• ベストアンサー

芋目地!!

houngの回答

  • houng
  • ベストアンサー率25% (103/397)
回答No.4

ブロック積みでは、荷重の分散や面内剛性、面内強度を増すために馬目地(破れ目地)としたいところですが、コンクリートブロックの場合は、ブロック内に鉄筋を通す関係で芋目地となります。ガラスブロック積みも同様で、目地の部分に補強鉄筋を通しており、芋目地となります。しかし、鉄筋も通さずに芋目地となっているものも多いので、注意が必要です。 http://www.recpas.or.jp/jigyo/report_web/html_0023/hon023_036.htm このURLの図を見ると縦筋が通っているのがわかると思いますが、馬目地では鉄筋を通すことができません。

ponnkann
質問者

お礼

鉄筋を通してあるからこそ、芋目地でも強度を保っていられるのですよね!?教えてくださったURLを拝見しました!!どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • ブロックの目地幅はいくつにすれば

    普通、ブロックを積む場合の目地幅はいくつにするのが普通なのでしょうか? 今回は小さな小屋用の基礎をブロック1段積もうと思いますが、 となりとの隙間はいくつにすれば良いでしょうか あるホームページでは5mmとか1cmとかまちまちみたいですが 1段積みの場合、全くなしではいけないのでしょうか

  • コンクリートブロックの目地って素人が直せますか?

    「ホームセンターでなにか買ってきて、DIYでなんとかできないか」と考えているまったくの素人です。 我が家の庭のコンクリートブロック塀の目地なのですが、なんだか隙間が空いているところがあり(ボロボロというほどではありません)気になるので補修みたいなことをした方がいいのか、と考えています。 DIYの本を何冊か見たのですが“割れ目や欠けたブロックの補修”についてはありましたが、目地については書いてありません。 素人が手を出さない方がいいのでしょうか? 素人のDIYレベルで出来る補修法がありましたら、どなたか教えてください。 お願いします。

  • 積ブロックの積算

    積ブロック150kg/個以下、控え350、高さ3mの積算をしています。 基礎と天端コンクリートの目地板は必要なのでしょうか? また、ブロック積みには市場単価が適用とのことで、歩掛りには目地板及び水抜きパイプの材料も含むような記載があります。 塩ビ管の単価はいらないと解釈して宜しいのでしょうか?

  • 土留めブロック 目地の裂け

    現在住んでいる家は新築で購入して1年になります。 盛り土をした上に家が建っているのですが、盛り土のサイドを土留めを しているブロック(空洞ではありません)の目地が最近3cm程裂けて しまい、明日施工した業者を呼んでいます。 避けた部分は1m40cm(7段)の高さでブロックの厚さが途中で15cm と10cmで変わる分です。 (1)土留めのブロックの厚さが1m40cmの高さで変わることは問題ない のでしょうか?しかも間には鉄筋も入っていません。 (2)1m40cmの高さに暑さ10cmのブロックで(7段積みで)良いの でしょうか? 業者に責任を問うのに有効な交渉の仕方(明らかな違反等であれば そこを突く)等あればご教示いただけませんでしょうか?

  • コンクリートブロック工の、コンクリートブロック(間知ブロック)を1:0

    コンクリートブロック工の、コンクリートブロック(間知ブロック)を1:0.5の勾配で谷積みしますが、 1、折れ点に設置する小口止めの幅、厚さの規定はあるでしょうか??共通仕様書を調べましたが、小口止めについての記述が無く、設計書も展開図だけの状態です。 2、また、小口止めは始点、折れ点、終点に設置しようと思いますが、それぞれブロックと小口止めの間に目地(伸縮目地材)が必要でしょうか? 経験の豊富な諸先輩方、回答願います。

  • ガレージの土間コンクリートとブロックとの継ぎ目から水が滲みだし困っています

    家のガレージは、西面北面は化粧ブロック4段積み(1段は地中)は、東側は普通のブロック4段積み(1段は地中)です。 ブロック積みの目地部分と、土間コンクリートとブロックの継ぎ目から水が滲みだし、雨の日はガレージが水浸しになるということで先日、施工業者に補修をしてもらいました。 補修は、1番下のブロックまで掘り下げ、土と接するブロック面のモルタル塗りと、1番下のブロック部分に厚さ3センチほどモルタルを流し込み、乾いてから土とブロックの間に防水シートを入れ、土を埋め戻して終わりました。 それから、初めての雨降りのときに、またガレージが以前とほとんど変わらない状態で、水浸しになっていました。確かに、ブロック積みの目地部分からの滲みだしなくなったように見えるのですが、土間コンクリートとブロックの継ぎ目から水の滲みだしは、以前と変わらない状態です。 このような場合は、どのような補修方法をとれば水の滲みだしが防げるのでしょうか?すごく困っています。お願いします。 追伸:ガレージ部分は造成前は田です。

  • 土間コン目地ピッチ

    土間コンの目地ピッチについて教えてください。 普段土間コン厚み100~150の目地ピッチは@3000mm~4000mm以下で行っているのですが、 厚み80mm、軽歩行のみの場所の土間コン目地ピッチを検討中です。 土間コンの厚みと荷重、ピッチの関係等がわかるようなHPがあれば 教えていただけないでしょうか。 または、ご経験上どのくらいのピッチでされているかご教示いただければ参考にさせていただきたいと思います。 宜しくお願いします。

  • ガラスブロックの施工について

    セルフリフォームをしています。今回、浴室の採光を兼ねて壁に横5つ縦4つの計20個のガラスブロック(19*19)を積むことにしました。木造建築ですが風呂壁の途中まではブロック積みです。その上に積みます。窓などの枠を兼ねた補強枠を木で底面以外の3方向に入れています。ガラスブロックとプラスチックスペーサー若干は購入しているのですが ホームセンターで聞いた際にタイルセメントではなく目地セメントで施工するほうがいいと言われました。しかし、調べてみると目地セメントでは強度が不足すると言う人もおり、また、白セメントなどでは目地が浮いてヒビが入るとも言われているようです。その場合シーリングをしているようですが・・・。白セメント、タイルセメント、目地セメントの違いがいまいち判りません。あと、一般的な工法としては鉄筋を入れると言われていたりアルミ枠と緩衝パッキンを入れると言われていたりしているようですが 例えば鉄筋を入れるにしても海外キットなどではステンレス針金のようなものを置くだけのようです。鉄筋、針金の両端はアンカーなどで固定しなければいけないのでしょうか?ホームセンターの人は地震などの際 振動が鉄筋を伝って割れを促進するのでスペーサーとセメントだけで良いのでは?といいます。木枠にビスなどをうちガラスブロックの端を固定すれば?というのですがそれではセンター部分の強度がどうなるのかな?と思います。面積としてはあまり大きくないと思うのですがやはり強度面が気になります。また、スペーサーなどを入れる場合 一般に言われている横積みよりも縦積みの方がやりやすいようにも感じるのですがいかがでしょうか?もちろん、積みながら倒れると嫌なので一気に全ては積みませんが近日中に施工に掛かりたいのでどなたかお詳しい方おられましたら よろしくお願いいたします。

  • ブロック積み

    コンクリートブロック積みの資格は、ブロック積み士みたいな資格とかあるのでしょうか? どこに尋ねたらよいのでしょうか?

  • コンクリート

    コンクリート二次製品でブロック積みとブロック張りの違いはなんですか?