• ベストアンサー

日本料理の料理の隣に添えるレモンについて

 日本語を勉強中の中国人です。皆様のおかげで、「ポン酢」と「ゆず酢」の存在を知りました。それをきっかけに、日本料理屋でよく見かけるレモンのことを思い出しました。料理のとなりによくレモンを添えていて、手でしぼって料理に撒くようです。このレモンは「ポン酢」と「ゆず酢」の役割でしょうか。普通どんな食べ物にレモンをつけるのでしょうか。外食ではなく、日本の家庭内でもレモンを料理の隣に添えるのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yanhua
  • ベストアンサー率72% (508/701)
回答No.2

先ず回答です: 1.レモンは「ポン酢」と「ゆず酢」の役割でしょうか。  ⇒ 酸味と芳香を得る点は同じ目的ですが、一概に言いきれません。    レモンは(一般には)絞りかけるのみ と考えてください。    「ポン酢」と「ゆず酢」は調理、つけ汁、などにも使用。 2.普通どんな食べ物にレモンをつけるのでしょうか。  ⇒ 揚げ物、焼き魚などは油脂を和らげる、臭いを消す。    酸味と芳香を欲しい場合何でもOK。     漬物、おひたし、サラダ、焼き飯、ラーメン、ステーキ、焼き鳥 3.外食ではなく、日本の家庭内でもレモンを料理の隣に添えるのでしょうか。  ⇒ 添えます。好みですから基準はありません。飾りの役割もあり。 *後述しますが、和食でのレモンは日本古来の柑橘類の代用です。  ポン酢や柚子酢はあってもレモンのポン酢は?聞いたことがありません。  レモン素材のポン酢類似品ならば、サラダ用のドレッシング系統になるでしょう。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー レモンは本来の和食素材でなく代用品なので、和食本来の柑橘類にふれておきます。 そもそも、酸味の効用はご存知の通りです。 清涼感や、臭み消し、油脂分を和らげる働きもさることながら、 酸味と塩味や甘味はお互いの味を和らげる効果があり、 互いの味を引き立てる隠し味としても酸味が有効。 それに加えて柑橘類の酸味は芳香を放つので、一層爽やかさが増します。 果実を原料に醸造する果実酢もあります。 和食では旧来、微かな酸味と芳香を得るために柑橘類の果汁を直接利用する調理法があります。 方法は、果汁を酢の代わりに使う または 完成した料理に果汁を絞りかける。 代表的なものは、ダイダイ(橙)・ユズ(柚子)・スダチ(酢橘:徳島県特産)・カボス(香母酢?:大分県特産)・シークワーサー(平実檸檬ヒラミレモン:沖縄県特産)etc. これらの酸味と芳香は個性があります。郷土料理の特性や用途により使い分ける場合もあります。 ⇒和食に添えたレモンは、これらの代用品としてレモンを使ったのが始まりです。    現在もレモンの方がはるかに安く一年中手に入ります。 ダイダイ・シークワーサー:酸味が強いので酸味を必要とする料理に。              絞りかける用法は僅少。 ユズ:酸味も強いが芳香が命。 スダチ・カボス:微かな酸味と爽やかな芳香。何にかけてもOK。         私は白飯に絞りかけて食すことも。            微かな酸味の中にほのかな甘みも感じます。 *それぞれの酸味と芳香は個性的でレモンとも異なります。 *果汁ではなく、皮を削って使うこともあります。レモンも同様。 レモンは1800年代に渡来したようですが、日本で一般家庭に普及したのは1960年代の輸入自由化以降。更にno waxの国内栽培品が安全安心ゆえに人気があります。 参考:  http://www.nissui.co.jp/academy/taste/03/taste_vol03.pdf   図表1果実酢 と 図表3食品のPh

awayuki_cn
質問者

お礼

 ご親切に教えていただき誠にありがとうございます。よくわかるようになりました。とても豊富な知識で助かりました。レモンをかけて食べるのは私から見てとても風流な感じがします。和食をますます好きになりました。

その他の回答 (1)

回答No.1

シーフードフライとか唐揚げのレモンのことですかね? 揚げ物は油っぽいからレモンをかけてサッパリとさせる 臭み(魚臭さなど)を消すためにレモンをかける といった目的でレモンを添えますね。 それと。 >料理に撒くようです   この場合は「かける」です。 「撒く」は「広い範囲に振るようにして散らす」時に使います。 「水を撒く」というように。 それにしても、日本語、お上手ですね。 よく勉強されているなーと感心しました。

awayuki_cn
質問者

お礼

 ご親切に教えていただきありがとうございます。どんな食べ物のときかけるのか忘れてしまいました。ただよく見かけるような気がします。大変参考になりました。質問文の添削にも感謝いたします。今後気をつけます。がんばります。

関連するQ&A

  • 「ポン酢」と「ゆず酢」は何に使うのでしょうか

     日本語を勉強中の中国人です。日本の家庭料理に興味を持っております。「ポン酢」と「ゆず酢」はそれぞれどんな食べ物を作る時に使う調味料でしょうか。前者はオレンジの香りを感じていて、後者は柚子の香りが感じられるのでしょうか。ゆず酢を看板にするたこ焼きを食べたことがあるような気がしますが、味はよく覚えておりません。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • リンゴ酢は調味料?飲み物?

     日本語を勉強中の中国人です。先日、皆様のおかげで「ポン酢」と「ゆず酢」の使い方をわかるようになりました。本日、リンゴ酢についてお伺いしたいと思います。  リンゴ酢は普通どんな食べ物にかけるのでしょうか。コンビニで飲み物として売っているのも見かけたことがあります。調味料でしょうか。それとも飲み物なのでしょうか。体によいものでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • ちょっとだけ料理にゆずの風味を入れたい

    こんなとき、ゆず本物を買ってきて皮をいれるようなことが料理本に書かれていますが、正直、そのためにまるごと一個使い切ることができません。 レモンなら、レモン汁みたいなものがポッカから出ているし、いつでもちょっとだけたすことができますが、ゆずは何かいい方法はないでしょうか?? ちなみに、ゆずポン酢やゆずこしょうなどは料理自体の味を変えてしまうのでNGです。 何か良い方法をご存知の方、教えてください。

  • 日本料理の中で主にお酢と砂糖を入れるレシピ

    日本語を勉強中の中国人です。日本料理の中で、主にお酢と砂糖を入れるレシピはどんなものがあるでしょうか。これは二杯酢と言いましたっけ。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • すだち酢 カボス酢 ゆず酢の作り方

    こんにちは 教えて下さい!! 自家製のポン酢を作ろうと思いますが どこかのHPに 上記のタイトルの 柚子酢 すだち酢 カボス酢などが 売っておりますが この酢は 果汁に対して酢を何割がいれる物なのか もしくは 柚子の絞り汁のみ なのかが 知りたいのです。 クックパッドなどの レシピでは 果樹に対して同量の酢をいれると 書いて あったり ○○酢と書いてあるが実は 果樹100%のみだったりで バラバラで『酢』との表現があるのに 果汁だけしか入っていないとは なぜ??なのでしょうか? 要するに ただ 美味しい自家製のポン酢を作りたいだけなのですが どうしても 解決しないので どなたか 教えてくださいませんか?宜しく お願いします。ちなみに カボスが沢山あるので カボスでポン酢を作る予定ですが アドバイスなどありましたら どうが 教えて下さい。もし 酢を入れるのでしたらどれぐらいの割合かも教えて下さい!!お願いします。

  • ポン酢のオススメのメーカー

    日本語を勉強中の中国人です。日本料理に興味を持っております。日本の一般家庭が使うポン酢のオススメのメーカーを教えていただけませんか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 「日本料理屋」は自然な日本語の表現でしょうか

    「日本料理屋」は自然な日本語の表現でしょうか  日本語を勉強中の中国人です。Googleで検索した時に気づいたことなのですが、「日本料理店」という表現はかなりヒットしていますが、「日本料理屋」はなぜかヒットしていません。「日本料理屋」は普通言わないのでしょうか。それは自然な日本語の表現になっているのでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • ミツカンの「ポン酢」「味ポン」について

    中国に住んでいます。 実は私は「ポン酢」大ファンなのです。 中国でも買えるんですけど、高いんです。 一番ベーシックな360mgの「味ポン」が450円ぐらい。お醤油と同じような値段なんですね。 すぐになくなってしまいます。 で、いろいろ探してみたら、ミツカンの「ポン酢」というのがあってこれは業務用1.8Lで900円なんです。 「味ポン」は色が黒くて、「ポン酢」はレモン色つまり、お醤油が入っていない「果実酢」なのだと思います。 で、考えたのですが、この「ポン酢」を買って、お醤油は中国ローカルの生醤(日本醤油と90%同じ味)を混ぜてしまえば「味ポン」になるんじゃないかな、と思って。 この考え、どうですか? ポン酢醤油の醤油の割合ってどんな割合で入れるんでしょうか。 「ダシが入ってないから同じ味にするのは不可能」とか? ご意見お聞かせください。

  • かしわの水炊き(博多土産)は何かにつけて食べますか

    博多土産のかしわの水炊き用の濁縮スープの缶詰があります。 明日、水炊きにして食べる事になったのですが、具材は用意しましたが、 いわゆる取り皿に何かつゆなどをいれて味わうものでしょうか? ポン酢とか? 市販のものは買いたくないので、ポン酢の作り方も教えていただけると嬉しいです。 出汁としょうゆと酢で出来ますか? レモンはあります。 人からもらった「ゆずしょうゆ」という製品もあります。 スープ自体は、塩を入れればそのままスープとして飲めるものです。 ポン酢などがなくてもいいものでしょうか? よろしくお願いします。

  • スープは日本人にとって

    日本語を勉強中の中国人です。「スープ」は日本の家庭料理で日本の方にとってどういうような存在のものでしょうか。スープの中の水は普通具と一緒に飲みますか。それとも中の具だけとってポン酢などにつけて食べるのでしょうか。スープは一つ大きな器に盛って真ん中に置くでしょうか。それともみんなそれぞれ自分のスープの茶碗を持っているでしょうか。味噌汁はスープに属していますか。だしもスープでしょうか。 また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう