• 締切済み

父の親バカぶりに大迷惑

Komikerの回答

  • Komiker
  • ベストアンサー率16% (83/518)
回答No.6

 あなたのお父さんとはだいぶ異うタイプの私ですが。  あなたのお父さんは、簡単に言えば病気なのです (^_^)。相手の人の病気をとやかく言ってもしかたないのではないでしょうか。  あなたにとって必要なことは、お父さんのどのような行動にも動揺しない程度に、自身の内面を高めることではないかと思えます。  どうでしょうか (^_^)/~。

antinezuo
質問者

お礼

病気…。実は私もこの言葉を使おうかどうか、迷ったんです。確かにちょっと「異常性格」の域に入ってます。 結局はおっしゃるとおり、自分の問題なんですよね。迷惑を迷惑と感じないくらいに、大きく逞しくなって、内面を充実させること。…がんばってみます。

関連するQ&A

  • 息子が親をバカにします

    今年、有名私立高校に合格した息子が親をバカにします。 小さい頃から可愛く、自慢の息子でしたが、 最近、お母さんみたいにバカじゃない!とか、 お母さんに話しても分かるわけないとか、 難しい数式を解いてみて!とか いちいち私をバカにします。 息子はとても可愛いし、親が言うのもなんですが、 性格もよく、品行方正で、自慢の息子です。 しかし、親をバカにする態度にムカつき、 家を出ていこうかと、本気で悩んでいます。 どうしたら、息子の私に対する態度が変わるでしょうか。

  • マジで父が大嫌いです。

    父が嫌いです。人間的に嫌いです。 顔も見たくないです。同じフロアにいたくないです。 私はダメな人間ですですが父親もダメな人間です。 父はガキっぽいです。 すぐムキになるし。ろくに喋れないし。家では日本の社会の悪口ばっか言ってるし。デブなクセに痩せただろとか言うし。私の家の近くに母の父の家といとこの家があるのですが、あんまり仲良くないし。休日は家に閉じこもってパソコンとかTVとか観るだけで友達とかあんまりいないし。 自分は父親の過去の事ほとんど知らないです。(多分ダメ男だったから知られたくないんでしょうがね…) ただ、父親が「自分は高校の卒業式のときにみんなで打ち上げ行かなかった。あんなガキっぽいの行ってられるか」的な発言(友達いなくてはじかれてただけじゃん。)を自慢げにしてたのを聞いてなんかすごく自信なくなったし…。 私は浪人して大学入りました。ですが父は、 「大学も勉強しないで入って、俺は勉強する気なかったし、大学なんてつまんねー所だ。まあ、勉強してねーから仕方ない」的な発言しているのを聞いてマジムカついたし。 ハッキリ言って父の出た大学はかなりのバカ大学(某掲示板に関東で一番バカな大学ベスト3に入ってる)です。てゆーか自分で勉強しないで入ったって言ってる時点でムカつくし、本当にそういうレベルの大学です。 そのくせ、自分は大学でてんだぜ的な事を自慢してくるのでホントにムカつきます。学歴がどうとかいう事ではないです。勉強なんてバカらしくてやってられるか的な発言→勉強して一生懸命有名大学に入ろうとしている人を小バカにする態度が大嫌いです。父はできることを一生懸命やらない人だったんだなぁと思います。皆さんはこんな父をどう思いますか?私が子供なのでしょうか? できれば父を自分の誇りにしたいです。(私も男なので) とてもそんな気持ちになれないです。 どうしたら親を好きになれますか?

  • 親バカの友人

    グループで付き合ってるママ友がいます。 今ではみんな遠方に住んでいるので、ミクシイぐらいでしか話をすることはありません。 そのうちの一人なのですが、とにかく自分の子ども自慢ばかりです。 コメントもすべて自分の子どもの自慢オンパレードです。 しかも何か対抗心を燃やしている?みたいで、私の甥っ子が芸能人の○○に似ていると書けば、自分の甥っ子は●●君に似ているよ!と書いてきます。 あとは自分の子どもが幼稚園で人気者だとか、道を歩いていても「あの子可愛い!」とか言われるとか書いてきます。 正直、グループ内では顔は一番可愛くありません。 他の子ども達のレベルが高いせいもあるのですが。 私は子ども関係の職に長い間ついていたことがあるのですが、客観的に見ても彼は可愛くありません。不細工でもありません。普通です。顔は普通のお調子者の楽しく優しい男の子です。 楽しくて優しいのを強調して書いてくるなら同意できるのですが、正直顔は・・・同意できません。それでも大人の対応で「○○くん可愛いもんね」とか「Hさんうらやましい!もてる男の子の親になりたいわ」とか書いてます。 そうすると、ますますエスカレートしてきます・・・(;;) 友人を傷つけることなく、やんわりと「親バカもいい加減にしてね」というやり方はありますか? コメントをスルーする手もすでに何回かしてますが、効き目はありませんでした。

  • 親バカですが、お許しください。

    親バカですが、お許しください。 私の中学1年生の息子。声もまだ高くて、背も足も小さいです。(制服着なければ、見た目は小学生です。) 小学生の頃の友達と一緒のクラスになり、中学校生活は楽しいみたいです。 いつも夜、学校であったことを話してくれます。 美術の作品や、部活のことを私に自慢します。(部活は生物部です。) 最近暑い日が多くなり、この子のかわいい制服姿も、しばらく見納めです。(制服は学ランです。) 夏服に変わるのが寂しいですね。 まだ私と買い物にもついてきて、手伝ってくれます。 家ではいまだに抱きしめたり、頭撫でたりしてしまいます。でも、もうそろそろ卒業します。親離れ子離れしないとだめですね。 今はまだ全然成長期、反抗期なんて気配がないですが、あと数年で変わるのでしょうね。 心配ながらも楽しみです。 夏休みくらいまでは、今のままでいたいです。 中学生のお子さんを育てられた先輩の皆さん、お子さんの成長期はいかがでしたか?

  • 親の悪口を言う彼

    親の悪口を言う彼 私18歳、彼36歳 付き合って二年です 私の親と彼は会ったことありません で、私が親のこととかを彼に教えると、いつも「親父はバカだ」「母ちゃんは世間知らず」「親父絶対○○(私)の胸とか見ようとしてる」「親たち常識ない」 など悪口を言います 冗談なのかふざけているのかたまに「親父死ねばいいのに」とか言います 私は彼の親の悪口言ったことはありません(彼があまり親のことを言わないし) やっぱり会ったこともない、親の悪口言うのっておかしいですよね? ちなみに私の母は父の母(私からみると祖母)の悪口を言います 祖母はたしかに変人だし、祖母は母をいじめてたらしいので悪口を言うのも仕方ないのかなぁとは思いますが… 話それましたが、やっぱり会ったこともない彼女の親の悪口を言うのはおかしいですか?

  • 親っていつまでも親なんですね。

    変な表現ですが、私は周囲も認めるほど、父に溺愛されています (私、44歳、父、73歳です) 30歳過ぎた頃から、肺炎になったり、2年前には手首を骨折でオペ。 父も73歳です。会社経営の一線を退いて老いましたね。 が、先日も私が人間ドックで大腸で再検査が出たんですが、近くなので飛んでくるんです。 肺炎の時も、骨折の時も知り合いの病院で院長に無理を言い、特別室を空けてもらい、 親バカもいいところです。(しかも、際々、顔をのぞける始末) 父に、私、何歳だと思ってるの?って、聞くと、「おまえが何歳でも、かわいい娘だ」 と言います。 ちなみに、母は兄を溺愛。 私も高校三年の息子の親ですが、親って子供がいくつになっても、こんなものでしょうか?

  • 父を訴える?

    うちの父が不倫しています。 で、その不倫が相手の旦那さんにバレてしまったようで 相手の旦那ゎうちの父を訴えました。 奥さんとゎ離婚して、慰謝料として相続分をとって 奥さんのほうゎ無一文で家をおいだされたそうです。 うちの母ゎまったく関わりたくないと言い、 なにも手を出さない状態です。 問題なのは、わたし。 わたしはそれがキッカケで、精神病になりました。 家族と距離をおきたいということで、家をでて 現在治療中です。 仕事もろくにできない精神状態なので お金に大変こまっています。 病院の治療費もばかにならないし・・・。 そこで、父からお金をとりたいのですが 父はまったく聞く耳もたず。 わたしは好きで家をでたわけでもないし、 正直、病気はとても辛いです。 血縁関係で訴え、お金をとるというのゎ可能なのでしょうか。 また、母にかわってということは可能ですか? お金で解決する問題でゎないのですが 個人的に親と話してもまったく意味がないようです。 どうかよろしくお願いします。

  • 父の怒鳴るのを止めさせたい

    こんばんは。 両親のことで相談させて下さい。 父は私が物心ついた時からよく怒鳴る人でした。 父の怒鳴る原因は、ほぼ母です。 母は安請け合いしてしまうことが多くてたくさん用事を 引き受けることが多く、それで他の用事を忘れてしまうんです。 そうすると父は延々と怒鳴り続けます。 「ばかやろう!」「くそったれ!」と罵声が飛ぶこともあります。 少しでも言い訳すると何倍にもなって返って来ます。 それを分かっている母は言われたままで我慢しています。 私は忘れた母が悪くても、理不尽な怒り方をする父が許せなくて 「そんなに怒る事ないでしょう。」と母をかばっていました。 しかし「悪い事をしたんだから怒鳴るのは当たり前だ!嫌なら 家を出て行け!!」となります。 そんな父ですが、母と私以外には明るくて親切にするんです。 一度も他人に怒ったのを見たことがありません。 そして何故か自分の親にも怒りません。 偽善者です。なので周囲の父の評価は高く、母が 父が怒鳴ると話しても「嘘でしょう。あんなに良い人いない。」と 言われる始末です。 私は嫁いでからたまにしか顔を見せてないのですが、 相変わらず怒鳴って居ます。いい加減なところのある母も直した 方が良いと思いますが、結婚して30年近く怒鳴り続けられている 母がを守ってあげる人はいません。 このままでは母が心配です。 なんとか父の怒鳴りをやめさせる方法をアドバイスいただけないでしょうか。 (ちなみに父の父も怒鳴る人でした。)

  • 人を見下す父

    私の父はとても横柄で自分に自信があります。それ故に人を見下し自慢する癖があります。学歴は良く有名企業勤務で海外を飛び回っています。30代で喋れなかった英語を独学でマスターした所だけは唯一努力家だと思います。 それに引き換え私は10人くらいの小さな会社で働いています。アットホームな雰囲気がとても好きで、仕事の内容にも満足しています。でも父はそんな私の会社と自分の会社をいつも比べては見下します。わざわざ難しい業界用語を使って自分の貢献度を自慢してばかりで。バカバカしいので黙っていますが、やはり頭にきます。 父は一度リストラされて挫折しています。その時はとても落ち込み反省し思いやりのある父になりましたが、半年でまたいい会社に入れたので性格も元通りになってしまいました。家族は何度注意しても直らない父の性格を諦めています。 父の話を聞く限り仕事が出来るのは確かなようですが、本当に仕事が出来る人間は自慢などしないですよね。それに私は私の会社に誇りを持っています。でもそれを私が主張すると負け惜しみと取られるようで言いませんが・・・。会社でも同じように自慢ばかりしているのかと思うと恥ずかしくて仕方ありません。 今度彼が結婚の挨拶に来るのですが、彼の会社も中小企業です。名は知られていませんが売上も良く優良企業だと思っています。でも父のことですから彼のことをバカにしそうで嫌です。また両家で食事会をした時、彼の家のことを見下しそうな気もします。こんな父にはどういう風に対処すればいいのでしょうか。もういい歳なので直らないと思いますが、人間的にこのままではダメだと思います。彼には一応父の性格を話しましたが、バカにされる場面が今から浮かんできて憂鬱です。こんな父ならリストラされたままで良かったのに、とさえ思ってしまいます。リストラ時代の方がよっぽど人間味に溢れていました・・・

  • 父のことで困っています

    20代女です。両親のことで悩んでいます。 父は若いころとても真面目だったのですが、母と結婚してすぐ女遊びの楽しさを覚えてしまい夜遊びもしょっちゅうでした。 家にいるとき女性と卑猥な会話をしているのを何度も聞いてしまいました。この十数年浮気をしていることは明らかですが証拠がありません。レシートの類もなく、携帯も着信などすべて消されています。 気性が荒く私はたびたび父に暴力を振るわれました。 学校の成績が良かったことが父は気に入らなかったようです。 俺を見下してんじゃねぇ!などと言われ今まで殴られてきました。 でも病院などに行ったことはないのでそのときの証拠もありません。高校入学してからは暴力は無くなりました。 父は家も高級車も親に買ってもらいました。なんでもわがままが通る環境で育ちました。 自分のお給料もすべて遊びに使い家には入れません。以前は少し入れてくれましたがここ5年くらいナシです。 同じ家にいる家族なのに父は贅沢に暮らし、私たちは貧しく暮らしてきました。 母と私たち姉弟は『俺の家に住まわせてやっている』といわれます。 名前で呼ばれず、くそ女、バカ女、てめぇなどと呼ばれます。 父と暮らすのは苦痛でしかないので私たち兄弟は皆仕事を持っているのでいずれ家を出て行きます。 でも母をおいていくことは心配でできません。 父が新しい妻をもらって幸せに暮らすのかと思うと悔しいので離婚はしたくないそうです。慰謝料も払ってくれないだろうし。 父は『離婚したって家も車も財産も全部まだ俺の親の名義だから、てめぇ(母)にやるものは一切ない!』と言っています。 慰謝料なんて払ってくれる人ではないですし、きちんと話をしようとしても『バカ』『ふざけんな』など罵声を浴びせるばかりきちんとした話し合いのできる人ではありません。 母は工場のパート務めです。パートから帰ってから暗くなるまで畑仕事をし、父が帰ってきてからは父の世話です。 本当はフルタイムで働きたいのに父が許してくれません。 すごい亭主関白で料理も家事もしたことがなく着替えも母が出してくれないとできません。少しでも気に入らないことがあると罵声を浴びせます。母はなにもできず泣いているばかりです。 それなのに父は他人からとてもいい人と思われているのがすごく悔しいです。 どんな方法でもいいんです。 なにか父をぎゃふんと言わせる方法はないでしょうか? 長文失礼いたしました。ここまで読んでくださったかたありがとうございます。