• ベストアンサー

無職の彼とのつきあい方

はじめまして。無職の彼と今後どうつきあっていったらいいのか悩んでいます。 彼は今40代半ばで、私と出会ったときは、会社側の事情で退職を余儀なくされ離職した直後でした。 その後は失業給付と貯金で生活していたようですが、その給付期間ももう終了します。 仕事が好きな人で労働意欲はあるのですが、年齢的に再就職が難しく、就活もうまくいってないようです。 明るくやさしい性格の人で、交際費用も千円くらいまでなら彼が払ってくれますし、自分の仕事のことで私に心配かけまいとしてくれますが、 デートはやはり一番金銭的に負担のない形、つまり私の休みの日に私の狭い部屋で終日過ごすというのが専らです。 私は普段の仕事で残業なども多いので、休日は外食や映画など気晴らししたいと思うのですが、それにはお金がかかるので彼は渋るし、 少しなら私が支払ってもいいと思うものの彼のプライドが傷つくもしれないと考えると、私もそれ以上は言えません。 そうして他に方法も思いつかず毎週末自宅にこもり、二人の食事の支度や片付け、洗濯等々をしているうちに(彼は家事が苦手で分担してくれない)私は疲れがたまって、先日「今のつきあい方じゃストレスがたまる」旨を彼に打ち明けました。  以来、「距離を置こう」と言われています。 私の伝え方が悪く彼の心象を害したのかもしれませんし、彼は自分の立場を考えて身を引こうと思っているのかもしれません。 私も30代後半なので、将来も視野に入れた交際をしたいのですが、彼は今の状況下で結婚など考える余裕もないようです。 彼を応援していきたい気持ちはあるのですが、彼の失業給付ももう出なくなるし、中高年の再就職の厳しさを考えると、この先どうなるんだろうと不安です。 同じような経験をお持ちの方がおられたら、ぜひアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuyuki
  • ベストアンサー率31% (313/1007)
回答No.4

私の場合は、夫ですが、やはり37歳にして「肩たたき」されてしまいました。(-_-;) お世辞にも「手に職」と言えるほどのものはなく、難攻が予想されましたけど、一応4ヶ月ほどで転職先が見つかりました。 で、その間は、とりあえずすぐに動ける私(妻)が、夜間のパートをしました。(夫が就職活動をしたり、すぐに転職先が見つかった時に、子どもに影響の出ない夜間を選んだ) 当然ですが、主人には家事の一切を任せましたよ。もちろん、最初は何もかも教えることから始めました。 「家事が苦手?」そんなこと、言える身分じゃないでしょ!です。(笑)それに、料理の段取りって、仕事の段取りにも匹敵すると思いませんか? 今、自分が出来ること。やるべきこと。それから目を背けて居ては、再就職なんて見つかる訳ないと思います。 デートはお金が全てではないと思いますけど、あなたの家に入り浸っている以上、食費、光熱費、諸々・・・やはりあなたの負担は大きいと思います。料理が苦手でも、嫌いでも、手伝う意力を見せて当然ではないでしょうか。せめて、後片付けくらいでも・・・ 逆に言えば、それをしない彼と、「結婚」を考えるのもどうかな?と思います。 私は、肩たたきされてしまった旦那を、情けない・・・などとは思いません。もし、再就職先がなかなか見つからなければ、二人でパートでも何でもして、何とか食べていけるだけの事は頑張ろう!と思っていました。それは、守るべきもの(子ども・家族)があるからです。その為には、女だから・・・男だから・・・なんて考えは、捨てないとダメです。 もし、彼があなたとの結婚を真面目に考えているのなら、アルバイトでも何でもして、収入を得れば良いのだし、失業給付中、就職活動に専念したいと思うのなら、せめて家事を負担したり、楽しむ努力をしても良いと思います。 彼が距離を置こう・・・と言うのなら、あなたも新たな出会いを求めて良いと思います。条件の悪くなった彼を捨てるのではなくて、彼が変わらなければ、どうにもならないからです。 確かに、なかなか条件の合うところは少ないでしょうし、面接に行っても落とされてばかり。彼にとっては辛いでしょうし、今は自分のことで精一杯かも知れません。でも、だからと言って、そのことに甘んじていては仕方ないと思います。 彼と距離を置いて、あなた自身、すぐに次の人を見つけなくても良いですけど、今のまま、付き合うことはお互いのためにならないと思いますよ。 離れて、彼が「君のために離れたんだ・・・」と、自己満足に浸るのか。もう一度、君と付き合うために、就職活動に専念するのか・・・。離れて見守っても良いのではないでしょうか。 あとは、180度考え方を変えて、あなたが収入を支え、彼が主夫になる・・・。それくらいの気持ちが双方にあるのなら、また話は違うと思いますけどね。 子どもを望むのであれば、それも難しいですし、現実は厳しいと思います。

1391801
質問者

お礼

ありがとうございます。takuyukiさんの強さと潔さにはっとする思いでアドバイスを拝読しました。何の努力もせず漠然と幸せを求めている自分に気がつきました。二人のことを考えるなら、自分が変わらなければ、もっと本当の意味で彼を支えてあげなければ・・・と思いました。少し考えて彼と話をしてみます。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

かなり前ですが、「大手証券会社が倒産した時に、無職になった旦那に愛想が尽きて妻が離婚届けを出した」というのを新聞で見た事がありました。 その記事を見た時、どうしてこの妻は自分がパートにでも出て、旦那さんを助けようとか思わないんだろう。 どうして精神的にどん底まで(多分)落ち込んでいる旦那さんと、平気で離婚しようと思えるんだろう。 こういう時こそ、妻が支えにならなきゃならないのに。 と思った事があります。 もしかして、経済的な事情以外に何か理由があったのかもしれませんが(離婚後は妻も自立しなければならないですから)、あくまでも経済力だけで離婚するのであれば、それは依存し過ぎるからなのかな・・と思いました。 本当に将来を考えているほど、真剣に愛している人ならば、彼をバックアップしながら1391801さんも頑張ってみては? 「彼に幸せにしてもらおう」ではなく「彼を幸せにしてあげたい。彼が幸せを感じてくれて、私も幸せにして欲しい」と思えるようになると、精神的にも頑張れる気がします。 人間はだんだん欲が強くなってくる動物なので、今の付き合い方にストレスは感じているのでしょうが、初心に戻ってみてはどうでしょうか? 付き合いだして最初の頃は、会えるだけで幸せだったと思いますが。

1391801
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。無職になった夫に離婚を言い出す妻というのは以前私も理解できませんでしたが、ストレスを抱えた今の自分に相通ずるものがあるかもしれないと感じています。それはとりもなおさず、「彼に幸せにしてもらいたい」と甘えている自分がいるからに他ならないからだと、アドバイスを読んで気づきました。彼の辛い状況を考えず自分の欲だけに囚われていたのかもしれません。心の視点を変えて、彼を幸せにしてあげられるよう努力してみます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.3

仕事はある、というのはあくまで若い人の話。実際は40代半ばを過ぎての仕事探しのご苦労を思うと本当に心中お察ししたします。 いや、本当に大変なんですよ。面接で「やはり40を過ぎていますと特別なスキルがないと・・・」と面と向かっていわれますし(そもそもスキルがあれば失職していない)、面接までして好意的な態度に出ながら全く連絡がないって目に遭うのもしょっちゅうですしね。 やはり一番いいのは再就職活動をバックアップしてあげることだと思います。正直、もう正社員は無理だと思いますので、契約社員などで自分に合う仕事を一緒に探してみてはどうでしょうか。人と接するのが好きなら接客業全般で探すとか、機械いじりが好きならどこか工場はないかとか。 私は平成不況の一番ひどいときに職を探していたことがあります。もう本当に仕事がなくて、なにが辛いって採用されるアテのない履歴書を書き続けるのが辛いのなんのって・・・仕事が見つからないと自信もなくしてやる気も本当に失ってしまうんですよ。だから、なかなか採用されなくても根気よく励ましてあげなければならないんです。 で、今ふと思ったのですが、自宅にこもっているだけだったら気が滅入りますから、お弁当を作って公園に行っておもちゃのバトミントンで遊ぶなんて高校生みたいなデートはどうですか。そのときに彼に料理を手伝わせてみてはどうでしょう?新しい趣味に目覚めるかもしれませんよ。最近、中高年の間で料理がブームです。テレビでもよくコンタロウさんなんかを見かけますよね。 それと、美術館やスポーツイベントなどでよく新聞や雑誌に「無料チケットプレゼント」なんてやってるのでそういうのに応募してみてはどうですか。今はヤクルトをよく買うとプロ野球の招待券をくれたりしますよ。スポーツイベントはマイナースポーツ(例えば女子サッカーのLリーグ)では入場無料っていうのも結構ありますよ。

1391801
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。ご経験者様のお言葉に読んでいて涙が出てきました。彼は私には何も言いませんが、同様に辛い思いをしているのだろうと思います。自分のことばかり考えていた自分が恥ずかしい。こういうときこそ私が明るく強くいないとだめですね。交際の仕方ももっともっと工夫してみます。本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

参考になるかわかりませんが、私は20代後半です。似た経験をしたことがあります。 当時私も失業中で保険でなんとか生活をしてました。 やはり、1391801さんの彼のように彼女には申し訳ない気持ちでいっぱいの日々がありました。 年齢的に現実を見ると就職は困難なのかもしれませんが、2人の関係だけを考えると、ストレスがたまって距離を置いても最終的にはお互いが相手のことをどれだけ思ってるかだと思うんです。 別れも1つの決断なのかもしれないですけど、自分の気持ちを大事にすることが1番だと思います。 偉そうなこといってすみません。。 参考にならないかもしれませんが、彼の就職を心から 願っております。

1391801
質問者

お礼

ありがとうございます。こういうときこそ支えていけるパートナーになれるか、自分にとっても試練だと思います。もっともっと努力してみます。アドバイス感謝いたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gtamo2
  • ベストアンサー率28% (119/424)
回答No.1

景気が回復しているのに、自分の仕事についてビジョンのない彼は、これから仕事を得たとしても、努力しないタイプと思えます。意欲が感じられません。ビジョンがあれば、周囲を放っておいてもすぐに動くモノですけどね。 一緒にいるのに気まずい雰囲気になるのは、結婚してもうまくいかない証明になっていると思います。 彼の仕事がなく、収入がなく、金銭的にキツい付き合いになっていて、お金がないのが原因で気まずい雰囲気になっているとしたら、いずれ別れるでしょう。 仕事をすぐに見つけられず、お金のコトで彼女に気まずい思いをさせている男です、そういったコトは今後も多々あるでしょう。 今はそれほど景気は悪くありません。やる気がある人なら仕事はいくらでもありますよ。それより、ちょっとお金と仕事がないだけで、周囲を暗くする人なんですから、それは覚悟しないとね。

1391801
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。彼の今の状態を私自身経験したことがないので、いろんな意味でわからないことが多いです。双方にとっての試練だと思って、まず自分ができるだけのことをやってみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 現在21歳の無職です。

    現在21歳の無職です。 ハローワークで失業手当の申請をし、給付制限期間中です。5月半ばに給付制限期間が終了します。 今は収入が無く不安な状態です。今後、お金を貯めて専門学校に通いたいと考えているのですが、どうすれば1番良いかわかりません。 失業手当だけではお金は貯まらないと思うので、アルバイト、パートで仕事をしたいと思っています。 方法として、1つ目は、就職とみなされない範囲で働きつつ、失業手当をいただく方法。 2つ目は、失業手当を辞退して、働きたいと思うバイトや掛け持ちで頑張る方法。 3つ目は、再就職手当に当てはまるアルバイト、パートを見つける方法。でも再就職手当の条件をクリアできるものはまったくと言っていい程ありません… どうしたら良いか毎日迷っています…迷う時間ももったいない気がして困っています。 どの方法が良いかご意見、アドバイスをいただきたいです。 また上記の方法以外に何かいい手段がありましたら、お教えください。 よろしくお願いします。

  • 失業給付を受けようかっと思ってます!!

    失業給付を受けようかっと思ってます!! 今年の四月に雇用保険の被保険者になりました。 しかし、10月に会社の規模縮小とのことで、退職を余儀なくされました。 そこで、会社都合といううことで、被保険者期間は1年みたなく7カ月ですが、 失業給付を受けようかと思います。 しかし、妊娠が発覚してしまい、失業給付の条件である、就職活動がむずかしく、 受給期間の延長をししたいのですが、雇用保険を7カ月しか納めていない私でも、 可能なのでしょうか? また、現住所とは違う県にでも就職活動を行う場合でも、失業給付は受ける事が出来るのでしょうか? 失業給付がもらえるか否かは、これからの私の生活にかかってまして…。 ご返答よろしくお願い致します。

  • 失業保険受給と、就職活動履歴について教えてください。

    私は昨年、6年間勤めた会社を退職しました。 そして、職安に失業保険の申請をし、 自己都合退職のため、待機期間3か月間を経て給付される予定です。 失業保険は、その申請さえすれば給付されると思っていたのですが、 「認定日までに、就職活動を最低2回し、記録してください」 と言われました。 そして、失業認定申請書に、 「どのような就職活動をしたか」を書かなくてはなりません。 その就職活動について教えてください。 この就職活動の記録は、多ければ多いほど良いのでしょうか? この就職活動の記録が多ければ多いほど、 就職への意欲が見られて 何かに有利になるなど、良い点 があれば知りたいです。 また、失業保険給付中で就職が決まるまでの期間、 就職に備えてどのようなことをすればいいかなども 教えていただければありがたいです。 よろしくお願いします☆

  • 無職の過ごし方

    私は、20代半ばの♀です。 今年の8/20まで、正社員として、OLをしていましたが(2年)、会社が経営不振で倒産となり、退職せざるをえなくなってしまいました。 今、無職で、失業保険をもらっている身です。 あと2ヶ月くらい、失業保険がもらえます。幸い、貯金もあり、実家暮らしなので、無職でも衣食住には困っていません。 突然、無職となり、正直、時間ばかりあり、自分が世間に取り残されている様な気になります。 その会社にいる前も、違う会社でOLをしていたので、 今までも何かしらずっと働いていたので、無職はこんなにも暇なのか、と痛感しています。 今までずっと、仕事があるから平日は朝起きれていましたが、無職になったら、毎日朝寝坊する様になってしまい、昼夜逆転して、朝方にならないと眠れなくなってしまいました。 働いている頃は、毎日ストレスで精神がピリピリして、自律神経失調症になってしまい、しょっちゅう通院したりしていました。 親からは「少し、のんびりすればいいじゃない」と言われ、自分でもそれはちょっと思うのですが、何もしていない自分が、怠け者に感じます。 無職になって、1ヶ月半くらいですが、もう半年くらい無職でいるような、自責の念にかられていて、気晴らしに買い物に行っても、 「こんな事してていいのか」とか思ってしまいます。 最近、遠距離の彼氏から、プロポーズをされ、来年の3月に挙式する事になり、来月中には彼の地元(自分の家から車で1時間半)で2人で暮らし始める事も決まりました。 彼からも「今のうちに、ゆっくりすれば」と言われるのですが、 私はゆっくりするのが下手なのか、苦手なのか、 家で昼間からテレビを見ていても、なんだか落ち着きません。 くつろぐという事が出来ず、ただ単にだらだらしているだけの様に感じてしまいます。 かといって、失業保険をもらっていると、バイトは出来ないみたいだし、来月中には引っ越すので、すぐまた辞めなくてはいけなくなってしまうので、身動きがとれません。 「今は、のんびりする!」と開き直れればいいのですが、 なかなかそう出来ず困っています。 気持ちの切り替え方を教えて下さい。

  • 失業給付金について

    あと一ヶ月で失業給付金の第一回目を貰うのですが就職先が決まりいつから仕事が出来るか聞かれ、返事を待ってもらってます。失業給付金は一回でも受け取ってから就職するか、受け取らずに就職した方がよいのか迷ってます。再就職手当は貰えるはずですが、失業保険を使うとデメリットはあるのでしょうか?自分的には失業給付金を一回分貰ってから就職したいのですが・・・どちらがよいでしょうか?

  • 中高年、無職期間10ヵ月が過ぎてしまいました

    55歳のこれと言った資格スキル無しの求職者です。何十社と応募、面接もまでいくらか行きましたが、まだ決まらず無職のままです。 最近もう、再就職やる気も薄れてきました。 失業給付期間も少なくなってきているのに、焦らなくてはいけないのに。 どうしたら、うまくいくでしょうか? どうしたら良いでしょうか? このままだと、この先どうなるか不安です。 前の仕事に追われていた頃が懐かしく思われます。 また以前の仕事にせいを出してた時に戻りたいのですが?

  • 失業給付に関して

    ハローワークの案内に「自営をはじめたときは収入の有無を問わず失業給付を受けることができない」とありますが、就職活動は行ったものの就職ができず(就職せず)、失業給付をもらった後に自営をはじめた場合はどうなるのでしょう?結果的ということで給付は受けられるのでしょうか? 失業給付における就職とは雇用保険の加入を義務付けられているような会社の正社員になることをさすのでしょうか? たとえばバイトや派遣のような単発、短期の仕事は就職とはみなされないのでしょうか?そうした仕事をした場合、給付が先送りとなるのでしょうか? 失業給付で得た収入は次年度の確定申告でどのような扱いになりますか?

  • 失業保険について

    失業保険を取得する資格として 次の就職する意欲がないと給付してもらえない と、ネットで調べた結果わかりました。 私の場合は、学校受験の勉強の為に退職したので 就職は考えていません。 以上の理由でも、失業保険はいただけるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 失業保険の受給給付日数について

    ◇失業給付日数の改正 従来は失業の給付日数は離職時の年齢により定められていましたが、 今回の改正で離職理由により給付日数が異なることになります。 定年退職者や自己都合退職者は今まで最長で300日分の給付日数が、 今回の改正により最長で180日分に大幅に減少します。 一方、倒産や解雇、いじめやセクハラ等により再就職の準備をする 時間的余裕がなく離職を余儀なくされた人については、最長330日として有利に取り扱われます。 とありますが・・・ 今度、いじめにより仕事を辞めようと思っています。 なんで、上記の「一方・・・」からに該当するかなと思ってるのですが、 実際いじめられてたってことを証明しないと認められないと思うのですが、その事実をどのように証明すればよろしいでしょうか?

  • 失業給付金について教えて下さい

    今年3月末に自己都合により前職を退職し、4月に失業認定を受けて3ヶ月の給付制限期間中でしたが、6月1日から次の就職が決まりました。そのため、失業給付金は1円も貰っていません。 しかし、2ヶ月ごとに更新のある臨時の仕事のため、再就職手当はもらえず、その代わり就業手当が働いた期間分もらえるようです。 ただ、今の仕事が思いのほかキツく、続けていける自信がありません。 もし今の職をすぐに辞めた場合、前職の失業給付金をまた受け取る事が出来るのでしょうか? 私は障害者のため、給付日数は300日ありましたが、今辞めたせいでそれが全部パーになってしまうのでしょうか?

SSDの増設方法と対応SSDについて
このQ&Aのポイント
  • 内蔵SSDを増設する方法と空きソケットの有無について教えてください。
  • Lenovo T526AMR5に対応した増設用SSDの情報を教えてください。
  • Windows11を搭載したLenovoデスクトップにSSDを増設する方法と適切な製品を知りたいです。
回答を見る