• ベストアンサー

主婦が1から望む資格

noname#66563の回答

noname#66563
noname#66563
回答No.1

「望む」では「臨む」です。 資格を取得するなら、漢字検定なんてどうでしょう? 質問者様がどんな職種を希望されるかによりますが、本当に役立つ 資格というのは、あまりない気がします。 (専門学校へ通わないと取得できないものは別ですが) まずは、何がやりたいかを決めるのが先だと思います。

noname#18823
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。まず、漢字を間違えてしまったのですね、お恥ずかしい・・ご訂正ありがとうございます。漢字検定、私に必要な物かもしれません。確かに、どんな職種を希望するかによって違ってきますよね。反対にやりたい事がみつかれば、そこにたどり着く方法はみつかるという事でしょうか・・・。書道のお教室というのはどう思われますか?そういった専門の学校へ3年程通えば、お教室が開けるという学校をみつけたのですが、書道というと素質のような物も必要かと思いますが、どうなんでしょう?

関連するQ&A

  • 無資格、未経験で書道を仕事にし収入を得る事は可能で

    無資格、未経験で書道を仕事にし収入を得る事は可能でしょうか。 独学で2、3年ほど勉強していて現在28歳です。 このような字なのですが可能性はありますでしょうか? アドバイス宜しくお願い致します。

  • 主婦の再就職に役立つ資格

    事務系の仕事に再就職を目指しMOUS試験のワードとエクセル一般を取得しましたが、この先MOUSの上級試験も受ける必要があるべきか否か迷っています。ちなみに年齢は39歳です。また、その他今勉強しておいて役に立つ何かがあれば、それも教えて頂きたいです。本気で社会復帰したいので、よろしくお願いします。

  • 働きたい主婦…とっておいたら良い資格

    ずっと兼業主婦をしてきたのですが、昨年末に妊娠をきっかけに退職し現在専業主婦です。 独身の間は正社員、結婚後は派遣で働いてきましたが、また子供が1歳を越し保育園のめどがついたら働きたいと思っています。 その際に持っておいたら就職しやすい資格等はありますか?独身の時は金融で法務、結婚後は金融でOA事務をやっており、何やらまとまりのない職歴になっています。現在持っている資格は以下です。(これまたまとまりがない) ・秘書検定2・PC検定2・MOS・損保普通 勉強意欲はあり、大型資格の方がそれは良いと思うのですが子供を見ながらですのでそのあたりも考慮した資格を教えていただけたら助かります。今考えているのは宅建か簿記2級です。 特に兼業主婦の方のご意見是非是非いただきたいです!!

  • mousの資格

    mousの資格を活かしてどんな仕事をしていますか。 できれば、excelの仕事がしたいです。 まだ、勉強中です。

  • 主婦で即使える資格について

    私は43歳の主婦です。子供は16歳長男と13歳長女がおります。 今回アドバイスを頂きたいことは、私のような主婦が何か資格を得るにあたって、持っていて即 お仕事につながるような資格や今後有望だと思えるような資格があればどなたか教えていただきたいのです。  実は直接資格取得には関係ないことなのですが、家庭関係が上手くいかずにいずれ主人とは共に生活出来なくなる時がくると考えております。そこで今、時間がある間になにか取得しておきたいと考えてのことなのです。 私は短大卒業を致しまして、現在あるものといえば英検2級(大昔の取得で使えるなんてありませんが・・)、普通運転免許だけです。雑誌などをみてみるのですが迷っています。介護ヘルパーとか、宅建(以前少し勉強しました。)に興味があります。パソコンにも興味があります。どうかよろしくお願いいたします。

  • 主婦でも即使える資格について

     私は43歳の主婦です。子供は16歳長男と13歳長女がおります。 今回アドバイスを頂きたいことは、私のような主婦が何か資格を得るにあたって、持っていて即 お仕事につながるような資格や今後有望だと思えるような資格があればどなたか教えていただきたいのです。  実は直接資格取得には関係ないことなのですが、家庭関係が上手くいかずにいずれ主人とは共に生活出来なくなる時がくると考えております。そこで今、時間がある間になにか取得しておきたいと考えてのことなのです。 私は短大卒業を致しまして、現在あるものといえば英検2級(大昔の取得で使えるなんてありませんが・・)、普通運転免許だけです。雑誌などをみてみるのですが迷っています。介護ヘルパーとか、宅建(以前少し勉強しました。)に興味があります。パソコンにも興味があります。どうかよろしくお願いいたします。

  • 主婦の資格取得(本気です)

    はじめまして。私は今専業主婦で1歳の子供がいます。 出来ちゃった結婚で 妊娠と同時にバイトをやめ 現在に至っています。 独身時代も資格などを持ちながら仕事をしていたわけでもなく 求人誌から適当な職場を見つけ働いていました。 現在25歳です。高校卒です。 1歳になり息子が少し落ち着いてきた今、また働きたい!!とゆう気持ちがとても強いです。 ですが どうせ働くならこの先役立つ資格を取りたいと本気で思い始めました。 生半可な気持ちでは出来ない事も分かっています。 この先もう一人位子供も欲しいと思っています。 なので、今のこの時間ともう一人子供が出来るまでの 妊娠期間中などを使い 大変でもいいから 資格習得をしたいのです。1人目のときは妊娠期間も ダラダラと過ごし 今考えれば もっと自分のために 時間が使えたはずと 後悔しています! でも実際 色々調べれば調べるほど 何の資格を取りたいのか迷ってしまうんです! 好きな分野としては 人と関わる事。 目に付いた資格は 保健師と歯科衛生士でした。 色々調べましたが 専門学校に通わないといけない事で 少し考えてしまいました。 実際子供がいるので 通信などでないと厳しいのです。 ほかにはPC関係も興味があるのですが 将来仕事に役立ちそうな PCの資格がどれなのかが よく分かりません。 やりたい方向性も自分で見極められない私ですが 主婦でも取れそうな(時間的に)資格や これから役立ちそうな資格、 保健師、歯科衛生士などの資格習得についての 難易度や情報など、 PCの資格についてのアドバイスや情報がありましたら 教えていただけないでしょうか?? このまま専業主婦で人生を終わらせるのは嫌なのです。 皆様の知恵を貸してください。 お願いします。 

  • 就職に有利な資格を教えてください

    現在就職活動をしている28の男です。 以前は小売の仕事をしていたのですが、退社し事務系の仕事をしようと 考えPCの職業訓練を受けまもなく終了するのですが、実際経験のない者には厳しいです。 なので、もう一度小売の仕事をして時間を作って資格の勉強をしようと 考えてるのですが、就職に有利な資格はどんなものがあるのでしょうか? 難易度や、実用性等含めておしえていただけないでしょうか お願いします

  • 今後役に立つ資格や勉強

    私は20代後半です。 私は今水商売をしています。 お恥ずかしい話、長い間水商売をしていたので、社会人経験に乏しいです。 そんな何もできない自分の将来が心配になったので、何か資格の勉強や、社会的に役に立つ勉強を始めたいと思いました。 今から勉強するなら何が実用的でしょうか? マイクロソフトオフィス3級の資格(.あまり今のない資格みたいですが)を持っています。 5年ほど前に勉強しました。 将来子供ができたときに、教えてあげられる機会もありそうな、英会話の勉強を今考えているのですが、英会話ができるようになるのは仕事をするのに対して実用的でしょうか? 他にも何か実用的で役に立つ資格や勉強があれば教えてください。

  • 実務に役立つ資格の勉強

     今度事務系の仕事に就くことになり、パソコンの勉強を始めました。ワードは以前から学校のレポートなどで使っていたので何とかなると思い、全く使ったことのないエクセルを勉強し始めました。初めはこれからの事も考えてパソコン関係の資格を取ろうと考えていて、MOUSのエクセル一般のテキストなどで勉強しています。しかし、ここをいろいろ見ているうちに資格はそんなに役に立たず実務で使いこなせる事が大切だということを聞きました。そこで、実務で役に立つような勉強をしてその結果としていつか資格を取るのがいいのかなと考えはじめました。MOUSのエクセル一般は初心者の私が基本操作を学ぶのには役立ちましたが、実務で「これこういう風にやっておいて」と言われた時にどのような操作をするべきか判断してすぐにできる様な技術を身に付けるのに役立つ資格を教えてほしいのです。