• 締切済み

どうしたらよいのでしょうか…(長文)

kaykaykayの回答

  • kaykaykay
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.4

ご両親のおっしゃるところで 「自分で話せる時にがんばって話しなさい」 この先ずっと付き合っていくならば いつかは話さないとならないことですよね。 一番いいきっかけは、”結婚”と言う事をお互いに意識するようになった時だと思います。おそらくこの先の付き合いの中にも大小関わらず「打ち明けようかどうか」悩む事があると思います。それを一緒にクリアしてくれる彼ならば、別れる理由にはなりえないと思います。

関連するQ&A

  • 姉の不倫(長文)

    姉は年下の男性と一昨日初めて不倫してきたらしい。 その子にはとても好意を持っていて、何度か一緒に遊んだりしているみたいだったが、まさか不倫するとは思ってもいなかった。 その年下の男は、とりあえず彼女はいるけれど結婚する気はないらしい。 そして姉と関係を持つときも、 「好きじゃないならしないし、相手を傷つけることも嫌だ、無理やりも嫌」といって、避妊をし姉の同意を待ってから関係を結んだみたいだ。 さらに、初めて「好き」といわれたらしい。 姉もやる前の告白なら、やりたいだけだろうと思ったらしいが、さすがに終わってからハグされて言われたので動揺したらしい。 姉は自分の気持ちを相手には言っていない。 姉は、 「相手も好意を持っていることは知っているし、所詮人妻だから、避妊しなくてもやれるって思ってるだろうと、思ってた」と 言っている。 卑怯な話で、姉の行動に対して酷評を受けることもわかっている。でも姉は結婚生活でとても苦労している。義兄も、淡白であり浮気をしている様子もある。 そんなことを聞いたり見たりしているので、姉の行動を否定するだけはできない。 もちろん、姉は離婚することは考えていないみたいだ。ただ、絶対ばれないように気をつけるし、万が一ばれた場合は罪を償うと言っている。 私も結婚していながら、好きな男性はいるから姉の気持ちがわかるということもあるのだが。。。 みなさんはどう思いますか? この年下の男性はやはり遊べる相手がほしいだけなのでしょうか。。。

  • 彼のご両親から結婚を反対されています・・・(長文)

    彼との結婚を彼の両親から反対されています。 理由は、 (1)私の姉が障害を持っているから。障害を持っている兄弟がいるのなら、私の両親が出向いてそのことを説明するべきじゃないのか? (2)家族の会社名や仕事の内容を知らない=家族のことをしらなすぎのは変だ!! だそうです。 一度、一緒に食事をしたことがあるのですが、その時には差しさわりのない会話で終わり、後で彼を通して聞きました。 その時は悲しくて「何でそんなこと言われなきゃいけないの!」と怒りました。 でもよく考えて見たら、彼のご両親は私の家族のことを全くしらないのだから、もっと話合う余地はあるはずだと思い直しました。 (1)の私の姉が障害を持っていることに関しては、彼の両親は障害を持っている人ときちんと接したことがないらしく、「知らない」ことが「偏見」につながってるような気がします。 私にとって、生まれた時から障害をもった姉がすぐ横にいて、それが当たり前のことだったので、どうすれば姉のことをうまく説明できるのかがわかりません。 ちなみに、姉の軽度の知的障害でいわゆる勉強は苦手ですが、周りの人とコミュニケーションをとることは出来ます。外見的にも障害を持っていることはわかりにくいと思います。 (2)に関しては、父が転職したばかりだった事と、兄の仕事の内容が専門的過ぎて私には理解できなかったため、そういう誤解を与えてしまったようです。 現状の説明が長くなってしまいましたが、この先どうすればご両親を説得できるかについてアドバイスをいただければと思います。 彼とご両親だけで話をすると、ご両親が頭ごなしに反対をすることに対して、彼がキレて「もういいわ!!」となってしまうようです。

  • 結婚式について・・・【長文です】

    結婚して5か月、来年海外挙式を予定しています。 私には姉がいます。5年ほど前から精神疾患を患って病院に通っています。 姉は3年ほど付き合っている彼氏がおり、2年ほど前から同棲しています。彼は姉がどんな状態でも支えてくれていてお互いに結婚したいと言っています。私の家族も、彼の家族も応援しています。彼氏は20代後半なのですがアルバイト(就職活動していましたが、決まらず、失業手当が終わってしまうのでアルバイトを始めたそうです)。姉は医師から仕事を止められています。現在は彼のバイト代+私の両親の援助を受けて生活しています。二人とも結婚したいけど、二人できちんとできるようになってから・・という気持ちがあるようです。 私が結婚するとき、姉の状態がひどく(入院するか・・・という状態でした)、家族で話し合い、結婚したことを言わないという結論になりました。姉は妹である私の方が先にお嫁に行くのは嫌というようなことを私の両親に言っていたそうです。 先日旦那と帰省した時(入籍後、遠方に引っ越しました)に久しぶりに家族で食事をし、その日に、結婚したことを打ち明けました(姉の状態がよかったのと、結婚式も控えているので話し合い、覚悟を決めて告げました。 言いたかったけど、姉のことを思いどうしても言えなかったこと、心から申し訳ない、とみんなで謝罪しました。おめでとうの言葉をかけてもらいましたが、そのことを言うのがどれほど苦しいか・・・姉の気持ちを思うと心苦しく、本当につらかったです。結婚式のことは言えませんでした。。。 挙式日も近づいてきたので家族の分の旅行を申し込もうとしたのですが・・・母が姉の彼も呼ぼうと思う。と言いました。(旅費は両親が出します、彼には未だ伝えていません)私の出席者は両親、兄弟、祖母の予定です。 もろもろの不安はあるのですが、姉には来てほしいです。 母は彼がいた方が安心と言います、私もそうは思います。 でもお金を工面してまで呼ぶことはないんじゃないかな・・・と思ってしまうんです。。そのことを母に言いました。 『お金を出すのはこっちなんだからあなたが口出さないで』って言われました。確かにそうです。でも今頑張って貯金していて、少しでも出そうと思っていました。それに、私たちの結婚式なのにそんな風に言わなくても・・・と思いました。 今一緒に暮らしているのは彼氏です。姉のことを支えていただいて感謝しています。でも家族がいます。旅費を私の両親に出させて、海外旅行。なんだか納得できないのです。。。 父は長期間の旅行ではないし、彼氏を呼ばなくても・・・と思っているようですが母には言っていないそうです。 兄弟と祖母はあまりよく思っていないようです(彼氏とは両親以外面識ありません) 一人悶々としています。 まとまっておらず申し訳ありません。 みなさんはどう思われますか?

  • 騙されたと思いますか?(長文です)

    10ヶ月間付き合った彼から別れを告げられました。年齢は私も彼も30代前半です。 彼から3回目のデートで告白され、結婚を前提に付き合ってほしいと言われ、6月に結婚予定でした。 彼も最初は結婚する気があったみたいですが付き合って半年位に私の方から「いつ結婚する?」と聞いたら「何でそんなに焦ってるの?」と言われその場から逃げられました。 数日後「私と結婚する気がないなら早く言って」と彼に言うと「仕事が暇な6月に結婚しよう!二人で結婚資金を貯めよう」と言ってくれたので二人で貯金をし、私は両親に彼を紹介し家に来てもらいました。 しかし、彼の両親は私の存在すら知らず、何回か彼の実家の近くに行ってもいつも見えない所に車を止めて待たされ、用事を済ませてきます。理由を聞いたら色々聞かれると面倒だからぎりぎりまで言わないと。心配になった私は「ご両親に私のこと話して」と彼に言うとしばらく考え込んでいました。そして数日後「○○ちゃん(私)を親に紹介するから家においで」と言われ紹介されました。 しかし、その一週間後「やっぱり結婚は出来ない、いい人見つけて幸せになって」と言われびっくりしました。 「一週間で気持ちが変わった、価値観が違う、性格があわない、話が通じない、俺も理想の人をさがすから」など一方的に別れを告げられました。私も仕方なく別れを承知しました。一週間で気持ちが変わったなんて信用できません。 私とつなぎ止めておくために色々言って信用させたんだと思うようになり悔しくて仕方ありません。 後で知人に聞いたんですが、あちらのご両親が私との結婚の報告を周りにしようとしたみたいです。結婚する気がないのに騙していた彼は慌てて私に別れを告げてきたのだと思います。結婚する気がないならもっと早く言って欲しかったです。納得いきません。 彼は騙してましたよね?ご意見お聞かせ下さい。宜しくお願いします。

  • 結婚するにあたり、姉の病気のことで

    私はこの度結納も終え、無事結婚することになりました。 結納はお互いの両親と本人同士で行いました。 まだお互いの兄弟には会っていないのですが、私の姉とは会うことが出来ないと思います。 というのは、私の姉はパニック障害という病気にかかっていて、人と会うことはできなく引きこもりがちで、鬱になって4年位になります。 このような状態を彼には話したのですが、彼のご両親には話していません。 姉は、彼とも彼のご両親にも紹介できる状態ではありません。 なので、もちろん結婚式にも披露宴にも出席できないと思います。 私は姉の事は大好きですし、落ち着いた頃に(結婚後)彼にも紹介したいと思っています。 結婚するのに家族である姉に会わせられなくすごく悩んでいます。 私は結婚するのはとても嬉しいのですが、姉のことが気になって心から喜べない状態にいます。 彼には「姉は会えない状態にある」と伝えていますが、彼のご両親には伝えていませんし、彼も言ってないと思います。伝えたらどう思うでしょうか。 ここまで話が進んでしまっていて、とても悩んでいます。 こんな経験の方いらっしゃいますか。 気持ちも余裕を持って心から幸せになりたいです。

  • 妊娠・出産のことで姉とトラブル(長文です)

    お恥ずかしいのですが、姉との仲に悩んでいるので聞いて下さい。 姉とは年子です。今はお盆と正月に実家で顔を合わせるくらいです。 姉は結婚3年目ですが子供はいません。結婚してから旦那が子供を望めないような病気があると知って、子供が欲しくても無理なので諦めたようです。うちの両親には、姉は「仕事に夢中だからいらない」と嘘を言って隠しています。両親をがっかりさせたくないか、両親はちょっと変わっているので、姉を責めるからだと思います。 私は今年結婚して、近い将来、妊娠・出産を希望しています。 先日、姉が遊びに来た時に将来の話になったので、私は自分の気持ちを正直に話してしまいました。それから姉から簡単に連絡とることができなくなりました。 偶然に、某サイトで姉らしき掲示板を発見してしまいました。(住まいや職業などが同じなのでおそらく姉です)そこで、自分のことを「妊婦や子供ネタに敏感」と書いてあり、そこには姉の友達グループで姉以外の既婚者全員に妊娠が発覚して、彼女らから報告・経過メールが届いてムカつくからアドレス変えたとか、妹も結婚したと思ったら子供の話をし出してうんざりしたとか、街でベビーカーを見て腹立たしくなったなど悪口をたくさん書いています。 姉はプライドが高く、負けず嫌いです。姉の立場になって気持ちを考えると分からない訳ではないですが、度が過ぎてきているので怖くなってきました。 そこで悩んでいるのは下記のことです。 1.姉にも妊娠報告をした方がいいのか、知られるまで待つか 2.将来、姉に私の子供を見せてもいいと思うか(今のままじゃ何をされるか分からないので) 3.子供の話抜きで仲良くなるのは無理なのでしょうか みなさまのご意見お聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • 結婚を考えていますが(長文です)

    交際してから2年になる彼女がいます。 私は28歳で彼女は36歳です。年齢的なことも含め、結婚することを考えていますが、決心が固まらないのは理由があります。 彼女には障害(自閉症)を持った弟(32歳)がいるのです。 その話を聞いたのは交際後3ヶ月が過ぎた頃でした。正直ショックで、別れ話になったことも何度もあります。それでも彼女が大切だからここまで頑張ってきました。 弟と会いたいと伝えてはいますが、「弟と会ってどうなるの」と切り替えされ、会わせてもらえず(仕事の都合もありますが)まだ2回しかあった事がありません。 自閉症の書物も読みましたが、まだ軽い方だと思います(記憶力抜群、絶対音感あり)。実家の近くでまじめに働いています。 結婚しようと前向きに思っています。ただ、私には近くに障害をもった人間が今までいませんでした。 「どのような将来を考えているの(実際問題として、両親が亡くなったのち)」と彼女にも彼女の両親にも、彼女の姉(既婚)にも聞いていますが、決まって答えは「そのときにならなければわからない」です。 両親に限っては「娘のことが好きなら息子の障害は関係ない」「息子の将来はお前たちが心配すること無い」と言われました。私としては「恋愛と結婚は別」だと思いますし、「心配することが無い」理由を教えて欲しいのです。 それでは私も「分らない」としか答えが出せず、彼女が「結婚は諦めた」と言ったときも私は返事に詰まりました。 私も「ある程度」の将来像を教えて欲しい点は譲れませんし、結局いつも堂々巡りで時間だけが経ってしまっているのが現状です。 私の両親には伝えています、両親は「苦労はするが、私が選んだ人なら良い」と言ってくれています。 彼女の年齢云々を言うわけではありませんが、早く答えを出さなければと考えています。 アドバイスをお願いします。

  • 両親との関係について・・・(長文になります。)

    30歳女性です。 3姉妹で長女が34歳次女が32歳の末っ子として育ちました。 物心付いた時から3人とも父親から暴力を振るわれてました。 これが虐待にあたるのかどうかわかりませんが、ピアノの練習をしてない、ドアの閉め忘れ程度が原因でゲンコツ、ビンタ、(かなり痛いです。)ぞうきんを投げつけられたり・・・毎日のように泣いてた記憶があります。 また、学校から帰ってからも平日は友達と遊ぶ事を禁止され、事細かに家の手伝いなどスケジュールが決められていてそれを守らないと暴力といった感じで自由はあまりなかったです。 なので、3人とも父親を嫌い、心を閉ざしてしまいました。 次女が中学2年の時に反抗期でグレてしまい、摂食障害にもなり・・・、それを期に私たちも反抗的な態度を取るようになると、それから父親からの暴力はなくなり優しくなりました。 きっと、次女が苦しんだ事で、両親も私たちの気持ちが分かって反省してくれたのかなと思ってました。 まだ、心にわだかまりがあるけど、今は優しくしてくれるし、一生懸命話掛けたり機嫌取ろうとしてくれるので、こちらも過去は過去の事として両親も一生懸命子育てしてくれた結果だと割り切って、歩み寄ろうと努力していました。 でも、やっぱり一度閉ざした心はなかなか開かず・・・。 話し掛けられたら笑顔で受け答えをするという当たり前の行動でさえ、まだ出来ずにいる状態です。 30過ぎてもまだ反抗的な態度をとってしまう娘たちに対して根気強く優しく接してくれる両親に悪いと思いながらも、冷たい態度をとってしまい、時には何気ない言葉にも裏を解してとってしまう自分に自己嫌悪に陥ってしまう・・・。この繰り返しです。 私の場合は末っ子なので暴力を受けていた期間も小学生までと短く、両親と同居しているということもあり、母親とは仲良く(もともと母親に対しては嫌な思いでは無かった)父親とも笑顔ではなくても、優しい口調で話す事は出来るようになりました。 ただ姉2人(今は一人暮らし)は暴力の期間が長かった。あと、母親からも(性格が悪い、顔が悪い)などの言葉の暴力もあったようで私よりはわだかまりが強いです。 でも、それでも、両親と歩み寄りたいという気持ちは同じです。帰省したときはお土産買ってきたり、たどたどしくも話したり以前よりは大分変わってきています。 心を開いて歩み寄りたいけどやっぱり上手く態度に表せない・・・。 上手く行かなくてモヤモヤするときはどうしても過去の嫌な思い出がよみがえり、両親に当たってしまいます。 そして今年の正月に長女が帰省したとき、やはり、喧嘩になりました。 原因は結婚したい人がいると報告しても相手の職業などばかり気にして喜んでくれなかったということから始まり、母親の小さな一言も嫌味としか捕らえられなくなり、大喧嘩して帰ってしまいました。 そのあと姉と話し合ったのですが、姉自身も自己嫌悪に陥ってました。 でも、結婚するからには祝福して欲しいし、私も素直になりたいと泣いてました。 また、「帰る!」と言った時に引きとめて話し合おうとしてくれなかった事にショックを受けてました。 両親は「姉が勝手に怒って出て行ったと。あの子は気が短いから」と、軽く片付けてたので姉の気持ちを代弁して気持ちを分かって欲しいと訴えました。 今までタブーとなってた話題。過去の暴力の事をまだ忘れる事が出来ないということも、両親を傷つけること覚悟で訴えました。 両親からの返事は予想外の返事でした。 私たちはそんなに暴力振るった覚えは無い。あんたたちが反抗的になってからは自由にさせてるじゃないの。被害妄想が大きすぎるのではないか。 もうあんたと話してても過去の事をほじくり返してばかりで埒があかない。とも言われて話し合いに応じてくれなくなりました。 もうショックでショックで・・・。 どうしたら両親は分かってくれるんでしょうか。 もしかしたら私達は甘えてるだけで、今よく言われる、何でも人のせいにする自己愛性なんとか・・・なのかな?とも思ってしまいます。 (誤字だらけの長文の中最後まで読んでいただきありがとうございました。)

  • 彼女を両親に紹介したいのですが・・・(長文)

    現在付き合って8ヶ月の彼女がいます。その彼女とは来年 にも結婚を考えております。その結婚に向けて一つの大き な障害があり悩んでおります。それは私の両親の事です。 この両親というのが「厳格」と申しますか「自慢しい」と 申しますか近所でも嫌がられている存在です。 そもそも私の家柄は世間では一般的な家庭で両親も普通の サラリーマンの中でごく普通に育ちました。 そんな中で私は国立大大学院を出て現在公務員をしており ます。その両親が私が結婚する相手は私と釣り合う人でな いかぎり絶対認めないとかねがね申しておりました。 以前、元カノと交際中に彼女の家に交際を断る旨を伝える 電話を私に無断でおこない、元カノ、そのご両親はカンカ ンに怒ってしまいました。もちろん私の気持ちでないこと を伝えましたが許してもらえませんでした。 結局そのことが原因で破局を迎え、両親とも大喧嘩をした 事があります。そしてご近所の方に私の自慢ばかりしてい るようでかなり嫌がられているみたいです。 私は容姿も普通ですし資産家の家庭で育ったのでもないの はご近所の方もわかっておられます。 それをさも「自分の息子は・・・」のような話を父や母も ところかまわず話してるみたいです。 この両親のおかげで私は何度となく辛い思いをしてまいり ました。経済的には不自由なく育ててくれたのはありがた く思ってるのですが心の通いは全くなかったように思えま ます。両親は普通に接していたと思っているようですが私 にとってはそれが大きな負担でした。 そんな両親に来年にも結婚を考えている彼女を紹介しても 反対されるのは目に見えております。 こんな家庭で育ってきた私にとっては今の彼女が本当に温 かく感じていますし彼女の存在自体なしでは考えられない 幸せを感じております。 このような状況の中でこの両親にどう話せばよいのか悩ん でおります。皆様のご指導よろしくお願いいたします。

  • 彼からの告白と私(超長文)

    彼→23歳韓国人、社会人 私→19歳日本人、大学生 昨日、彼氏からずっと私に隠してきたということを告白されました。 それは、彼には家族がいないということです。両親がいないわけではなく、言い方はよくないですが捨てられたというか・・・、僕はずっと一人で育ってきたんだと告白されました。多分孤児院のような場所で育ったんだと思います。20歳のときに初めて実の両親に会ったと言っていました。 彼は韓国人にしては珍しく高卒だということや、韓国でいうお盆(この時はほとんどの店が休業し、里帰りをします)の時も本来は実家に帰るべきなのに私とずっと会ってくれていたこと、家族構成を聞くとなんとなく言葉を渋ることから、何かしら家庭に事情があるのかなとは思っていたのですが、まさか孤児だとは想像もしませんでした。(彼はずっと私には母と姉がいると言っていましたが嘘だったようです) 彼はこの話を私にするか、しないほうがいいのかすごく悩んだそうですが、私に嘘をついたままなのは嫌なので思い切って言ってくれたそうです。 私は彼の過去を知っても可哀想だという気持ちも嫌だという気持ちも全く感じず、それが彼であるなら別に気にすることでもありません。 彼は以前から、しきりに私が日本で日本人の彼氏を作ってはいないかとか気にしたり、私が好きな男性歌手の話をするとへそを曲げたり、普段から私が彼に対して腹を立てていないかすごく気にしたり、私の気持ちを試すような自虐的なメールを結構送ったりしていました。最近では私が中国語を猛勉強し出したことを知り「中国人と結婚するのか」とか「もう韓国はどうでもいいのか」とか「職場に中国人がいるから紹介しようか」とか、中国語を勉強し始めただけでそんな言葉を言われたので、前述した内容も含め彼は少し嫉妬深いというか、そういうタイプの人間なのかなと思っていました。 でも今は、もしかしたら過去の寂しい気持ちなんてもうしたくないから、自然に私に対してそのような態度になっているのかもしれないと思っています。うまく言えませんが。 私は、自分の感情を表に出すのが苦手で(特に愛情や感謝)彼に対しても素直ではない態度ばかりとっていました。昨日、彼から「君が僕のことを好きなのか分からない。僕は君が本当に大好きで結婚したいと思っているが、君はそうじゃないんだろう」と言われてしまいました。 彼はお酒を飲むと本音が出てしまうので、昨日は日ごろ溜まった私への気持ちを全て言ってくれました。 しかし私も彼が大好きで絶対に結婚したいと思っているので、昨日は私も自分の気持ちを伝えました。彼も「僕たち絶対に結婚しよう」と言ってくれました。 彼が自分の過去を打ち明けてくれたこと、彼は私との交際や結婚を含めた未来のことを真剣に考えてくれていると思ってもいいのでしょうか。