• ベストアンサー

本の出版

本はどのように出版すればいいのでしょうか? っといってもまだアイデアの段階です。 先週、「一秒間の世界」という本をモチーフに番組がありました。 一秒間に世界では何が起こっているか。。。この発想、私も高校の頃考えて、「もし大人になってお金に困ったら本にしよう。」と考えていたので、悔しい思いをしました。 もうこういう思いをしたくないので。今、自分の中に2つアイデアがあるので、みなさんに質問したいと思いました。 私のアイデアは、「情報さえ集まれば出来る本」です。 こういう本の場合、アイデアを売ることは可能ですか?それとも情報を集めて本のカタチにしてから、売り込みにいくべきでしょうか? アドバイスよろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • westvill
  • ベストアンサー率33% (28/83)
回答No.3

出版社の者です。出版社としては、原則として確実に売れる(であろうと思われる)本しか出しません。ビジネスですからそれは仕方のないことです。 あなたのようなケースでは、アイデアを持ち込んだとしても現段階では「ああ、そう」で終わる可能性が極めて高いでしょう。きちんとした企画書・見本原稿を作り、それなりのビジネス計画を立ててから出版社を当たるのが、まずは適切ではないでしょうか。 ご自身で書かれ、出版社でリライトしてもらうのがよろしいかと思います。いかがでしょうか?

ripuro7
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 たしかに私自身もきちんと考えがまとまっていないと思います。 昔からアイデアを出しては1人で楽しむクセがありました。今回をいい機会にもっと具体的に動こうと思います。 実際に出版社の方の意見が聞けて大変参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • fitzandnao
  • ベストアンサー率18% (393/2177)
回答No.2

>企画書を作成し、それを持ち込む方が有益ということでしょうか? あなたに構成力、文章力、情報収集力がじゅうぶんにあるなら、自分で原稿まで作って売り込めばいいと思いますが。しろうとにはなかなか難しいですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fitzandnao
  • ベストアンサー率18% (393/2177)
回答No.1

まずしっかりした企画を立ててみましょう。中途半端なアイデアでは、どうしようもありません。 企画を出版社に持ち込むのは有りです。それほどお金になるとは思いませんが。

ripuro7
質問者

お礼

早速の回答かりがとうございます。 企画書を作成し、それを持ち込む方が有益ということでしょうか? 本は、前々から作ってみたいと思っているのですが、少し自信がないというのも正直な気持ちです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大手から出版される著者とは

    大手に限らないのですが、ある程度ネームバリューのある出版社から製作されるようになるにはどんな段階を踏むことになるのでしょうか。 有名人であればいきなり大手というのもあるでしょうが、初めは「その道」の人らだけに知られている人なんだと思います。ただ「その道」の人に有名であっても出版の依頼が来るわけではないですよね。むしろ本を出したから有名になったりする。すると、大手に出版されている人でも、初めは自分で出版社に売り込みに行ったり自費出版から出発するのが普通なのでしょうか。しかし、専門誌に持ち込んだりすると、アイデアを盗られたりする話もあるとききます。 できれば出版経験のある方か出版社関係の方、教えてください。

  • 本は出版したが、出版契約すらできていません。

    ある出版社から本を出版しました。 自費出版や共同出版ではなく、出版費用は出版社持ちです。 文章と写真など比重半々の本です。 ところが出版されて2か月もたつのに、今だに出版契約書すら交わせていません。 製作費が3倍にもオーバーしたのが理由ですが、 発行日が近づいた頃、印税に関しての契約書をお願いしたところ、「初版3000部までは印税なしで協力して下さい」と言われました。 悩み悩んだ挙句、これは呑むことにしました。 構想段階から本書の価値を認めてくださり、何が何でも出版しよう、とたいへん後押ししてくださった恩を感じたのと、これを呑むかわりに3001部からはそれなりの扱いを期待してのことです。 ところが最近、 「5000部まで無印税で」 「いや5000部では赤字が解消できない、印税が何冊目から発生するかはまだ言える段階ではない」と。 質問です。 ●印税は出版部数ベースではなく、売上部数ベースは当たり前だ、とも言われましたが、出版界では本当でしょうか? ●本は発行されたのに出版契約書も作ってもらえない、なんてことは出版の世界ではよくあることなのでしょうか。(よくあることが正しいとは思えませんが) 契約書すらないので、契約違反もなにも言えないのですが、 また、教えてGoo!の印税に関する過去の質問をあらかた読みますと、「出版できたことで名誉なのだから素人は本になっただけでよしとしましょう」というのが出版界の風潮かと感じるのですが、 私も、多額の資金をかけ取材した多くの情報・知的財産を「本を作って売る」というビジネスに提供しました。 (結果的にただの口約束でしかありませんでしたが)商業出版ルート、印税方式でと言われここまできたのに、 (当初から「自費出版になるならば諦めます」と出版社とも話ししてありました) 5000部以上売れる見込みなど持てない現状、結局タダで知的財産を提供しておしまい、ではちょっと痛いです。 著作初心者であるにも関わらず、この本の価値を高く評価して頂き、大きなエールを送り続けて下さってきた出版社だけに、 また今後のプランもあるので、あまり強い要求もできず、どうしたものか困っています。 ★「最初のお言葉通り3001部から印税を」とお願いしようとは考えていますが、ものすごい反論にあうのは目に見えており、しかし私の求めも至って正当ではないかと思うのですが・・  ~~~~~~~~~~~~~~~~ いちおう世話になっている出版社なのであまり詳しく状況を書くのもよくないかとも思いますが、相談させて頂く上でやはり必要かと思い、ここまでの経緯、背景を少し説明します。 私は構想段階からこの出版社とコンタクトをとり、出版の可能性を確かめながら、この本を完成させるために数百万円の私財を投入し取材を重ねてきました。そのことは出版社側もよく知っています。 はじめの話し合いで、販促活動も出版社がする、との言葉を頂いていたのですが、 制作費のオーバーが明らかになった(おそらく他の出版本もあまり売れなかったのではと想像しますが)発行日が近くなったころ、 「販売は著者のほうでも頑張って下さい」、と。 もちろん自分の本なのでやぶさかではないので、自分で回れるところはまわっていますが、発売後1ヶ月経っても大都市の主要書店ですらほとんど扱ってもらえておらず、販促用に出版社から無料提供冊数はたったの3冊。あとの販促用は著者買い取りでお願いします、と。(もう30部買いました。出版社はあと50部は勧めています。) 製作費が3倍にも膨れ上がったのは、出版社がつけたデザイナーさん、編集者が、 デザインについて私とろくに話し合いも持たずに、勝手にアレンジしたデザインを初校として完成させ、 当然やりなおしをお願いしたのですが、話しあって合意した修正を反映させず、出てきた「再校」は、これまた初めて見るデザイン・・ そんな調子で結局「再校」が2度も作りなおされた結果でした。 デザイナーさんが一人で突っ走ってしまい困り果てていたその間、出版社に繰り返しの再校づくりの無駄をやめてもらえるよう依頼しても、デザイナーさん側を立てるばかりで、製作費オーバーを抑えられず、 最後にはその赤字の責任を、著者の私が第一に負わされている、としか思えません。

  • ブログから本を出版するには

    過去レスで出版関連のものもありましたが改めて質問したいです。 約3年半イタリア、ミラノに関するブログを書いております。訪問者は累計15万人ほどです。イタリア世界遺産44箇所全て回り記事にしております。またミラノをはじめイタリア各地のレストラン情報などを載せております。 質問: 今までブログにした、イタリアの世界遺産やレストランなどについて本にしたいのですが、どのようにすれば出版社などに依頼することができるでしょうか? 私のような一般人でも話を聞いてくれる出版社などがあれば教えていただきたいです。 詳細について: レストランについては全て許可をとって写真撮影、記事掲載をしております。 先日イタリア、ミラノのある団体から依頼があり、ブログ記事にあるイタリア世界遺産やレストランなどについて、まとめをして講演を行いました。 以上、よろしくお願いいたします。

  • アレクセイ・ヤグディンの出版する本

    オリンピックと今回長野で開かれた世界選手権でも優勝したフィギュアスケーターであるアレクセイ・ヤグディンが自伝を出版するそうですが、その情報を知りませんか? 現在、TBSと朝日新聞のインタビューは見たのですが、詳しい事は全く分かりません。 本について分かりそうなお勧めのサイト(公認されているなしにかかわらず)があれば教えてください。よろしく。

  • この本探しています!

    誰かこの本分かりませんか?分かるなら教えてください! ・確か2007年頃出版の本。 ・情報社会によって世界が滅亡しようとしている。 ・一部の科学者はそれで世界を滅亡させようと考えている。 ・21世紀末の人類存亡率は50%。

  • 出版社から出版前の原稿の流失について

    ある出版社から出版前の原稿が流失しています。出版社の屁理屈は、 「もう印刷屋に回っている段階なので良い」との回答。そう言う問題なの? その原稿はある方が自分の原稿の返却の要請をした際のフロッピーに 入っていた物らしく、そもそも何故、何百万もの金銭を自費出版と言う形で 請求しているのに管理が杜撰過ぎます。流失は原作者にも知らされず、不始末とも 認識は無いまま。それも大人しい内容の本では有りません。危ない系がらみで 警察官等の実名入りでどう見てもこれから編集して名前等を伏せる物と思われます 書いた方はそこそこ有名な方の物です。これってどうなの? そこの出版社の口癖は個人情報保護法と何でも直ぐに言いますが この流失は個人情報保護法には触れないのですか? また返却の要請等は一切にしないと言う体制に疑問が有ります。 開き直りとも言えると思います。そのまだ世には出ない原稿に関しては 保護されないままで、第三者に流失している事に対して出版社として 罰せられる事は無いのでしょうか? また、それを中身を自分の物だと思って受け取った方は自分の原稿と 他人の原稿が入ったフロッピーをどうするべきでしょうか? 叉、個人情報保護法を扱う業種として取りさばく機関は何処になりますか

  • 一秒間の世界という番組、または本について

    一秒間の世界という本があります。この本に基づいてテレビ番組が放送されていましたよね。 そこで疑問に思った項目があります。 http://www.thinktheearth.net/jp/onesecond/contents.html このページに大体のことが書いてあるんですが、その中に 「1秒間に140万人が1日に必要とする、710トンの酸素が減少しています。」 というのがあります。 ということは地球上の140万人の人はどんどん酸欠状態になっていき、死にいたるということですよね。 1秒間に140万人、2秒間に280万人、…一分で8400万人、一時間で50億4000万人、この時点で10億足りませんが、ほぼ地球の人口です。60億突破するには1時間と数分です。こう考えると、地球人はとっくに絶滅しているはずだと思うのですが、そうでないのはなぜでしょうか? 私は上記のような考え方しかできないので、正しい解釈を知っている方がいましたら教えてください。「一日に必要とする」というところがポイントだと思うんですけど…。

  • 詩集を出版したい

    詩集を出版したくて困っています。日頃、本に全く興味ないので全く何も知識がないまま、偶然に行き当たりばったり見つけた出版社に自分の作品を持って行ったところ、協力出版の話が出ました。ネットで調べた処、今流行ってるんですね出版、なんか上手く騙されちゃ駄目だよみたいな情報がありました。一応その出版社と初版の制作費のみ自費で80万、全部で100ページほどで定価はいくらにするって書いてたか忘れたんですけど・・・印税が・・・これも忘れました。まあそんな感じで話が進みました。あたし学生だし親がそれに80万は出せないって言うことでお断りして、でももう一度あたしに機会があるような事があればお願いしますと言いました。あたし自分の詩が何処まで行けるか、なんて皆に反応されるのかされないのか、自分試してみたいです。あたしの世界を人に知って、見てもらいたいです。諦めたくないです。さてここでわからなくて知りたい事はたくさんあるんですけど、まずなんか出版社っていっぱいありすぎてわかりません。最後の電話でその出版社の担当さんがへたな出版社だと賞に受賞しても企画なんて嘘だよとか言ってました。じゃあ何を元に勝負かける出版社決めたらいいんですかね???・・・だって受賞したら出版権その出版社のもんになっちゃうじゃないですか、単純にあたしに知識ください。よろしくお願いします。

  • ある世界史(思想史)の本を探しています

    本屋で立ち読みした本を購入したいのですが、どうしてもその本の題名、著者が思い出せません。 ・世界史と思想史があわさった様な内容 ・講義かなにかをそのまま書籍化したもの(口語体) ・イラスト有り ・ソフトカバーの単行本 昨年、本屋さんの世界史のコーナーにある平台に積まれていた本です。(なので比較的最近出版された本だと推測するのですが・・・) これくらいしか思い出せないのですが、なにか情報があれば ぜひとも教えてください。よろしくお願いします。

  • 央端社という出版社の本ありますか?

    央端社 という出版社が過去に存在していたようで、その出版社の「謎の絶滅犬種を追え」を手に入れたいと思っています。 しかしAMAZONはもちろん近隣古書店も無し。 ネット検索で引っ掛かるのはウィキペディアの参考文献ばかり。 その他の出版本では「アメリカ二重純血種の是非」「戦禍に散った忠犬たちのまなざし」「世界の愛犬」があるようです。 この出版社についてご存知の方はいますか? また、あなたの本棚に上記の本があれば奥付などを見て出版社の所在地などわかる情報をおしえてください。

インクが出ない
このQ&Aのポイント
  • 印刷していたら突然インクが薄くなってきて、現在はほぼ白紙の状態で印刷されます。ヘッドクリーニングをしても改善されません。
  • お使いのプリンターが突然印刷できなくなった場合、インクが薄くなったり白紙に印刷されたりすることがあります。ヘッドクリーニングを試しても改善されない場合は、他のトラブルの可能性も考えられます。
  • インクジェットプリンターの印刷トラブルで一番多いのは、インクが出ないことです。突然インクが薄くなったり、白紙に印刷される場合は、プリンターヘッドの詰まりやインクの不足が考えられます。ヘッドクリーニングを試しても改善しない場合は、サポートに問い合わせてください。
回答を見る