• 締切済み

自宅で仕事がしたい

病気で5年ほどブランクがあるのですが、これから半年から1年何かの勉強をして自宅で仕事をしたいと思っています。  <消費生活アドバイザー>を勉強しようかと考えていますが、これを取ったら<商品企画>の仕事などは出来るものなのでしょうか?  年齢は35で考えてください。 それともほかにお薦めの、あまり難しくない資格などがありましたら、教えてください。

みんなの回答

  • genmai59
  • ベストアンサー率45% (1214/2675)
回答No.2

No.1です。 時代遅れのためになくなってしまった印刷関係の仕事といえば、写植や写植を使ったレイアウト指定でしょうか。もしそうであれば、DTPオペレーターやWebデザイナーなどはいかがでしょうか。どちらも現状では厳しいですし、以前の経験はあまり役に立たないかもしれませんが、少なくとも印刷業界にいたのであれば、まったくゼロから始める方よりは有利かもしれません。 都会に住んでいて、クライアントが呼び出せばすぐに飛んでいって、必死で仕事をこなす人は、山のようにいます。また、1年も2年も専門学校に通って仕事につなげようとする人も、大勢います。田舎に住んでいるから自宅で仕事をしたいというのは、質問者さんの都合であって、クライアントは自分にとって便利で役に立つ人を雇います。地方に住んでいるというのは、残念ながら、自宅で仕事をするのにマイナス要因なることが多いですね。 でも、「だからダメなのか」とマイナス思考には考えないようにしましょう。「だったら、自分には何ができるのか」「どうやったらうまくいくか」を考えてください。 以前仕事をしていたのが印刷関係であれば、その知り合いで仕事をもらえそうな人や会社の心当たりはありませんか。幸い、印刷業界というのは、フリーランスや個人の下請けに抵抗がない業界です。 「特に親しくなかったらダメ」「そんな頼み事をするのは気後れする」などと考えるようでは、自宅での仕事を得るのはむずかしいでしょう。ダメ元で何とか必死であちこちあたってみれば、以前の知り合いの転職先で、外注先を探しているかもしれません。 ともあれ、誰でも半年や1年の勉強で資格を取って在宅の仕事ができるといったことは、ありません。できる人がいたとしても、才能や適性やそれまでの実績が大きく関わってきた上に、実際に仕事を得るためにかなりの営業努力を積み重ねないと厳しいでしょう。

cian
質問者

お礼

やはり田舎で自宅は厳しいですね。 参考になりました。

cian
質問者

補足

レタッチです。(カッターで指定された形に切ったり、写真を貼る) 以前の知り合いの転職先で、外注先を探しているかもしれません。 前の会社は倒産で誰も連絡が取れません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • genmai59
  • ベストアンサー率45% (1214/2675)
回答No.1

消費生活アドバイザーについてはよく知りませんが、一般に5年もブランクがあった人が何か資格を取ったら自宅で仕事ができるかというと、たぶん、無理だと思います。特に短期で取れるあまり難しくない資格というのは、誰でも取れるわけですから、もっている人は大勢います。会社は必要になったら社員に取らせればいいわけですし、それ以上を求めるのなら、実績があって資格だけではなく実力があるとはっきりしている人に仕事を出すでしょう。 どういう理由で「自宅で」と書かれているのかわかりませんが、自宅でできる仕事というのは、だいたいが超低賃金の内職か、そうとう高度な専門技能が必要な専門職か、でなければアイデアや活力が必要な起業家ということになります。技能を身に付けるには、最初はどこかの会社で働いて実績を作る必要がありますし、たいていの自宅でする仕事でも打ち合わせや営業などで外出が必要です。 まず、自分の適性やこれまでの学問や仕事での実績を考えて、どんな方面の仕事をすればよさそうか、考えてみましょう。35才で5年間のブランクがあるということは、30才までは何かをしていらっしゃったはずで、それなりの職歴や学歴はあるはずです。また、趣味でも長年熱心にやってきたことであれば、仕事に生かせることもあります。 また、計算や帳簿付けが苦手な人が簿記を勉強してもあまり上達しないでしょうし、人と話すのが苦手な人が販売をやろうとしても、うまくいかないでしょう。でも、話すのは苦手でもビジネスレターを書くのは得意なら、オンラインショップなどでお客様を応対するのはできますよね。 仕事をやるからには嫌いなことでもやる必要はありますが、苦手なことで勝負すると、不利になります。自分が好きなこと、得意なことを利用してできる仕事を探してください。苦手なことを1年くらい勉強しても、もともとその分野が得意だった人には勝てません。 そうやってどんな方面の仕事をしていくのかしぼってから、どんな勉強をするべきなのかを考えるといいでしょう。また、その際には、資格を取るのではなく、仕事に役立つ知識や技能を習得するとか、仕事に役立つ人脈を作るためにスクールに通う意味があるといっ考え方をしてください。 医師や弁護士のような一部を除いて、多くの資格にはそれほど意味はありません。仕事を得るために重要なのは、仕事をこなす能力と人間性です。資格は能力の最低限を証明するだけのもので、たいていの場合、最低限では仕事はこなせません。

cian
質問者

補足

家庭の事情でど田舎に住んでいるので、在宅を希望します。 田舎なので、スクールに通うにも60~90分に1本のバスに乗らないといけません。。 今までやってきた仕事は時代遅れのためになくなってしまった仕事(印刷関係)と販売職ですが、販売は性格的に合わないようです。 (仕事につくと、ストレス関係の病気になります)  簡単なイラストや模様をイラストレーターで描いても、なかなか芽も出ないようなので、それで何か無いかと思いましたが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 消費生活アドバイザーについて

    只今通院中で病気が長引いています。(無職・独身です) 消費生活アドバイザーという資格が気になってますが、ユーキャンや産能大などの講座を受け、 1、合格したとしても金銭的に食べていけるような資格なのでしょうか? 2、店員は体力的・精神的にむずかいしいのですが、(企画や商品開発などについて)やっていける仕事なのでしょうか? なんとなく苦情係のような仕事のイメージが強いので。。 3、田舎でも出来る仕事なのでしょうか? 4、検定料、その他高いような気がしますが、割に合うものなのでしょうか? 5、その他なにかありましたら、教えてください。

  • 企画の仕事

    新しい商品を企画する(特に生活雑貨)仕事をしたいのですが、企画職というのはどの段階までまでその商品の開発にかかわっていけるのでしょうか? 新しい商品が産み出される過程についてや、もっていると役に立つ資格などもあったら教えていただきたいです。

  • 自宅でできる仕事

    よろしくお願いします。27歳男です。 去年、難病を発病し、現在自宅療養中なのですが、自宅でできる仕事がないものか探しています。あまり難しくなければ資格も取得するつもりです。お勧めなどありましたら教えてください。 アドバイスいただければ幸いです。

  • 仕事に生かせる・就職に有利な資格(30代)

    求職中の30代半ばの独身女性です。病気等でかなりブランクがあり、就職活動が全くうまくいきません。そこで資格を取って仕事を、と考えたのですが、今から勉強を始めて仕事に生かせる、または就職に有利になるような資格って何かありますでしょうか?自分で興味がある語学系の資格などを調べてみたのですが、資格を取ったところで実際に役に立つのかわからなくてどうしたらいいのか途方に暮れています・・・。語学系ではなくても構わないので、この資格を取ったら就職に有利、または仕事に生かせるというような物を教えて頂けると嬉しいです。どんな資格を取っても年齢的に就職が厳しいのは変わらないというのはわかっているのですが、どうにかしないとと焦っています。どうぞよろしくお願い致します。

  • 仕事が決まりません

    30代半ば、♀です。 一昨年、心身ともにボロボロになってしまった為 仕事を辞め、1年半ほどブランクがあります。 失業保険も切れた事と、そろそろ仕事がしたいといざ 申し込みをしたり、職業訓練に応募したりしていますが 全滅です。 あの時、休まなければ多分私は自分では居られなかったと 思います。 なので休んだ事に対しては後悔はしていないのですが どうにも世間の風当たりは冷たく…どうしようか悩んでいます。 どうしても仕事がしたいのですが、ブランクがネックになって いる(あと年齢もかな?)様な気がします。 何をしていたか?と聞かれたら ・カウンセリングや書籍などで自分自身をもっとよく知ろうと していた ・職業訓練に申し込んで勉強しようと思っていた(ダメでしたが 医療事務の資格を取ろうと思っていました。) ・自宅のPCで専門書を参考にエクセル・ワードを勉強していた (基礎と以前使っていた事を忘れない様に) これくらいです。 何もやってないだろう?といわれたらそうかもしれません。 地震+不景気のWパンチで仕方のないことかもしれません。 でも、どうしても仕事がしたいのです。 出来れば、今までしていた事務の仕事をしていきたいです (パートでも良いので) もう何十社と落とされていて、正直自分は生きる価値など ないのかもしれないと思うようになってきました。 どうしたらいいのでしょうか? 何をどうすればいいのかよくわかりません。

  • この資格どちらが難しい?

    友人が消費生活アドバイザーと宅建とどちらかの資格を取得したいと言っていますが、どちらが難しいでしょうか? 友人は宅建の方が簡単、消費生活アドバイザーの方が難しいから宅建にチャレンジすると言っています。 私は消費生活アドバイザーの難易度がどの程度かあまりよくわかりません。 宅建は私は、猛勉強をして取得したので、「へー!消費生活アドバイザーの方が難しいのだ?」って思いました。 土俵が違いますが友人のいうとおりなんですか? 結構頑固な友人なので、私は何も言えません。

  • 自宅でできる食べれる仕事

    24歳のキャリアがない女です タイトルどおり、自宅でできる子供と自分の2人分 食べていけるしごとがないものか質問したいと思います (夫は借金ばかりつくるので離婚しました) 私はてんかんという病気で 週に一回は痙攣発作を起こし 月に一回か2回は病院に通わなければなりません。 就職したことがないので、キャリアもないし資格もありません。 健康な人でさえ、就職が難しいのに こんな状態で就職先があるのか不安です 病気をいうと、断られそうだし 病気を隠すと、ばれたら首になりそうな気がします そんな感じなので、家で仕事ができたら 理想かなとおもうのですが 食べていけるほど最低限の収入を得れる在宅の お仕事というのは存在しますか? ・あるとしたらどのようなものがありますか? ・その仕事をもらうためにはどうしたらいいですか? ・資格などは必要ですか? これといって、特筆すべき能力はありませんが アドバイスもらえたらとおもいます

  • 消費者関連の資格に挑戦したいのですが・・・何がいいのでしょうか?

    こんにちは。 現在大学生のものです。大学では消費者教育を主なテーマとして勉強しています。 将来生かせるかどうかは分かりませんが、自分が消費者教育を勉強した証(?)に消費者関連の資格をとりたいなあと思っています。 思いつくのはやはりメジャーなもので、消費生活アドバイザーと消費生活専門相談員の資格です。 これらについて調べて見るとアドバイザーの方は合格しても実務研修が必要だし、こちらの方が難しい(厳しい)のかなと思いました。 しかし相談員資格はその名の通り「相談員」としての資格なので正直どうかな、という気もしています。(アドバイザーの方が消費生活全体をカバーしているような感じがします) 将来一般企業に就職する際に少しでも役立てば更にいいなあとは思っています。 この2つのどちらが大学生の私に合っているか、もしこれ以外にも何かいい資格があればそれも含めて少しでもアドバイスいただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします。

  • 資格をとって自宅でできる仕事って・・・。

    今自律神経失調症で、時々気分が悪くなります。 そのせいでなかなか外で就職活動をすることが厳しい状況にあります。 もし、自宅で資格をとってできる仕事があるとすれば、どんなものがあるのでしょうか。 例えば、英語を勉強して自宅で塾を開くということを考えるのとかって可能なんでしょうか。 色々調べてはみたんですが、ネットでは自宅で仕事ができるなどという広告とかも混じっているので判断に困っています。 どうかよろしくお願いします。

  • これは仕事なんでしょうか?ボランティア?

    シニアライフアドバイザー という資格があることをしりました。 年齢が45歳以上という条件のようです。 この資格をとることにより、仕事につながるのならいいなぁと思っています。 私は40代後半になりますが、60歳くらいまでは仕事をしたいと思って おります。 現在の仕事は60歳までつづける自信がないので、 転職をするなら今、また資格をと考えております。 これは、仕事なのか? ボランティアなのか? どなたか分かる方教えて下さい。

専門家に質問してみよう