• ベストアンサー

損保商品資格とはどのような資格なのでしょうか?

訳あってさまざまな資格の情報(その特徴や試験の形態など)を収集しています。 そのなかで「損保商品資格」という資格があるのですが、具体的にどのような資格なのか、欲しい情報になかなかたどり着けません。 この資格について下記の点をご存知の方、一部でも構いませんので是非教えてください。 ・誰を対象としているのか ・どうすれば受験できるのか ・資格を保有していることでどのようなスキルが認定されるのか ・取得した資格に有効期限はあるのか(例:○年経ったら失効する、というような) ・主催団体もしくは企業 ・参考となるようなWebサイト

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

損害保険販売に携わる人で損害保険募集人資格を取得したら 次のステップとして受験するものです。 損害保険会社が独自に発行しています。 名称は違うかもしれませんが各社で行っています。 勤務先によってはアルバイトでも受験させえてもらえるところもあります。 資格を取得すると、手数料が増える場合もありますし、転職の際に商品資格を持っている事が条件の場合もあります。 有効期限はありません。 たしかに自動車屋さんや損保販売に携わらないのであれば取得しても一般には通用しませんね。 そもそも、テキストは持ち込みだし・・・。

参考URL:
http://www.jonen.co.jp/recruit1.htm
bisuko1014
質問者

お礼

丁寧なご回答をどうもありがとうございます。 なるほど、各社独自の資格なのですね。よく分かりました。 ご回答、参考にさせて頂きます。

その他の回答 (3)

  • merlionXX
  • ベストアンサー率48% (1930/4007)
回答No.3

No1です。 ご指摘のサイトを拝見させていただきました。 これは生命保険会社である第一生命のキャリアステップの説明のようですね。 入社1年目で損害保険募集人資格をとるようになっているので、2年目の「損保商品資格」なるものは第一生命がその提携損保会社である損保ジャパンの損保の販売ための独自の社内資格制度かと思われます。 ちなみにグーグルで"損保商品資格試験"として全文一致検索をかけたところ、わずか2件しかヒットせず、2件とも第一生命のサイトであることからして一般的に通用する資格ではないと思います。

bisuko1014
質問者

お礼

たび重ねてのご回答、どうもありがとうございました。

  • oshiete-q
  • ベストアンサー率33% (813/2428)
回答No.2

これは会社独自の資格制度と思われます。 #1で指摘されているものは、既に入社1年目に試験を受けることになっています。当然その時点において「募集人資格」を取得していることが前提になると思われます。したに日本損害保険協会の資格に関するページを載せておきます。

参考URL:
http://www.sonpo.or.jp/business/examination/agency.html
bisuko1014
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございました。

  • merlionXX
  • ベストアンサー率48% (1930/4007)
回答No.1

「損保商品資格」なる言葉をどこでごらんになりましたか? そのような名称の資格は存在しません。 多分、その言葉を書いた方は、「損害保険商品を販売する資格」というような意味で使ったのだとは想像がつきますけど。 正しくは「損害保険募集人資格」といい、試験を主催する団体は「社団法人日本損害保険協会」です。 損害保険の募集人(損保代理店または代理店の従業員)になろうとする方が、所属する保険会社を通じて受験の手続きをします。 特にスキルなどは認定されませんが、この資格が無ければ損害保険を募集できません。

bisuko1014
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。

bisuko1014
質問者

補足

何箇所かで目にしたことがあるのですが、例えばこのサイトで目にしました。 http://www.dai-ichi-life-recruit.com/text/research_career.html →「入社2年目 提案力強化期間」の欄です。 これが、merlionXXさんがご指摘されている「損害保険募集人資格」なのでしょうか?

関連するQ&A

  • 損保事務のお仕事に就きたいのですが、未経験は難しいでしょうか?

    現在、24歳ですが、これまで事務のアルバイトをしてきておりました。ただ、この先のキャリアを考えて、何かスキルを身につけたいと思い、経理(簿記の資格と税理士の一部資格を持っています)か損保事務、あるいは金融のお仕事をしたいと思い始めました。 現在、損保Jさんさんで、事務のパートを募集していたのですが、 内容は電話の取次ぎやコピーなどが多いようです。 他社さん系列の派遣会社を見てみましたが、損保経験必須とかかれています。やっぱり損保など金融業界は未経験ではむずかしいのでしょうか?

  • 心理検査士という資格について知りたいので教えてください。

    心理検査士、という資格について、知りたいので、ご存じの方があれば教えてください。 どの団体が主催しているのか。臨床心理士なら臨床心理士資格認定協会が資格を発行する、という具合に、どういう団体がやっているのか。 その資格を取得するにはどのような検査があるのか。たとえば臨床心理士では、 専門の大学院を卒業後1年以上の実務経験が必要であった、というように。 gooの検索で心理検査士をしらべてもヒットしませんでしたので、どなたかご存じ でしたら教えてください。

  • 「サプリメントアドバイザー」資格についての相談

    「サプリメントアドバイザー」資格についての相談 現在、サプリメントアドバイザーの資格取得を検討しています。 自分で、幾らか情報収集をしたところ、 同資格の認定団体がいくつかあり、 各自で異なるカリキュラムを組んでいることが分かりました。 資格取得の容易さ、年度更新費用の安さの二点から、 日本ニュートリション協会の講座を受講しようと考えるようになったのですが、 幾つか気になることが出てきました。 1:この団体の権威はどれほどのものなのか 2:この資格に将来性はあるか 3:カリキュラムの質は十分か(専門知識をしっかりと身に付けられるか) 以上の点についてご回答いただけたら嬉しく思います。 3につきましては実際に受講されたことのある方のご意見をお待ちしております。 では、よろしくお願いします。

  • 個人情報保護法「団体の認定(37条)」「対象事業者(41条)」について

    個人情報保護法に「団体の認定(37条)」「対象事業者(41条)」とあります。 認定団体とは、実際にどのような団体があるのでしょうか?  又、ここで言う対象事業者とは認定団体が認定した対象事業者を言うのでしょうか?

  • 履歴書の資格の欄

    今年の冬に就活を控えている、IT業界を志望している者ですが、履歴書の資格の欄を一つでも多く埋めようと思い、無いよりかはマシという意味で、今年の12月にCBT方式のITパスポートとMOS試験とJ検の基本スキルを取得しようと思っています。それで、基本スキルに受かれば、2013年の2月10日の本番の情報システム試験のシステムデザインスキルとプログラミングスキルを同時に受けて、晴れてシステムエンジニア認定とプログラマ認定をもらえて、履歴書にも書けるわけですが、基本情報と比べると難易度も 知名度もはるかに劣りますが、もちろん取るべきですよね?

  • 資格や検定を実施している団体のほとんどが財団法人やNPO法人なのはなぜ

    資格や検定を実施している団体のほとんどが財団法人やNPO法人なのはなぜでしょうか。 資格や検定を調べていたのですが、主催している団体の殆どが財団法人やNPO法人でした。 株式会社で主催しているところは殆どありません。 もちろんMCPや日経テストのように、企業が主催しているものはあるのですが、 これらはあくまでもマイクロソフトの製品の取り扱い能力や日経新聞の理解度といったものだと思います。 例えば、パソコン検定や情報処理検定・英検等、一般的な能力を測定する検定や資格の場合、企業が行っているものを見つけることができませんでした。 法律的に株式会社が資格や検定を主催できないことはないと思うのですが、なぜでしょうか。 (もちろん民間資格の話です。) 自分で考えた理由は、 ・非営利団体が主催した方が信用度が上がる。 ・官庁の許認可を受ける際は公益法人である必要がある。 ぐらいです。 他にも理由がありそうな気もするのですが、わかる方がいれば教えていただければと思います。 宜しくお願いします。

  • 教員に最適のキャリアカウンセラー資格は?

    高校で進路指導を受け持っているのですが、キャリアカウンセラー資格の取得を考えています。 資格取得講座の説明会に1度参加してみて、厚生労働省認定の民間団体が12あることを知りました。 とくに経験者(資格保持者)の方にうかがいたいのです。 「生徒・学生対象のキャリアカウンセリング」を学びたい者にとって、向いている講座・資格はどれでしょうか?

  • 電気工事士、危険物乙4

    電気工事士と危険物乙4に合格しています。 しかし特に日常生活で必要ないので免状の申請はしていません。 資格自体を特に使わないのに加えて(大半の人は使わないですよね) 免状の申請に別途お金がかかる。 免状申請しないと合格自体が失効することはあるのでしょうか? また、仮に申請前に合格書類を紛失した場合はどうなるのでしょうか? 改めて考えれば受験料で5000円とか1満とか金を取っておいて 合格したら、また別途お金を払ってくださいってのも詐欺っぽい話ですね。 試験の主催団体なんて統廃合して仕分けするべきでしょう。 毎年似たような問題を出して認定するだけで儲けることが出来るなんて。 こういうのは主催団体を一括して統合すれば良いと思います。

  • 認定心理士の資格申請について

    認定心理士の資格申請の受付に期限はあるのか教えて下さい。 (学会に聞くのが一番いいのは分かってますが、取り合えずここで質問させて下さい) 心理学科がある大学で認定心理士の資格取得に必要な単位を修得しました。 お金を振り込み、資格申請のための書類をもらって記入し、大学の教授の認め印も貰って後は5万円(くらい)を支払い申請用紙を送るだけです。 ですが、認定心理士があまり使えない資格なのに5万円も払って資格申請する価値があるの迷っており、なかなか踏み切れません。 認定心理士が必要となる職にはつきません。 院までいって臨床心理士を取得する予定もありません。 けれど、せっかく大学に4年通って単位を取ったわけですからもったい無い気もします。 同級生で何人かに聞いたところ、申請している人は一人もいませんでした。 教授の話ですと、申請の期限というものはなく、30歳になろうが50歳になろうがいつでも申請できるということなのですが本当なのでしょうか。 (学科自体出来たばかりで私達は1期生でしたので情報が少なく、その教授も社会人から引き抜かれたという人で心理学会に詳しいのかどうなのかよく分かりません。) いつでも申請できる資格ならば、今すぐに申請はしません。 でも期限があるなら早いうちに申請しようと思ってます。 実際に認定心理士の資格申請をしたという方や、単位は取ったが申請はしていないという方で、資格申請の期限についてご存知の方がおりましたら教えて下さい。 また、○○学会(臨床心理士学会、認知心理学会、等々)に入ると学会誌が送られてきたり、年会費を支払ったりするそうですが、この認定心理士もそのようなことがあるのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • どんな資格を取れば良いか

    はじめまして4月から商業大学の経営学科に入学する18歳です 大学入学後に何か資格を取ろうと考えていますが、 何をとれば良いのかわかりません。 今の時点で考えているのは、 日商簿記1級 宅地建物取引主任者(宅建) またパソコンスキルも困らないくらいは欲しいと思っています。 現在持っている資格は 日商簿記2級 全国商業高等学校協会主催 珠算・電卓実務検定 1級 情報処理検定  2級 ワープロ実務検定  3級程度です。 この資格が将来就職する際にどれだけ役立つものなのか? また取得するのにどれだけの努力が必要なのかご存知でしたら教えてください

専門家に質問してみよう