• 締切済み

尿酸値7.8について

今まで尿酸についてのいろんなアドバイス、ざっとですが拝見してきましたが主人42歳(個人)についてのアドバイスをいただきたく質問させてもらいます。 先日何年ぶりかに受けた健康診断で「高尿酸値」という 印を押されてしまいました。(7.8 6M)だそうです。でも肝機能や脂肪などの数値はどれも正常でした。主人は痩せ方で肥満度もマイナス13%、現場仕事なので 運動不足ということはありません。 ただ、タバコも本数が多く、1日に缶ビールを350×2と500×1の3本は飲みます。 食事は子供もいるので野菜を多く、バランスを考えて出しているつもりですがお昼は外食なので、こってりしたものが多いようです。 何年間かは観察期間だそうですが、ずいぶんと健康診断をしていなかったのでいつから数値が高かったのかわかりません。最近、親指ではなく膝小僧が何かに触れただけで痛いことがある、と言っています。 いつもではないそうですが、尿酸に現れる病気で膝がそのように痛むこともあるのですか?人間ドックなど受けた方がいいでしょうか。普段の注意点、食事メニューのサイトなどお奨めがありましたら教えてください。

みんなの回答

noname#38806
noname#38806
回答No.4

尿酸は高いには違いないですが、痛風になるほどでもないかと思いますが・・・ 薬で一時的に高くなる事もありますし、違い病名も考えられます。下記を参考にしてみてください。 薬剤の影響 薬剤の中には、尿酸値を上昇させるものがあります。 1  サイアザイド系降圧利尿薬(フルイトランなど) 2  ループ利尿薬(ラシックスなど) 3  喘息の治療薬のテオフィリン(テオドールなど) 4  結核治療薬のピラジナマイド(ピラジナミドなど)少量 のアスピリン(小児用バファリンなど) 5  その他、薬剤ではありませんが健康食品といわれるもの の中に、核酸成分を大量に含むものを毎日食べ続けて尿酸値が 高くなることがあります。 痛風と似た病気 足の病気で痛風と間違えやすいものを紹介します。 1)外反母趾 これは足の親ゆびの付け根の関節から先の骨が外側に曲がって いる状態で、親ゆびの付け根が内側に突出します。この変形だ けでも少し痛みますが、炎症を起こすとひどく痛むこともあり ます。 2)変形性骨関節炎 加齢に伴う骨、軟骨の変性です。歩き始めなどに痛みが出ます がひどく腫れることはありません。 3)蜂窩織炎(ほうかしきえん) 皮下に細菌が感染して、皮膚が腫れ上がる病気です。「水虫」 などが原因になることもあります。 4)変形性腰椎症による足の痛みやしびれ 足の症状があり痛風を疑って受診する患者さんに意外に多いの が、腰椎の変形に伴う足の症状です。 5)偽痛風 ピロリン酸カルシウムという結晶が関節炎を起こす病気です。 高齢者の膝関節や足首の関節に多くみられますが、男性も女性 も同様に起こります。レントゲン写真をとると関節の中に石灰 化が見られます。 6)慢性関節リウマチ たくさんの関節が慢性的に痛み、しだいに関節が変形して日常 生活が不自由になるつらい病気です。女性に多く、痛風とは対 照的です。 7)回帰性リウマチ 関節が急に腫れて痛む原因不明の病気です。痛風より症状は軽 く、2、3日で治りますが、繰り返します。関節の変形はおこ さず、血清尿酸値も正常です。 痛風と誤りやすい病気もたくさんありますので、自己判断せず にきちんと診察を受けましょう。

noname#62572
noname#62572
回答No.3

私もご主人と近い年齢ですが、数年前に痛風になりました。当時はダイエットの為に、結構短時間で汗をかくように夏場でも着込んでジョギングをしたり、腕立てなどの筋トレをしていました。ある朝足の裏が痛くて歩けなくなり、関節炎かと思って整形外科に行ってみると尿酸値が 10.8にもなっており、やはり他の数値は正常で痛風と診断されました。その後食事とか有酸素運動とか摂生に勤めたのですが、数値があまり下がらず結局ザイロリックという薬を飲んでいます。尿酸値は薬で必ず下がりますが、 厄介なのはずっとのみ続けなければならないということです。経験から申しますと食事というより本人の体質、ストレス等が多分に影響しているのではないかと思います。 アルコールは控えたほうがいいのですが、それがストレスになるのも良くないようです。 ご質問の痛む場所は私は足の裏だったのですが、人によりさまざまだそうです。わたしは一生付き合っていく病気だと覚悟しています。

noname#7777
質問者

お礼

じつは主人ではなく私の方が同じ経験があります。朝起きたときの足の違和感が日に日に増してきたのでやはり整形外科に行ったのですが私の場合、リウマチでした。現在は数値も下がり,安定しているので治療という治療もないのですが薬はやはり欠かせません。でも普段は忘れていられるほどです。おだいじになさってください。

noname#8027
noname#8027
回答No.2

観察期間というのは、いますぐ異常の発生する可能性は低い(ゼロではありませんが)、という事です。 現場仕事でやせ型ということだと、水分摂取量が足らないとき、高尿酸血症になりやすです。麦茶の水筒などをもたせてあげてはどうでしょうか。 また、ビールは量的には500×1ぐらいの方が良いですね。ストレスにならないよう、少しずつ、ペースダウンさせてあげましょう。 食品では、プリン体が原因の一つとも言われていますが、比較的、肉・魚などに多くふくまれています。参考URLをご覧下さい。しかしながら、肉体労働でやせ型ということであれば、タンパク質も必要ですから、 >食事は子供もいるので野菜を多く、バランスを考えて出しているつもりですがお昼は外食なので、こってりしたものが多いようです という状況で、そう問題は無いように思います。まずは、2~3ヶ月あいだをあけて、続けて高いのか、それとも、下がっているのかを確認しましょう。 最後に、膝に関しては、なんとも言い難いですが、確率的には現場仕事による、靱帯・腱・関節などの障害の事の方が圧倒的に多いと思います。

参考URL:
http://www.higasiguti.jp/100/purin.htm
noname#7777
質問者

お礼

詳しくありがとうございました。おっしゃる通り、しばらくしたらまた、調べてみようという事になりました。 ところで、普段我が家では体にいいお茶をいろいろ飲んでいますがこういう場合によいお茶はご存知ないですか?

  • sunday555
  • ベストアンサー率33% (40/121)
回答No.1

高尿酸血症ですね 痩せ型でも、アルコールを摂取していないヒトでも 発症することがあります。 「痛風」 「高尿酸血症」 で、検索すると、たくさんヒットします。 痛風日記 http://www5b.biglobe.ne.jp/~tuhu/ 痛風研究会 http://www.tufu.or.jp/ 尿酸値が高くても、痛風発作が起きていない状態を 「高尿酸血症」 発作が起きると 「痛風」って病名が変わりますが どちらも、尿酸値が高いことにはかわりありませんから 治療、食事療法ともに「痛風」を参考にされるとよろしいと思います。 ちなみに 食事療法では「プリン体」の制限をしましょうって書いてありますが その前に、アルコールの摂取を中止、水分を多めにとる、 そして、たんぱく質の摂取量に要注意(肉、魚、大豆製品) 骨からとる、エキス(ラーメンのスープなど)も摂取量に注意してみてください! それでは お大事に。。。。

参考URL:
http://www.uralynet.com/gout/menu.htm
noname#7777
質問者

お礼

わかりやすくご説明ありがとうございました。 今まで何もなかっただけにこれからが不安ですが 教えてくださったサイトで勉強してみるつもりです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう