• ベストアンサー

野菜中心の食事にしたいのですが、レパートリーが乏しくて・・・

paste8の回答

  • paste8
  • ベストアンサー率46% (51/110)
回答No.4

お一人暮らしなんですよね。 野菜料理は多めに作る方がおいしいので、家族が多ければ、それなりにバリエーションもつけやすいのですが、お一人だと確かに難しいかも。 野菜スープを飽きずに食べ続ける一番簡単な方法は、その場にある野菜をなんでも入れて水から火にかけておき、野菜に火が通ったら最後に市販のスープを入れて味付けすることです。 「じっくりことこと煮込んだスープ」とか、いろいろありますよね。 この時期、春に向けての在庫整理で結構安く売っているので、いろんな種類をまとめ買いしておいて、好みで替えて行けば飽きないしラクだと思います。 お好みで、パスタの上にかけてしまえばそれだけで一食になりますし、トマトソースのスープなんて最後に残りご飯を入れてしまえば、それでリゾット風になります。 書かれていらっしゃる野菜の種類で十分だと思いますが、欲を言えばほうれん草とか小松菜とか葉ものが入ればいいのでは、と。 無理して頑張らずに、ゆでた野菜に和風ドレッシングやおかか醤油をかかえたのだけでも十分一品になると思いますよ。 あと、余談ですが肝臓の値は大丈夫ですか?我が家の主人はコレステロールの上昇とともに肝臓の方にも来ました。 肝臓に来た場合は、野菜を多くすることも重要ですが、低脂肪の他、高タンパクも鍵になるので、野菜中心にしすぎてタンパク質の量を減らすと効果がないこともあると思います。 白身の肉魚や豆製品など、低脂肪のタンパク質は欠かさずお取りになられた方が良いかと思います。

pachiko
質問者

お礼

回答ありがとうございます♪ 夫婦2人暮らしなのですが、ダンナが出張ばかりなので、平日はほとんど1人です。1人暮らしのようなものかも^^; 市販のスープでの味付けは良いアイデアですね!私にぴったりです^^; 肝臓のほうは、「超音波で脂肪肝の疑いあり」と言われましたが、「生化学検査では正常」とのことでした。痩せるよう言われ、こちらは1年後再検です(お気遣いありがとうございます)。 タンパク質も大事なのですね。意識して取り入れるようにします。明日から豆乳も飲もうかな~。

関連するQ&A

  • 体臭改善したい!正しい野菜中心の食事教えてください

    体臭改善したい!ただし野菜中心の食事のとりかた教えてください(>_<) こんにちは! 自分は23歳なのですが、小さい頃から肉類中心の食事ばかりしてきました… そのせいか体臭がかなりキツイと思います… 今日から野菜中心の食事に変えたいんですが、野菜ばかり食べてもダメですよね? バランスのとれた食事の取り方教えてください(>_<) また、この野菜が一番体臭改善になる! という野菜がありましたら教えてください(>_<) それに23年間も肉類中心の食事だったので何年も続けないと改善されませんか? 詳しいかたいましたら教えてください(>_<) お願いします!

  • 野菜中心の食事

    義母が2週間ぐらい入院することになりました その間、義父と義兄の夕飯を私が作ることになったのですが まだ主婦1年目でレパートリーが少ないです。 義父は高齢&糖尿なので基本は野菜中心の食事を好みます。 和食というと、 ・焼き魚(ほっけやあじ) ・煮物(肉じゃがや里芋の煮っころがし) ・和え物やおひたし(いんげんやほうれん草) ・お味噌汁 ・ご飯 という献立ぐらいしか浮かびません。 作り方は自分で調べるので、和食の献立をたくさん教えて下さい。

  • 2歳児の食事のレパートリー

    2歳1ヶ月の娘のことです。 食事のレパートリーが増えず困っています。 基本的に、食べたことのあるもの(好きなもの)は必ず食べますが、新しいものが出ると一切口にしません。 野菜は葉もの以外は何でも食べますが、料理、ではなくゆで野菜、あるいはそのままでないと食べず、マヨネーズなどもあまり好きではないようです。例えばジャガイモは大好きですが、ポテトサラダは食べません。 たんぱく質は、しらすをご飯に混ぜてオニギリにすると食べます。お肉(ポークソテーなど甘めの味付けにしたものや、ハンバーグ、煮物の中の鶏肉など)や、魚(焼き魚)は一口か二口は食べます。 他にも、グラタンやクリームシチューのようなクリーム系は、「クサイ」などと言ってお皿ごと自分の前からのけて、少しでも食べさせようとすれば怒り泣き出します。 カレーは好物で、なかなか食事らしい食事で私も安心して作れるのですが、毎日カレーでは嫌になるだろうし、他のおいしい食事も覚えてもらいたいのです。 麺類は好きなのですが、もっぱら素うどん、素ラーメン、素スパゲッティといったところ、うどんに少し何か乗っているだけで「いらない!」除けば食べますが、私はそれも栄養のバランスを考えて乗せているものなので、イラナイといわれて除くと、食事がうどんの麺だけ、になってしまうのです...。 いつも娘の皿には「粗食です!」という食材だけが乗っていて、大人とほとんど別メニューで、正直用意するのも面倒です。そろそろ同じようなものを食べて欲しいのですが、なかなか受け入れられません。ほとんどわがままであるようにも感じます。 何かいい方法があればアドバイス下さい。

  • 水炊きについて。

    水炊きだとポン酢で食べたりが多いと思うのですが、昆布でダシをとってたとしても、ポン酢につけて食べるとほとんどポン酢の味に支配されてしまうと思うんです。また鶏肉等入れてなくても、結局野菜だけでもポン酢につけて食べるんなら同じような味しかしないような気がするんです。 ダシがある場合とない場合、明確な違いが出るものでしょうか? あと出来ればポン酢意外に手作りでできるオススメのつゆがあればぜひおしえていただきたいです。

  • 野菜好きの方、ふだんの食事を教えてください!

    自分で食事日記をつけてみて、びっくりしました。 月 豚キムチ 火 鶏鍋 水 お刺身からあげ定食 木 豚きのこ鍋 金 ぼんじり丼 土 角煮とチャーハン 日 野菜煮込みと牛肉炒め のように、メインに何かしらお肉が絶対入っているのです!! とはいえ外食でも自炊でも、 お肉ナシ・野菜中心のメニューがあまり思いつきません・・・。 野菜好きor野菜中心の方は、どんなメニューを選んでいますか? (それで物足りなくないのでしょうか?) 思い出せるだけ 先週食べたものでも、教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 健康的な食事メニュー

    料理のレパートリーが少なく、いつもネットや本でメニューを考えています。 簡単で、覚えやすくて、ヘルシーで、少し凝ったように見えるメニューを教えてもらえないでしょうか。 できれば野菜中心のメニューがいいと思っています。 最近だんなさんが肝機能障害と診断されてしまったので、肝臓に良いものだとなおうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 野菜生活等のジュースでも尿糖になりますか?

    今回、健康診断があり、HbA1cが高いと言われました。 まだちゃんとした結果はありませんが、病院では糖尿の 要素を持っていると言われました。 血中糖は基準値より超えてはいないものの通常よりは 高いという感じです。 去年、一昨年は糖には問題がなく糖が増える原因としては コレステロール及び野菜を簡単に取れるということで野菜 ジュースを毎日飲むようになりました。1日に200mlを1本。 多い時で2本です。もともとジュース系はあまり飲まなかった のですが野菜を取れると思い飲み続けているジュースだった のでまさかこれで糖が上がるのか不安になってきました。 この影響もあるのでしょうか? 正直、コレステロール改善に頭がいっぱいで今度は糖!? って感じであせっています。もちろん食事や運動もこれから 改善しようと思っています。

  • 野菜と海草を中心とした食事で支障は出ませんか?

      こんにちは。いつもお世話様です。独身サラリーマンのyu-taroです。たまには平日に有休取って遊びたいので、こんな時間にカキコしています(笑)。  タイトルの通りですが、体重が増え、コレステロール値と血圧も高くなってきたので、ダイエットのため、今月から野菜と海草を中心として、納豆など食物繊維が多い物を意識して多く食べています。  ちなみに仕事はデスクワークが中心ですが、忙しいときには社内を7000歩位歩きます。少ないときは3000歩位です。  《質問事項》  ダイエットのため、下記のような食事のとり方及び生活で何か支障は出ないでしょうか?体重はあと7kg減らしたいです。 《食べているもの》  肉は好きで、魚はあまり食べないのですが、それでも缶詰のシーチキンは2日に一缶程度は食べています。  鶏肉は少しは食べています。脂っこい物は特に意識して減らしています。   朝は、市販の野菜ジュースにすりごまを入れ、レーズンロールなどを2~3個食べます。  海藻類は好きで、わかめは水で戻す物を結構食べています。一日に片手で一杯程度は食べています。ちょっとヨードが多いでしょうか。  野菜類にはゴマを振りかけたりして、サラダにして食べています。それでおなか一杯になることもあります。 《運動や体調、サプリその他として》  週に2~3回位、会社の帰りに30分位ちょっと早足で歩いて帰ります。  体調は、少し体が軽くなった感じで特に問題はなく、調子が良いと思います。体重は4月初めから既に2Kgも減っています。血圧も高めでしたが139/91にまで落ちてきています。血圧は以前から下が高めです。  栄養が偏らないように、ビタミンB、ビタミンC、マルチミネラル、イチョウ葉エキス、プロポリスのサプリも飲んでいます。  アルコールは2週間に一度位軽く飲む程度に減らしました。でも手は震えません(笑)。

  • コレステロールを下げる休日の食事

    主人がコレステロール等が高く、血糖値はギリギリです。まずは食事で調整したいと思います。 休日は朝昼兼用でパンか麺類で簡単に済ませていました。 夕飯なら野菜中心のおかず多めで糖質などの主食を控えることも出来ますが、正直休日は簡単に済ませたいです。 主食抜きで肉好きの主人を手軽に満腹にさせる料理はないでしょうか?もちろんコレステロールを上げない食事です。

  • 高いコレステロール、痩せているのに

    私は身長166cm、体重41kgなのですが、総コレステロールが247、LDLが145、HDLが71です。中性脂肪は100でした。 脂っこい食べ物はあまり食べません。野菜が中心の食事なんですが、ずっとこのようにコレステロールが高いのです。 どうすれば改善できるのでしょうか?