• 締切済み

名義書換代理人(名簿管理人)の謄本への反映

こんにちは。 株式事務について、教えてください。 名義書換代理人(名簿管理人)を設置後に登記した場合、謄本は履歴事項全部証明書でないと証券代行機関名は記載されないのでしょうか?現在事項証明書でも記載されるのでしょうか? よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • chesha-T
  • ベストアンサー率52% (62/119)
回答No.1

現在事項証明書というのは,現在効力のある事項にかかる登記事項の証明書です。 株主名簿管理人に関する事項が,現在効力のあるものであるならば, それは,現在事項証明書に記載されることになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 株式名義書換について教えてください

    株式会社で総務部門責任者をしております。 経営状況が大変厳しくコスト削減につとめているのですが、株式名義書換費用を削れないものか、と考えています。 現在は信託銀行に委託しておりますが、この契約を解除し、株式名義書換を社内で行うことは可能でしょうか? 株式名義書換は証券会社や信託銀行のような専門機関でなければできないのではないか、と思っているのですが、その根拠がわからず、質問させていただきました。 可能かどうか、ということと、その根拠となる法令を教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 株式の名義書換について

    亡父の持っていた株式の名義を変えようと思います。 正式には、遺産分割協議書が必要になります。 しかし、株式は持参人が持ち主と推定されたと思います。 私が、父から購入した(または貰った)といえば、名義書換代行会社は、名義の書き換えをする義務を負うのではないでしょうか?

  • 株券の名義書換について

    株券の名義書換について 自分のお金を親に渡し、親の証券会社で購入してもらいました。 株券の名義書換は親でいいとしました。 株式の電子化でこのたび自分名義に変更しましたが これは贈与とかになるのでしょうか?

  • 株券の名義書換について(少し、長文です)

    名義書換には、株券、名義書換請求書、株主票が必要とのことですが、 株主票については、「現在株主の場合は不要」と書いてありました。 そこで、質問なのですが、 今、手元に名義書換をしようとしているA株式があります。 しかし、証券会社の特定口座に預けている株の中にも、A株式があります。(権利確定日には、もっていなかった) (1)これは、現在株主になるのですか? (2)特定口座の場合は、ほふりに預けられていると思うのですが、 株を買った時点でその会社の株主なのですか? それとも、株を買った日の午後3時の時点で株主になるのですか? それとも、配当などの、権利確定日に株主になるのですか? (3)特定口座の株式を出庫した場合、出庫した日をもって、株主ではなくなり、名義書換をすれば株主に戻るのですか? (4)もし、出庫した日をもって、株主ではなくなり、名義書換をすれば株主に戻るのならば、名義書換をするまでは、株券の裏面に載っている株主名の欄の人が、配当等をもらえるのですか? (5)今もっているA株券の裏面の株主名は「証券保管振替機構」(ほふり)になっていますが、<ほふり>は、配当等をもらうのですか? 以上(5)項目について教えてください。

  • 株式譲渡制限が付いているかどうか

    初歩的な質問で申し訳ありませんが、 株式譲渡制限が付いている会社かどうかは、法人の登記簿謄本(履歴事項全部証明書)に記載されているものなのでしょうか。 それとも定款を見ないとわからないものでしょうか。

  • 株式購入後の名義書換について

    これから株を始めようと勉強しているものです。 配当金や株主優待を受けるためには、株式の名義書換が必要となりますが、証券会社に問い合わせて依頼する必要があるのでしょうか?また、それには手数料などかかるのでしょうか? 分かる方いましたらよろしくお願いします。

  • 株式名義書換請求書

    すみません、お教え下さいませ。 昨日、上場企業の株式の名義書換を信託銀行に行って済ませてまいりました。昭和52年発行の株券で1.100株でした。株式名義書換請求書にも1.100株と記入し、窓口でも了解を得て帰宅いたしました。 そうしましたところ、銀行から自宅に電話が入り、『今の株式では、この1.100株は110株に相当する。こちらの手違いで窓口で手続きをしてしまった。ついては書類を郵送するので了解してくれ』という内容でした。 たしかにお尋ねしてみると、株式の分割などが一昨年にあり、分割が行われていたようです。 しかし、銀行側の対応に首をかしげております。窓口で株式名義書換請求書の1.100株という記載に了承を得て受け取ってしまったのですから、責任は発生しないのでしょうか?

  • 共有名義不動産の名義書き換えをしたい

    現住不動産(土地)の名義が妻と息子の共有登記になってます。将来の事を考え妻の名義のみにしたいのですが登記費用はおよそどれくらいでしょうか。また物件は岐阜県大垣市にあるのですが、息子の原住地は埼玉県大宮市で実印登録もそちらでしています。書き換えの時必要なものは、印鑑証明書と実印あれば可能ですか。よろしくお願い致します。

  • 法人登記簿、履歴事項全部証明書

    こんにちは 法務局で申請する 法人登記簿謄本と履歴事項全部証明書とは 記載事項、効力など何処が、どう違うのですか? よろしくお願いいたします

  • 法人登記による謄本等について

    こんにちわ。 法人で登記した際、 登記簿謄本、印鑑証明、現在事項証明、履歴事項証明、閉鎖謄本 といった書類が発行できると思います。 これらの書類には何が記載されていて、主にどのような時に発行し利用するのでしょうか? また、閉鎖謄本とは社名変更すると旧社名の書類を発行する場合は閉鎖になるのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品のDCP-J1200NプリンタードライバーをWindows7にインストールできない問題に困っています。
  • CDからでもネットからでも試しましたが、インストールは削除されましたと表示されます。
  • Windows7でのブラザープリンタードライバーの対応方法や解決策を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう