会計士試験断念から国税専門官を目指すことについて

このQ&Aのポイント
  • 会計士試験を断念し、国税専門官を目指すことについて、質問します。年齢や性別、会計士の知識が国税専門官に活かせるかについて教えてください。
  • 会計士試験の挫折から、国税専門官を目指すことになりました。国税専門官の試験の難易度や、会計士の知識が役立つかについて教えていただきたいです。
  • 会計士試験に不合格となり、国税専門官を目指そうと考えています。国税専門官試験の難易度や、会計士の知識が生かせるかについて教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

(長文)会計士試験断念から国税専門官を目指すことについて

私は現在25歳(女)で派遣で経理の仕事をしております。 大卒後、証券会社に入社しましたが、業務を行っていくうちに会社や税金についてのスペシャリストになりたいと思い公認会計士になるために退職しました。 その後、無職で貯金を切り崩しながら会計士の勉強を1年半ほどしていましたが、試験は不合格。 生活費が底を尽きたため仕方なく派遣で働き始めました。 仕事をしながらも勉強できると思っておりましたが、やはり両立させるのは大変でなかなか勉強できず、また長引けば長引くほどモチベーションは下がり、でも将来への不安は募るという状態が続いておりました。 年齢も考えると、正社員として就職できるのもだんだんと難しくなってくるだろうと思い、会計士試験をあきらめることにいたしました。 しかし、2年以上も勉強してきた簿記や商法などの知識は無駄にしたくはなく、できればそれを生かした仕事に就きたいと考えいろいろ調べたところ、国税専門官を目指すことにいたしました。 ただ、国家公務員や地方公務員に比べ国税専門官については情報が少なく、専門学校に通ってない私はわからないことが多々あります。 そこで教えていただきたいのは、 (1)国税専門官試験の難易度(国II、地上に比べた)は? (2)会計士の科目である簿記、財務諸表、商法、民法の基本的知識で国税専門官に太刀打ちできるか(あと2ヶ月で合格は可能か)? (3)高年齢や女性は採用時に不利になるのか? (4)職歴は考慮されるのか? ということです。 どうぞ教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • y-tana
  • ベストアンサー率38% (41/106)
回答No.1

回答にはならないかもしれませんが、2つほど・・・。 まず「会社や税金のスペシャリスト」という点ですが、簿記、財表の学習経験があり、まだこの目標をお持ちであれば「税理士」もあると思います。特に、会計事務所や税理士法人といったところでは、科目合格者(簿記1級のみの場合も)を採用するケースも多く、正社員として働きながら学習もできる魅力はあります。実際に、私の知人にも何名かこのような立場の方がいます。こういった選択肢はないのでしょうか? 2つめは、たいした情報ではありませんが、同じくらいの年齢の女性(これも知人)が国税専門官に受かりました。特に年齢にこだわらずとも良いと思います。また、試験ですが、人事院より試験科目をご覧になればどのような対策をすべきかはわかると思います。特に会計学と民法、商法は会計士試験の方がレベルが高い(難しい)のでその点は良いと思いますが、教養試験と専門試験の他の科目についてはやはりきちんとした対策が必要でしょう。 以上の情報提供となります。少しでも参考になれば幸いです。

meguryo
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございます。 税理士科目合格で会計事務所で働くのもいいですね☆ ただ、国税専門官はあと2回しか受けれないので、その残り少ないチャンスを生かしたいと思っております。 どうやら国税専門官になると職種にもよるそうですが10年から15年で税理士の税法(23年ほどで全科目)が免除になるそうなのでそれもとても魅力だと思い、勉強を始めました。 また、国税専門官といえども公務員試験なのでおっしゃるとおり勉強を始めたばかりですがやはり教養試験、専門試験に戸惑っております。 もちろんやるからには絶対合格する気で頑張りたいと思っております。 それにしても同じ年くらいの女性が受かったというのはとても励みになります。 年齢などは気にせず試験合格まで勉強に集中して頑張ろうと思います。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 国税専門官

    会計学科既卒、法学研究科(税法専攻)在籍、税理士財務諸表論1科目合格済み、国税徴収法勉強中の23歳です。 公務員の試験を含め国税専門官の試験について、まったく知りません。 私は上記に掲げた勉強をしてきたのですが、実際、国税専門官の試験で有利になりますか? また、国税専門官の試験に合格するための平均的な勉強時間及び期間はどれ位のものでしょうか?

  • 国税専門官になるために

    始めまして。 現在高校3年生の受験生です。 私は将来、大学を出て国税専門官になりたいと考えています。簿記は日商簿記検定2級にぎりぎりで落ちた経験があり、その程の能力しかありません。 質問は、国税専門官の採用試験の必須科目である、会計学(簿記を含む)とありますが、どの程度の簿記のレベルか?ということです。 日商簿記検定1級の講義を春休みの間に専門学校受けに行ったことがあり、会計学もかじっています。 現在会計学の入門書も読んでいますが、簿記がどの程度なのかがわかりません。 国税専門官の試験対策の本を読めと言われれば確かにそうなのですが・・・ 人任せで申し訳ないです。 また、専門試験の4科目を選択して受ける科目は、憲法・行政法、社会学・社会事情、経済学、英語の4科目を選択したいと考えています。 そのために今からすべての入門まではかじっておきたいので、 憲法・行政法、社会学・社会事情、経済学、民法・商法 の良い入門書を頂きたいです。 長文、乱文で申し訳ないです。

  • 会計事務所から国税専門官への転職

    こんにちは。 「税理士」「国税専門官」のいずれもある程度知っている方へ質問です。 私は24歳・男です。 大学3年のときに税理士試験の勉強を始め、 大学卒業後、都内の税理士法人に勤務して1年半が経ちます。 税理士試験は簿記論と財務諸表論に合格しており、 現在法人税法を勉強しています。(法人税法は3回落ちています) 今勤務している税理士法人は税理士試験を重視しており、 試験直前には試験休暇が取れるのでありがたいと思っています。 しかし、普段残業の多い中、 時間・お金・プライベートなど多くの犠牲を払ってまで 税理士試験に挑むのが、正直しんどくなってきました。 そこでふと浮かんだのは、 「国税専門官に転職し、10年勤務して税法科目免除を狙う」 という案です。 資格を取ったら即独立したいわけではありませんので、 10年というのはさほど長く感じません。 (そのころには科目免除の制度が変わっているかもしれませんが。。) ですがいずれは独立したいと思っています。 ところが「会計事務所から国税専門官へ転職する人はほとんどいない」 とどこかで聞きました。 なぜなのでしょうか? 私は、税務調査の敵の実情を知っている税理士は強いのではないかと思います。 「税理士試験から逃げたいだけ」と思われるかもしれませんが、 別の手段があるなら有効に使ってもよいと思っています。 最終的に「税理士資格というツールを使って世に貢献できたらいい」と考えています。 ですので、国税専門官の仕事そのものに純粋に惹かれているわけではありません。 アドバイスお願いいたします。

  • 国税専門官の会計って日商簿記の内容とは無関係?

    国税専門官がらみの質問です。 国税専門官の試験には会計が入っていますが、これは日商簿記などと同じものでしょうか? 採用された際は、税務大学校に入って会計か何かの資格の何級かをとることを求められるようですが、これは日商簿記のようなものでしょうか? 日商簿記3級の資格を一応持っているのですが、国税専門官の会計や仕事内容とはあまり関係がなく、無意味なものとして扱われるのでしょうか? 初歩的な質問で済みませんが回答お願いします。

  • 国税専門官の会計の勉強方法は?

    国税専門官の試験を受けようと思っていますが、会計の勉強はどのように皆さんしていらっしゃるのでしょうか? 会計は必須なので、とても重要らしいのですが。 なにか、市販のいい問題集などあったら教えてください。

  • 国税専門官

    26歳男です。 おそらく来年が年齢的に最後の受験になるでしょうが、国税専門官になりたいと思っています。 現在、販売業に従事していますが、働きながらでも合格できる可能性はあるでしょうか? さすがに独学では厳しいでしょうか?友人で働きながら全くの独学で市役所の技術職に1年で合格した人がいるので、「もしかしたら頑張れば自分も合格の可能性は全くなくはないかも」と期待してしまいました。 国税専門官になりたいと思ったのは、将来は税理士になって独立したいと考えているからです。 民間の経理や会計事務所やそれこそ退職して勉強に専念するよりもよいと聞いたので

  • 国税専門官を目指しながら会計事務所で働くことについて

    大学卒業後約1年半ほど事務職をして、退職しました。 それは国税専門官を目指すためです。もし受からなければ、そのまま会計事務所で就職をしようと考えています。 とりあえずお金も必要なので、勉強にもなるが国税専門官と相反する立場である会計事務所でアルバイトをしようと考えています。 会計事務所はいくつか面接をしましたが、使い捨てではなく、アルバイトでも育てて将来的には社員になって欲しいという印象を受けました。 やはり国税専門官を目指すというと、印象が悪いのでしょうか?? 会計事務所に詳しい方よろしければご回答お願いいたします。 ちなみに現在、数件のバイトの合格通知をいただきました。(一応税理士を目指すといっています)

  • 公務員試験(国税専門官)

    今年度から大学四年になりました。 最近になって国税専門官に興味を持ち始めました。 なので勉強はまだ一切始めていません。また、中学時代からあまり頭も良くなく、高校、大学も推薦で入ったので受験経験がありません。高校、大学は商学系の学校なので、国語や数学といった普通科目もほとんど勉強していないので、中学の範囲で勉強は止まっている状態に近いです。ちなみに通っていた高校の偏差値は42~45、大学は日東駒専レベルです。 高校から簿記の勉強はしていたので全商1級、日商2級は持っています。 大学も商学系の学部であるので、専門試験ではとりあえず周りの受験者と同じレベルでのスタートにはなれるかなと思っています。 こんな私でも来年の試験に合格する可能性はありますでしょうか。 公認会計士や税理士も考えています。そのことも踏まえて助言をよろしくお願いします。

  • 国税専門官の試験について

    国税専門官の試験って、独学や講座程度で合格できるのでしょうか? それとも、「将来、就職できる可能性がある職業は国税専門官」みたいな、学部や学科を選ぶべきなのでしょうか?

  • 国税専門官

    国税専門官を目指しています。 国税専門官は離職率が高いと聞きましたが、 それはどういった理由からなんでしょうか? また国IIと地上の併願も考えています。 しかし国税専門官は商法や会計学など特殊な科目があり、 併願するとなると科目数が増えてとても不安です。 なので国税専門官一本に絞った方がいいのか迷っています。 皆さんはどうしているのでしょうか? 回答お願いします。

専門家に質問してみよう