• ベストアンサー

水炊きについて。

水炊きだとポン酢で食べたりが多いと思うのですが、昆布でダシをとってたとしても、ポン酢につけて食べるとほとんどポン酢の味に支配されてしまうと思うんです。また鶏肉等入れてなくても、結局野菜だけでもポン酢につけて食べるんなら同じような味しかしないような気がするんです。 ダシがある場合とない場合、明確な違いが出るものでしょうか? あと出来ればポン酢意外に手作りでできるオススメのつゆがあればぜひおしえていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nikudori
  • ベストアンサー率59% (76/128)
回答No.1

水炊きといえば 冬の鍋料理の一つですね。 専門店ならではの秘訣があるかと思いますが、 鶏さんの特徴をうまく活かした番組がありましたので、 それを紹介させてらいました。(以下 HP参) * その上で 1.”昆布でダシをとってたとしても” ↓  最近 水ではなく トリガラスープ+こぶをお勧めしています。  ガラまではチョット・・と言う時は 下ごしらえをしている  最中に鍋にガラを入れて先に煮ておきます。本格スープでは  ないですが、それなりに充分美味しいんです。 (新鮮なガラでしたら アクも味の内なのでアク取りは  ほどほどで大丈夫です)  そのあと 昆布を忍ばせておけばOK  * こうした下地がありますと 鶏のぶつぎりから味が    でききらず ふっくら美味しい味わいです。    付け合わせの調味料も少な目で お肉本来の    うま味と甘みがたのしみやすいです。なにより    こんな季節 一段と滋養のある食べ物にできます!  * スープにもともと少し味を付ける方もいますが、    できれば塩ひとつまみ程度に納めた方が良いかと思います。    特に料理酒や ミリン系はお肉を硬くするときがあります。  * ただし地鶏の場合は ガラスープの出し方によっては    鶏臭くなりやすいので 下地の汁は ↓       水+酒+生姜+昆布があうかとおもいます。 2.”出来ればポン酢意外に手作りでできるオススメのつゆ”↓   http://cgi2.nhk.or.jp/gatten/archive/recipe.cgi?r_id=R20080109_03  これ けっこう おすすめです。 グレープフルーツが無くても  良いです。また 柔らかい味わいにしたいときは水を50cc  位 加えています。追い鰹のように冷めたタレに カツ節を  加えて濾すのも有りです。 試してみてください。 おまけ:最後に雑炊やうどんで味わうとき     水炊きの場合は 鶏の小骨が鍋に残っていないか     観てから 作ってあげてくださいね。

参考URL:
http://cgi2.nhk.or.jp/gatten/archive/program.cgi?p_id=P20080109
noname#103681
質問者

お礼

大変助かりました! ありがとうございました!!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう