大学名で面接で落とされまくるので、仕方なく経歴詐称までして就職しているような状態です。ここまでドン底に落ちた人はなかなかいないと思うので、みなさん、気持ちがわからないのでしょう。だから、言いたい放題おっしゃるんでしょうけど。 ブラック企業の正社員になるぐらいなら、まだ、将来性が少しは見えてくるバイトを…ということで「職歴なしで、社労士の資格を取得しても就職はあるのでしょうか…?」という質問をしたのですが、ご回答になっていらっしゃらないと思います。

  • caleche
  • ベストアンサー率39% (34/86)
回答No.9

以前総合事務所(税理士、社労士等)に勤務しており、現在新興上場企業の人事を担当しております。 ・社労士事務所は『有資格者でなければ採用しない事務所』と『無資格者でも実務ができればOKな事務所』に大きく分かれます。 ・事務所勤務当時に求人広告を出しましたが、有資格者含め非常に多くのご応募をいただきました。(新聞三行広告で80名程度応募) ・東京都23区内でも単独の社労士事務所は小さな規模で経営されていることが多く労働条件が悪い可能性、家族経営の可能性もあります。 以上から社労士事務所でご質問者様が働くことは難易度が高いと考えております。 私見ですが、社会福祉士の資格を生かせる労働条件の良い月1~2回の求人を掴む対策をとられた方が良いのではないでしょうか。ご自分の歩んできた道筋と将来歩むべき目標をもう一度分析されてみることをお勧めいたします。 ご参考になれば幸いです。

noname#19806
質問者

お礼

実際に社労士事務所で働いていた方からのアドバイス、とてもためになります。ありがとうございます(^^) ちなみにcalecheさんの事務所が昔募集された形態は正社員でしょうか? 私自身も、新卒での就職活動の際に(2~3月ぐらい)、社労士事務所に応募したことがありますが、未経験者ならせめて簿記2級を持ってないと×と言って落とされました。ハロワでの募集でしたが、15人ぐらい応募がありました。その後、3月下旬に前の会社に就職が決まって、労働条件自体は悪くはありませんでしたが、お局さまと二人きりの課で精神を病んでしまい、退職せざるを得ませんでした。 ハロワでも、社会福祉士の資格を生かせる労働条件の良い月1~2回の求人を掴む対策をした方がいいと言われています。今なら、私は一番若い方に入るからいいのですが、年明けから応募者に新卒も入ってきます。そうなると、同じ業界未経験なら若い方を優先されるだろうと思われるので、フリーター決定です…フリーターならせめて将来役に立ちそうなバイトをしたいのですが、社労士事務所はパート・バイトでも未経験者・無資格者は厳しいでしょうか?

回答No.8

リクナビで味の素?の子会社の 人事関連部署が社労士もしくは社労の 勉強をしている者だったか? を求人条件に出しているのを見たことが あります。30歳まで。 もう3、4年ほど前のことでしょうか。 社労も独立開業向け資格のような気もします。 法律系資格予備校に聞いてもいいと思います。

noname#19806
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。straker505さんがおっしゃるように資格予備校でたまに求人を見かけます。 でも、田舎なので、地元企業の人事関連部署などのは見かけないです。 リクナビNEXTの転職サイトなどもあてにならないような田舎の県で、私自身、今の彼氏とのことがあって、県外に出ようとは思ってないのです(最悪な場合でも隣県まで)。他の方もおっしゃっているように社労士はやはり独立開業向け資格なのでしょうか…?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう