• ベストアンサー

尿酸値7.7って高い方ですか?

33歳男性で尿酸値7.7って高い方ですか? 食生活で数値を下げれますか? それとも運動不足、ストレスなども要因にはなりますか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gaakaru
  • ベストアンサー率15% (15/99)
回答No.2

7.7は高い方ですね。 今どのような食生活をされているのか わかりませんが、 もちろん食事と適度な運動で 改善は可能です。 食べ物やビールに含まれるプリン体が 尿酸値に影響があると言われてますので、 プリン体を多く含む食品を控え アルカリ性食品を多く摂るようにする必要があります。 また身体が酸性に傾くと 尿路結石を起こしやすくなりますので、 合わせて尿検査も行なうのがよいでしょう。 定期的(1ヶ月か2ヶ月に一度程度)に 血液検査をして、 どうしても改善が難しいようでしたら 担当医は薬を処方してくれますので、 指示に従って服用するのが よろしいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#19337
noname#19337
回答No.3

こんばんは 尿酸値が7.7と言うことですが,やはり,少々高めと言わざるを得ません. まずは食事療法から始めてみましょう. 基本は,肉類と飲酒を控えることです. 過去には,高尿酸血症(痛風)は,「金持ち病」と言われており,ぜいたくな食事で発症すると言われていました. 質素な食事を心がけ,外食やコンビニ弁当などは控える様になさってください. 検索エンジンで「高尿酸血症」+「食事療法」で検索するとたくさん見つかると思います. 適度な運動(軽く汗をかく程度の運動)は,尿酸値を低下させるのに効果がありますが,あまり激しい運動は,むしろ尿酸値をあげてしまうこともありますので,お控えください. なお,水分摂取は忘れないようにしましょう. ストレスと尿酸値の関連ですが,ストレスは痛風発作を誘発するとも言われていますので,なるべく避けてください.

kenken2323
質問者

お礼

みなさん、回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.1

尿酸は 7.0mg を超えると高いとされます。年齢を考えるとかなり高いでしょう。 食事はあまり関係なくアルコールを止めることだとも言われますが、確実には大病院健康相談を受けると良いでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 尿酸値が高いと言われました。

    尿酸値が高いと言われました。 こんにちは。 40代の男性です。 先日の血液検査で、尿酸値が7.1mg/dlで高めと言われ、食生活の見直しと有酸素運動が必要と言われました。 ただ、私は今ダイエットをしており、 ・食生活の管理:一日2000キロカロリー以内に抑える。 ・有酸素運動:ジョギングとウォーキングで、一日平均25000歩くらい歩いている。 などを行い、約4ヶ月で12キロ体重を落としています。 因みに、ダイエット前の血液検査では、尿酸値は引っかかりませんでした。 つまり、規則正しい生活をしたら尿酸値が高くなってしまったのです・・・。 この様な生活をしていて、尿酸値がまだ高いというのは、どの様な改善方法が考えられるでしょうか? なお、ビール・お酒は飲みますが、以前より量が増えたという事はありません。 また、無酸素運動は悪いと聞きますが、有酸素運動もやり過ぎが悪いという事はあるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 尿酸値の下げ方を教えてください。飲酒はしません

    1年に1回の定期健診で尿酸値だけCランクという高い数値をだしていました。現在29歳、64kg、170cm、飲酒はゼロ、ジムで一定の運動をおこなっていて体脂肪も高くはありません。食事もかたよった食生活はしていません。なぜ尿酸値が高いのかが疑問ですが、何をおこなったら尿酸値が低くなるでしょうか?サイトで探したのですが、飲酒を控える、運動をするなど書かれていて、それらはクリアしているつもりです。運動も800カロリーから1000カロリーくらい燃焼しています。

  • 健康になればなるほど尿酸値が上がってゆく

    よろしくお願いします。 尿酸値が8.2から下がらなくなってしまいました。正常値だった頃と比べて格段に健康に気をつかうようになっているので、不思議です。 医者から尿酸値を下げる生活習慣をするように、といわれても十分今、良好な生活習慣を維持している自覚があるので、正直何をしてよいかわかりません。 ひとつ疑っていること(昔と今とで変わったこと)として、動物性たんぱく質の摂取が極端に減っています。肉、牛乳、卵は現在、めったに食べません。 ・以下のような体験をされた方はいらっしゃいますでしょうか。 肉、牛乳、卵をふんだんに摂取し、ビールも飲み、夜型で食生活が乱れている状態(仕事のストレスも大きい)のほうが尿酸値が低かった。野菜中心の生活に切り替え、水を飲むようにし、晩酌を控え、早寝早起きをこころがけるようにしてから徐々に尿酸値が上がってきた。 ・問題は、食生活ではないところにあるのでしょうか?

  • 尿酸値について

    お世話になります。 私は43歳になる男性です。 先日の健康診断で尿酸値が7.7という結果が出ました。 去年は健康診断を受けてないんですが、一昨年は7.3でした。 実は健康診断の前日、どうしても避けられず、 良くないとは思いつつ午前2時ごろまでビールを飲んでました。 採血したのは13:00過ぎだったんですが、この尿酸値の高さは 前日のアルコール(ビール)摂取の影響が大きいとは考えられるのでしょうか。 毎年、健康診断を受けていなかったとはいえ、 一昨年には尿酸値については7.3にもかかわらず、さほど指摘されず、 LDL-コレステロール値が136mgということで食生活について 少し言われましたが、尿酸値を指摘されたのは初めてでしたので、 ちょっと焦ってます^^; 通風の自覚症状は全くないのですが、この7.7という数値だと 近々症状が表れてしまうんでしょうか。 何か効果的な療法があれば教えていただければと思います。 また、尿酸値を測るために病院に行くと、1回に幾ら位必要で、 何科にいけばいいんでしょうか。あわせて教えていただければ幸いです。 宜しくお願い致しますm(__)m

  • 尿酸値が高い

    尿酸値が昨年7.6だったのが、今年9.2でE判定でした。 アルコールも一切飲まないし、食生活も肉、野菜、魚 バランスよく摂取しています。 筋トレ等の過度な無酸素運動も原因なのでしょうか?

  • 尿酸値を下げる食生活について

    尿酸値が7.2とボーダーライン上です。ドクターからは薬を使うほどの 数値ではないと言われました。食生活を改善しようと思いますが、 効果的な食事療法をご存知の方がお見えでしたらご享受下さいませ。

  • 尿酸値7.8について

    今まで尿酸についてのいろんなアドバイス、ざっとですが拝見してきましたが主人42歳(個人)についてのアドバイスをいただきたく質問させてもらいます。 先日何年ぶりかに受けた健康診断で「高尿酸値」という 印を押されてしまいました。(7.8 6M)だそうです。でも肝機能や脂肪などの数値はどれも正常でした。主人は痩せ方で肥満度もマイナス13%、現場仕事なので 運動不足ということはありません。 ただ、タバコも本数が多く、1日に缶ビールを350×2と500×1の3本は飲みます。 食事は子供もいるので野菜を多く、バランスを考えて出しているつもりですがお昼は外食なので、こってりしたものが多いようです。 何年間かは観察期間だそうですが、ずいぶんと健康診断をしていなかったのでいつから数値が高かったのかわかりません。最近、親指ではなく膝小僧が何かに触れただけで痛いことがある、と言っています。 いつもではないそうですが、尿酸に現れる病気で膝がそのように痛むこともあるのですか?人間ドックなど受けた方がいいでしょうか。普段の注意点、食事メニューのサイトなどお奨めがありましたら教えてください。

  • 尿酸値が高いです。

    29歳女性です。 2~3年前より、健康診断等の血液検査で、高い尿酸値が出るようになりました。 先日の血液検査では7.7という高い値でした。 かかりつけの先生に、治療が必要かどうか尋ねたのですが、先生は「確かに女性にしては高い尿酸値ですが、今すぐ薬を飲まなくても良いでしょう。男性ならアナタの数値で薬で治療する人もいるけれど、アナタは女性だし、様子を見たら?」とのことでした。 以前より、水をたくさん飲むこと・野菜を多く食べることを言われていたので、実行しているのですが、なかなか数値が思うように下がりません。 肉類も極力控えめにしています。 ビールについても、飲む場合はプリン体の低いものを飲んでいます。(1週間に1、2日程度) 実際、尿酸値7.7くらいで、薬で治療されている方はいらっしゃいますか? また、尿酸値の高い方、気をつけていることはありますか?

  • ダイエットで尿酸値が上がるんですか?

    こんにちは。 以前、テレビでダイエットで尿酸値が上がるって話しをしていたのですが本当ですか? 本当だとしたら理由はどうしてなのでしょうか? ちなみに私は尿酸値がかなり高いと健康診断で出てしまいまいました。 もう数年もダイエット生活?をしているのでもしかしたら…って思っています。 やっぱりきちんとした食生活をした方がヨイんですよね…。 お医者さんに「痛風の危険あり」って言われてちょっとドキドキしてきました。 ちなみに上がった尿酸値って下がるのしょうか? わからない事だらけです。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。

  • 尿酸値が高いと将来透析やらないといけない?

    こんにちは。 健康診断で尿酸値が10という値を出しました。通常は5くらいなので、倍です・・・お酒もタバコもやらず、食生活も魚介類などプリン体が多いと言われるものを好んで食べない為、体質的なものだねとお医者さんに言われました。 お薬を飲んで、数値を7くらいまで下げました。 尿酸値が高いと痛風になる確率が高いと言われていますが、高いと腎臓まで影響をおよぼし、将来透析をするようになってしまうのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 一週間返信がない男性からのLINEメッセージに対して、どう対応すればよいのか悩んでいます。
  • 飲み会で知り合った男性と何度かお会いする約束をしていたが、予定が合わずにまだ会えていない。
  • 返信がないことで不安な気持ちになっているが、もう少し様子を見るべきか、積極的にメッセージを送るべきか迷っている。
回答を見る

専門家に質問してみよう