• ベストアンサー

かしわの水炊き(博多土産)は何かにつけて食べますか

博多土産のかしわの水炊き用の濁縮スープの缶詰があります。 明日、水炊きにして食べる事になったのですが、具材は用意しましたが、 いわゆる取り皿に何かつゆなどをいれて味わうものでしょうか? ポン酢とか? 市販のものは買いたくないので、ポン酢の作り方も教えていただけると嬉しいです。 出汁としょうゆと酢で出来ますか? レモンはあります。 人からもらった「ゆずしょうゆ」という製品もあります。 スープ自体は、塩を入れればそのままスープとして飲めるものです。 ポン酢などがなくてもいいものでしょうか? よろしくお願いします。

noname#128556
noname#128556

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.3

>いわゆる取り皿に何かつゆなどをいれて味わうものでしょうか? 自分の家では、大根おろしに生卵を混ぜて、それに包んで食べてます。 好みで七味唐辛子や柚子胡椒等をかけたり、ポン酢をひとたらしします。 ■ポン酢の作り方 http://www.fushitaka.com/recipe/recipe3/ レモンを使うなら http://recipe.gourmet.yahoo.co.jp/647041227873532/ >スープ自体は、塩を入れればそのままスープとして飲めるものです。 もちろん、そのままでもかまいません。 それこそ、柚子塩、山椒塩、カレー塩を用意してそれに付けて食べるのもありだと思いますし...

noname#128556
質問者

お礼

ありがとうございます。 ご紹介いただいたレシピを拝見しました。 レモンのほうは私でも出来ます! が、ポン酢のレシピはすごいですね。 作り方自体は簡単だし、時間があればやってみたいと思いました! 塩をつけてたべるのもいいんですねー。

その他の回答 (3)

  • O-Gon
  • ベストアンサー率22% (1024/4610)
回答No.4

>出汁としょうゆと酢で出来ますか? できません。 ポン酢は柑橘系のしぼり汁にしょうゆを加えたものなので、醤油と酢だったら酢醤油というか二杯酢というか、地方によって呼び名は異なりますが、ポン酢とは似て非なるものです。 ですから、レモン絞ってここに醤油を入れたらポン酢ですよ。 ぼくはポン酢はジュースと醤油だけのシンプルなものが好きですねー。 だし汁を入れると味がすっきりしないというか、味が濁るので入れたくないです。 ポン酢を使わない場合は、塩だけのことが多いです。 この場合は、鍋に塩を入れるのではなく、おてしょうの隅に塩を乗せて、これに鍋のだし汁各自少量入れて、この塩のきいただし汁につけて食べるか、そのまま塩を付けて食べます。 締めの雑炊がうまいんだなー。。。 (鍋の中身を全部食べてはいけないのだ。雑炊用に少量残しておいてここにご飯を入れるのだ) 塩は藻塩がおいしいです。 http://e-farm.atori.net/products/salt1/

noname#128556
質問者

お礼

ありがとうございます。 しょうゆにレモンと、酢をちょっと入れてみました。かぼすがあったらよかったのに、と思いました。 塩だけ、という食べ方もしてみましたが、美味しかったです。スープが濃厚だったので、塩で味付けもいけました!

noname#158490
noname#158490
回答No.2

福岡県在住です。 スープ+αの調味料の話ですね。 家庭にもよると思いますが… 実家では、醤油とゆずなどの柑橘類を使います。 知人のとこは、ゆずこしょうだったり、ポン酢だったり…色々。 あまり深く考えず、自分たちの好みで良いのではないでしょうか?

noname#128556
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはりポン酢などの何かが要るのですね。 福岡の水炊きは、何もつけなくてもいけるのかな、と考えて、こんがらがってしまいました。

  • norinofan
  • ベストアンサー率16% (44/266)
回答No.1

かしわは標準語ではないので分かりにくいと思いますので、投稿主さんの代わりに 説明します。 「かしわ」とは鶏肉の事です。

noname#128556
質問者

お礼

なるほど、なじみがありすぎて気がつきませんでした。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 日本料理の料理の隣に添えるレモンについて

     日本語を勉強中の中国人です。皆様のおかげで、「ポン酢」と「ゆず酢」の存在を知りました。それをきっかけに、日本料理屋でよく見かけるレモンのことを思い出しました。料理のとなりによくレモンを添えていて、手でしぼって料理に撒くようです。このレモンは「ポン酢」と「ゆず酢」の役割でしょうか。普通どんな食べ物にレモンをつけるのでしょうか。外食ではなく、日本の家庭内でもレモンを料理の隣に添えるのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 鍋のゆずだれの作り方

    新鮮なゆずをたくさんいただきました。 ちょうど今週末に、6、7人のおもてなしがあり、お鍋にしようと思っていたところなので、大喜びです。 ゆずを使ったたれのおいしい作り方を教えていただけませんか。いわゆるポン酢しょうゆのようなたれです。 しょうゆ、酢などを加えるのだと思いますが、おいしいバランスを教えていただけるとうれしいです。 普段は市販のものを使っていますが、ほんもののゆずだったら、ずっとおいしいものができるのではと思います。 よろしくお願いいたします。

  • ミツカンの「ポン酢」「味ポン」について

    中国に住んでいます。 実は私は「ポン酢」大ファンなのです。 中国でも買えるんですけど、高いんです。 一番ベーシックな360mgの「味ポン」が450円ぐらい。お醤油と同じような値段なんですね。 すぐになくなってしまいます。 で、いろいろ探してみたら、ミツカンの「ポン酢」というのがあってこれは業務用1.8Lで900円なんです。 「味ポン」は色が黒くて、「ポン酢」はレモン色つまり、お醤油が入っていない「果実酢」なのだと思います。 で、考えたのですが、この「ポン酢」を買って、お醤油は中国ローカルの生醤(日本醤油と90%同じ味)を混ぜてしまえば「味ポン」になるんじゃないかな、と思って。 この考え、どうですか? ポン酢醤油の醤油の割合ってどんな割合で入れるんでしょうか。 「ダシが入ってないから同じ味にするのは不可能」とか? ご意見お聞かせください。

  • 鍋物について語ってください

    朝晩の冷え込みがかなり厳しくなってきて、そろそろ週末は「鍋!」の季節ですね。 そこでみなさん、「鍋物」について語ってください。 好きな鍋モノ、かかせない具材、好きな出汁、逆にこれは無理!など ご自由にどうぞ。 私はなんと言っても鶏の水炊きがNo.1です。 鶏団子入りだと最高! 春雨は好きですがマロニーは不可。 特に油でさっと揚げた春雨を入れるのが好きです。 ポン酢でいただくのもあっさりしていいのですが 鶏がらで取ったスープと昆布の出汁でちゃんこ風醤油みりん系味付けをすると 最後の雑炊も美味しく頂けますね♪

  • 湯豆腐になにをつけて、どうやって食べますか?おすすめは?(私酢嫌い)

    我が家では、土鍋に湯と豆腐を入れ、ガスコンロでぐつぐつさせてからテーブルの鍋敷き上に土鍋を持ってきます。 次に、各自は、下にすのこを敷いた小さい容器に豆腐を移動させ、醤油 + 鰹節 + ネギを混ぜた物を上に乗せて食べます。 よくポン酢をつけると美味いとか・・・私は酢の臭いを嫌いなので、代わりにレモン汁ならOKです。ほかにおすすめのトッピングはないでしょうか?

  • オカズも食材も(お金も)なくて困っています。

    オカズも食材も(お金も)なくて困っています。 甘じょっぱいor甘辛いタレ(orスープ)の作り方を教えて下さい。 今ある調味料は、 ・料理酒 ・醤油 ・酢 ・みりん ・ソース ・ケチャップ ・マヨネーズ ・塩 ・砂糖 ・コショウ ・黒コショウ ・塩コショウ ・昆布つゆ です。 お金が無いので食材は買えないです・・・。 ご飯に味が付けられればそれだけで大丈夫です。 詳しい分量もお願いします。 宜しくお願いします。

  • お酢を開封したら

    普通に料理に使うお酢ですが、 一度ビンを開封したら、だいたいどのくらい使い続けますか? 私は酢飯などお酢を使ったものはちょっと苦手で、ドレッシングなどもたまーに作りますが、酢の物もほとんどしません。 これから暑くなると冷やし中華はよく作るのですが、市販のタレだと味も量も足りないので(かなり野菜などを大量に乗せるため)ごま油、豆板醤、しょう油、酢などを追加します。 昨日も冷やし中華にしたのですが、多分去年の夏に空けたものが冷蔵庫の奥の方に残ってました。 匂いをかいだら、普通のお酢の匂いがしましたが、使いませんでした(ゆず味のポン酢を代わりに使いました) もう残りは洗濯槽の掃除に使ってしまうと思うのですが、ちょっと、どのくらいもつのか(あるいはどのくらい使い続けるのか)皆さんの意見を聞いてみたくなりました。 常温で保存する場合と冷蔵庫に入れておく場合とはまた違うのでしょうか? (うちの母は確かシンクの下に常温で置いていたような気もします)

  • 下宿の男の調味料って??

    現在大学生で下宿をしている男です。 質問なんですが大学生の男の下宿先というのを考慮して以下の調味料で下宿先にあっても違和感のない調味料、こんなのまであるんだっていう驚きや引きを覚える調味料ってどれですか?? 塩・砂糖・調理酒・みりん・醤油・薄口しょうゆ・刺身醤油・ソース系(焼きそば・とんかつなど)・マヨネーズ・ケチャップ・めんつゆ・だしのもと・ポン酢・油・味噌・オリーブオイル・ごま油・がらスープ・ウスターソース・オイスターソース・豆板醤・テンメンジャン・コチュジャン・バジル・オレガノ・タイム・パセリ・ブラックペッパー・ホワイトペッパー・バルサミコ酢など 自分としては油くらいまでに書かれているものが普通なのかなとは思うんですが。。。。 でもこの認識すら違うのかなとも思います。。。。 自炊で料理するのは好きなのでどこまでいいんだろうと最近不安です。 どっちかというと料理作ってもらいたいのでやりすぎてる感あると引かれるかなとも・・・・ 皆さん意見お願いします(._.)

  • 博多風水炊きのスープの作り方

    博多風水炊きのスープの作り方 博多風水炊きのスープって白濁していてますが、鳥ガラ、だし以外に何か入れてるんでしょうか? 鳥ガラだけでは、少しは白濁としますが、お店で食べるように濃くないです。 作り方知っている人がいれば教えて下さい<m(__)m>

  • 博多の水たき いろはについて

    大阪人ですが、2月にいろはの水炊きを食べに行く予定ですが、ネットで調べると場所が、サイトによって中洲のアクルスビルと上川端町のいろはビルと出ているのですがどちらが正しいのですか?教えて下さい!