• ベストアンサー

こしあんの長期保存法!

こしあんを家で作りました。余ったので長期保存をしたいのですが、プラスチックの容器に入れて冷凍すればいいのでしょうか?また、どの位保存できるのでしょうか?よく分からないので、教えていただければうれしいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#13653
noname#13653
回答No.1

冷凍可能な密閉袋(ジッ○ロック等←伏せ字の必要あるかわかりませんが)に入れて 厚みを少なくして冷凍するのが良いかもしれませんね。 大きな「ひとかたまり」よりは、いくつかにわけて保存で良いと思います。 うちは去年作ったこしあんが今も冷凍庫に眠っています。 祖母の話では「まだ大丈夫だろう」と言うことでした。←実は先日電話して聞いてみました^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 煮物の長期冷凍保存について教えて下さい。

    煮豚や手羽などの煮物を長期で冷凍する場合は煮汁も一緒に漬けて冷凍したほうが良いでしょうか?(約1月程度保存しようと思います) また、その際ステンレスの容器かプラ容器のタッパーかどちらの方がより良い方法でしょうか? 宜しくお願いします。

  • 長期保存

    よく食材に「長期保存」って表記してありますよね。 これって普通の「保存」との違い、 つまり「長期保存」の定義みたいなものがJAS法などであるのでしょうか? また、仮に定義が無い場合は一般的にどの位以上の保存期間をもって「長期保存」と言うのでしょうか? お教え下さい宜しくお願い致します。

  • 長期保存可能な料理について。

    長期保存可能な料理について。 今度、一人暮らしの旦那のおばあちゃんに、保存できる料理を持って行ってあげたいと思ってます。 (旦那のお母さんはそういう事にはあまり関心がないみたいですし、私も距離が少しあるので行ける時に持って行ってあげておきたいんです。) 長期保存となると、持って行く日の朝作って、持って行ってから冷凍庫で保存してもらうのが一番いいかなぁ・・・ って思ったりしてたりするのですが、 冷凍してもおいしい料理や料理の仕方等何でもいいので、一連の作業の中で何か役に立つ事などありましたら 何でもいいので教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 長期保存に適しているケース

    不織布の袋とプラスチックケース CD-RやDVD-Rで保存したディスクを長期保存するのに適しているのはどっちですか?

  • 旬の取り立てのトウモロコシを長期保存したいのですが

    今が旬の取り立てのトウモロコシを冷凍保存して長期保存したいと思います 冷凍食品会社が外国産のトウモロコシを冷凍保存していると同じに自家製としたいのですが Q1:旬の取り立てのトウモロコシを生のまま(そのままで)長期保存すればいいのですか Q2:旬の取り立てのトウモロコシを湯がく(さっと熱を通す)、そして長期保存すればいいのですか Q3:旬の取り立てのトウモロコシを茹でてから)、そして長期保存すればいいのですか

  • ハムって長期保存できる?

    ハムって長期保存できる? なんか、自分でしらべてみた範囲内では、 ベーコンとウインナーが、 わざわざ冷凍とかしなくても デフォの状態で長期保存できそうな 感じなのですが、ハムもそうですか? 生肉とか3日以内に食わないと くさりますよね。 ウインナーとか1週間くらいなら 余裕でだいじょうぶそうなので。

  • ねぎの長期保存

     ねぎの長期保存ってできませんか?  どうしても納豆を食べるときに必要なんですが、毎日納豆を食べるわけでもないの、いつもあまって捨ててしまっています。  一月くらい持たしたいんですが、冷凍するとどれくらい持ちますか?

  • 梅干しの保存容器について

    今夏はじめて梅干しを漬けました。 今のところプラスティック容器に入れてキッチンシンクの 横に置いていますが・・・ 1年くらいでは食べきれないと思われる量を漬けてしまいました。 梅干しを長期保存する場合 ・ホーロー容器等に移し替えるべき? ・冷蔵庫に入れて保存? どうすればよいでしょうか? よろしくご教示ください。

  • 弁当をおいしく長期に保存する方法ってありませんか?

    弁当をおいしく長期に保存する方法ってありませんか? 急速冷凍庫とか買っても無理ですかね? ご飯なんかをラップで来るんで冷凍し、使うときそのまま回答すれば殆どできたてな美味しさになりますが、弁当で似た様な方法ないでしょうか?

  • だし汁ほ保存方法について

    結構料理では、鰹節と昆布のだし汁を使う場面が多いのですが、毎回作るのは大変なので、一度作って保存したいと思ってます。冷凍と冷蔵ではどの位保存出来るのでしょうか?よろしくお願いします。 また、保存方法(容器等)も教えてもらえたら、ありがたいです。

このQ&Aのポイント
  • 質問内容: 無線LANアダプターの接続が不安定なため、回答を求めています。
  • 問題: 使用中にpingが突然上昇し、安定した接続ができません。
  • 詳細: エレコム株式会社のWDC-X1201DU3-BというWifi6・USB3.0対応の1201M無線LANアダプターを使用していますが、安定した接続ができずに困っています。解決方法を教えてください。
回答を見る