• 締切済み

収入が月8万円です

gungurion15の回答

回答No.4

車を買う、家を買う、旅行に行く、修理買換など 将来に備えて貯金に勝るものはないと思います。 少ない手取りではあるものの、資金に余裕があることはよいことだと思います。どうせなら旬の果物を買えばよいと思います。 例えば、イチゴ1パックの場合、 スーパーで 傷みかけの値引きのもの 300円 ノーブランド、B級品  400円 一般的なもの      500円  高級品        1000円 といったところでしょうが、 フルーツ専門店であれば、1パック2000円です。 安くて、古くて、すっぱくて、腐りかけのものを食べるより たった2000円で滅多に食べれない高級品を味わうことができます。 月に1回くらいご両親との楽しみとして食べるのはいかがでしょうか? それでも38,000円は貯金できます。

関連するQ&A

  • 5000円程で寒天等低カロリーな甘味探してます

    来月中旬にお世話になったお方にお中元を贈ろうと思っているのですが、 送り先の方は甘いものが好きで、しかし血圧も高く、ただ甘いものを差し入れるのも気が引けます。 果物はあまり好きではないらしく、あんこやケーキ等カロリーの高いものを好みますが、 寒天等の和菓子も好きなようですのでなにか良いものはありますでしょうか。 4000円~5000円台のものを探しています。 当方沖縄の者です。夏に向いた菓子で送料もかからないものがあったら尚いいです。 沖縄の食べ物でも構いません。 おすすめの甘味がありましたらお教え願います。

  • 痛風(予備軍)の人が食べられるもの

    食べてはいけないものリストは調べたのですが、食べていいものがどういうものかが分からないので教えていただけないでしょうか。 ある方にお礼をしたいのですが、その方は健康診断で痛風ギリギリと言われてから食事に非常に気をつけています。好きだった揚げ物や生クリームのケーキにもほとんど手をつけなくなりました。 もともと食べる事が好きな方なのでお菓子などがいいのですが、和菓子も含めて甘いものはいっさいダメでしょうか。果物を積極的に取るようにという記述をみたのですが、果物を多用したタルトや果物のゼリー類、あと、お酒は飲まない代わりにコーヒーが好きなので、コーヒー豆はどうだろうかと思っています。これらのものは痛風の方にどうでしょうか?

  • 四十九日法要に持参する供物について

    主人の祖母が亡くなり、葬儀で喪主を務めた伯父からもうすぐ四十九日の法要を行う旨連絡が入りました。 しかし四十九日の法要にどのような供物をもっていったらよいのかと義父に相談されましたが、私もよくわかりません。 義父が誰からか痛みやすい果物の代わりにカンヅメを持参するとよいと言われたそうなのですが、そういうものなんでしょうか?私は果物でなければ和菓子とかの菓子折りかな?と思っていたのですが・・・。 ネット上やここで様々に検索してみましたがよくわかりません。皆様はどうなさっていますか? また、こういう場合はお金を包んだほうがいいのでしょうか?

  • 家賃を除いた手取りが22万6876円は余裕ですか

    一人暮らしの場合です、1か月あたりの手取り=23万5176円 家賃8300円 差引手取り 22万6876円 以前住んでいたところのマンションは共益費込で6万1000円でした。 民間のマンションで一人暮らししようと思えば、今と同じ水準で生活しようとすれば、手取りは28万6176円必要ですから、、月給36万円~40万円程度の仕事に就く必要がありますよね。 学生時代に、母と二人暮らしの時、母が月給40万円で、手取りは28万円しかなく、家賃を6万円かかっていて、大学の学費が10万円、交通費月に3万、残りの9万円で2人の生活を維持しないといけないから大変といっていました。 家賃を除いた手取りで22万円で、扶養する家族がおらず独身なら生活は楽ですか?

  • 月10万で一人暮らし

    月10万で一人暮らしは可能でしょうか? 会社員をしていて、財形・社会保険を引いて残業ゼロで手取り10万になります。残業入れて+2万~5万程度。 急な出費(医療費・冠婚葬祭・車の修理)はボーナスの残りから出すとして、単に生活をする場合一ヶ月10万で生活できるものでしょうか? 家賃相場は1k 3.5~5万くらいです。

  • 私は潔癖症なんでしょうか?

    私は他人や家族の手や指の汚れが凄く気になり、特に油物のお菓子や食べ物を触った手で他の物を触られるとイラッとしてしまいます。もちろん他人には言いませんが、家族に言う自分が嫌で堪りません。先日もそのことで主人と喧嘩になりキチガイか!とまで言われ、もう少し思いやりや労わりの言葉があっても、と思い辛くて堪りませんでした。私は5~6年前心が一杯一杯になり過食嘔吐をする日々が1年以上続きました。そんな時今の主人と出会い段々と過食嘔吐はなくなりました。でもその頃から少し潔癖が出てたのですが、あまり気にしていませんでした。しかし、結婚した去年頃ふと思ったのですが、過食嘔吐が治まってから潔癖が出だしたような気がします。話をしたら主人も少し理解を示してくれたのか、一緒に病院に行こうと言ってくれました。でも私自身病気だと言われるのが怖くて病院へ行けません。やはり病院に行った方がいいのでしょうか?

  • できちゃった婚。月19万円でやっていけますか?

    20歳の女です。 この度、彼との子供を授かり結婚し出産をすることになりました。今は妊娠5週目です。 そこで経済的な面での質問なのですが、彼の月収が手取り19万弱です。(ボーナスはないに等しい) 私も派遣会社での仕事が決まった矢先だったのですが、彼にも一人の体じゃないんだからと言われ、会社と相談の上辞退することになりました。 そして二人の貯蓄が50万円程度。 この先、今はお互い実家住まいなので部屋を借りてお腹の子と三人で暮らしていく予定です。 住み始めた時に出る出費の相場は、 ・家賃 3~4万 ・光熱費 2万 ・食費 3万 ・携帯代 2万 ・ガソリン代 2万 ・子供用品 3万 で残りのお金は貯蓄に回す予定です。(臨時の出費があることを頭に入れれば貯蓄すら難しいかもしれません) 彼が今の仕事の他に、深夜のコンビニでバイトをすると言っていますが、それに加え私が在宅で内職などをしたとしても月に22~25万程度。 (私も子供がある程度落ち着いたら働きに出るつもりです。) 出産するにあたっても出産費用、マタニティ用品など。部屋を借りる初期費用も考えればざっと80万はかかると思うのでその時点でマイナスです。 出産育児一時金、児童手当など頼れるところは頼ろうと思っていますが、それでも心配です。 結婚式は追々挙げる予定なので結婚式費用は必要ないとしても、現在の状態で、生活を切り詰めれば出産をし三人で暮らすことは可能でしょうか? また、月に22~25万の収入で夫婦と子ひとり、やっていけるのでしょうか? ちなみに、住まいは新潟です。 体験談などお話いただけましたら幸いです。情報の記入漏れがありましたら補足して書きますので、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 異常なお菓子の食べ過ぎについて

    汚い表現があるので無理な方はお戻りください。 私はここ一週間二日に一回のペースでお菓子や家にある食べ物を沢山お腹に入らなくなるく吐き気がするくらい食べ過ぎてしまいました。 今日は、和菓子4個半・スティック菓子7本・クッキー1個・クルス1個・チョコ1個・マリーの箱のアイス3個・スナック菓子1袋・ブルボンのプチシリーズのチーズビスケット・チョコどら焼き・・・etc 夜ご飯も家族と一緒に食べる前にカップ天そばを食べてしまいました。 そのあとも夜ご飯のおかずをつまんでしまいました。 最近ダイエットをして1月から148cm、41kgから35kgまでダイエットしました。 食事管理をして朝と昼多めにして夜は炭水化物を抜くなどしていました。 運動は腹筋やストレッチなどをしています。 食べ過ぎてしまった後は下剤を飲んでいます。駄目だということがわかっていても食べ過ぎたのをどうにかしたいと思って飲んでしまいます。 一度嘔吐しようと思って指をのどに突っ込んでうっとはなるのですが、少ししか嘔吐できませんでした。そのあとまた、下剤を飲んで吐き気がして半分くらい嘔吐しました。 その一度だけで今日は嘔吐していません。 効果のあるお菓子の食べ過ぎや間食を防ぐ方法はどんなことがあるのでしょうか? よろしくお願いします!

  • 1ヶ月で2キロ痩せたいです

    身長157cm体重52キロの中三女子です。 あと1ヶ月で2キロほど痩せたいです。 1ヶ月前からダイエットを始めて 朝ご飯抜き・昼お弁当・夕食バナナなどの果物で週に2~3回1時間ぐらいの散歩をしています。 でも私はケーキなどの洋菓子が大好きでその代わりに学校帰宅後の4時ぐらいに洋菓子よりはカロリーなどの低い和菓子で抑えています。 これで2.5キロ痩せました。 このまま上の事を続けていればあと1ヶ月で2キロ痩せることができますか? これで無理なら他のダイエット法教えて下さい! (リバウンドはならないように頑張りたいとは思いますがなる覚悟もあります) 回答よろしくお願いします。

  • 敬老の日のプレゼント

    祖父(83歳)の敬老の日のプレゼントと、入院している祖母(79歳)のお見舞いの品を探しています。 今まで、和菓子や果物などの食べ物、写真立てなどの飾り物、 ひざ掛けやパジャマ、ベストなどの衣類など、毎年 いろいろ品物を探してプレゼントしてきたのですが、 最近はどれもぴったりこないのです。   昨年末頃から二人とも歩行や着替えが大変になってきましたし、 特に祖母は、今年から径管栄養(遺漏)になってしまったため、 何も食べることができません。 昨年、祖父に贈った入れ歯のケースはとても喜んでもらえました。 食べ物、衣類以外のプレゼントで、これはヒットみたいな物、知りませんか? 8月末にお見舞いに行く予定です。

専門家に質問してみよう