• ベストアンサー

ハンドホール(マンホール)蓋の防水方法について

10年ほど前に設置されたハンドホール なんですが、ゴムパッキンが外れて どこかへ行ってしまったのか見当たり ません。 そのため、蓋をしていても中に水が 入ってしまいます。 パッキンをつければよいのでしょうが、 ハンドホールのメーカーもわからず 困っています。 そこで質問ですが、 1.パッキンは汎用性があるのか 2.枠を換えずに、何か簡単な対策   方法があるのか 以上、2点を教えていただきたいと思います。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poor_Quark
  • ベストアンサー率56% (1020/1799)
回答No.1

1)  丸いマンホールの場合パッキンにある程度テンションをかけて使います。そうしないとずれたり部分的に隙間ができます。ガソリンスタンドなどのマンホールでは日光による高熱の影響でパッキンが伸びてしまいメンテの際、カッターで余ってはみ出した部分を切って瞬間接着剤でつなげて使う場合があります。しかしあまりこれはお勧めできません。このようなスタンドでは敷地の表層を流れる洗車の水が落ちて、なみなみと入っているケースは結構あります。パッキンの太さや断面の形、長さ、材質は重要なスペックです。  ですのでハンドホールのメーカーを調べて専用のパッキンを取り寄せるか、パッキン屋さんに相談することをお勧めします。ネットで調べてもおわかりのように多くのメーカーやそれぞれにたくさんの製品があり汎用品はないものと思いますし、たまたま合う可能性は小さいでしょう。 2)  場所によっては十分な広さの10mm厚ほどのゴムシートをマンホールの上に敷設し、その上に数個のブロックを置いて重しとすることがあります。ゴムシートの一辺の長さは蓋の直径の少なくても2倍は必要かと思います。特に合成樹脂製の蓋の場合500kgくらいしか対重量の耐性がない場合が多く自動車が上を通るのは避けた方が安全と言えます。  マンホールの蓋のふちに市販のコーキング剤などでシールを施す場合もありますが、パッキンがなければ意味がありません。次善の策として考えられるのはパッキン屋さんで円筒状の細いパッキンゴムを入手し切ってつないで使う方法です。その時パッキンゴムにテンションをかけるといずれ接着面で切れるのでテンションをあまりかけない形でつなぎはめ込むという手段になります。  その際蓋の縁とボックスの蓋の受けの部分はワイヤーブラシでよく磨き、さびがひどいようならヤスリで削り取るなどし、グリースを全体的にたっぷりつけた後パッキンゴムを巻いた蓋をはめ込むとよいでしょう。パッキンゴムと蓋の間もグリースが必要です。直射日光が当たる場所ならどんなにいいグリースでも一ヶ月と持たないことがほとんどです。時々様子をみて乾いているならグリースを塗り直さなくてはなりません。隙間の部分はエポキシ系やペトラタム系の防水シール剤でしっかりとシールし、その上でゴムシートをかけるなどしておけば水の侵入はある程度は防げるかもしれません。  また地下水位が高い場所なら上部からの侵入とは限らない場合があります。その時はボックス内の構造物を地下水位より上に上げるか、防水型のボックスに交換するなどの手だてが必要です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • silkykun
  • ベストアンサー率37% (134/353)
回答No.2

ハンドホールの直径を計り、溝の部分にゴムを嵌める。 もしくはU字ゴムを買ってきてリング部分に嵌める。 ふたの裏側の枠とあたる部分にゴムを貼る。 枠の2重になっている内側のうえにコーキングを乗せ、乾くまでほって置く。 私が担当した所で無くなっていた時の応急方法です。 サイズは直径さえ合えば何とか加工して入ってしまいますよ。 規格が一緒ですから・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • タンブラーの漏れない蓋

    はじめまして。 駆け出しのデザイナーです。 タンブラーに付属するフタのデザインを考えています。 カバンの中でこぼれないよう完全密閉にしたいです。 但し写真のようにねじ込み式ですと、デザイン性が損なわれるため避けたいです。フタ自体もできる限りシンプルな形状にしたいです。 パッキンだけですと完全密閉とうたうには不安が残ります。 空気を抜いて真空にできることでフタが取れない、 ねじをきらず最低限(2点)のひっかけにするなど何かしら良い方法はないでしょうか? タンブラーの口はφ75です。材質はステンレスです。 先輩方のお知恵を拝借できるとありがたく存じます。

  • ハンドクリーム再利用方法ありますか?

    ふたをしっかり閉じていなかったせいか ハンドクリームが少し乾燥していて 手に塗ってものびが悪いです。 もともとのびが悪いクリームなのかも しれませんが・・・・(^^ゞ ハンドクリーム自体も2年以上前のもので 一昨年の冬に使い始めました。 のびが良くなる方法、または違う使い方の 再利用法があったら教えてください!

  • 【TIGER】 ステンレスミニボトル サハラマグ

    マイボトルを携帯したく、数多い種類の中から、妻が選んだタイガーのサハラマグですが、 購入当初から、嬉しそうに毎日持ち歩くも、 いちいちふたのゴムパッキンまで外して洗う始末。 そして、必ずいうセリフが、「このパッキンかたいわぁ~」 で、ボクの出番です。男の自分でも確かに硬いパッキンを ぎゅうぎゅう押し広げてはめ込むのですが、面倒ったらありゃしない! 「もう、部品だけ新しいの取り寄せしたら?」 で、近くの大型ショッピングセンターで取り寄せたところ、 新しいパッキンはスムーズにはめこめるらしく、 ラッキーなことに、ボクの出番はなくなりました。 しかし、ゴムパッキンひとつが、こんなにも違うものなんですかね… サハラをお持ちの方、ふたのパッキン具合はいかがでしょうか? まぁ、使用毎にパッキン外す方も、そうおられるとは思えませんがw

  • 浄化槽の蓋

    浄化槽の点検業者が、蓋が熱で膨張して開かないからと言って、蓋と枠の間に工具を金槌で打ちつけて開けていました。 蓋も枠も鉄製ではないため、確認すると、数カ所、枠に穴が開いた状態になっていました。 酷いところは、枠の側のセメントまで少し傷がいってるようなぐらいです。 もちろん、蓋の方も少し傷が付いています。 あまりにも酷いので、会社に後から電話すると、熱でどうしても開かない時はしょうがない。 嫌なら開けやすい蓋に交換するしかない。 などと言われました。 とりあえずは、もうこれ以上穴を開けないように、気温が高くない時間帯に来る事、蓋を、水で冷やすなり、何か工夫するようにと伝えました。 でもこのまましておいて、穴が開いた隙間から少しづつでも余計な雨水が入ったりして不具合が出るような事、その穴の開いたせいで、劣化が早くなるのではないかなど不安です。 ちなみに、1年前ぐらいから担当してる人が開けるためにやり始めたようです。その前までは傷は特になかったです。 今回は在宅していたので、気づけました。 在宅していたのに、事前に開かないからという報告も無く無理矢理開けられました。 こういう場合は業者に対して、どんな事を補償してくれるように求めたらいいでしょうか? このままでも大丈夫な気はしますが、壊されたままっていうのがモヤモヤしてしまいます。

  • FRP製品の蓋の固定方法

    お世話になります。 普段ホームセンター通いを趣味としていながらも妙案が浮かばす、皆さんのお知恵をお貸しください。 我が家の小さな庭に年老いた父が造園業者の手を借り小さな池を作りまして、その水質保持のため以下の「05型FRPろ過槽」を設置しました。 http://www.echigo.ne.jp/~miyakoya/szi0102.htm 写真でお分かりいただけるか、本体にかぶさるように同色の蓋があるのですが、これがこの冬の間の風の強い日に飛ばされたか、あるいはまさか盗難にあったとも思えませんが、なくなっていました。 だだかぶせてあるだけですのでどうなろうが文句もいえませんが、新たに同じものを注文、購入して使用しています。 人の手による盗難対策とまで厳重にとも求めませんが、せめて風で飛んで行くことは防ぎたいと何らかの方法で本体と蓋を連結固定したいと考えています。 使用条件としまして ●屋外で雨ざらしの設置にて、錆びない金具などを使用したい。 ●シーズン中の点検、清掃として月に一回程度は蓋を開けますが、その作業中は蝶番固定のように本体に接合させず、完全に取り外したい。 ●本体および蓋はともにFRP製で、厚さは2mm程度。本体内には上縁から2cmくらいまで水が溜まりますが、金具などネジ止めするとしてネジ穴を開けたあとにシーリングなど水漏れ対策は知識、技術的にも可能で問題ありません。?蓋は本体にかぶせる形にて、かぶせた時に蓋がひとまわり大きく、4辺とも5mm程度の段差ができます。 以上を踏まえ、アタッシュケースなどに見る「パッチン」という、対象にリングを引っ掛けてからつまみを倒す金具を真っ先に考えましたが、本体と蓋の段差がネックとなり断念。 連結する二者が扉と柱のように横並びの関係ならば普及する扉金具の打掛け、ラッチなどがつかえますが、互いが縦の関係なのでそれも不可。南京錠をかける掛け金くらいしかありませんかねえ? ステンレス製品でもう少しスマートな金具や固定方法ないでしょうか?

  • フライパンのふたが開かなくなりました!!

    フライパンのガラス蓋を別のフライパンの サイズがほぼ同じもの(蓋の方が少しだけ小さい)にかぶせて焼き物の料理をしました。 焼き終わってみると蓋がすっぽりはまってしまいはずれません!! 弱火だったので火を強くしてみれば中の空気が膨張してはずれるかも とやってみましたが、開きません。 逆さにしてシンクのゴムの上でぶつけてみても、ビクともせず。 隙間から水をかけると少し中に入っていくようですが開きはしません。 さめてから試しても開きません。 何か良い方法はないでしょうか?

  • 簡易トイレの蓋が降りにくいのは?

    お世話になります  先日より 簡易トイレの蓋が降りにくくなりました 汚物が多い時は(汚くて失礼)『パタン』 と蓋が降り、汚物が流れます しかしトイレットペーパーや水分だけだと 蓋が降りません(流れていきません) 現在は仕方がないので 棒でつついて落とします すこし押してやるとすぐに「パタン」と蓋が降ります そこで下記質問です ちなみに便器のメーカーは 「ロンシール」というメーカーです (1)この症状の原因はあるのでしょうか?  また対処方はありますか? (2) 部品交換しか方法が無い場合ですが、便器取り付け程度ならば私は出来ますが 部品を購入し 自分で蓋の交換は簡単でしょうか? (3)蓋は便器に接着されているのでしょうか? どのように固定されているのでしょうか? (4)そのほかなにか助言があるでしょうか? 以上 お知らせください

  • オイル漏れ

    お世話になります。 減速機(1.2m×0.6m)の上部点検蓋(丸型、3点止めM8×35)からオイルが滲みだして止まりません。1?ぐらいのゴムパッキンやシートパッキン等を使用しましたがあまり効果がありません。 定期のオイル交換時か業者による年次点検ぐらいしか開けることはありません。 良い方法等あれば教えて下さい。 とりあえず、コーキング剤でも薄く塗ってみようかと思っていますが、蓋を取り外す時にちょっと面倒になるかと。

  • ノズルのウィープホールについて

    構造が分からなくて質問しています。 製缶品の図面を確認している中で、ノズルのウィープホールの設置有無に関して指示がありましたがウィープホールとはどのようなものかがわかりません。 ノズルのダブリングについているガス抜き穴のことかと思いましたが自信がありません。 知見があればご教授いただきたいと思います。 因みに、ネットで調べると逆流防止のついた水道管と出てきて何か違う気がしました。

  • 製造業 部品欠品クレーム

    部品の欠品で顧客よりクレームがありました。 ゴムパッキンの製品への装着漏れの内容ですが、 対策として、ゴムパッキンの数量管理として、パッキン使用時に 重量から個数換算ができる重量計を使用して員数管理を実施していますが パッキンへの塗布オイルのバラつきで誤差がでてしまい 正確な重量が把握できない状況です。 人手をかけれない状況でありますが、重量以外の確認方法は ありますでしょうか? パッキンはかなりの種類があり、大きさ・重量もバラバラです。 あまり時間をかけずに確認出来る方法を模索するよう指示されております。

このQ&Aのポイント
  • 結婚式の二次会の服装について、センスのない私でも大丈夫か心配です。
  • トップスは写真くらい透けているものはNGで、全身真っ黒も避けた方が良いです。
  • ベージュのストッキングを履くのは変ではなく、白かシルバーの靴やバッグと相性が良いです。アクセサリーは相手方に失礼のないよう、控えめなものを選ぶべきです。
回答を見る